富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF6/600R FMVMF660R3

富士通のMFシリーズの購入を考えているのですが
4月16日企業向けが発表されました
そちらにはコンボドライブ(選択?別途購入?)、
LANモジュールが搭載されるようですが
個人向けは富士通の場合、通常いつごろ発売になるのでしょう

書込番号:146123

ナイスクチコミ!0


返信する
業界人さん

2001/05/08 19:25(1年以上前)

えっと、5月中旬には発表されますよ。
そこから店頭に並ぶのではないでしょうか。

書込番号:161450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/04/16 14:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE6/850HB FMVNE685B3

スレ主 ロンドン5さん

教えてください!!
学校でも家でも使いたいと思うのですが
レポート作成には支障はないのでしょうか?

あと東芝の1GHZ搭載のPCと
どちらが良いのでしょうか?
金額的にこのスペックなら良いなぁと思ったのですが・・・。

これを買ったとしたら何年くらいは買い換えの必要が無く
使い続けることが出来るのでしょうか?

教えてください。

書込番号:145592

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/16 16:22(1年以上前)

>学校でも家でも使いたいと思うのですが
>レポート作成には支障はないのでしょうか?

問題ないと思います。

>あと東芝の1GHZ搭載のPCと
>どちらが良いのでしょうか?
>金額的にこのスペックなら良いなぁと思ったのですが・・・。

普通にレポート作成くらいに使うのなら最近のものならどれでもいいと思います。


>これを買ったとしたら何年くらいは買い換えの必要が無く
>使い続けることが出来るのでしょうか?

壊れて修理不能になるまで。
何年もつかは、あなたの使い方次第です。

書込番号:145621

ナイスクチコミ!0


hasturさん

2001/04/16 18:20(1年以上前)

この機種は持ち歩くには重いですよ。

書込番号:145673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

放熱状況を教えてください

2001/04/13 16:41(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF6/600R FMVMF660R3

スレ主 タッチおじさんさん

VAIO SR9/GK と BIBLO MF6/600R の選択で迷い、現在手持ちのディスクトップが富士通なので、後者にしようと思っていますが、VAIOの放熱状況を掲示版で見て心配です。どなたか情報いただけませんか?

書込番号:143841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2001/04/13 20:14(1年以上前)

何で同じメーカーにしたがるのか不思議?VAIOならともかく・・・

書込番号:143937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OSとCD−RW

2001/04/10 10:47(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE6/650R FMVNE665R3

スレ主 デジャブさん

Win2000のほうが安定性があるのになぜWinMeのほうが主流なのでしょうか?
やはり専門知識がないと扱いにくいのでしょうか。

IOやメルコのCD-RWにはBURN-Proof機能がついてますが
パソコン本体に標準装備されているCD‐RWにはついているのでしょうか?
また、その機能の有無では実際に大きな違いはあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:141993

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2001/04/10 11:23(1年以上前)

両者のコンセプトみたいなものを考えれば分かりそうなものだが・・・?
Me=98SEの後継→一般向け
2000=NT4.0の後継→企業向け

書込番号:142004

ナイスクチコミ!0


赤い猿さん

2001/04/10 11:47(1年以上前)

バーンプルーフは、バッファメモリが大容量ならなくてもOKですが、それでも安心感が違うと思います。逆にバッファ2MBぐらいなら、絶対にあったほうがいい機能です。メーカー製パソコンに装備されているドライブは、スペック表にとくに記載がない限り、この機能はないのでは。

OSに関しては、実は専門知識がない人にこそ2Kはおすすめだと個人的には思います。

書込番号:142009

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/10 14:51(1年以上前)

Meたいしたことないんだけどね、消費者が新しいもの好きだから、企業もしゃーなしにやってるんじゃないかな?
みんな新しいもの=いいものという先入観にとらわれているようですからね。
企業もMeプレインストールモデル作らないと売れないということでそうしてるんじゃないでしょうか。
企業戦略ってやつですね。

これはあくまで私の想像に過ぎませんけど。

書込番号:142075

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジャブさん

2001/04/10 16:16(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>両者のコンセプトみたいなものを考えれば分かりそうなものだが・・・?
>Me=98SEの後継→一般向け
>2000=NT4.0の後継→企業向け
よくそうように聞くのですが、具体的にどうちがうのでしょうか?
またそこそこパソコンが使えれば2000使ってみても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:142096

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/04/10 18:33(1年以上前)

*WinMe特長抜粋*
Windows 98 で好評の機能に加え、パソコンの操作とメンテナンスをよりシンプルにする、システムの復元機能やオンラインで問合せ可能なヘルプ機能を装備しています。さらに、手軽にデジタルメディアを楽しむためのWindows Media Player 7 や Windows ムービーメーカー、最新のInternet Explorer 5.5 をはじめ、インターネットでのコミュニケーションに必要なさまざまなツールを標準搭載しています。

*Win2000特長抜粋*
Windows 2000 Professional は、Windows 98 と Windows NT のそれぞれの優れた機能を統合し、さらに進化させた、最も信頼性の高いビジネスデスクトップ/モバイル用ウィンドウズです。Windows 98 が備えている使いやすい操作性、プラグ アンド プレイや電源管理機能などの先進のハードウェアサポートを取り込むとともに、Windows NT のもつ高い信頼性、パフォーマンス、強固なセキュリティ、管理機能を継承しています。また、新しいファイル暗号化システムやシステム管理ツールをさらに充実させることで、より一層信頼性や安全性が向上し、導入・運用コストを大幅に削減します。

つまり、
Meは”パソコンの操作とメンテナンスをよりシンプルにする”
2000は”信頼性や安全性が向上し、導入・運用コストを大幅に削減できる”
ということです。

さて、ここで疑問が出てくる。信頼性や安全性が向上するなら2000でわ?と思うはず。
しかしながらそのための設定にはかなりの労力を要します。そのため大量生産品には向いていないのです。マニュアルも複雑になり、ページ数もべらぼうに多くなります。そんなものを初心者の方は全部読むわきゃないですよね。
当然サポートセンターは連日大盛況になっちまうでしょう。
企業にしたら実に非生産的で、やってられない。というわけで操作や設定が簡単にできるMeを選ぶわけです。
企業も儲けがないとやっていけませんからね。人件費(特にアフターサービス系)は極力削減しなければならないわけで・・・。
※まだ説明不足かな?

書込番号:142138

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/04/10 20:45(1年以上前)

私はWINDOWS2000を使っていますが普通に使えています。初めてのNT系でしたがほとんどつまずくこともなかったです。
>強固なセキュリティ、管理機能を継承しています。また、新しいファイル暗号化システムやシステム管理ツール
等は普通の使い方なら特に気にする必要がないので、設定も難しくないと思います。こんなぺーじもありますし。http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/

書込番号:142213

ナイスクチコミ!0


あきらですさん

2001/04/10 23:04(1年以上前)

私はパソコン初心者の兄貴にデルのパソコンOSは「W2K」を選んであげました。
「WIN ME」と「W2K」の2種類のOSがチョイスできましたけど。
私は初心者にこそ「W2K」と信じていて、私もディストップ「W2K」ですしノートも「W2K」に入れ替えました。

書込番号:142323

ナイスクチコミ!0


京介さん

2001/04/11 02:05(1年以上前)

自分はプリインストールがMEのpcに2000を入れて使っています、何度か軽い障害にぶつかりましたが、今問題なく使えています、対処法は必ずあると信じてますし、この掲示板の皆様に助けていただいてます、少しトラブルはありましたが、それを差し引いても2000の安定性はたくさんの、おつりがありますよ

書込番号:142443

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジャブさん

2001/04/11 23:12(1年以上前)

みなさんん、ありがとうございまいた。
説明書を読む覚悟はあるのでWIN2000にしてみようと思います。

書込番号:142914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

携帯電話接続ケーブルとソフトの相性

2001/04/09 11:28(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通

スレ主 みちえさん

以前メモリーの増設の件で教えて頂きハギワラというブランドの128MBを8000円で購入し問題なく作動しております。
さて、今回PCに携帯電話の管理のソフトがはいっていることに気づき手持ちの接続コード(オムロンのME96というもの)が使えると思いトライしたところ、富士通の指定のコードでないためかうまく作動してくれません。モデムコードの認識はしています。ソフトのプログラム上で富士通をオムロンに書換えるなどの処理でソフトが動くようになるのでしょうか。アドバイスをお願いします

書込番号:141249

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/09 11:38(1年以上前)

ME96はただのモデムですから、無理だと思います。
ソフトの問題ではなく、物理的に無理があるんじゃないでしょうか。

ただのシリアルの接続ケーブルだったら大丈夫だと思います。

書込番号:141252

ナイスクチコミ!0


スレ主 みちえさん

2001/04/11 19:59(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。が少々わからないので再度質問します。
このUSBケーブル(オムロンME96KTI)を買ったときに携帯電話編集ソフトのインストール用のCDが入っていました。ということはビブロにインストールしてあるソフトがこのUSBケーブルを認識すれば動くような気がするのですが? 同じ質問を繰り返しで申し訳ないのですがその辺の理屈を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:142785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

S端子とコンポジット端子

2001/04/08 16:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE6/700B FMVNE670B3

「FMV-BIBLO NE6/700B」のビデオ出力がS端子なのですが、これをコンポジット端子しかないテレビにつなぐ方法はないのですか?

書込番号:140670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/04/08 16:59(1年以上前)

変換ケーブルなどを使えばできますよ。でも、画質はちょっと悪くなると言われてますね。

書込番号:140674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/04/08 17:01(1年以上前)

たとえばこんなのですね。
http://www.prospec.co.jp/dve/specifications/specifications.html#3

書込番号:140676

ナイスクチコミ!0


スレ主 200Zさん

2001/04/08 17:02(1年以上前)

早速、ありがとうございます m(_ _)m
どこで、いくらぐらいで売ってるんでしょうか?

書込番号:140677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/04/08 17:04(1年以上前)

映像や音響専門店、大型家電店などで手にはいると思います。秋葉原などでもすぐに手にはいるでしょう。上記で言えば、定価1000円ですがも少し安く買えるのでは。

書込番号:140679

ナイスクチコミ!0


スレ主 200Zさん

2001/04/08 17:04(1年以上前)

↑ やっちゃった!!

書込番号:140680

ナイスクチコミ!0


スレ主 200Zさん

2001/04/08 17:08(1年以上前)

逆は可能ですか?(コンポジット→S)
もちろん、画質は我慢します。

書込番号:140685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/04/08 17:09(1年以上前)

ん・・・それは電気的にできないような気がする。。Y/C分離ってそんな簡単ではないと思うからなぁ。

書込番号:140686

ナイスクチコミ!0


スレ主 200Zさん

2001/04/08 17:13(1年以上前)

やっぱり!
S→コンポジットは「コジマ」でも売ってるでしょうか?

書込番号:140690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/04/08 17:38(1年以上前)

うーん、彩さんに同意。お店に電話して下さいな。

書込番号:140717

ナイスクチコミ!0


あきらですさん

2001/04/08 17:59(1年以上前)

便乗してしてすみません
教えてください
昨日、S端子を買ってきてノートにつないでTVに映そうとしたら
どうやって映したらよいかわかりませんでした。(OS W2K)(今月中旬職場でパワーポイントで、ちょっとTVに映そうと思っています)
WIN MEでは、S端子をつなげば、すぐTVに映りました。
W2Kでは、S端子でTVに映すことはできないのでしょうか?

書込番号:140731

ナイスクチコミ!0


あきらですさん

2001/04/08 18:09(1年以上前)

顔間違えました(上の「おばあさん顔」使っている人いないですよね)
女の人はこの上の「おばあさん顔」絶対使わないと思いますね
僕はこの「おじいさん顔」方が近いかな

書込番号:140739

ナイスクチコミ!0


阿蘇さん

2001/04/08 19:08(1年以上前)

>女の人はこの上の「おばあさん顔」絶対使わないと思いますね
そりゃ、誰が決めたんじゃ?????
掲示板管理人が用意したものにケチをつけるのは、不親切じゃぞ。

書込番号:140777

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/04/08 19:33(1年以上前)

>そりゃ、誰が決めたんじゃ?????
>掲示板管理人が用意したものにケチをつけるのは、不親切じゃぞ。

うんうん(笑)。
結構気に入ってます。男性50歳以上の顔アイコン。

書込番号:140800

ナイスクチコミ!0


あきらですさん

2001/04/08 23:16(1年以上前)

彩 さん ありがとうございます。
W2KでS端子から映りましたか
ではうちのノートPANASONIC「人」は無理矢理W2KをD:に入れてあるので、ドライバーか何かがあわないのでしょうね。
今日は遅いので(明日5時起き)明日の夜、少しいじってみます。

書込番号:140964

ナイスクチコミ!0


ブービーさん

2001/04/09 11:08(1年以上前)

私はNE4/700HRですが、W2Kを後から入れて使用しています。
S端子からの出力はBIOSで「TV出力する」に設定するのと、W2Kを
立ち上げ、「画面の設定」の「設定」⇒「詳細」で、確か「出力」かなんかで
「TV」を「セカンダリ」に設定することでS端子出力をしています。
ここで問題なのが、まれにですが、TVの電源をOFFにしておかないと
PC側の設定で、「TV出力」ができないことがあったりします。

TVをOFF(またはケーブルを抜いておく)にして、画面の設定を行い、
ケーブルを挿すとうまくいっています。

私はNE4/HR700ですので、もしかしたら若干違うかもしれませんが、
ビデオドライバーの設定のところでも「TV出力」の項目があると思います。

書込番号:141242

ナイスクチコミ!0


あきらですさん

2001/04/10 19:25(1年以上前)

彩 さん
ブービー さん
ありがとうございます。
今いろいろ試してみたんですがW2Kではやはりだめです。
モニタの設定でTV設定にしましたけど。。。。
やはりドライバーでしょうかね
ドライバーどかに落ちていないかなー(PANASONICのホームページには無いみたいだし)

書込番号:142174

ナイスクチコミ!0


あきらですさん

2001/04/17 08:14(1年以上前)

家のS端子でTVに映ったのですけど。
職場のTVでは映りません。。。どういうことでしょうか?
みなさんこういう経験ありますか?
このぶんだと自分家のTV(25ワイド)をエッコラショッて持っていくしかないのでしょうか?

書込番号:146002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング