富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

AH53/G2にメモリーを増設して16G に

2024/01/28 19:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/G2 2022年6月発表モデル

クチコミ投稿数:53件

このパソコンのAH53/G2 にメモリーの増設を16Gに考えていますが、適合するメモリーを教えて頂けますか?

書込番号:25601367

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/01/28 19:59(1年以上前)

以下どうぞ。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=40&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=8

なお、メモリスロット(空き) 2(0)だから。4GB×2→8GB×2の換装となります。

書込番号:25601380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2024/01/28 20:44(1年以上前)

キハ65さん。有難う御座いました。

書込番号:25601439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/03/24 21:47(1年以上前)

新型ハスラー様

こちらのパソコンを購入してメモリを16GBへ自分で増設しようと考えてます。

その後増設は無事出来ましたか?何か情報あれば教えて頂けませんか。宜しくお願いします。

書込番号:25673417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

確定申告 ブルーリターン

2024/01/28 09:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV Chromebook 14F FCB141FB

スレ主 Piisayaさん
クチコミ投稿数:5件

確定申告の為にノートパソコンが欲しいです。
ブルーリターンというソフトを入れて使いますが、この金額、このスペックのもので十分でしょうか?

数字のキーが付いている安いパソコンが欲しいと考えていますがパソコンの知識がない為買うのを検討しています。
よろしくお願いします🙇

書込番号:25600624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2024/01/28 10:25(1年以上前)

>Piisayaさん

マシン(目的)的には大丈夫と思いますが、OSはWindows のマシンを選ぶのが無難かと思うのです(私の偏見かも知れませんけど)
一応、ブルーリターンはWindows を推奨している様です。

数字キーは無いマシンの方が、良い場合もあります。数字は上段の所で結構いけます(入力速度、私は数字キーには負けますけど、数字キー無しを好みます)
キーが液晶の中央に来ないのがイヤなのです。

書込番号:25600671

ナイスクチコミ!0


kinsei118さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:14件

2024/01/28 10:35(1年以上前)

「ブルーリターン」というソフトの動作環境を調べてみると以下のURLのとおりでした。
https://www.bluereturna.jp/cgi-bin/PDF/pdf.cgi?file=A_user_dousa.pdf

対応OSが「Windows 11」か「Windows 10」となっています。
このノートパソコンのOSは「Chrome OS」なので「ブルーリターン」というソフトは動作しない可能性があります。

>数字のキーが付いている
「テンキー」と言います。

以下のページで性能指定で検索できるので、OSにWindows 11か10、キーボードの指定でテンキー「有り」で検索すれば条件にあったものが見つかると思います。会計ソフトは高性能なパソコンでなくても問題ないのでほかは気にしなくて良いと思います。
https://kakaku.com/specsearch/0020/

パソコン以外の気をつける点として、自宅にインターネットに接続できる環境が必要だと思いますよ。

書込番号:25600689

ナイスクチコミ!0


スレ主 Piisayaさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/28 10:43(1年以上前)

ブルーリターンはWindows推奨なんですね!
Windowsで安いパソコン探してみます(^^)

数字キーも私の固定概念でした‼︎
どちらも慣れてる訳ではないので、上部でも極めればいける気がしてきました!笑

ありがとうございます!

書込番号:25600700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Piisayaさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/28 10:50(1年以上前)

全てのパソコンがWindowsと勘違いしておりました(;o;)

数字のキー🟰「テンキー」
承知しました!今後気を付けます!

検索条件など色々とありがとうございます!
さっそく検索させていただきますね。

自宅はWi-Fi環境はあるので大丈夫だと思います(^^)

書込番号:25600709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Piisayaさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/28 10:55(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001524266/


因みにこちらは問題なさそうですかね?

書込番号:25600713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kinsei118さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:14件

2024/01/28 11:12(1年以上前)

>因みにこちらは問題なさそうですかね?
富士通の「FMV3015GB」ってやつですね。

条件は満たしてるので問題ないと思います。
ただ販売店が少ないので購入先の選択肢が狭いですね。
中古でもOKならもうちょっと広がりますが。

それと最初のとき言い忘れましたが、最近はスマートフォンとマイナンバーカードがあれば確定申告できるサービスを政府が行ってます。
ブルーリターンでなければならない理由がないならそっちも選択肢に入れてみたらどうでしょうか。

書込番号:25600728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/28 11:23(1年以上前)

メモリが少ないので8GB以上の物を選んだ方が良いと思います。

書込番号:25600739

ナイスクチコミ!0


スレ主 Piisayaさん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/28 11:23(1年以上前)

販売店が少ないので購入先の選択肢が狭いですね。
→本当ですね…別サイトに飛びましたが金額も違いました(´;ω;`)
中古でも大丈夫なんですが、何が良いのかわからないです。

すごくご迷惑と思いますが、安くて私の条件に合うパソコン見繕っていただけないでしょうか?m(._.)m。

青色申告会というところで申告させていただいたいるので、そちらで必要となります(_ _)
白色でしたらもう少し楽だとは思うのですが控除受けるとなると色々と面倒ですね!!!

書込番号:25600740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2024/01/28 11:32(1年以上前)

>Piisayaさん
>安くて私の条件に合うパソコン見繕っていただけないでしょうか?

そんな時は、目をつぶって 価格.com の売上1位の下記のはどうですか?
https://kakaku.com/item/K0001572962/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

良くも悪くも売れてはいるらしいって事で・・・。

書込番号:25600748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/28 11:36(1年以上前)

予算次第なので何ともですが一応6万以下では下記です。
中でもThinkPadのV15がV14のadeon7530のCPUのが良いと思います。

https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=40,41,52&pdf_Spec307=128-256,512-1000&pdf_Spec308=8-16&pdf_pr=-60000

書込番号:25600753

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2024/01/28 11:42(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001547475/SortID=25595723/#tab

↑別スレでも紹介しましたが、最低下記くらいのスペックが必要でしょう。

https://kakaku.com/item/J0000041266/

IdeaPad Slim 3 Ryzen 3搭載モデル
最安価格(税込):\49,800
画面サイズ:15.6型(インチ)
CPU:AMD Ryzen 3 7320U/2.4GHz/4コア CPUスコア(PassMark):9056
ストレージ容量:M.2 SSD:256GB ※交換可能
メモリ容量:8GB ※メモリの交換・増設はできません!
ビデオチップ:AMD Radeon 610M
OS:Windows 11 Home 64bit
重量:1.62kg

テンキーはありません。

書込番号:25600759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/28 12:00(1年以上前)

すみませんLenovoV15かV14間近でした。

書込番号:25600776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/28 12:02(1年以上前)

間違いでしたついでにRadeonでは無くてRyzenでした。

書込番号:25600779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2024/01/28 12:16(1年以上前)

×テンキーはありません。
〇15インチなので、テンキーありです。>画像参照

書込番号:25600793

ナイスクチコミ!0


kinsei118さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:14件

2024/01/28 12:20(1年以上前)

>安くて私の条件に合うパソコン見繕っていただけないでしょうか?
以下のはどうでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001601223/

マウスコンピュータというところのノートパソコンです。
購入先はマウスコンピュータ直販のみのようです。

僕のPC選択の基準は「どれだけ新しいか」です。

PCは技術の刷新が速く、ハード面もソフト面もすぐに古くなります。
ブルーリターンというソフトも含めて、PCのソフトは古いものへの対応はどんどん切り捨てていくので、その時やりたいことが今持っているPCではできない、という日がいずれ来ます。となるとPC買い替えということになりますが、できるだけ発売時期が新しいPCを買うことでそのタイミングを遅らせられます。
PCに詳しくないとやはり買い替えが億劫になると思うので、Piisayaさんの条件を満たした、できるけ安くて新しいやつを選んでみました。

テンキー付きです。
複数ページのブラウジングや複数アプリ同時起動での操作も快適にできる程度の性能はあると思います。

書込番号:25600798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/28 21:28(1年以上前)

>僕のPC選択の基準は「どれだけ新しいか」です。

Ryzen5625UでSSD256GBでメモリの速度と容量は同等だけど?
新しいの基準は発売時期?
日本のメーカーで安心サポートとかなら分かるけど。

https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-amd_ryzen_5_5625u-vs-amd_ryzen_5_7530u

書込番号:25601511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2024/01/28 21:43(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001596887/

↑最新ですが・・・
14型(インチ)
CPU:インテル Celeron N4120(Gemini Lake Refresh)/1.1GHz/4コア
CPUスコア(PassMark):2531
ストレージ容量:M.2 SSD:128GB
メモリ容量:4GB スロット数/最大容量/メモリ形状:0 (空き×0) / 最大4GB(オンボード 4GB) ※増設不可
ビデオチップ:Intel UHD Graphics 600
OS:Windows 11 Home(Sモード) 64bit
重量:1.3kg

書込番号:25601537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル

クチコミ投稿数:2076件

キーボードの使用頻度の高い文字のボタン(?)がぐらぐらして取れそうな状況です。

こういうケースのボタンを自分で修理する方法ってあるのでしょうか?

書込番号:25593381

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2024/01/22 15:34(1年以上前)

キーボード(まるごと)買ってきて交換かな。

書込番号:25593428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/01/22 18:24(1年以上前)

有り難うございます。

1600円のキーボードが有ました。
しかし、表側からちょいちょいと修正すると言うのは出来ない様ですね。

裏から、ほぼ全部を取り外して交換でしょうか?

書込番号:25593620

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/01/22 19:05(1年以上前)

はい。以下のYouTubeのような感じで分解します。

https://www.youtube.com/watch?v=Fzwh3s4dEkI&t=12s

書込番号:25593673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/01/22 20:21(1年以上前)

有り難うございます。

ビデオの機種とは違いますが、
電池、CPUのグリス?、キーボードの交換、塗布の作業でしたが
ちょっと大変そうですね〜
はずのは出来るかも知れないが、組み付けが・・・・

このPCはキーボードの交換は、上半分が外れるのかな?
と外観を眺めてみたりしています。

電池はどのくらい持つのだろうか・・・

書込番号:25593758

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/01/22 21:12(1年以上前)

私のNECのノートPCの経験談が載っています。

どちらにしてもキーボードへアクセスするのは簡単では有りません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000105709/SortID=19171695/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83L%81%5b%83%7b%81%5b%83h%8c%f0%8a%b7#tab

書込番号:25593825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/01/23 09:19(1年以上前)

有り難うございます。

キーボード交換は、ノートPCを自作する感じになりますね〜

外付けのキーボードの接続が出来るなら、それを購入する方が素人の切り札でしょうか?

書込番号:25594304

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/01/23 10:02(1年以上前)

外付けキーボードを接続したイメージです。

書込番号:25594336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/01/23 18:47(1年以上前)

ありがとうございます。

これなら許容範囲ですよね。
外付けのキーボード、内蔵キーボードと価格はほぼ同じなので・・
参考までにメーカー名と価格を教えて欲しいです。

今日メモリを注文しました(8GB*2枚)
(SP016GBSFU240B22 [SODIMM DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組]:¥4980)

書込番号:25594909

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/01/23 19:03(1年以上前)

イメージの写真に載っているUSBキーボードは、サンワサプライ SKB-SL21UHBK [ブラック]です。

https://kakaku.com/item/K0000922223/

https://www.amazon.co.jp/dp/B01M6D0WDC/

書込番号:25594919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/01/23 21:27(1年以上前)

有り難うございます。

まだ、ノートのキーボードは使えていますので、
故障時に検討したいと思います。

対応OS windows 、windows10 となっていますが、
windows 11にも対応するのでしょうか?
(購入するときに問い合わせれば良いことでしょうが)

書込番号:25595065

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/01/23 21:39(1年以上前)

>>対応OS windows 、windows10 となっていますが、
>>windows 11にも対応するのでしょうか?
>>(購入するときに問い合わせれば良いことでしょうが)

サンワサプライの製品サイトを覗きましたが、ちゃんとWindows 11対応になっています。
Amazonは省略し過ぎでしょう。
実際、私は自作のWiondows 11のデスクトップ PCやWindows 11にアップグレードしたノートPC、そしてMac miniのUSBキーボードとして使ったことがあります。

>対応情報
>対応機種 各社Windows搭載(DOS/V)パソコン
>※ただし、USBポートを持ちパソコン本体メーカーがUSBポートの動作を保証している機種
>対応OS Windows 11・10・8.1・8
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=SKB-SL21UHBK

書込番号:25595085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/01/24 14:49(1年以上前)

有り難うございます。

ご指摘頂いた様に、amazonのページを見ての事でした。
定価が7150円・・・・とても定価では買えないですね。
2000円前後の実売価格で良かったです。

これで故障しても対応が出来て助かります。

書込番号:25595816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH45/G2 2022年6月発表モデル

クチコミ投稿数:70件

現状、BIOS上ではちゃんとm.2のSSDを認識しており、そこからOSを起動することはもちろんできます。
セキュアブートを外してUSBメモリからWin11をクリーンインストールしようとすると
インストール場所一覧にドライブが載ってきません。なぜm.2のSSDが表示されないのか全く分からずこちらで質問させて頂きました。
ちなみにm.2のSSDを交換してみましたが、やはりBIOSでは認識しますがOSインストール時のドライブ一覧には表示されませんでした。
まさかドライバが必要という事もないと思いますが...となるとBIOSの中で何か設定があるかと思い、↓このへんを参考に
https://www.ubackup.com/jp/articles/m2-ssd-not-detected-windows-10-jkzbj.html
してざっと見ましたが、CSMというのは無かったし...全く分かりません。
ご教示頂きたいです。

書込番号:25589387

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2024/01/19 12:58(1年以上前)

・Windows 11 をダウンロードする
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

Windows 11のUSBインストールメディアは、↑のメディア作成ツールを
ダウンロード・実行して、8GB以上のUSBメモリに作成しましたか?

尚、本PCはWindows 11 Homeがプリインストールされた機種ですので、
クリーンインストールするためにBIOSを弄る必要は無いはずです。

書込番号:25589400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2024/01/19 13:11(1年以上前)

VMDドライバーが必要なケースも考えられますが、BIOSにVMDの項目があるなら無効にする。

無ければiRSTドライバーをインテルからダウンロードして、VMDドライバーを作成する。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/83471

Windows11のメディアが最初からついてるものの場合はダメな場合もあります。

ドライバーなどがあるので回復ドライブなどがあるのですが、それらは作成してなかったということでしょうか?

このくらいですかね?

書込番号:25589408

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/01/19 13:49(1年以上前)

設定で「デバイスの暗号化」でオンになっているなら、オフにして下さい。

書込番号:25589429

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/01/19 15:00(1年以上前)

>はるきむちさん

前にも同様の質問があったよね。 その後はどうなったのか不明だけれども。

そのインストール先のSSDはクリーンな状態?
MSのサイトから落としてきたツールでUSBを作ったんでしょ?

ならば、そのSSDをまっさらにしてみたら?
外付けケースにいれて、第三者PCにてDiskpart Clean
または、
そのPCにつけたままで、USBインストーラーでブートして、言語、キーボード設定画面で、Shift+PF10。
で、Diskpart Clean

でどぉ?

書込番号:25589491

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/01/19 15:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:70件

2024/01/19 19:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>猫猫にゃーごさん
はい、メディア作成ツールで作成してると思います。
そのUSBメモリで50台以上クリーンインストールしてきてるのでUSBメモリは問題ないと思います。

>揚げないかつパンさん
VMDという項目も見なかったと思います。。。
回復ドライブ等は作成していません。

>キハ65さん
最初、それかなぁと思いましたが、暗号化解除してからもやはり同じ症状でした。
そして新品のm.2のSSDに換装してもBIOS上で認識はしますがインストール時のドライブ候補には出てきませんでした。

>Gee580さん
SSDまっさらにはできませんが、新品のまっさらなSSDに換装してもBIOSでは認識しますが、
OSインストール候補に出てきませんでしたので。。。
使ったSSDはSP512GBP34A60M28 です。

え?オプタインは使ってないと思いますが、
候補として出てきてない画面で「ドライバーの読み込み」からiastorVD.sysを選択するってことですかね
うーちょっと良く分かりませんがやってみます。

diskpartにcleanなんてあったんですね、毎回sel partition からdelete partition overrideやってました

書込番号:25589818

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/01/19 20:36(1年以上前)

>はるきむちさん

オプテーンを意識しているわけではなく、そのインストーラーにSSDを認識させるというのが目的だよね。
>揚げないかつパンさん が上でいってみえるように11世代なので、わたくしもVMDが臭いとおもったのでね。
VMDドライバーとしてだよね。 BIOSにはVMD有効・無効がなかったんでしょ?

トライしてもいいと思うよ。
=============================================
VMD デバイスは、VMD デバイスが展開されているプラ​​ットフォームで常に有効になります。VMD がデバイスを所有しない構成も可能です。これは空の VMD 構成です。このため、Windows のデバイス マネージャーでデバイスが黄色になることを避けるために、このようなプラットフォームにはインテル® RST VMD ドライバーを常にインストールする必要があります。

書込番号:25589871

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/01/20 09:12(1年以上前)

>VMDという項目も見なかったと思います。。。

再度念のために「Advanced」タブを見て、A)やB)の設定はありませんか?

■「BIOSセットアップ」画面が表示され、「Advanced」タブ
A)------------------------
「SATA/NVMe Configuration」
「VMD Configuration」の選択肢を「Disabled」に変更します
B)------------------------
「Intel Virtualization Technology」の項目を選択し、「Disabled」に設定します。
「Intel VMD Technology」の項目を選択し、「Disabled」に設定します

書込番号:25590354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2024/01/22 11:14(1年以上前)

私は上のドライバでうまく行きました

ドライバ読み込み後、m.2のSSDが見えるようになりました

はい。できました。みなさんに感謝です。

●BIOSの中にはVMDという記述は見つかりませんでした。
●結局上げないかつパンさんやGee580さんがおっしゃられてたVMDドライバが必要だったようです。

解決手順としては 
https://www-intel-com.translate.goog/content/www/us/en/support/articles/000057787/memory-and-storage/intel-optane-memory.html?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
から SetupRST.exeをダウンロードし(2種あるが私はHシリーズのほうでできた)
ファイルをUSBメモリに移動する→USBメモリ上で右クリック「ターミナルで開く」
./SetupRST.exe -extractdrivers SetupRST_extracted
で実行→できたフォルダの中のドライバを、Windowsインストール時のドライバ読み込みで使う(写真参照)
ということでした。
忘備録に書いておきます。誰かの役に立つと思いますので。


書込番号:25593169

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設

2024/01/16 09:10(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/H2 FMVA77H2B [ブライトブラック]

スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

FMV LIFEBOOK AH77/H2 FMVA77H2Bの購入を考えています。
メモリーが16なので,32GBまで増やしたいのですが,おすすめを教えてもらえないでしょうか?
又カスタマイズの4GBを購入して,自分で32GBまで増設する方法は,価格だけ考えると,
だいぶ節約になるようですが,補償等はどのようになるのでしょうか?
5年保証の加入を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:25586061

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/01/16 09:39(1年以上前)

>>だいぶ節約になるようですが,補償等はどのようになるのでしょうか?

AH77/H2は底面カバーが一体型でこれを外さないとメモリースロットへはアクセス出来ないとメーカーが言う「お客様ご自身でメモリ交換できない機種をお使いの場合」に当たるので、底面カバーを開ける行為自体からして改造行為になり保証が外れると思います。

仕様表の注
>注14 お客様によるメモリの交換・増設はできません。当社のメモリ増設サービス(有料)をご利用いただく必要があります。
https://www.fmworld.net/fmv/ah/2311/spec/index.html?supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml

マニュアル関係
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm?modelName=FMVA77H2B&os=&category=91&kanzen=1&mode=0&reload=1&supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml

書込番号:25586081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/01/16 09:45(1年以上前)

メーカー延長保証サービス利用規約から。

第9条(利用者資格の取消等)
1.利用者が、My Cloud アカウントを削除した場合(当社によるMy Cloud アカウントの取消しの場合を含む)またはMy Cloud FMVサポー2.ト会員資格を喪失した場合は、本サービスの利用資格も同時に喪失するものとします。
利用者が次のいずれかに該当する場合、当社は利用者の本サービスの利用資格を取り消すことがあります。
(1)から(3) 略
(4) サービス対象機器を改造した場合
以降 略
https://azby.fmworld.net/warranty/maker/rule/?supfrom=warranty_top

書込番号:25586088

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/01/16 09:58(1年以上前)

それでもメモリを8GB×2=16GB → 16GB×2=32GBにしたい場合は、自己責任で行って下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001560277_K0001518378_K0001365815_K0001326711_K0001383688_K0001372325_K0001579326_K0001315719_K0001376229_K0001436268_K0001367981_K0001358867_K0001272809_K0001431909_K0001217988_K0001269062_K0001533160_K0001533145_K0001324098&pd_ctg=0520

または保証を取り消されたくないなら、少々をお金を払って、

▷メモリ交換サービス対象機種・料金一覧
AH77/H2の場合、32GBで55,000円または44,000円
https://azby.fmworld.net/support/repair/replacement/list_memory.html

書込番号:25586099

ナイスクチコミ!0


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2024/01/16 10:09(1年以上前)

>キハ65さん
速攻で(早い)的確なアドバイスありがとうございました。
知りたい情報が良く分かりました。
底面カバーが一体型とは知りませんでした。
32GBに増やしたら,+55000円
ちょっと厳しいかもしれません。もう少し,考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:25586111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの流用について

2024/01/15 16:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル

クチコミ投稿数:2076件

LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデルの4GB*2枚を外して、8GB*2枚を入れようと思っています。
(W4N2400PS-8G [SODIMM DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組]を取り付け予定)

そうすると、AH77/B3に標準で取り付いていたメモリが余りますので、
この外したメモリをAH77/EのPCへ装着したいのですが可能でしょうか?
(外した4GB*2枚のメモリを捨てるだけなので、使えるならと・・・)

書込番号:25585232

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2024/01/15 16:15(1年以上前)

AH77/E のメモリは、DDR3 SDRAM PC3-10600)なので流用不可です。

書込番号:25585244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/01/15 17:12(1年以上前)

DDR3とDDR4とは形状(ピン数や切り欠け位置など)が違うので、物理的にメモリースロットに入らない。

書込番号:25585309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/01/15 17:53(1年以上前)

済みません
どちらもメモリは8Gバイトでした。
(4Gb*2枚)

メモリの種類によるところは判りませんが・・・
意味の無い質問だったようです。

書込番号:25585358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/01/15 22:09(1年以上前)

有難うございました

メモリのタイプが違うんですね。
メモリ交換後はAH77/B3に標準で取り付いていたメモリを
処分することとします。

書込番号:25585708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング