このページのスレッド一覧(全9365スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年8月16日 11:02 | |
| 0 | 11 | 2001年8月19日 18:55 | |
| 0 | 4 | 2001年8月16日 10:38 | |
| 0 | 5 | 2001年8月18日 00:02 | |
| 0 | 5 | 2001年8月19日 19:13 | |
| 0 | 3 | 2001年8月19日 19:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/1000H FMVNE710H3
FMV-BIBLO NE7/1000H FMVNE710H3このマシンの主な特徴は何ですか?
できれば良いところとか、悪いところなどなんでもかまいませんので持っている方や研究している方、また新しく購入予定のある方などいろいろと教えて下さい。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3
現在購入を考えてますが、富士通のユーザー掲示板でよくフリーズするという
書き込みが多かったのですが、皆さんはいかがですか?
自分の経験上、ノートンの常駐を外せば大丈夫なのではないかと想像している
のですが、購入者の方どなたかアドバイスください。
よろしくお願いします。
0点
2001/08/16 11:15(1年以上前)
まあフリーズはパソコンならあたりまえッス。でもマックよりは少ないと思うよ。富士通は最初に沢山のおまけソフトが付いているのでそれがいけないと思うッス。それを全て削除してかるーくすればフリーズしなくなると思うだけどなぁー。まあそういうことッス。
書込番号:254746
0点
2001/08/16 11:26(1年以上前)
ちょっと工夫をしてやれば、普通の用途ならかなり安定するようにできます。 そんな感じでWin 9xは初心者向けではないような・・と個人的にはそう思ってます。
#今、自宅じゃないです。 4日くらい戻れませんけどPCつけっぱなしにしてきてます(笑)
書込番号:254750
0点
2001/08/16 12:12(1年以上前)
teramotoさんに質問! 初心者向けのOSってWin9xじゃ無いとすると何になるんでしょうか? その所をお聞きしたい(笑)
書込番号:254788
0点
2001/08/16 13:10(1年以上前)
Nortonに限らず、使わないアプリは削った方が快適&安定します。
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん>
DOSとか。 滅多に落ちないよん。(笑
PS: TOWNS OSはあの時代にしては良い出来だったなぁ……。(遠い目
書込番号:254833
0点
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ ) さん ・・・ 初心者向けのOSって
ドライバーやソフトが対応してきたからある意味では2000の方が初心者向けかも?9X系はクリーンインストール状態なら問題ないんですけどねぇ・・・ゲームも動くし
書込番号:254841
0点
2001/08/16 13:34(1年以上前)
初心者向けはやはりWinM○ではないかーと思うんじゃ。
そうではないか?9○と同じか。なら3.○はどうかな?
書込番号:254853
0点
2001/08/16 13:35(1年以上前)
身近にいて、気軽に聞ける人と同じOSが初心者向けです。
書込番号:254856
0点
2001/08/16 13:43(1年以上前)
>ゴリゴーリさん
DOSは仕事で過去に使ってきていますから熟知しています(笑) 使い方次第でDOSも簡単に落ちますけどね。今の初心者の方にはDOSは難しいOSになりますね。
>1620さん
Windows2000を私もいろんな人に薦めています。しかしまだWindows2000では利用できないソフトもあればハードも存在しますからね。古い機種なんてドライバーが無かったりと不便な所もありますし。
ちなみに私は初心者の方にはWindows2000は優しいOSだとは思っていません。人それぞれ感じ方が違いますから何とも言えませんね。
最後に
teramotoさんにわざと突っ込んだら他の方から回答来ちゃいましたね(^-^;
書込番号:254871
0点
2001/08/16 14:08(1年以上前)
あらら、今自宅じゃないから頻繁に巡回するとパケ代がかさむんですぅ(泣)
僕はアプリ満載のWin9xメーカーPCを安定して使えるようになるより、Win2000になれる方が簡単かなと思います。 最近はソフトも大抵、2000に対応してますし。
#9xで使えないソフトに出会って欝なteramotoでした。
書込番号:254891
0点
2001/08/19 14:59(1年以上前)
みなさんご返答ありがとうございます。
私もはじめWindows2000を考えたのですが、知り合いに2000で悪戦苦闘して
いる人がいたのでMeに決めました。
このPCを買いたい理由はアプリが多いからです(^^)なので、削除して
しまっては意味がなくなります。(^^;
常駐させてなくても、インストールしているだけでフリーズの原因に
なってしまうのでしょうか?
書込番号:258189
0点
2001/08/19 18:55(1年以上前)
システムの載っているHDDに大体500MB以上の空きがあれば、
インストールしているだけで害になる事は無いかと思います。(多分
ただ、目で見てタスクに入っていなくても、裏で動いているソフトってあるので、
そういったソフトもキッチリと止めておきたいですね。
書込番号:258370
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703
MFを買ったばかりなんですがかなり困ってます。
今までMFより低スペックのマシンでやってた作業が
リソース不足の警告が出てフリーズぎみになります。
使ってないアプリはアンインストールしたり
できるだけ常駐プログラムは置かないようにしてるんですが。
正直いってリソースって何なのかよくわからないのですが
どうしたら解決できるんでしょうか?
どなたか教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2001/08/15 22:57(1年以上前)
リソース不足をキーワードにして、ここの過去ログでも検索サイトで検索してもたくさん出てくると思いますが・・・
書込番号:254289
0点
2001/08/16 00:12(1年以上前)
MEを選んだりゆうはなんですか?
そういうの苦手なら元から2000入ったものを選べば良かったのに。
過去ログにもありますが常駐プログラムは3つぐらいにしてみてください。
時計横のアイコンね。
書込番号:254388
0点
2001/08/16 10:32(1年以上前)
リソースは一般的に、メモリの量、常駐ソフトの量、開いているプログラムの量などに比例して増えていきます。また、再起動したりすると元通りに戻ることもあります。
消す常駐ソフトとしては、、タスクスケジューラー、ボリュームコントロール、リアルプレーヤーなど、必要なときに開けばいいものは速攻でしょう。
あとこれは僕の独断ですが、CPUにも関わっているかと思います。
なんとなくですが、CeleronよりPentium3のほうが快適です。
書込番号:254713
0点
2001/08/16 10:38(1年以上前)
自己レスです。どうもすみません。m(_ _)m
最初からPen3でしたね。(..;)
付け加えですが、デスクトップのアイコンの数、背景の画像、スタートメニューの隣にあるクイック起動のアイコンを減らせば多少良くなるかもしれません。確証はありませんが・・・。
書込番号:254720
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/1000H FMVNE710H3
ノート型のPCでは解像度を変えると黒い画面が出て表示画面が小さくなってしまうのですが…デスクトップ型はそうならないのですが…。
画面の大きさを変えずに解像度を変える方法はないのですか?
なんか方法を知っている方いたら教えて下さい。
0点
2001/08/15 12:58(1年以上前)
2001/08/15 13:02(1年以上前)
失礼、そこの書き込み[247445]のことです。
書込番号:253762
0点
2001/08/15 17:53(1年以上前)
>画面の大きさを変えずに解像度を変える方法はないのですか?
画面の大きさを変えることを解像度を変えるといいます。
マニュアルにも載ってると思いますけど、全画面を使って小さい解像度を使う(引き伸ばす)ことができると思います。
マニュアルをよく見ましょう。
書込番号:254026
0点
出来る機種と出来ない機種がある。
私のは両方とも出来る。
書込番号:254214
0点
2001/08/18 00:02(1年以上前)
でも、解像度を買えると、デスクトップと違って、画面が
ぼやけたように映って見にくいよ.参考までに。
書込番号:256639
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/1000H FMVNE710H3
2001/08/15 09:45(1年以上前)
なぜかって聞かれてもメーカーに聞かないとわからないでしょう。
3つもあれば多い方じゃないの?
書込番号:253582
0点
ちょっと前まで一つしかなかったよ、3つもあれば十分!価格よりスペースの問題では?
書込番号:253583
0点
2001/08/19 19:12(1年以上前)
3つのものはBluetoothモデル。
4つのものはそうでないもの。
書込番号:258383
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/1000H FMVNE710H3
この機種の購入を検討しています。
ノートPCでいつも気にするのはHDの換装のしやすさです。一番壊れやすいものなので、自分で交換できるものがいいと考えているものですから。
どなたかお使いの方、換装しやすいかどうか教えてください。
0点
2001/08/15 00:13(1年以上前)
NEじゃなくってNJなんですが裏にHDD取出し用の蓋がついていて非常に容易に出来ています。NEも同様じゃないかな?売り場で裏返させてもらいましょう。メモリ、バッテリ以外にHDD大の蓋が存在したら間違いないですね。
書込番号:253272
0点
2001/08/15 08:39(1年以上前)
NEシリーズ使ってます。
前に自分で後ろを開けてHD試しに取れるかどうか見てみましたが、
簡単に外し付けることができましたよ。
書込番号:253529
0点
2001/08/19 19:17(1年以上前)
裏返しにした時の左下のフタをネジを外して開ける。
そうするとFDDがあるから、それをケーブルを切らないように気をつけて上方向によける。
その下にHDが金具2つとネジ4本で止まってるのでそれを外せばいいですよ。但し、接続してあるケーブルはくれぐれも気をつけましょう。
やってみれば簡単に外せますよ。
書込番号:258387
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




