- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE6/700B FMVNE670B3
とにかく不安定で困っています。メーカーで教えてもらって、システムリソースの空き容量を増やしたのですが、それでもとにかく不安定!以前の書き込みで、WINDOWS2000に変更した方が載っていましたが、一発ボタンや液晶パネルなんかは使えなくてもいいのですが、その他の標準で入っているソフト(CD クリエイターや、DVスタジオ等)のソフトも使えなくなってしまうのでしょうか?
0点
2001/08/05 21:40(1年以上前)
お返事ありがとうございます。やっぱり使えないソフトが出てくるんですね。それにしても1日一度は必ずフリーズする。どうにかならないものでしょうかね〜。特にこの夏暑くなってから症状はひどくなるばかりで。。。
書込番号:243743
0点
皆さん富士通のCMってどう思いますか?確かにキムタクは人気あるかもしれないけど、あのCMって何が言いたいのかさっぱりわかんないんですよね〜
見てて面白いんですけど、結局あとに残るのって「何のCMだっけ?」なんですよね〜。PCのCMだってことも、富士通のCMだってこともわかんないんですよね。FMWORLDにCMの裏話的なことも書いてあるけど、作ってる側の自己満足的なとこないですか?関係者の方、こんなことを言わせないようなCM作りを期待してます。
まぁ個人では3年前のNU7を使ってるし、次もLOOXあたりが欲しいと富士通自体は好きなんですけどね。
0点
2001/07/29 21:00(1年以上前)
こんにちは、
そこが、ねらいです。
キムタクを、採用する事で、物の宣伝か、キムタクの宣伝か
と、はなしが、でます。
そこが、クライアント?のモクロム所なのでは。。
品名や、会社名を連呼するのもいいのですが、別の手段の1つとして
あのやり方に、なったのでは?
同じように、丸大のハムの宣伝というのもあります。ぎゃくカナ?
(ハムのヒト。)
今は、それどころでは、ないカモ?、先週の決算報告では、
富士通の赤字が多くて、このままではアト2年は、低迷してしまうと、
テレビで社長自身が、はなしていました。
LOOXは、従来の発想を越えたものだと、発売当時は、感心しました。
これから市場をカエて行くのは、従来通り、富士通と、東芝と思っています。
違ってた、ご免なさい。
では。。
書込番号:236591
0点
2001/07/30 00:27(1年以上前)
知人にパソコン買いたいって人がいて(社会人2ねんせい)、話をしていたら
「キムタクにするか、福山にするかで悩んでる」???
要は、FMVかDynaBookかで悩んでたそうなんですが。
有能ビジネスマン!じゃなくてフツーの生活の中でPC使ってる自分の姿をCMの人達に重ねて
「なんかカッケーかも」って思ってしまうんだそうな。
こういう、カッコから入る初心者層には訴求力あるんじゃないですか、
「奴でも使えるなら俺でも使える」とか(苦笑)。
書込番号:236853
0点
2001/07/30 09:26(1年以上前)
昔、土建屋さんで、ゴールデンタイムにハデにガンガン、コマーシャル流して、実情が伴わず結局倒産した会社があったの。
富士通、NECは日本のコンピューターのメーカーとして、それなりに実績があるから、きむたくを起用しても納得できるけど、ソニーのサポーートの未熟なこと知ってるから、あの、購買意欲そそるだけのコマーシャルはちょっとむかつく・・。
書込番号:237086
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/1000H FMVNE710H3
海外に行くことになりノートを探しています。
皆様ならノートを買う上で何を重要視されていますか?
現在、ペンティアム 100Mzのハードを使っています。
ちなみに欲しい機種はNE7/1000Hが良いかと思っています。
ノートの使い道はネットサーフィン(今は死語?)、メール、などなど、ですがこれからはブロードバンドって物をに
手を出してみたいです。
あと、モデムなんですがNEC、富士通などの内蔵モデムは海外で使えないと聞き、インターナショナルのモデムって
(PCカードの物)普通に売っているんですよねー。
でも強引に使えるって言ゆう話も聞きました、強引に使うとどうなちゃいますか?行き先はカナダです。
皆様宜しくお願いします。
0点
2001/07/29 12:32(1年以上前)
2001/07/29 12:55(1年以上前)
海外で使用するならとりあえず東芝かIBMでしょうが、別にモデムカード買うんなら何とかなるんじゃないでしょうか
書込番号:236277
0点
2001/07/29 13:16(1年以上前)
こんにちは、
パソコンは、海外で購入しても、良いですが、
OSは、日本で購入された方が良い場合があります。
OSにもよりますが、海外では、日本語が使えません。
使用頻度の高いソフトも。
マレーシアに住んでる時、苦労しました。
特に日本人意外の、海外の人はノートパソコンを持つ必要の無い人が、多いミタイです。
通勤時間も、そんなにかからないし。
モデムは、PCカードであれば、TDK。
内臓であれば、最近にV90以上であれば問題ないと思います。
新規のお住まいは、コンドミニアムか、マンションと思いますが、
オフィスや、ホテルに完備されてるし・・・・。
どうでしょうか?
着任されたら、ローカルの人に聞いたらいいと思います。
ネットサーフィンをやりたいって、・・・ローミングサービスとかも
イロイロ種類ありますので・・・。
同時に携帯電話の手続き。とかも、やってしまいましょう。
2−7日の出張で、住むのでなえれば、要らないと思います。
では。。
書込番号:236292
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/850H FMVNE785H3
なけなしのお金でやっと購入したのに、なんでこうフリーズばっかりするんやろう?マジでOSの不具合?ってかんじ!!!前回もビブロだったけどこんなにひどくなかった!フリーズはするし動きは遅いしもー最悪!こんな時どこに相談すればいいか誰か教えて下さい。
0点
2001/07/28 05:43(1年以上前)
取り敢えず、常駐を全て外してみて下さい。
特にノートの場合、デフォルトのメモリ搭載量が少なく、
さらにVRAMと共有している場合が多いですから。
また、ソフトウェアがメモリアクセス違反をしている可能性もありますので……。
それと、『アクティブデスクトップ』は無効にしておいた方が良いです。
有効にしておいてもメリットはJpegが壁紙に出来る位で重いだけですから。
どうしても安定しないという場合は、目一杯メモリを積んでOSを2000にしてみては?
書込番号:235085
0点
2001/07/28 17:23(1年以上前)
確かに最近常駐のものって多すぎるよね。あれは頂けない。Meになって起動時間早くなるとかって言ってたのに、スタートアップとか多すぎて結局起動までの時間なんて98の頃と全然変わんない気がするしね。
私は今はWin2000にして使わない時はスタンバイにしてるよ。そしたら次に使いたい時にすぐ使えるからね。
書込番号:235508
0点
2001/07/29 17:32(1年以上前)
わたしもこのごろ買って使い始めましたが、本当に切れそうになるぐらいフリーズします。最初っからひどかったからリカバリしても直らず・・。常駐もとれるもんはみんなとってスタートアップも極力減らした…けっか、変わらず(笑)
マイコンを右クリックープロパティ でシステムリソースが見られますが、これなんぞひどいものでして、256Mもつんでいるのに、普通の状態で38%と言ったところ・・。いくらPen3積んでるからってこれじゃいみがないとおもいませんか?
書込番号:236439
0点
2001/07/30 22:26(1年以上前)
うちもBIBLO NE36LAからこの機種に乗り換えましたが、前のよりもものすごい数のアプリケーション(前のはディスク1枚なのに、今度は3枚!)が入っていて、常駐するアプリケーションもかなり多いので、リソースが異常に低いのですね。
とりあえずうちでは購入するなりメモリを256MBに増やし、スタートメニューで表示されるアプリケーション数が1列以内に収まる程度にアンインストールしまくり、デスクトップのアイコンを極力減らし、更に常駐するものをATIとファイアウォールとOS関連のものだけにして、なんとか立ち上げた直後のリソースを70%台にまで回復させました。
・・・調整中に主電源を4回も切る羽目になるとは思いませんでしたが。
( ̄□ ̄;)!!
書込番号:237770
0点
2001/08/17 19:47(1年以上前)
フリーズの連発により、関係ないモノを消して回りましたが、必要なモノもいくつか消えてしまったらしい。たいがいまともに終了しない。もちろんノートンでのチェックで、メモリーが足りないことは、気づきましたので256Mに増設済み。画像関係のソフトを使うと厳しくなります。残メモリーをチェックしながら使っています。でも大きな画像で、1655万色なんて落とそうとすると、即ギブアップします。皆さん同じ悩みを持っていたのですね。少し安心しました。512M積めないと厳しいPCですね。付属ソフトノンインストール版にして欲しいな。いつもスイッチボタンを押して消していますが、大丈夫かな?
書込番号:256315
0点
2001/11/21 09:21(1年以上前)
xpが送ってきたので、早速インストール。じゃじゃーん、全ての問題解決。電源は快適に切れるし、LANやLAN経由で引っかかり気味のインターネットもちょっした作業だけでOK。ただノートンがバージョンに対応していないので動かないとの表示が・・・・
書込番号:385496
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703
基本的には、海外でのモデム使用を前提とするのなら、
IBMか東芝の機種を購入することをお勧めします。
書込番号:234825
0点
2001/07/28 00:42(1年以上前)
富士通では教えてもらえないんですか?ぼくはVAIO使ってますが、SONYは割とそういった質問にはすぐに返信がきますよ。IBMもちゃんと返信くれますし、、、その手の質問はメーカーに確認しといた方が賢明です。多分オーストラリアであれば問題無いとは思いますが、、、
書込番号:234944
0点
2001/09/22 17:18(1年以上前)
余計なお世話ですが、参考までに・・・
ちなみにドイツでは、このマシン全てが使えますよ。ただし、回線の極性反転する必要があるのと、電源、モデムコネクタ形状が異なりますので変換必要があります。220Vですが、そのまま使えます。
ドイツ人にこのマシンにDVD・RWがついているのを見せたら驚いていました。
買ってよかったです、では!
書込番号:299100
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T7/63 FMVLT7633
2001/07/26 14:49(1年以上前)
Linuxを設置できるかどうかはともかく、
X-Windowsでなく、X Window System、X11、X などと呼ぶようにしたほうがいいよ。人によっては怒り出すからね。
書込番号:233681
0点
2001/07/26 15:47(1年以上前)
「インストール」という言葉を無理やり日本語に翻訳すると「設置」になるのかもしれませんね。
書込番号:233738
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




