富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

満充電でも1週間置くと0%

2023/02/24 20:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH90/E2 2020年6月発表モデル

クチコミ投稿数:5件

シャットダウンしても電力を消費するのでしょうか?1週間して立ち上げると0%です。
これで普通でしょうか?

書込番号:25157274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2023/02/24 20:37(1年以上前)

ちょっとおかしいです。

シャットダウンしたつもりで、実はスリープになってるとか?

まぁ、でも使わなくても徐々に電力は減りますから、使わないときでも電源アダプタはつけっぱなしのほうがバッテリーにはいいと思いますけどね。

書込番号:25157281

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2023/02/24 21:15(1年以上前)

完全シャットダウンして下さい。

>1.[スタート]ボタンを選択します。
>2.スタートメニューが表示されるので、[電源]を選択すると、さらにメニューが表示されるので
>[Shift]キーを押しながら [シャットダウン] を選択します。
>Windowsが終了した後、自動的に電源が切れます。
https://solutions.vaio.com/4350

書込番号:25157338

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uechan1さん
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:149件

2023/02/25 01:28(1年以上前)

大きなお世話、勘違いかもしれませんが、そんなことをしたら、電池が速く痛みます。

書込番号:25157621

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2023/02/25 05:52(1年以上前)

最初からじゃないならバッテリーがお亡くなりになってるのでは?

容量見るツールとかあるから、残容量が80%切ってないかチェックを。

書込番号:25157669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/02/26 19:31(1年以上前)

コメント有難う御座います。
対応は...悩ましいですね。

書込番号:25160226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/03/09 22:05(1年以上前)

完全シャットダウンを試しました。確かにバッテリーの減りは改善しました。ただ、起動に時間が掛かる様になりました。通常のシャットダウンは所謂スリープと近いものなのでしょうか?

書込番号:25175160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画編集やzoomの主催について

2023/03/05 11:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH90/F3 2021年10月発表モデル

クチコミ投稿数:1件

【質問内容、その他コメント】
趣味にしていることを、自分で動画をとって編集するのは問題なくできますか?
また、zoomなどで主催者側の作業などに支障はないでしょうか?
正直、PC扱いは素人ですがやってみたいことがありスペックや操作性などが気になり質問してみました。
よろしくお願いします。

書込番号:25168896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:693件

2023/03/05 12:07(1年以上前)

パソコンのパワーが必要とするのは、レンダリングという作業の時だけです。普通に使えるでしょう。

core2duo クアッド という骨董クラスでも時間はかかりますができますので。

書込番号:25168991

ナイスクチコミ!2


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/05 15:59(1年以上前)

>もも猫ちゃんさん

こんにちは。

>趣味にしていることを、自分で動画をとって編集するのは問題なくできますか?

動画の解像度や長さなどにもよりますが、このスペックなら、ほぼ問題ないと思います。

4K とか 8K などの高解像度だったり、長時間の動画の場合 CPU パワー不足やメモリ不足などが発生して、編集中の動作が重くなる(サクサク動かない)可能性はありますが、フルHD 程度の解像度なら問題ないと思います。

なお、編集した動画を実際の動画ファイルにする際(これをエンコード、またはレンダリングと言います)に時間がかかるかもしれませんが、その間は、お茶を飲んだり、好きな音楽でも聞きながらゆっくり待ちましょう。


>また、zoomなどで主催者側の作業などに支障はないでしょうか?

こちらも問題ないと思います。私も Zoom の主催者をやったことがありますが、もっとスペックの低いPCでも、問題なく出来ましたので。

Zoom の場合、PCのスペックもそうですが、回線速度も重要です。もし可能なら有線LAN で接続なさるほうが安定して使えると思います(無線LAN の場合は、その時の状況によって接続が不安定になったりします)。

(⌒▽⌒)

書込番号:25169262

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2023/03/05 17:18(1年以上前)

Zoomは問題ないです。

動画制作の方は、解像度と編集内容と使うソフト次第。

最終的にAdobeに行く可能性があるならAMDはお勧めしません。編集時に極端に遅くなったりします。
同様にマルチカムとかやるなら、AMDのGPUはお勧めしません。編集時の性能(再生能力)が悪いです。

ただ、内容によっては間に合うし、間に合ってしまえば支障はないので、つまるところはあなたの思ってる内容次第。
それが不明な間は出来ないとか支障があるとは言えないんですが、ふわっと聞かれたらAMDもUのCPUもやめといたほうかいいとアドバイスします。

書込番号:25169401

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2023/03/05 17:26(1年以上前)

動画の切り貼り編集はともかく、レンダリングやエンコード処理は非力。

Zppmは問題なし。

書込番号:25169418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LAVIE Direct N15(S)と検討中

2023/02/26 10:07(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/G3 Core i5・8GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル FMVWG3A153_KC [ブライトブラック]

クチコミ投稿数:98件


LAVIE Direct N15(S)とどちらがおすすめですか?

書込番号:25159423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2023/02/26 11:08(1年以上前)


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2023/02/26 11:37(1年以上前)

追記。
FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/G3 Core i5・8GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル FMVWG3A153_KC [ブライトブラック]のディスプレイ解像度はFWXGA (1366x768)。
10万円に近いノートPCはフルHD以上なので、FWXGA (1366x768)の低解像度とはひどい。
なので、FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/G3 Core i5・8GBメモリ・SSD 512GB・Office搭載モデル FMVWG3A153_KC [ブライトブラック]は止めた方が良いです。
なお、どちらもTNパネル。

書込番号:25159575

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2023/02/26 12:40(1年以上前)

>キハ65さん  早々のご返信ありがとうございました。
解像度の違いがあるんですね。
では解像度気にしなければどうでしょうか?

書込番号:25159657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2023/02/26 12:55(1年以上前)

>>では解像度気にしなければどうでしょうか?

バッテリー駆動時間。富士通はJEITA Ver2.0:10時間。NECはJEITA Ver2.0:6.9時間。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/214q/11/lavie/n15s/spec/index.html?_ga=2.119088521.1663327777.1677378351-1340263932.1658536586

無線LAN。富士通はEEE802.11a/b/g/n/ac/ax。NECはIEEE802.11a/b/g/n/ac。

それ故に、富士通の解像度の低さが残念。

書込番号:25159674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2023/02/26 14:22(1年以上前)

>キハ65さん ありがとうございます。

解像度を気にしなければ
バッテリー駆動時間
通信規格
SSD容量
の違いでこちらの機種がおすすめと考えてよいでしょうか?

書込番号:25159793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2023/02/26 14:31(1年以上前)

私なら、外付けモニターをHDMI接続する条件付きで富士通モデルを選択します。

どうしてもFWXGA (1366x768)は我慢できない。

書込番号:25159804

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2023/02/27 01:50(1年以上前)

NECのPCは資本にLenovoが絡んでますが、恐らく部品調達とかで関係があるでしょうからセキュリティ上の問題が発生する可能性が否定できないです。

まぁ、その辺大丈夫なのかどうか。

書込番号:25160692

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2023/02/22 00:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル

スレ主 shu1111さん
クチコミ投稿数:1件

メモリ増設を考えています。仕様表を見ると「最大メモリ(32GB)容量にする場合は、当社純正の増設メモリ(オプション)を実装する必要」とありますが、純正以外は対応不可なんでしょうか?
メモリを買う前に知りたく、ご存知でしたら教えてください。

書込番号:25153216

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2023/02/22 00:45(1年以上前)

メモリーなんて規格が合えばどこのでも使える。
ちゃんと動作するかもOCメモリーじゃないなら規格があるから大抵は使える。

そう言ってるメーカーもモジュールメーカーから仕入れてるだけ

書込番号:25153224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2023/02/22 02:22(1年以上前)

SDRAM PC4-3200(DDR4-3200)という規格なら純正品でなくてもほとんどの場合は動作します。
32GBもメモリ積んでどーするの?という感じですが、私のPCもメモリが32GBです(使い切る事はないです)。

標準の8GBにプラス16GB足して合計24GBでも良いのでは?(容量あって無くても大丈夫です)

[SODIMM DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
\10,540〜
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001365815_K0001372325_K0001324098_K0001326711_K0001315719&pd_ctg=0520

書込番号:25153254

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2023/02/22 07:38(1年以上前)

>当社純正の増設メモリ(オプション)を実装する必要」とありますが
他社製のメモリが正常動作するかは富士通は保証しない…っという意味ですね。
むしろ、このPCで動くことを検証/保証すべきは、メモリメーカーの方です。富士通からしたら、提携もしていない余所の会社の製品に便宜を図る義理もないわけですし。

ついでに。
メモリは、足りなければPCの性能が下がりますが。過剰に積んでも性能が上がるわけではありません。メモリ容量が倍なら性能も倍になる…という勘違いは散見します。
「8GBでは足りないことをする」のなら、"交換"する価値はあるかと思いますが。現状8GBで足りているのなら、32GBにしても大して効果はありません。
まぁ。私も16GBで十分かと思いますが。そんなに高いもんでもないし大は小を兼ねます。

メモリ交換したいのなら、まずは元に入っているメモリを外して、そのメモリの規格を確認しましょう。その規格の容量違い品なら、だいたい問題ないと思います。それに、外せるところまでメモリにアクセスできなければ、どのみち交換出来ないですからね。

書込番号:25153334

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2023/02/22 16:09(1年以上前)

メモリーは難しいんで、大事な仕事をするPCなら、ちゃんと検証することをお勧めします。

メモリーが怪しいとどういうことが起きるかと言うと、ファイルコピーすると、微妙に内容が違うファイルが生成されて、エラーも何も言わずに終了。
その後、元のファイルを消去すると壊れたファイルだけが残る。という訳です。
自分でやらなくても、ボリューム間を移動する操作を行うと自動的にコピーと削除が行われます。

メーカー品がずっともつわけでもないんだけど、安いメモリー買ってくると数年で壊れていつの間にかシステム不安定なんてことも起きます。

「メモリーなんかなんでも動くよ」という意見が多いのは、壊れてても気が付かないからってだけです。
OS起動したのでOKみたいな人がほとんどだから。
32GB = 256Gbitのうち、1bitが反転したとして、どうやってそれを知ることが出来ますかね? って話。
パソコン屋さんは検証してても新品の時しか知らないし、一般ユーザでシステム不安定になったら買い換えちゃうからそれが増設したメモリーのせいだとかは特定できません。
さらにいうと、ツールで一週間かけてテストしても、それは所詮は簡易テストなんで、、、

ちなみに、「パソコン」のメモリーは、壊れてなくても確率でビット反転します。
なので、OS開発者なんかは「いい加減に端末にもエラー検出&修正のハードウェアを搭載しろ」って言ってますね。
賛成です。
ただ、これやると、格安メモリーの品質悪いのが全部バレてエライことになるとは思いますけど。

書込番号:25153997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2023/02/22 21:29(1年以上前)

>shu1111さん
今日は

>メモリ増設を考えています。仕様表を見ると「最大メモリ(32GB)容量にする場合は、当社純正の増設メモリ(オプション)を実装する>必要」とありますが、純正以外は対応不可なんでしょうか?

純正以外の対応は可能ですがあくまでも自己責任になります。
スロットは2個しかないので2枚交換になります。

お勧めは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001324098_K0001376229_K0001217988&pd_ctg=0520
が良いかと

良い選択を

書込番号:25154441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの増設は可能?

2023/02/10 18:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH U335 FMVU335BY

スレ主 minhさん
クチコミ投稿数:14件

購入を検討しているものですが、これはメモリの交換/増設はできないのですかね
メーカーのページへ行くと不可と書いてありますが・・・

書込番号:25136722

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/02/10 18:39(1年以上前)

4GB[オンボード/交換不可](シングルチャネル LPDDR4X-4266)


無理です

書込番号:25136770

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2023/02/10 18:43(1年以上前)

>4GB[オンボード/交換不可]

オンボードとは、システムボード(マザーボード)にメモリーが直付けです。
交換・増設は不可です。

書込番号:25136776

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2023/02/10 18:50(1年以上前)

 自分もメモリ交換できたらなと思ったんですけど。
youtubeにUHシリーズのマザーボード交換の動画が上がってたのでマザーボードから交換すれば出来るようですが当然保証がなくなりますし、動画見てみると結構めんどくさそうなうえ壊しそうなので諦めました。

書込番号:25136790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件

2023/02/10 19:36(1年以上前)

マザーボードを交換するぐらいなら、わざわざこのPCにしなくても、、、

書込番号:25136853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2023/02/10 19:56(1年以上前)

メーカーのホームページに書いてある内容を疑うとか意味不明だわ。

書込番号:25136878

ナイスクチコミ!4


雪山猫さん
クチコミ投稿数:22件

2023/02/22 05:53(1年以上前)

4GBなんてネットいくつか開いたら固まって動かないわ、増設させないってメーカーも何考えてんのかしら

書込番号:25153291

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ57

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/D3 2019年10月発表モデル

クチコミ投稿数:41件 FMV LIFEBOOK AH53/D3 2019年10月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH53/D3 2019年10月発表モデルの満足度1

【困っているポイント】
購入してまだ1週間経っていません。
windows7から10へのアップグレードをしなかったノートPCからの買い換えで、
以前のノートPCはNECのLS550/Hでした。
終盤はかなり激しくファンが回っていましたが、それは劣化したからです。
劣化したPCと同じか、それより頻繁にファンが回っているので心配です。
初期不良なのか、それとも2年ほど前に見た別のサイトの口コミで
my cloudという富士通独自のソフトが関係している、というものなのか
どなたかご存じでしたら教えてください。
ファンは5分に1度は回っている感じです。

【使用期間】
7日以内
【利用環境や状況】
リビングの座卓の上。エアコンの風は当たりません。

書込番号:23166973

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/14 00:24(1年以上前)

>しろみたまごさん
>ファンは5分に1度は回っている感じです。
という程度なら、そんなに頻度は高くはないと思いますが、回りだすとうるさくてなかなかとまらならいという事ですよね。
とりあえず、日本のメーカーのPCは訳の分からないソフトがいっぱい入っているので、自己責任で良く見極めて余分なアプリケーションをアンインストールすれば、CPU使用率が減ってファンの回転を抑えることが出来ると思います。
また、Windows10自体も可笑しな機能を満載しているので、
https://takulog.info/windows-10-speed-up-5-tuning/
等を見て、極力CPU使用率を下げるようにした方が良いと思います。

書込番号:23166996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件 FMV LIFEBOOK AH53/D3 2019年10月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH53/D3 2019年10月発表モデルの満足度1

2020/01/14 00:48(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
夜中なのに早速のご返事、大変感謝しております。
windows10を高速化!について、バックグラウンドアプリをoffにしてみましたが、
またもやガーーーーッっとすごい音をたててファンが回りましたので、
明日もう一度いろんなソフトのアンインストールを試してみます。


書込番号:23167021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2020/01/14 08:32(1年以上前)

>しろみたまごさん

「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「電源オプション」→「プラン設定の変更」→「詳細な電源設定の変更」→「プロセッサの電源管理」→「システムの冷却ポリシー」→「アクティブ」から「パッシブ」へ変更。 これで静かになると思いますよ。

書込番号:23167317

ナイスクチコミ!18


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2020/01/14 08:40(1年以上前)

初期不良・・・と言うケースもあります。
ショップにも相談しておきましょう,交換期間経過で修理扱い・・・何てこともありますので。

書込番号:23167324

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/14 13:20(1年以上前)

CPU等がどのくらいの温度なのか確認してみた方が良いのでは?
「HWMonitor」などのモニタソフトで確認可能です。

CPU等に負荷がかかる処理をしているのであれば温度が上がりファンが回転するので、タスクマネージャーやリソースモニタで負荷の大きい処理を見極めた方が良いかと思います。


参考
機能ハードウェアモニター「HWiNFO」をご紹介
http://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/52056495.html
タスクマネージャーとは? PCの動作を軽くするための使い方
https://uxmilk.jp/48547
Windows標準「リソースモニター」でより高度にCPUやメモリを監視してみよう
https://michisugara.jp/archives/2013/resource_monitor.html

書込番号:23167743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件 FMV LIFEBOOK AH53/D3 2019年10月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH53/D3 2019年10月発表モデルの満足度1

2020/01/14 21:03(1年以上前)

>sakurai阿蘇さん
実はここへ書き込む前にその情報を得まして、
試してみました。が、全く変わらなかったので諦めて寝ました。(再起動せず)
実は本日帰宅後すぐに起動させてから現在まで30分の間一度もファンが大きく回っていません。
これの効果だと思います。
回ってはいるものの、大きな音がしません。
ありがとうございました。

>沼さんさん
このまま様子を見て、不意にまたファンが激しく回るようでしたら
一度家電量販店に持ち込もうと思っています。
ありがとうございました。

>EPO_SPRIGGANさん
英文ばかりのソフトはちょっと敷居が高いのと
自作PCのための、と書かれているのを見ると
PCについての知識の薄いわたしには向かない気がしますので
今回は諦めます。
ありがとうございました。

書込番号:23168500

ナイスクチコミ!4


雪山猫さん
クチコミ投稿数:22件

2023/02/21 11:39(1年以上前)

>しろみたまごさん

電源設定をパッシブへ変更するだけでなく、

コントロール パネル>システムとセキュリティ>電源オプション>プラン設定の変更>詳細な電源設定の変更>プロセッサの電源管理>

「最大のプロセッサーの状態」を100%から95%に変更すると殆どファンが回らなくなり音がしなくなりました。

書込番号:25152293

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング