このページのスレッド一覧(全9364スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2023年2月12日 11:28 | |
| 0 | 4 | 2023年2月2日 19:35 | |
| 1 | 7 | 2023年1月18日 06:32 | |
| 1 | 2 | 2023年1月13日 20:10 | |
| 1 | 7 | 2023年1月8日 17:20 | |
| 4 | 2 | 2023年1月7日 08:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/W 2015年10月発表モデル
PCの右側のBD-REドライブアイコンを右クリック→開く→ディスクトレイが出てくる(EJECT=取り出し(J))
ディスクトレイを取り出すときは、「開く」ではなく、「取り出す」を選択してクリックします。「開く」でディスクトレイが出てくるのはおかしい。
音楽CDでもDVDVideoでもテレビ録画BD-REでも、このようになります。
CD読み取りのピックアップレンズとBDのピックアップレンズは別らしいのですが、両方とも汚れている可能性があります。ナガオカの「ブルーレイ レンズクリーナー 乾式タイプ」で数回レンズをクリーニングしましたが、改善しませんでした。
デバイスマネージャーのディスクドライブでMATSSHITABD-MULTUJ272Sと表示され、プロパティを見ると「このデバイスは正常に動作しています。」と表示されます。
1.BDドライブの故障
2.BDドライブとM/Bとの接続不良
3.OSを含むソフトウェアの問題
3つ原因が考えられましたが、「1.BDドライブの故障」の可能性が高いけれども、新品のドライブを購入しても改善しないとつまらないと思い、とりあえず、別のPCの動作品を取り付けて試しました。
FMVA77MWの同型BDドライブをこのPCに取り付けましたら、どのディスクも正常に再生できました。
このPCに限らず、ディスクを読み込まない、認識しないという例はこれまで何度もありましたが、初めに書いた症状はこれまであったかどうか記憶がありません。
BDドライブを交換したら、正常に再生できましたのでその点は解決済ですが、どういう場合に標記のような症状になるのでしょうか?
画像はFMVA77MWにこの故障BD-REドライブを装着したときの画面です。初め、これと同じようにFMVA77WWに表示されました。
なお、FMVA77MWには中古(動作品)のBDドライブを買って、取り替えたいと思います。
0点
ディスクの挿入(有無)が検知されないのでしょう。
爺の環境でも、ディスクが挿入されていない状態で 「開く」をクリックするとトレイがで出てきて ディスクの挿入を促します。
書込番号:25139053
![]()
1点
>価格com利用者さん
ディスク入って無いときはトレイが開くドライブ有りますよ。
異常はないと思います。
書込番号:25139113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>価格com利用者さん
何度もごめんなさい。
ディスクが入っていてもトレイが開いてしまうってことでしたかね?
ディスク入れた状態で、ドライブ名の所にディスクのボリューム名が出てこないならディスクの読み込みを失敗しています。
故障の可能性と、USB接続なら電力不足の可能性もあります。
他のPCで問題ないなら後者の可能性が高いかもしれません。
書込番号:25139132
![]()
0点
ウチのEPSON機も盤が入っていない時は「開く」でトレイが出てきます。
中に盤が入っている時にトレイが出てくるのなら、別の原因かも。
書込番号:25139138
0点
>キハ65さん
>BD-REを認識しないので、「ディスクを挿入してください」と表示はでませんか?
>>1.BDドライブの故障
>の確率が大きいです。
この表示が出ました。
正常動作する状態で、ディスクをセットしないで、右クリック→開く、で、この表示になりました。
こういう仕様なのですね。
これまで私は、ドライブのアイコンを見て、ディスクが入ってないときは、「取り出す」をクリックして、ディスクトレイを取り出しディスクをセットするようにしていました。
ディスクが入ってないときは、「開く」をクリックしても、ディスクトレイが出てくるのですね。
CD/DVD/BDのどれをセットしていても、(読み取りがCD・DVDとBDでは異なるはずなのに)標記のようになりました。CDくらい読み取れないことはないだろうと思っていました。
正常動作するノートパソコンFMVA77MWから取り外して、当機に取り付け(内蔵)したら正常動作しましたので、原因は、BDドライブの故障だったのだろう、という結論に達しました。(推論)
「BDドライブの故障」と判断しましたが、レンズが汚れていたり、ディスクとの距離がずれていたりしてディスクを認識できていないからだろう。それにしても、「開く」をクリックするとディスクトレイの「取り出し」の反応になるのが解せなかったのです。
自分でやれることは、汚れのないディスクを使うことと、レンズクリーナーでクリーニングすること、そして、ドライブ交換のみ。
一言で、「BDドライブの故障」で表しましたが、私が推測していた上記(いずれも、ディスクが読み取れないのが原因)の他にも何か電子回路かどこかが故障しているのかなと思いましたが、そこまで考える必要は無く、ディスクが認識されていなかったのが原因。
壊れたドライブを取り付けられたFMVA77MW用に、今朝、中古(正常動作)のドライブを注文(落札)しました。
折角交換するなら新品の方がいいのですが、BD/HDDレコーダーのドライブと比べ、ノート用のドライブは使う頻度が断然少ないのに、よく壊れます。交換は慣れたもの。
ただ、今回の症状は記憶にありませんでしたというか、アイコン等を見て、ディスクが認識されていないときは「開く」をクリックしたことが無かったので、こういう「仕様」に気づきませんでした。
キハ65さんほか
>茶風呂Jr.さん
>アテゴン乗りさん
>沼さんさん
皆さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:25139321
0点
ドライブの故障でしたか・・・
爺は、外付けドライブで対応しています。
薄型タイプでのディスクのセット/取り外し なんか頼りなく壊しやすい・・・、
5吋内蔵型等のトレイにそっと載せるだけ・・いいですね〜
書込番号:25139353
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA2/W WWA27 価格.com限定 Core i7・メモリ8GB・SSD 256GB・Office搭載モデル
タッチパッドの2本指スクロールの方向を逆する方法があるでしょうか。できればMacと同じ動作に。
<http://pc-karuma.net/boot-camp-windows-scroll-natural/>のレジストリ書き換えは、FlipFlopWheelが見つからなかったり、TwoFingerScrollはインストールできなかったです。
よろしくお願いします。
0点
「スタート」→「設定」→「デバイス」→「マウスとタッチパッド」の中に「スクロール方向を逆にする」の項目があれば出来るのですが…
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1508/06/news050.html
書込番号:19530437
0点
キハ65さん、ご返事ありがとうございます。
私も、このHP見ましたが、ドライバー(Alpsのタッチパッドダライバー)が違うためか、同じ設定メニューではなく、逆転設定ができないのです。
書込番号:19536682
0点
レジストリを触るから自己責任ですが、このやり方で出来ました。
キー HKEY_CURRENT_USER\Software\Alps\Apoint
名前 InvertScrollFlag
種類 REG_DWORD
値 3
値を3→0にする。
再起動
繰り返しますが、レジストリを触るからあくまで自己責任です。
書込番号:25124273
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル
前回の質問と重なって済みません。
皆さんのアドバイスで、
DドライブのHDDを2TBのHDDに換装を検討していました。
その時は、価格的に2TBのHDDで良しとしていましたが、
SSD 2TBが12800円で買えることがわかり、今はこのSSDで検討しています。
下記が購入検討SSDです
http://amazon.co.jp/dp/B0B81BXWZP ← ¥12,480 SUNEAST SSD 2TB 内蔵 2.5インチ 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 3年保証 サンイースト SE90025ST-02TB
それで、PCの換装方法を確認しようとしたら、この機種のyoutyubeが探せません。
lifebook AH77 というだけでは、開梱方法も違うようなので、
どなたか換装された方アドバイス頂けませんでしょうか?
PCの裏蓋を開ければ出来るのでしょうか?
(AH77/E は出来ましたが)
0点
FMV LIFEBOOK AH77/B3とWA3/B3は同じ筐体です。
http://www.fmworld.net/fmv/ah/1710/spec/
>富士通 LIFEBOOK WA3/B3 のSSDを1TBに換装
https://ikt-s.com/lifebook-wa3b3-ssd/
書込番号:25101752
![]()
1点
FANの交換YouTubeでは有りますが、M.2 SSD、2.5インチHDDが底面カバーを外したところで見えます。
https://www.youtube.com/watch?v=Y1aXtEciORM
書込番号:25101756
![]()
0点
キハ65さん有難うございます。
ファン交換でHDDの取り外しが有、PCの裏からの作業で取り外せることが判りました。
他のyoutyubeの機種違いでは、キーボードを外して・・と言うのもあって心配しました。
これでHDDをSSDに交換出来そうですが、取り付け口の心配はしなくて良いでしょうか?
(HDDとSSDの取り付け口は同じと考えて良いでしょうか)
書込番号:25101897
0点
>>これでHDDをSSDに交換出来そうですが、取り付け口の心配はしなくて良いでしょうか?
>>(HDDとSSDの取り付け口は同じと考えて良いでしょうか)
2.5インチHDDと2.5インチSSDのSATAインターフェースの規格は同一です。
書込番号:25101907
0点
キハ65さんへ
goodアンサーを決めての返信で失礼。
HDDとSSDの取り付け口は同じと言う事で安心しました。
今日あたりSSDの購入手配ですね。
(SSDの突然死がない事を祈ります(^^))
書込番号:25102298
0点
タブレットPC > 富士通 > FMV LOOX WL1/G KC_WL1G_A001_G LOOXキーボード+LOOXペン付属・5G対応・Core i7・16GBメモリ・SSD 256GB搭載モデル SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
初心者の質問です。
現在、povoの音声付きSIMをスマホでデュアルSIMで予備的に利用しています。
povoのSIMをこの製品に使用できるか知りたいのです。
どこも正式には動作確認はされていないようになので、利用されている方がいればと思い質問させていただきました。
0点
取扱説明書一覧に「内蔵無線WANをお使いになる方へ(KDDI) 」が有るから、使えるでしょう。
https://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvlistm?modelName=FMVWGL18W&os=&category=91&kanzen=1&mode=0&reload=1&supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml
書込番号:25095687
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル
このノートだけの問題ではないのですが,
会社で使っているDELLのデスクトップでも共通して
HDMI接続しているディスプレイから音がでません
再生デバイスにディスプレイは選択できるようになっている
のでスピーカーの認識はされていて
ディスプレイを選択すると無音です
普通HDMI端子接続するだけで音って出るもんですかね?
ケーブルによって音の情報を伝えないとかあるんでしょうか?
0点
>諸井さん
スピーカーが備わってないモデルのモニターだったり?
付いてないの割りとあります。
書込番号:25086089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>諸井さん
HDMI規格を満たしていれば、音声も伝送されます。
スピーカーが有るか、音量が上がっているか、を確認して異常がなければ、モニターの故障かもしれません。
書込番号:25086227
0点
うちのモニター、スピーカーはないですがWindowsのサウンドを再生するデバイスではモニターを選べます。
イヤホンの出力端子があるからかな?
なんにせよスピーカーがなくてもHDMIの再生デバイスでモニターは選べるはずなので、まずはモニターの仕様をご確認ください。
書込番号:25086376
0点
皆さん回答ありがとうございました.
モニターは
DELL UP2516Dです
中古を購入したのですが
スピーカー内蔵ということだったのですが
調べるとそんな仕様じゃないみたいですね
https://japancatalog.dell.com/pd/UP2516D.html
音声出力:はい って
スピーカー無くても再生デバイスに表示されるのは
今回勉強になりました
書込番号:25087539
0点
>諸井さん
音声ライン出力ポートがあるので、嘘は言っていませんね。
音声ライン出力ポート
HDMIまたはDPオーディオチャンネルからの再生オーディオをスピーカーに接続します。
2チャンネルオーディオのみサポートしています。
注意:オーディオライン出力ポートは、ヘッドフォンをサポートしていません。
https://dl.dell.com/manuals/all-products/esuprt_electronics_accessories/esuprt_electronics_accessories_monitors/dell-up2516d-monitor_user's-guide_ja-jp.pdf
書込番号:25087851
0点
>あさとちんさん
メルカリの出品説明では『スピーカー内蔵』って書いてあったんです
スピーカーが内蔵されてないんなら,音でなくてもしょうがないですね
このLifebookの音が小さいのがやや不満だったので解消できるかと思いましたが
作業中のBGM程度なので音はこれまでどおりでマルチでディスプレイにできたので
よしとします.
書込番号:25088274
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV Chromebook 14/F FCB143FB
You Tubeなどを視聴している際に、音量を最小または最大にした際の音割れはないのですが、最適な音量(中間くらいの音量)にした際の音割れ(ビビリ音)が酷いです。個体差なのか仕様なのか不明です。みなさんのデバイスはいかがですか?
1点
いくら何でも、そんな器用な仕様は無いでしょう。
保証期間内なら、修理を。
期間外なら、外部スピーカーの取付を。
書込番号:25085966
1点
ふつうは音量を最大にしたときにしか音割れしません。
可能性としてはスピーカーの取り付け不良が考えられます。しっかりと固定していないと、ある音量になると共振を起こしているのかもしれません。あるいはそばにある他の何かと共振(共鳴)しているという可能性もあります。
気になるのなら点検してもらうことです。
書込番号:25086152
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75










