富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画像系のソフトの使用感

2000/12/04 12:41(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3

今までMacのみで作業していたのですが、
Windows系のノートが欲しくなったので購入を考えております。
私は制作系の仕事をしているのですが、仕事柄、DreamweverとPhotoshopを
多用しており、あわよくばLOOXでもちょっとした作業ができたらいいなと
考えております。

そこでご質問なのですが、LOOXユーザーの方で、
Photoshop5.5やDreamwever3.0を使用している方がいらっしゃいましたら、
使用感を教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
(あくまで補助的に使用するので、
スピードに関しては期待していないのですが、
実用に耐えられるのかを教えていただければ、と思っております)

書込番号:65440

ナイスクチコミ!0


返信する
尺八笛裸太郎さん

2000/12/04 13:53(1年以上前)

使用目的がLOOXユーザーじゃない。
というかノートでPhotoShopというのが間違い

書込番号:65459

ナイスクチコミ!0


餓狼さん

2000/12/04 14:14(1年以上前)

私も、林檎と共にLOOXを使用しているユーザーだったりします。

PhotoShop5.0.1を入れています。(5.5じゃなくてすいません)
思ったよりもかなり軽いという印象です。
640*480の画像全体にいくつかの重そうなフィルタを全体にかけて
見ましたが、思いのほか処理が早いです。

感覚的には、G3カードを差したわが家のPM7600/300位でしょうか?
私の場合、軽い作業にしか使わないので十分に感じますが、
メモリの上限、実画面(液晶)の大きさ等の都合上、
多くの書類を開く、レイヤーを多重に使用となると
少々つらく感じるのではないでしょうか。

付け加えるならば、ポインタでの作業は
マウスの使用になれている私には違和感がありました。
投げ縄ツールは右手がつりそうでした。
(力入れすぎ?)

基本的に、私はUSBマウスをつないでいるので
写真屋での作業は、そちらをお勧めします。

結論:割と使えるのにびっくり。
   外出時にUSBマウス?という感じです。

それでは、参考になれば幸いです。
失礼いたします。

書込番号:65469

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAMさん

2000/12/04 15:38(1年以上前)

>餓狼 様
ありがとうございました、とても参考になりました。
G3の300程度のスピードというのは、以外に速くて驚きました。
(個人的にはPowerPCの150程度のスピードかなと
思っていたんですが・・・(^_^;)
元々、アクション処理ぐらいしか使用しないつもりだったのですが、
これほどのスピードだと、イメージを練るのにも使えそうですね!

VAIOかLOOXかで迷っていたんですが、LOOXに対してのイメージが
高くなりました。LOOXでほぼ決定、ですね。

書込番号:65495

ナイスクチコミ!0


餓狼さん

2000/12/04 18:52(1年以上前)

>YAMさんへ

ちなみに、我が家のG3/300はカードですので
7600/120バススピード40Mhzに引きずられますので
いわゆるG3やiMacと比べると遅いことは付け加えておきますね。

ただ、やはりノート型での写真屋の使用は
う〜ん?という感じです。
(では、何で入れてるんだ>俺

 正解>ほとんど使っていませんね、、、(爆)
 明るさと、コントラストの調整の時に少し使用。
 このスレッドを見て、フィルタ初めてかけました。
 画像見るのはスージーだし、、、
 関係無いけど、なんでPixelCatの窓版って無いんだろう?)

ノートには、個人的には重いアプリは
いれないで、すっきりしているほうが望ましいでしょう>自分へ

う〜ん、反省。
HDDの中をもいちど綺麗にしようと思う餓狼でした。

書込番号:65550

ナイスクチコミ!0


La+さん

2000/12/06 01:35(1年以上前)

「ノートで」と言うより、「LCD(液晶画面)」で写真屋を使おう
って時点で間違ってると思う。
LCDってフルカラーじゃないから色が変ですよ?
ハイカラーならともかく。(いや、それでも変な感じあるけど)

CGとか真面目にやるつもりなら、現状では絶対にCRT(普通の真
空管(笑)ディスプレイ)を使うべきです。

書込番号:66108

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAMさん

2000/12/09 02:25(1年以上前)

>餓狼さん
レス遅くなりました。申し訳ありません。
いろいろとご指導ありがとうございました。

LOOXっていろいろなところに持っていけるので、いろいろな
使用目的を考えてしまいますね・・・。
一応、私はグラフィック関連の仕事に就いている者なので、
ノートでグラフィック(しかも色が汚いWinで、さらに液晶)
を作業を全て完了させる訳ではないので、ご安心ください。(^
_^;
(前にも書いたのですが、せめてアクション処理ぐらいで
す・・・)
でも、最近は某大手出版社の制作部は全て液晶モニターだそう
です。それだけ最近の液晶はきれいになってきたってことで
しょうか。(AppleのCinema Displayはすごくきれいですから
ね)いずれ、あの画質がこういったサブノートにも反映される
と幸せですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:67569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音楽CDの音が小さい!

2000/12/09 00:05(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3

スレ主 ウニシロさん

T5/53Wのユーザーです。買って1Wですが最初の頃に比べ音楽CDの
音量が小さくて難儀しています。DVDも音楽CD程ではないですが小さい
です。M.CDはメディアプレイヤーのボリュウム及びオーディオプロパティ
さらにソフトキーのFn+F9も最大にしてもスピーカーが割れるほど大きく
なりません、MIDやWAVファイル上記の設定だとガンガンに聞こえるので
とてもじゃないですが音量を下げます。そう丁度半分以下にした音がM.CD
の全て最大にした感じです。皆さんのLOOXはいかがでしょうか?
サポートに聞く前に他のユーザーさんの声を聞いて故障なら修理にだしたい
と思いますが、MIDやWAVは相当大きく聞こえますのでハードの故障では
ないと思うのですが?・・・・・・

書込番号:67496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

解像度変更したとき

2000/12/07 23:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3

スレ主 ダイチさん

お店でちょっといじったのですが、
SVGAにしたら普通の番組をワイドにしたようになりました。
拡大せずにSVGAとかにできないのでしょうか?
教えてください。m(__)m

書込番号:66997

ナイスクチコミ!0


返信する
べっしーさん

2000/12/08 06:44(1年以上前)

出来ます。
画面のプロパティで「イメージをパネルサイズにする」のチェックを
外せばOK!
(聞いてることの意味が違っていたらすまぬ)

書込番号:67123

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイチさん

2000/12/08 23:39(1年以上前)

べっしーさん、レスありがとうございます。
よっしゃー。るーくすかおっかな〜。うしし。

書込番号:67476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ポインタの左ボタン...

2000/12/08 23:38(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通

スレ主 ながまささん

どうも、はじめまして LOOX S5/53Wのユーザです

Loox Sをお使いの方にお聞きしたいのですが、
私の使っているLOOXは買ったときからポインタの左ボタンが
右に比べてぐらぐらしていて、クリックするたびにぺこぺこ不快な音がし
ます

サポートセンター(正式名称忘れました)で見てもらったのですが
確かにぐらついているが、現在(11/25頃)そのような苦情はほかか
らは入っていないし、同機種もそのような状態なので現状では仕様である
としか言いようがない。とのこと

まあ音が気になるだけで実用上問題はないのですが、
皆さんお使いのLOOX Sはいかがでしょうか?

ちなみにLOOX Tの方はそんなことなかったですね(お店の展示品で確認)
ほかに不満な点がないだけにすごく気になります
それともこんなこと気になるのは私だけなのでしょうか?

書込番号:67475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

すみません

2000/12/03 20:03(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE5/800HR FMVNE580R3

スレ主 まうすさん

下の質問はちょっとぶしつけ過ぎたような気がします。どうもすみませんでし
た。そのさっきの質問に付け足したいのですが、主にインターネットやメール
などの趣味的なことにパソコンを利用するとは思うのですが、ビジネスとして
も使えるほうが良いんです。また、もしどちらか購入した場合、それをこの先
一生使っていくと思うので、ずっと使えるような、先を見通して検討したいの
です。皆さん助言をお願いします。

書込番号:65156

ナイスクチコミ!0


返信する
>まうすさん

2000/12/03 20:14(1年以上前)

新スレたてずに、返信で。

書込番号:65161

ナイスクチコミ!0


>マウスさん

2000/12/03 20:26(1年以上前)

自分が重視する機能が優れている方を買えばいいのでは。
どちらも基本的には変わらないですから。

#新スレたてないでね。

書込番号:65167

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/12/04 00:13(1年以上前)

インターネットやメールは、現在ではビジネス ツールとして常識。
だからこんなことで悩む必要はない。
この先一生という悩みは、絶対無理で数年という買い換えサイクルだ
から、これも悩む必要なんて無い。

書込番号:65254

ナイスクチコミ!0


ウルトラアイさん

2000/12/04 01:17(1年以上前)

安い方を買ったほうがいいです。どっちも持て余しそうだから。この
先一生というのは、本当に無理です。

書込番号:65290

ナイスクチコミ!0


カブトムシさん

2000/12/04 01:41(1年以上前)

みなさんが書かれているように、
45万円の製品を買っても15万円の製品を買っても
一生使い続けるのは無理でしょう。

できるだけ安い物を買うのが良いと思います。
15万円の製品を3回買い換えするほうが長く使える
(というか、コストパフォーマンスが良い)と思います。

ノートは拡張したりして、製品寿命を延ばすのが難しいので、
2ヶ所で使うなら、2台デスクトップ機を用意した方が
良い場合も有ると思います。

P.S.
どのノートパソコンが良いか?一生使いたい!って質問をされる
(レベルの)方は、ノートパソコンを選択しない方が
良いように思います。

数ヶ月毎の新発売の製品の価格は下がるし、性能は上がるし、
1度買えば性能は上げられないも同然のノートパソコンは
使い捨て感覚でないと買えないと思います。

バックライトも3-5年程度の寿命しかないですし、
修理もデスクトップみたいにパーツを買ってきて交換って
訳にはいかないので・・・

書込番号:65307

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2000/12/04 01:50(1年以上前)

何故、その2機種を候補にしたのか書いていないと、
みなさんからの良い回答が得られないと思いますよ。
 また、下の質問に対して、返信があった方に対しての
あなたなりの意見を言わないのはどうかと思います。

>購入した場合、それをこの先一生使っていくと思うので、

皆さんが仰るように無理です。

新しい規格の周辺装置、インターフェイスが出てきたとき
いまのPCではつかえないということが多々起こるとおもいます
古い規格のものは市場から消えていきますしね。


書込番号:65312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうなのでしょうか?

2000/12/03 02:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通

スレ主 ぴかちゅーさん

LOOX S5の購入を考えています.どなたか教えて下さい.

H"inに関してなのですが、実は既にH"のPHSを持っているのですが、
そういう場合でもやはり新たにKDDIと契約する必要があるんでしょうか?
もしくは、今の契約を解除して、H"inの電話番号に統一する事って出来る
のでしょうか? たぶん出来ないと思いますが(笑)、詳しいこと教えて
下さい.ちなみに、H"inの基本料金っていくら位なのでしょうか?

確かにLOOXはデザインもスペックもなかなか良いのですが、私にとって
唯一残念なのはタッチパネルではなくなったこと! あれって、かなり
コストがかかる割に売れ行きが悪かったということで無くなったらしい
です.あれが富士通さんの「売り」だと思うのですが、非常に残念です.
ぐりぐりポインティングデバイスって親指が痛くなるんですよね.^_^;

書込番号:64862

ナイスクチコミ!0


返信する
やいちさん

2000/12/03 03:33(1年以上前)

以前、書き込みがありましたが、既存のH゛からの番号切り替えは、
12月から対応、っていう説明の紙が、製品に同梱されている
らしいです。ただ、TwoDataLinkには出来ないようで、
通常のPHSと同じ基本料金になってしまうようです。
長めに使うなら、結局は、1万円強のTwoDataリンクのカードを
買った方が安くあがるかもしれないですね。
2回線割引にすれば、既存のPHSにプラス580円の基本料金に
なりますから、半年程で、元が取れちゃいますから(ーー)

書込番号:64885

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴかちゅーさん

2000/12/03 17:49(1年以上前)

>やいちさん
 ご回答有り難うございます.
 すいません、まだ良く分かってないので質問させて下さい.^_^;


 >既存のH゛からの番号切り替えは、12月から対応
 >通常のPHSと同じ基本料金

  H”inを使用するには今使っているH”の電話番号を変える必要
がある、
  ということでしょうか?
  また、基本料金は現状のままでH”inを使うための別途料金は必
要ない、
  ということでしょうか?
  それだと非常に有り難いのですが...


 >2回線割引にすれば、既存のPHSにプラス580円の基本料金

  この2回線というのは既存のPHSの回線使用料と、新規H”in

  回線使用料ということでしょうか.
  このことと、上記の「通常のPHSと同じ基本料金」とのつながり

  良く分からないのですが...


 あと、TwoDataLinkカードは接続先が3カ所しか指定できないよう
ですが、
 H”inを使用する場合とは何が違ってくるのでしょうか.
 (TwoDataLinkカードは基本料金が980円かかるようですね)


 以上ですが、教えて頂けたら幸いです.

書込番号:65121

ナイスクチコミ!0


やいちさん

2000/12/03 22:15(1年以上前)

すいません、書き方が、悪かったですね。

内蔵のH"モジュールを使うためには、DDIポケットと、
新規に契約をする必要があります。
この場合の基本料金は、通常と同じで2700円程になります。
複数回線割引を使えば、1回線辺り200の割引きなので、
既存のH"を、そのままにしておくなら、2300円程になります。

番号切り替え(用語が違うかも? ^^;)というのは、
既存のH"の番号を、H"モジュールに引き継ぐというものです。
機種変更で、番号を引き継ぐのと同じ扱いなので、
これまでのPHSは、多分、使えなくなると思いますが、
H"モジュールの方の基本料金だけ払えばすむことになり、
出費は、抑えられます。
その代わり、H"モジュールで通常の音声通話をするのは、
現実的には困難だと思うので、使い勝手が良いかというと、
???です。この方法のメリットは、実質的には、
これまでの長期契約割引やPメールDXのアドレスが
引き継げる事くらいですね。

TwoDataLinkは通話先を3箇所に限定するサービスですが、
LOOXのH"内蔵モジュールは、これに対応していないようです。
そのため、TwoDataLinkを利用するには、H"モジュールを使わずに、
別途、カードを購入する必要があります。
既存のH"対応PHSを、そのままにして、TwoDataLinkのカードを、
新規に契約した場合、複数回線割引きで、基本料金のアップ額が、
580円になり、これまでのPHSも、そのまま使えるので、
結構、メリットがあるかな、ってことで、↑のレスを、
書かせてもらったのですが。。。

書込番号:65201

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴかちゅーさん

2000/12/04 00:21(1年以上前)

やいちさん、こんばんは.
何度もすいませんです.^_^;


>基本料金は、通常と同じで2700円程になります。
>これまでのPHSは、多分、使えなくなる

 やはりそういうことですか・・・
 今の電話機を手放す気はないのでダメですね.残念.
 しかし、今時モバイル買おうという人はほとんど携帯なりPHS
 なり持っていると思うのですが、また新たに契約しなければなら
 ないというのは、ネックだと思いますけどねえ・・・>富士通さん


>既存のH"対応PHSを、そのままにして、TwoDataLinkのカードを、
>新規に契約した場合、複数回線割引きで、基本料金のアップ額が、
>580円になり、これまでのPHSも、そのまま使えるので、
>結構、メリットがあるかな

 580円という値段は微妙ですが(笑)、確かに良いかもしれませ
 んね. これを使うメリットとしては、PHS本体にケーブルで
 PCに繋ぐ必要がないことですかね.このメリットに対して月々
 580円を払うかどうか、これは個人の価値観の問題ですね.
 しかし、検討の余地ありそうです.


とにかく、既にH”を持っている以上、H”inは必要ないようです
ので、付いていないタイプを買おうと思います.
色々有り難うございました.^o^)/

書込番号:65259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング