富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

標準

止まらない冷却ファンについて

2020/07/03 19:09(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/D3 2019年10月発表モデル

スレ主 シャム3さん
クチコミ投稿数:7件

先月このパソコンを買いましたが、冷却ファンが止まりません。この機種の仕様でしょうか。

エアコンで室温をガンガン冷やして、
CPUを消費しそうな要らないアプリは消して、
電源オプションの冷却ポリシーをパッシブにして、
BIOSの設定をサイレントに変更しても止まらない。

タスクマネージャーのCPU使用率は0〜1%だし、排気は冷たい。それでも止まらない。

※ファンの配線ミスとかだと嫌なので富士通へ点検をお願いしたところ、
「室温状態でもファンの回転開始温度に達する事がありますので正常です」
という的外れな回答を頂いてます。(回ることが問題じゃなくて、全く止まらない事が問題。止まらない仕様ならそれでも良いのに。)

しかもスタンバイモードで一週間放置したらしく、バッテリーが完全放電で帰ってくるオマケ付き…。

書込番号:23509526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/03 19:14(1年以上前)

>シャム3さん
冷却ファンが停止しないのは仕様だと思います。
https://www.cpuid.com/downloads/hwmonitor/hwmonitor_1.41.exe
を自己責任でインストールしていただいて、冷却ファンの回転数と温度の関係を観察すれば納得できると思いますよ。

書込番号:23509535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/07/03 19:48(1年以上前)

自分のこの機種の一つ前のAH77/D1(8565Uですが)も、冷却ファンがほぼ止まりません。
U系でそうなので、H系となると、仕方がないのでは。
ちなみに、D1は、コントロールパネルの電源プランの詳細設定の変更で、最大プロセッサの状態を99%に変えたら、ターボブーストが解除され、冷却ファンが殆ど回らなくなりました。こちらのサイトで拝見した方法ですね。

書込番号:23509613

ナイスクチコミ!6


スレ主 シャム3さん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/03 19:51(1年以上前)

とにかく暇な人さん

回答ありがとう御座います。
ちなみに、仕様というのは何処情報でしょうか?

今確認しましたが、hwmonitorではファン情報が表示されませんでした。

書込番号:23509622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 シャム3さん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/03 19:57(1年以上前)

マック使ってみたいなさん
TPDの低い8565Uでもそうなのですか。

ただ、「ほぼ」ではなく全く止まらないはどうなのでしょう?

最大プロセッサは5%まで試しましたが、ファンは変わらず…
相変わらず、涼やかな風が吹き出ていました。

書込番号:23509637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャム3さん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/03 20:01(1年以上前)

ちなみに、最大プロセッサの変更を試した時は室温17℃、エアコンの風が当たる状況にしていました。

書込番号:23509647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/03 20:03(1年以上前)

>シャム3さん
>今確認しましたが、hwmonitorではファン情報が表示されませんでした。
済みませんでした。
>ちなみに、仕様というのは何処情報でしょうか?
富士通の「室温状態でもファンの回転開始温度に達する事がありますので正常です」という情報です。
ところで、変更はお勧めは出来ないのですが、アップした画像の「システムの冷却ポリシー」を変更して確かめられましたか。

書込番号:23509654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 FMV LIFEBOOK AH77/D3 2019年10月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH77/D3 2019年10月発表モデルの満足度2

2020/07/03 20:07(1年以上前)

同じ商品を使用していますが正常だと思います。
それより冷却ファンがもっと回って欲しい時があるくらいです。cpu使用率20%以下でもcpu温度がよく90度超えする。富士通に問い合わせたがデータが無いのでわからないとの事。intelに聞くと異常だそう。(cpuチェックもしましたが正常でした。)

書込番号:23509667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 シャム3さん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/03 20:11(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
「室温状態でもファンの回転開始温度に達する事がありますので正常です」ということは、
回転開始温度に達さなければ回転しないということでは…?

なお「システムの冷却ポリシー」ですが、最初の質問文に記載しました通り変更しています。

書込番号:23509670

ナイスクチコミ!1


スレ主 シャム3さん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/03 20:16(1年以上前)

>クアルコム855さん
同じ機種をお持ちとのこと。回答ありがとうございます。

こちら、冬等の低温状況でも止まりませんでしたでしょうか?
であれば、やはり仕様ですかね。

富士通も、仕様だったら仕様と回答してくれれば困らないのですが。

書込番号:23509689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/03 20:37(1年以上前)

>シャム3さん
>回転開始温度に達さなければ回転しないということでは…?
回転開始温度が何度なのか分かりませんが、その温度を越えているという事ではないでしょうか。
因みに、hwmonitorでは、CPUの温度は何度になっているのか教えていただけないですか。

>なお「システムの冷却ポリシー」ですが、最初の質問文に記載しました通り変更しています。
質問文をよく読んでいなくて大変済みませんでした。

書込番号:23509731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2020/07/03 21:39(1年以上前)

逆に聞きたい。
PCでファンが止まる機種ってあるのですか。
電源入れて落ち着いて、何もしていなくても、ファンは回るのが通常では。
サポセンに聞いても無駄でしょう。
Windowsや富士通が入れたソフトは答えられても、以外に仕様はわからいでしょう。
例えばファンは何個付いていますか、ファンレスですか、とか。
グラフィックは何が付いていますか、とか。
きっと答えてくれないでしょう、答えられないでしょう。

書込番号:23509887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/06 18:48(1年以上前)

完全に停止させたいということなんですかね?

私はD3ですが、
コントロールパネルの電源プランの詳細設定の変更で、最大プロセッサの状態を99%に変えたら、ターボブーストが解除され、冷却ファンが殆ど回らなくなりました。
で、唸っていたのが静かになりました。

書込番号:23516371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 シャム3さん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/07 08:00(1年以上前)

>ホークアイB4さん

回答ありがとうございます。

>完全に停止させたいということなんですかね?
もし止まるならば停止させたいですが、止まらない仕様ならそれが確認できればと思ってます。
(といっても、確認方法が難しいですが…。真冬でも止まらない、とかでしょうか…。)

>唸っていたのが静かになりました。
止まらないけど回転数は落ちた、という状態でしょうか。

書込番号:23517361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/13 22:27(1年以上前)

静かになったので回転数は落ちていると思います。
誰がみても明らかな感じですよ。

やると即効果が確認できるのでやってみたらどうですか?戻せばいいだけですし、強い能が落ちたと感じたことはないです。

オススメします。

書込番号:23532394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/13 22:31(1年以上前)

すみません。
打ち間違いでした。

性能 と書くつもりでした!

書込番号:23532408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/07/26 12:54(1年以上前)

返信遅くなってすみません。
通知を入れ忘れており、気づいておりませんでした。
あまり気にしたことがなかったのですが、確かにうちのAH77/D1は、全くファンが止まるということはないような気がします。音はほぼ聞こえないのですが、常に風は出ていますね。
コア数が多かったりするのでしょうがないのでは…

書込番号:23559409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件

2021/10/23 17:02(1年以上前)

遅ればせながら失礼します。
こちらの FMV のカスタマイズモデル、 WA3/D3 を、一年ほど前に購入し、書斎で利用している富士通ユーザーです。

メモリの容量は異なる(当方は16GB)ものの、 CPU (Core-i7 9750H)が同一であるため、同じ症状の相談されている、こちらのスレッドにたどり着きました。
Peer関係のスタートアップをOFFにしたら、一時的に改善したのですが、また再発したため、ホークアイB4さんの情報提供のあった、「コントロールパネルから、最大プロセッサを99%にする」を実行し、再起動をかけました。

全くファンが回らなくなるのも逆に困りますが、ファンの回転ノイズの問題は、改善されたと思います。
Hが後尾に着いている intel CPU は、発熱・使用電力や、ディスク容量を食うのでしょうか。

ハイパワーであるのは気に入っているので、まだ一年間で使えていない機能も、これから存分に活用していきたいです。

書込番号:24409889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/04/01 22:09(1年以上前)

『LIFEBOOK』『冷却ファン』『止まらない』『うるさい』 こんなキーワードで検索していたらこのスレにたどり着きました。
スレ主さんとは商品が違いますが事象がとても似ていたので、ご参考として自己解決した方法を記載します。

品名:LIFEBOOK U9311/F
型名:FMVU3401
症状:電源ボタンを押した瞬間から、冷却ファンが最高速で回転し始めます。
    OSをスリープや休止状態にしても、冷却ファンだけは最高速で回転し続けます。
    CPUの温度とか負荷など全く関係ないと疑っていました。
    普通に使用できていて突然この症状が発生したことから、仕様ではないと疑っていました。
    このスレに記載されている『電源オプションの冷却ポリシーをパッシブ』『BIOSの設定をサイレント』にしての効果なし。

対策:BIOSで冷却ファンが制御できていない状況と思い、CMOSクリア(バックアップ電池と内蔵バッテリーを外してしばらく放置)したら状況は改善しました。

書込番号:25683377

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI出力が急に無くなります。

2024/03/25 15:00(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH42/F1 2021年2月発表モデル

スレ主 jun55さん
クチコミ投稿数:234件

2年くらい使用している、他の人のPCですが
HDMI出力している画面が急に消えて、信号無しとモニターに表示されます。

やった事
・HDMI線の交換 問題無し
・ドライバの更新 特に変わらず
・PCの再起動   再起動後はモニター写りますが
 また使用しているとプツっと消えます。

PC側に問題ありそうな予感ですが
PC再起動後は写っててなんらかの時に切れるのは時の
対処はどのような方法がありますか
Win11の更新は済んでおります。

PCの内容
AH42/F1 これに
メモリ32GB Win10から11へアップデート更新

どう確かめてPCのどこが悪いのかとか調べる方法を知りたいです。 
よろしくお願いします。

書込番号:25674115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2024/03/25 15:13(1年以上前)

「HDMI線の交換 問題無し」の意味が分かりませんが、本体側のHDMIコネクタもしくはその周辺基板の破損の可能性もあります。

履歴を確認して、直近のWindowsアップデートをアンインストールしてみるのも手です。

書込番号:25674131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11887件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2024/03/25 15:15(1年以上前)

ソフトが原因か見極めるには、
取り敢えずリカバリーないしはOSクリーンインストールかな…?

ノートパソコンの場合グラフィック周り制御がオリジナルの場合あるので、
変に汎用とか、リファレンスと言われるドライバー入れたりするとおかしくなる可能性がある。

最近のアップデートやグラフィック関係のドライバーロールバック出来ないか試してみる。

書込番号:25674133 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/25 15:20(1年以上前)

TVをつなぐと問題なしですか?(正常に表示されますか?)

モニターの型番は何ですか?

モニターは何年使っていますか?

いつからこの症状はでていますか(2,3日前?)

この症状がでるようになったきっかけはありますか?
 Windows10→Windows11にしてから?
 Windowsアップデートしてから?
 モニターを変えてから?
 、、、、、

書込番号:25674137

ナイスクチコミ!1


スレ主 jun55さん
クチコミ投稿数:234件

2024/03/25 15:43(1年以上前)

>ありりん00615さん
>「HDMI線の交換 問題無し」の意味が分かりませんが、本体側のHDMIコネクタもしくはその周辺基板の破損の可能性もあります。

早速、ありがとうございます。
HDMI線の交換は他の物と交換しただけです。 症状に変化はありませんでした。
Windowsアップデート削除は効果ありそうですね、次の手で検討します。

>アテゴン乗りさん
>ソフトが原因か見極めるには、
>取り敢えずリカバリーないしはOSクリーンインストールかな…?

早速、ありがとうございます。
OSクリーンインストールは最後の手段として残しておきます。
ドライバもAMDとモニタードライバーはLGの専用モニタードライバーを入れました。
症状は変わりません。

>usernonさん
>TVをつなぐと問題なしですか?(正常に表示されますか?)
>モニターの型番は何ですか?
>モニターは何年使っていますか?
>いつからこの症状はでていますか(2,3日前?)
>この症状がでるようになったきっかけはありますか?
>Windows10→Windows11にしてから?
>Windowsアップデートしてから?
>モニターを変えてから?

早速、ありがとうございます。
モニターは消えたあとは映りません。
再起動したら映ります。なので諦めが付かないんですけどね
症状は先程AMから、今までそんな事ありませんでした。
過去にも。
モニター型式 lg 27mp400-b
モニター2年位使用 
先程、他のモニターに変えて試しましたが症状は同じ…
という事はPC本体からの出力になんらか問題ありが濃厚になりました。

Win11にしてから1年以上は経ちます、最近のアップデートはわかりません
消える瞬間は通常使い、業務でCAD使用時に落ちる気がします。
HDMIが過負荷とかで信号途絶えるってあることなんですかね?

書込番号:25674161

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/25 16:21(1年以上前)

>先程、他のモニターに変えて試しましたが症状は同じ…
>という事はPC本体からの出力になんらか問題ありが濃厚になりました。

PC本体(部品かOSか?)可能性が確かに高いです


FMV LIFEBOOK AH42/F1 2021年2月発表モデル
■Windows 10 Home

まさかリカバリー(工場出荷状態へ戻す)で

元々の「Windows 10 Home」へ戻すのはできませんよね?

仕事中だし、

リカバリーできれば原因の切り分け(部品かOSか?)ができそうですが、、、?

業務終了後に挑戦ですか?思いっきりで

書込番号:25674202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2024/03/26 12:13(1年以上前)

ソフトの故障なのかハードの故障なのか
仕事用PCならエンジニアに
趣味用PCならここで対処しましょう

https://kakaku.com/item/J0000035252/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

AMD Athlon Gold 3150U
Athlonのゴールド
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-athlon-gold-3150u

Zen1だと思ってたけど、Win11対応してるんだね
プロセス:12 nm チップ製造:GF
Zen+だったのか

APUの故障寸前かもしれないし、内部の埃が原因かもしれない
どっちかと言うとハードウェア的な原因かも
内部の清掃をプロの人にお願いして貰って、グリス塗りなおして改善がなければ故障という事で・・・

書込番号:25675248

ナイスクチコミ!1


スレ主 jun55さん
クチコミ投稿数:234件

2024/03/28 19:13(1年以上前)

>新500円硬貨さん
>usernonさん
>アテゴン乗りさん
>ありりん00615さん

ご返信下さった方々、ありがとうございます!
解決致しました。
方法は既存のGPUドライバの削除し再起動で
ドライバ自動で検索かけその後は消える事はありません。
ただ時折画面がチラつく、症状がありこれに関しては接続元の
HDMI出力場所の接触と思われます。

このPC、Cタイプの出力口からはモニター出力できず
残念なノートPCでした。何故会社はこのノートPC選んだのか…
とにかく解決できホットしております。

書込番号:25678152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリ8Gから16Gへ増設

2024/03/24 21:55(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/G2 2022年6月発表モデル

こちらのパソコンのメモリを自分で増設されたかたいましたら少しアドバイス等頂けませんか?

宜しくお願いします!

書込番号:25673435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/03/24 22:57(1年以上前)

持っていませんが、RyzenモデルでAH50/G2があります。

IntelモデルAH53/G2との比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038850_J0000038848&pd_ctg=0020

プロセッサー以外は、ほぼ同じ仕様です。

実はマニュアルも同一でした。
https://azby.fmworld.net/support/manual/manualpdf/b6fk7461/b6fk7461_1.pdf

アップした画像はソコン本体下面ですが、「AH53/G2、AH50/G2」とあります。

YouTube「FUJITSU Lifebook メモリ交換動画(LIFEBOOK AH50/G2 / FMVA50G2S)」があり AH53/G2も同様な方法で、PCを分解、メモリを換装または増設が出来ます。
https://www.youtube.com/watch?v=hGQT60gbY-I

書込番号:25673501

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/03/24 23:16(1年以上前)

マニュアルの全体像です。

取扱説明書<活用ガイド>
https://www.fmworld.net/download/DD005557/DD005557.pdf?_bdld=3ZEG2R.oJLbt4y.1711289615

書込番号:25673525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3408件

2024/03/24 23:44(1年以上前)

まずは現状のメモリ構成を確認しましょう。
4GBが2枚構成だと、8GBか16GB買って入れ替えになります。

中を空けなくてもメモリ構成は確認できます。
フリーソフトのCPU-Zをインストールして確認してください。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/cpuz/

この手の裏面フルカバーのPCは、分解するのが初心者だとかなり難しいです。
裏面ネジを外しても、四方八方プラスチックのツメで止まってます。
無理に外そうとすると、このツメを折ってしまい、復元出来なくなります。

ドライバーの他に分解用ツールを用意された方が良いと思います。
https://www.analix.co.jp/07/158/

書込番号:25673565

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/03/24 23:52(1年以上前)

私も注意点を1つ。

メーカーPCの分解、メモリの増設・換装は自己責任です。

自己責任とは、
>自分が選択したことにより利益を受けるだけでなく失敗のリスクも自ら負うこと。
https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/yogo/s/jiko_sekinin.html

書込番号:25673573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/03/25 09:06(1年以上前)

>キハ65さん
YouTube確認しました。
ライゼンのpcと筐体は同じもののようですね。
動画参考にして、自己責任でトライしてみます。

>ひまJINさん
cpu-zで確認してみます。

もう一つ質問なのですが、32Gへ増設も可能ですか?
カタログの表には「メモリ増設サービス利用時最大32GB」と書かれております。
あと、どこのメーカーのものが使用出来るかも分かれば教えて頂けないでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:25673792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/03/25 10:04(1年以上前)

>>もう一つ質問なのですが、32Gへ増設も可能ですか?
>>カタログの表には「メモリ増設サービス利用時最大32GB」と書かれております。
>>あと、どこのメーカーのものが使用出来るかも分かれば教えて頂けないでしょうか?

8GB(4GB×2) → 32GB(16GB×2)への換装は可能です。

スペック表に
>標準8GB(4GB×2)/最大32GB(注14)
>(デュアルチャネル対応 DDR4 SDRAM PC4-3200(DDR4-3200))(注15)
>注14 お客様によるメモリの交換・増設はできません。当社のメモリ増設サービス(有料)をご利用いただく必要があります。
https://www.fmworld.net/fmv/ah/2206/spec/

ただ、注記に書かれているように「お客様によるメモリの交換・増設はできません。」と書いてある以上、BUFFALOやIOデータ、ELECOM、Crucialの検索サイトでLIFEBOOK AH53/G2の推奨メモリは出てきません。

一応メモリ規格から絞ってみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001560277_K0001365815_K0001518378_K0001326711_K0001383688_K0001579326_K0001372325_K0001315719_K0001436268_K0001358867_K0001376229_K0001272809_K0001431909_K0001324098_K0001217988_K0001269062_K0001533160&pd_ctg=0520

書込番号:25673845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/03/25 10:27(1年以上前)

>キハ65さん
規格から絞って頂きありがとうございます。
以前crucialのSSDを採用してハードディスクから
SSDへ換装したこともあるので気にはなりますね。
参考にしてみます。

書込番号:25673853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

AH53/G2にメモリーを増設して16G に

2024/01/28 19:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/G2 2022年6月発表モデル

クチコミ投稿数:53件

このパソコンのAH53/G2 にメモリーの増設を16Gに考えていますが、適合するメモリーを教えて頂けますか?

書込番号:25601367

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/01/28 19:59(1年以上前)

以下どうぞ。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=40&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=8

なお、メモリスロット(空き) 2(0)だから。4GB×2→8GB×2の換装となります。

書込番号:25601380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2024/01/28 20:44(1年以上前)

キハ65さん。有難う御座いました。

書込番号:25601439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/03/24 21:47(1年以上前)

新型ハスラー様

こちらのパソコンを購入してメモリを16GBへ自分で増設しようと考えてます。

その後増設は無事出来ましたか?何か情報あれば教えて頂けませんか。宜しくお願いします。

書込番号:25673417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の懸念点はありますか?

2024/03/09 21:08(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU3/H2 KC_WU3H2 Windows 11 Home・大容量バッテリ・Core i7・16GBメモリ・SSD 512GB搭載モデル

クチコミ投稿数:123件

いままでつかっていたVAIO(11インチ,タッチパネル,900g未満)が壊れたので買い替えです.
用途は就寝前にベッドの中で配信を見ることです.キーボードは見えないのでタッチパネルは不可欠,お腹の上におくので軽量,角度が安定するようにタブレットは不可です.メモリ16G,容量512G(現状250Gで一杯)は欲しい.こういう条件で検索するとこの機種とレノボくらいしかないのですが,この機種の評価,この機種に限らず商品選定時に注意することがあればご教示ください.

書込番号:25654053

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/03/09 21:46(1年以上前)

実機レビューを見ると、価格が高価なだけにコンパーチブル型の2 in 1 PCとして、しっかり造られている。

だだ、懸念点は軽量モデルだけにバッテリーの持ち時間が短い。

>富士通 LIFEBOOK WU3/H2の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/23LIFEBOOK-WU3-H2.html

書込番号:25654111

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/03/09 22:35(1年以上前)

済みません。

バッテリー駆動時間は、JEITA2.0で約30.3時間ですね。

実駆動時間は公称値の半分とすると、約15時間です。

質量は約100g重くなりますが、それでも1Kg未満です。

書込番号:25654197

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2024/03/09 22:37(1年以上前)

ありがとうございました。大変参考になりました。だいぶ 購入に傾きました。

書込番号:25654201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2024/03/10 06:18(1年以上前)

特にないと思うけど、富士通だからビルドクオリティには期待しちゃいけない。

書込番号:25654435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2024/03/10 08:51(1年以上前)

壊れやすいのですか?

書込番号:25654559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2024/03/10 09:54(1年以上前)

こちらに限った話ではないのですが、裏面に吸気口がある機種が多いので、使用時に塞がない様に注意しましょう!

書込番号:25654636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2024/03/10 12:09(1年以上前)

>naranoocchanさん
ご指摘ありがとうございます.気をつけます.

書込番号:25654822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/H2 2023年6月発表モデル

クチコミ投稿数:35件

6年振りにPCの買い替えを検討しています(Windows10のサポート終了が近づいているため)。
今使っている機種はAH77/B1でストレージが1TB(HDD)です。
こちらの機種(AH53/H2)はストレージが512GB(SSD)との事で
容量がAH77/B1の約半分になると思います。
6年前にPCを買う時には「これからの時代ストレージは1TBはあった方が良いよ」と
店員さん達にアドバイスをもらった気がするのですが
今の時代は512GBで足りる世の中になったのでしょうか?
外付けHDDにデータを移してPCの中にはデータを残さないですとか
そういう使い方が一般的なのでしょうか?
お伺いしたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:25634174

ナイスクチコミ!6


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2024/02/23 20:50(1年以上前)

>今の時代は512GBで足りる世の中になったのでしょうか?
SSDの方がHDDより高いので、同じコストなら容量は少なくなりますが。
どれだけ必要か512GBで足りるのかは、「人に寄ります」としか言いようがないです。
現在、その1TBのPCを使っていて、とれだけ容量を使っているのか?で判断しましょう。

>外付けHDDにデータを移してPCの中にはデータを残さないですとか
めったに使わないけど保存はしておきたいデータは、外付けに移してもいいですし。消えて欲しくないデータは外付けにバックアップ「すべき」です。
これまた運用の問題。

書込番号:25634196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2024/02/23 21:15(1年以上前)

>>今の時代は512GBで足りる世の中になったのでしょうか?
>>外付けHDDにデータを移してPCの中にはデータを残さないですとか
>>そういう使い方が一般的なのでしょうか?

私は、システムドライブは1TBは最低欲しいです。
最初から1TBのM.2 SSD搭載のDELL Insapiron 15 5510を購入しました。
私は外付けHDDを多数持っていますが、バックアップ用です。
単純にCドライブのデータを回避するためのものではありません。
なので、Cドライブの空き容量が逼迫すると、大容量のストレージへ換装したり、ノートPC内でシステムドライブと大容量のデータドライブとの2ドライブ体制を構築しています。

書込番号:25634244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2024/02/23 21:25(1年以上前)

富士通の場合、TV機能付きのPCの場合はSSD256GB+HDD1GBだったりします。

また、カスタムメイドモデルなら1TBSSDへのカスタマイズも可能ですが、価格は跳ね上がります。

なお、SSDは壊れるとデーター復旧はまず無理なので、日ごろのバックアップは重要です。

書込番号:25634262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2024/02/23 21:59(1年以上前)

わたしは SSD 512GB の半分ぐらい使っています。
システムと良く使うファイルを入れています。
また、あまり使わないファイルや古いファイルは、外付け USBメモリタイプ SSD 1TB( バックアップ用 )に入れています。

書込番号:25634319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/02/26 20:56(1年以上前)

皆さまありがとうございました!

書込番号:25638461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング