このページのスレッド一覧(全9364スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2023年1月7日 05:59 | |
| 0 | 6 | 2023年1月6日 12:07 | |
| 0 | 3 | 2022年12月28日 23:36 | |
| 24 | 11 | 2022年12月17日 22:24 | |
| 0 | 7 | 2022年12月14日 09:57 | |
| 2 | 5 | 2022年12月14日 00:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/M 2013年10月発表モデル
愛用機なんですが,アナログ端子とHDMI端子が近くて同時に外部ディスプレイを接続できません
見たことないのですがアナログ端子の左右にボルトの無いタイプがあれば
マルチディスプレイは可能なのでしょうか?
0点
・エレコム ディスプレイケーブル D-Sub15ピン VGA-VGA 小型コネクタ 1.0m ブラック CAC-C10BK
https://amzn.asia/d/9OtV9wV
長さも選べます。
書込番号:25076945
![]()
1点
ノートPCなのでメイン画面のほかに1台外部ディスプレイに繋いだ時点でマルチディスプレイ環境完成してますけどね。
…と言う揚げ足はおいといて
ケーブルについては猫猫にゃーごさんがネジ無しコネクタの製品紹介してるんでソレ使えばよさそうですな。
ハード性能的には仕様表にはD-sub15ピンとHDMI端子が同時使用できないとは書いてないのと、
CPU(というか内蔵グラコア)の性能的にサポートしてる出力画面枚数は3枚なのでハード的にもOKっぽいですけど。
書込番号:25076960
![]()
1点
小型コネクタのものがあるんですね
入手してみます
ありがとうございました
書込番号:25077042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無事マルチディスプレイにできました
ノートの画面と合わせて3つにはできず,どちらかのディスプレイは
ノートの画面の複製となるようです
私の目的はノート画面以外で
大画面の2画面にできればよかったのでこれで問題ありません
書込番号:25086059
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV Lite WA1/F3 Celeron・4GBメモリ・SSD 256GB・Office搭載モデル FMVWF3A115_KC
FMV Lite を年末に購入しましたが、クロームの拡張機能が作動しません。
とくに Adblockplus が作動しないので非常に困っています。
アイコンが右上に表示されません
マカフィーを一時停止させて試しても作動しません
新年早々困っております。
宜しくお願いします。
0点
他のブロッカーを試してみては。
例えば、私は Chrome で uBlock Originを使っています。
書込番号:25084967
0点
Chromeの設定の「拡張機能の管理」のところで、Adblockは具体的にどのように表示されていますか?
一度削除して再導入した場合はどうですか?
書込番号:25084982
0点
>あずたろうさん
早速のご返事有難うございます。
長年クロームを使用して慣れておりますのでこれからもクローム使いう予定です。
書込番号:25085029
0点
>KAZU0002さん
解決しました。皆さんありがとうございました。
・・・・・
右上の拡張機能という葉っぱの様なアイコンをクリックして各ピンをクリックして固定すればOKとなりました。
・・・・・
正月早々滅入っていましたが、これですっきりしました。
ちなみに私の使っている拡張機能は
・AdblockPlus
・miniGestures
・Reload All Tabs
なかなか優れものです。宜しければおためしください。
・・・・・
重ねて有難うございました。
書込番号:25085045
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデル
電池が劣化している兆候に見えます。
これ以上充電すると危険だから充電を止めている。
使用をやめて販売店にみてもらうのがよさそうです。
書込番号:25068271
0点
長年の使用が原因で充電池が劣化しているのかもしれません。
また、毎回少しずつの充電ばかりしているとメモリー現象が起きるという報告もあります。
一度完全にバッテリーを使いきってから充電し直したらうまく復活する可能性があります。
なお、ふだんコンセントから給電していてバッテリを使う機会がほとんどないのなら、わだわざ高価なバッテリを買い換えなくても停電がない限りパソコンの利用には影響ありません。
書込番号:25071104
0点
HPのノートで似たような症状でオレンジのランプも点滅してました。
日に日に充電量が減っていき0%まで落ちてしまい電源ケーブルを繋いでるのに何故か電源落ち。
一時起動できない状態がありましたが起動後は正常に充電できています。
もしかすると一度完全に放電してから起動すると治るかもです。
充電システムかバッテリーかのバグかもしれません、ダメ元で試してみてください。
書込番号:25073143
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/G FMVA500GW
こちらのPCが気になっているのですが、全然評価も口コミもなく購入に踏ん切りがつきません。
メーカーサイトを見ても微妙にスペックが違うようで量販店モデルなのでしょうか?アウトレット的に売られているようなのです。
このスペックでこの値段はお買い得のように思えるのですがどうでしょうか。どなたかご意見お願いします。
Corei5 8G SSD256GB以上 くらいのスペックで10万前後で富士通かNECにしようかと考え中です。
よろしくお願いします。
書込番号:25057600 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
仕様的には、Officeなりネットサーフ程度なら十分な性能ですが。2kgと重たいところが安い理由かな?と。
使用している人を探すのなら、Amazonのレビューの方が良いと思いますし。そこでもレビューがないのなら、故人で買っている人が少ないと言うことでしょう。
>富士通かNECにしようかと考え中です。
明確な理由はありますか? どちらもすでに日本製かは妖しいところ。
書込番号:25057642
3点
ネットサーフィンやOffice文書作成処理には問題ない性能かと思います。
ただ、富士通はLEDバックライト付広視野角TFTカラーLCD(スーパーファイン液晶)、NECは15.6型ワイド スーパーシャインビューLED IPS液晶(広視野角)(Full HD)15.6型ワイド スーパーシャインビューLED液晶(Full HD)とあり、富士通はIPSかどうか不明なので、IPSと堂々と明示しているNECのノートPCを選択した方が良いかと思います。
また、NECのノートPCは、LenovoのIdeaPadのOEMがありました。
スペック表
富士通
https://www.fmworld.net/fmv/ah_b/2206/spec/?ah45g2&0=1&_bdld=1AQfi7.ohbaqGD.1671278540
NEC
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/222q/07/lavie/n15/spec/index.html
書込番号:25057677
![]()
2点
重さが2kgもあるPCでよいのですか?
毎日使うでもない光学ドライブ必要です?
あとOffice搭載も必需ですか?
単に「Corei5 8G SSD256GB以上 くらいのスペック」なら、6万前後で買えますが。
書込番号:25057687
3点
さっそくレスありがとうございます。
使用目的は主にofficeなのでofficeは必須です。
Amazonにはこの商品すら見当たらなくて量販店モデルっぽいです。量販店サイトでは2022.6月販売ですでに生産完了になっているようです。
富士通もNECもLenovoの傘下でしたっけ?
使用する人、主に家族ですが自分も含め初心者なので富士通やNECならサポートがいいかなぁと思ったまでです。
ちなみに長年デスクトップはNECを使用しています。
書込番号:25057699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
変に拘り持たずに、この辺りの軽量PCにしておくのが無難だけどね。
https://kakaku.com/item/K0001460328/
メモリーも16GB、ストレージも512GBありますし。
書込番号:25057719
1点
ディスプレイも気になるのです。
富士通のエントリーモデルのディスプレイがスーパーファインなんとかで1366×768。こちらがフルHD1920×1080のようでしたのでこちらの方が少しはよいかなぁと。
やはりNECのIPSの方が画質的にはいいのでしょうか。
書込番号:25057721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どこで買われるのか知りませんが、在庫限りだと思います。
また、名の知れたところで購入された方が無難だと思います。
例えば、家電量販店( ヤマダウェブコム etc )のウェブサイトだと、価格:153780円なので、そんなに安くありません。
ちなみに、NEC 同等 直販モデルは 価格:110800円 安いと思います。
LAVIE Direct N15(S) 価格.com限定モデル Core i7・256GB SSD・8GBメモリ・Office Home&Business 2021搭載 NSLKC011NSSH1W
https://kakaku.com/item/K0001400856/
書込番号:25057729
2点
https://amagallery.net/lavie-n15-n1573-ea-2022%E5%B9%B4%E5%A4%8F%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/
NECの同じようなモデルの評価です。
書込番号:25057732
1点
>>やはりNECのIPSの方が画質的にはいいのでしょうか。
NECや富士通のノートPCは、量販店に多く展示されているので、自分の目で確かめたらどうでしょうか。
書込番号:25057743
2点
ドコモマロさん
>ちなみに長年デスクトップはNECを使用しています。
そういう事であればNECにされてもいいでしょう。
書込番号:25057763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはりディスプレイが気になるので、量販店で見てこようと思います。
フルHDやらスーパーファインとかIPS、LEDとかごっちゃになってきてしまったので。。
ディスプレイ以外はこのくらいのスペックで決めて、あと購入店を吟味しようと思います。
みなさまありがとうございました。
書込番号:25057791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル
Windowsの標準アプリのカメラにQRコードの読み織機能があるそうです。
参考
Windows PC で紙面やスマホ画面の QR コードを読み取る方法(QRコードスキャン)
https://tanweb.net/2022/01/28/44902/
他、ブラウザのChromeに機能を追加して読むこともできるようです。
参考
【Windows 10】パソコンで「QRコード」をスキャンする方法!
https://otona-life.com/2022/02/07/103985/
それ以外も検索すれば見つかると思います。
書込番号:25052509
![]()
0点
有難うございます。
私のFMV2017モデルでは、OS標準の読み取りアプリはありませんでした。
それでNET検索で、
MKH Barcode readerをインストールしましたが上手く動作させる事が出来ず、アンインストール方法も判らず(^^)
(コントロールパネルにもアンインストール情報が確認出来ませんでした)
次に、バーコード マネージャー for Windowsをインストールしましたが、上手く読み込んでくれません。
簡単にできると思っていましたが、素人には難易度がある様です。
まだ、クロムの方は試していませんが・・・
ゴミになったアプリを削除したくて努力しています(^^)
書込番号:25052610
0点
有難うございます。
>Microsoftストアから検索してはどうでしょうか。
・検索方法で、いくつも出てくるんですね。
・NET検索で「バーコード マネージャー for Windows」を知り、
PCの「マイクロソフトストアー」から探してダウンロードしインストールしたのですが、
上手くフォーカスが合わないのか読み込んでくれません。
スマホでは読み取ってくれていますが・・・
(バーコード マネージャー for Windowsでは有りませんが)
書込番号:25052651
0点
連続で失礼
「バーコード マネージャー for Windows」のインストールから、基本的な使い方までご紹介します。
「カメラを使ったバーコードの読み取り
1.カメラを調整する(フォーカス・明るさ・ズーム) (PRO)
2.タップしてスキャン 」(PRO)
末尾に「PRO」という表示が有ましたので、無料では使えないのだと認識しました。
書込番号:25052657
0点
私も有償だと・・・インストールする気になりません(^^)
PCでQRコードを読み込む頻度は非常に少ないし、スマホで出来ますので。
ただ、質問等をするのにはPCが便利なので・・・・
書込番号:25052668
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F3 2021年10月発表モデル
再起動などをしていないのに、Crystal Disc Infoなどで測定すると短時間で30回くらいカウントが増えています。
使用時間は100時間くらいなのに、電源投入回数は5000回を超えていてます。
SSDは出荷時に取り付けられていたもののようです。
何が起きているのでしょうか?
0点
SSDの電源投入回数は得に気にする必要も無いんだけど。
これはC:ドライブの話ですよね?
書込番号:25050280
0点
少しPCから離れてる時のスリープ状態もカウントしてるのでは?
電源やそれも含めてOFF時に1回、ON時に1回とか。
1時間くらい張り付いてテストされたら、わかるのでは?
書込番号:25050288
0点
S.M.A.R.T.値を見て16進の生数値が、そのまま正しく10進変換されてるなら、
SSDというかPCとの相乗的なものもあるので、仕方ないとは思います。
CrystalDiskInfoやデバイスマネージャで、SSDの型式を書いたら、市販のものだったら状況は分かりやすいかと。
当方の場合:
・電源投入回数・・・ 12A6 → 4774
・使用時間・・・・・・・ 319 → 793
書込番号:25050339
0点
>>再起動などをしていないのに、Crystal Disc Infoなどで測定すると短時間で30回くらいカウントが増えています。
>>使用時間は100時間くらいなのに、電源投入回数は5000回を超えていてます。
多い気はしますが、CrystalDiskInfoのスクリーンショットをアップできますか?
書込番号:25050483
0点
解決しました!
最初の設定が、
電源オプション
ハードディスク
次の時間が経過後ハード ディスクの電源を切る
バッテリ駆動:1分
電源に接続:1分
になってました。なので、いままでは1分ごとに電源投入回数が1回増えてたようです→1時間使えば+60回…
ここをとりあえず60分にしたら、電源投入回数がピタッと増えなくなりました。
前オーナーから美品を買い、その際初期化済でしたが、初期化したときのデフォが1分ならメーカーの仕様なんですかね???
なぞですが、とりあえず解決しました…
書込番号:25052429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75











