このページのスレッド一覧(全9365スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 12 | 2021年7月12日 00:00 | |
| 29 | 9 | 2021年7月11日 18:26 | |
| 40 | 3 | 2021年7月9日 18:05 | |
| 4 | 6 | 2021年7月8日 14:02 | |
| 8 | 8 | 2021年7月3日 10:48 | |
| 1 | 2 | 2021年7月1日 12:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH77/E3 FMVN77E3G
・映像編集は簡易的なもので、動画の選択、タイトルやテロップ及びBGMを入れる程度を考えています。
(insta360 onex2 4K又は5.7k、sonyアクションカムAR300 フルHDで撮った画像が対象)
・購入は、ノートPCを考えており、動画編集の他、Officeの使用も考えています。
・今発売されているパソコンのCPUには、i9、i7、Ryzen7等が有り、どれが上記使用におけるコストパフォーマンスが高いのか。
・又、メインメモリは、16GB、SSDは512GB、HDDは外付けを考えています。
以上、どの程度のノートPC性能が必要なのか教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
※現在使用中のノートPCは、Lifebook AH53(i7 4702MQ cpu 2013製)で、Officeやメール、ネット動画の視聴程度の
使用でしたので特に問題はないのですが、insta360の画像を通常再生すると、カクカクとなり使用に耐えない状態です。
0点
>パソコンのCPUには、i9、i7、Ryzen7等が有り、どれが上記使用におけるコストパフォーマンスが高いのか。
多少の得手不得手はありますが。価格comのスペック欄にあるCPUスコアを目安にすれば、だいたいよろしいかと思います。
>Lifebook AH53(i7 4702MQ cpu 2013製)
このPCのCPUスコアは5090、本PCのRyzen 7 4700Uは13765。2.2倍弱の性能が見込めます。
>どの程度のノートPC性能が必要なのか
遅い/速いの差はあれ、基本的に「動かない」ことはないので、どのPCでも使えますので。時短をしたければお金を出しましょう…という世界です。本PCは、まぁ値段なりかと思います。
書込番号:24231051
0点
9とか7とかはCPUの価格のことしか言ってないので、あんまり参考にしない方がいいですよ。
8コアまでは効くだろうから、8コアでできるだけ高クロック維持できるPCがいいですね。
デスクトップではRyzen圧倒的に有利ですが、APUはキャッシュ少ないのでどっちでもいいと思います。
書込番号:24231087
0点
>yasuzouさん
条件:Microsoft Office Home and Business 2019有、SSD容量:512GB、メモリ容量:16GB、画面サイズ:15.6型(インチ)、富士通( FMV LIFEBOOK )
下記がヒットしました。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=30&pdf_Spec106=23&pdf_Spec301=15.6&pdf_Spec307=512&pdf_Spec308=16&pdf_so=p1
書込番号:24231096
0点
動画編集に使用するソフトによっても必要とするスペックが変わると思いますけど、そのあたりの確認は大丈夫ですか?
insta360 onex2向けにメーカーが提供しているソフトだと内蔵GPUではなく別途必要とするGPUの仕様の記載がありますけど。
書込番号:24231128
1点
動画編集は総合的に判断したほうがいい。
使っている機材・録画したファイル形式・使う動画編集ソフト(編集をどこまでやるのか)・使うPC。
自分はSONY製ビデオFDR-AX40・AX700。
XAVC S 4K。60p 60Mbps。
編集に時間をかけたくないので、切り出しと結合が主で、たまに音を入れ替えます。
これだとi5の6世代のでもコマ落ちせず出来ます。
使用しているストレージはSSDです。
メモリは8GB。
発売当時の普通のスペックでした。
書込番号:24231131
0点
ノートPCを使う時点である程度の性能に留まるのは仕方がないことです。
冷却機構のサイズに限りがあるノートPCではどう頑張ってもデスクトップPCの性能は出せません。
電力面でもハンディキャップがあります。
高性能のPCはどうしても重いので、持ち運びには向いていません。
発熱が大きいので冷却機構が大きく重くなり、消費電力が多いのでバッテリーも大量に積む必要があるからです。
PCを外に持ち運ぶ必要があるのでしょうか?
例えばスマホやタブレットで代用可能なら、PCは家の中限定のデスクトップタイプにするという方法もあります。
同じ金額を出せば性能はノートPCの1.5倍以上、画面も大きいものが用意出来るでしょう。
場合によっては5万円くらいの持ち運び専用PCと10万円くらいのデスクトップPCの2台持ちという手もあります。
下手に1台に纏めるより使い勝手がいいかも知れません。
書込番号:24231137
2点
>yasuzouさんさん
こんにちは。
富士通ではありませんが、これなんかどうでしょう。
■1) ASUS TUF Gaming A15 FA506IU FA506IU-R9G1660T
https://kakaku.com/item/K0001303225/
CPUスコア:18985
ビデオチップ:GeForce GTX 1660Ti + AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ:6GB
解像度:フルHD (1920x1080)
元々ゲーミングPCですので、グラフィックには強いですし、当然ながら動画編集にもこれらのハイスペックは有効だと思います。その分、お値段は上がります。
ただし、 Microsoft Office は付きません。
あるいは、以下のモデルもいいかもしれません。
■2) Lenovo IdeaPad Slim 560 Pro AMD Ryzen 7 5800H・16GBメモリー・512GB SSD・16型WQXGA液晶搭載 82L50027JP
https://kakaku.com/item/K0001355292/
CPUスコア:22009
ビデオチップ:AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ:メインメモリと共有
解像度:WQXGA (2560x1600)
GeForce GTX などの専用 GPU は付いていませんが、CPUスコアが2万2千を超えていて、ASUS のモデルよりもハイパワーです。価格も比較的安価です。
こちらも、 Microsoft Office は付きませんが、Office 付きがよければ、購入ページから Office 付きモデルを選ぶこともできます(下記)。
■3) Lenovo IdeaPad Slim 560 Pro - クラウドグレー - マイクロソフトオフィス付き
製品番号: 82L5001WJP
Microsoft Office Home & Business 2019 付き
e クーポン適用後:
¥127,501
税込・送料無料
さらには NVIDIA GeForce GTX 1650 4GB GDDR6 を搭載したモデルもあります(下記)。
■4) Lenovo IdeaPad Slim 560 Pro ゲーミングエディション
製品番号: 82L50020JP
Microsoft Office Home & Business 2019 付き
NVIDIA GeForce GTX 1650 4GB GDDR6 搭載
e クーポン適用後:
¥144,144
税込・送料無料
ちなみに、今お使いのモデルは以下でしょうか?
富士通 FMV LIFEBOOK AH53/M FMVA53MW
https://kakaku.com/item/K0000583861/spec/
CPUスコア:5090
ビデオチップ:Intel HD Graphics 4600
ビデオメモリ:1792MB
解像度:WXGA (1366x768)
CPUスコアが5090ですから、上記の2モデルにすれば3倍以上〜4倍以上くらいのパフォーマンスが期待できます。
ここまで書いてみると、■3) または■4) がいいかもしれません。
(⌒▽⌒)
書込番号:24231274
0点
皆さん早々のご意見ありがとうございます。
>KAZU0002さん
>ムアディブさん
現ノートPCの2〜3倍のCPUスコアと8コアを目安にして、検討していきたいと考えます。
>naranoocchanさん
FMV LIFEBOOK AHシリーズ WAB/F1 KC_WABF1 Ryzen7・16GBメモリ・SSD 512GB・Blu-ray・Office搭載モデルが、
上の条件を満たしており購入対象の一つとして検討します。
Q:SSD一個付のノートPCは、HDD又はSSDを追加設置可能でしょうか?
>EPO_SPRIGGANさん
insta360 onex2の編集ソフトを現PCにインストールして使用していますが、カクカクしながらも(辛抱出来ませんが)動いて
いますので、PCの性能が上がれば良いのではと考えてます。GPUが必須かどうか確認いたします。
>MiEVさん
自分も、切り出しと結合、テキスト及びBGM挿入を主に行う予定です。
現状は、撮影したままHDDに残しているので、収拾がつかない状態です。
i5、i7、Ryzen5or7で現PCのスコア2〜3倍を目安に検討します。
>uPD70116さん
つい最近まで、ノートPCを講習会場に持って行ってたのですが、iPadに資料を入れて行くようになり
ノートPCの必要性はあまりなくなりました。
おっしゃるとうりですね。デスクトップパソコンも購入対象として考えていきます。
>CwGさん
Lenovoのパソコン等具体的な機種を上げて頂きありがとうございます。
出来れば国内メーカーが質疑やトラブル等の対処時良いのでは考えていましたが、
性能が良さそうなので購入対象として考慮(悩んで)致します。
皆さんのご意見を参考にして検討していきます。
どうも有難う御座いました。
書込番号:24231353
0点
Dellの15インチノートPCで、IntelとAMDのハイエンドCPUで検討したことが有ります。
1つは第11世代 インテル Core i7 11370H(Tiger Lake)、もう1つはAMD Ryzen 7 5700Uです。
検討したPCの比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001364160_J0000035658&pd_ctg=0020
Core i7 11370Hのシングルコア性能の高さと内部GPUIntel Iris Xe Graphicsに惹かれてInspiron 15 (5510) プラチナ Core i7 11370H・16GBメモリ・1TB SSD搭載モデルを購入したのですが、どうもCPU性能を今ひとつ発揮していません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035658/SortID=24180754/
これなら、AMD Ryzen 7 5700U搭載のInspiron 15 (5515)を買っておけば良かったかな後悔しています。
参考までに実機レビュー。
>デル Inspiron 15 (5510) の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/dell/21ins15-5510.html
>デル Inspiron 15 (5515) の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/dell/21ins15-5515.html
↑
上記の実機レビューでも Inspiron 15 (5510) の評価は今一つです。
書込番号:24231436
0点
>yasuzouさん
>SSD一個付のノートPCは、HDD又はSSDを追加設置可能でしょうか?
Ryzen 7モデルは SSD 512GB + HDD 1TB を選択出来ません。
CORE i7モデルは SSD 512GB + HDD 1TB を選択出来ます。( 下記リンク )
申し訳ありませんが、追加設置の可否は分かりません。
https://kakaku.com/item/J0000034680/
書込番号:24231445
0点
Core i7 11370HとAMD Ryzen 7 5700UのCPU,内部GPUベンチマーク(PassMark)の比較をアップしました。
書込番号:24231460
0点
>タイトルやテロップ及びBGMを入れる程度を考えています。
それ位なら、GPUとかあまり気にしなくていいかと・・・・
使うノートは
シッカリした筐体(長時間使っても熱くならない、小さいと熱くなりやすい)
おススメは、FMVよりちょっと高いですが、
・Surface Laptop 4 15インチ
https://kakaku.com/item/K0001348116/
(OSはSモードですが、Microsoftストアで解除できます)
メモリは8GBですが、大丈夫だとおもいます。1日中使える筐体
動画ソフトは無料ならYMM4とかおススメです。
最後にYMM4の編集の流れ載せておきます。。(リンク先YouTubeです)
・YMM4(フリーソフト、使いやすい、導入簡単)
https://youtu.be/O0uxNWFsrL0
・PremierePro(月額制、やっぱり高機能)
https://youtu.be/CqolRWxFCls
書込番号:24235576
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH50/F1 2021年2月発表モデル
違いを教えて下さい。
今使ってますLAVIE LS150/Hをウィンドウズ8.1にパージョンアップ済をサポート切れの時まで使用と考えてましたが、家電量販店年度末決算セールで努力しますとの店員の声と、パソコン同時購入セキュリティソフトの価格も気になりNECのN1585AALが購入品と店を出る直前富士通のカタログが目に入り持ち帰りました。
気になったのがこちらで、昨年なじみの店員が転勤でいなくなるとの事でお別れ品でRyzen5 4500U掲載の富士通NH75/E2購入しましたが、こちらのノートに掲載のCPUはそれより高処理できるのでしょうか。
メモリは8GBですが外して16GB二枚入れようと、SSDはお試し期間過ぎたら、512GB程度を入れようかなと思いました。
NECで引っかかるのがSDカードが本体に差し込めないので売場で考えてしまいました。
まとまりのない話でごめんなさい。
9点
インテルとAMDでの比較ならまだしも、
Ryzen 7 5700UとRyzen5 4500Uなんてとっちが上かなんて一目瞭然じゃねぇの?
メモリ交換とかSSD交換とか自前でする人が分からねぇとも思えんが。
あとSDカードはカードリーダーが数百円で売ってる時代に何言ってんの?っつうハナシだな。
書込番号:24019249
![]()
14点
>>気になったのがこちらで、昨年なじみの店員が転勤でいなくなるとの事でお別れ品でRyzen5 4500U掲載の富士通NH75/E2購入しましたが、こちらのノートに掲載のCPUはそれより高処理できるのでしょうか。
PassMark CPUベンチ-マークは、アップした画像のとおりです。
ただ、AMD Ryzen 7 5700Uはサンプル数が1つなのでこの数値は信じないほうが良いです。(少なめに評価されている)
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001265336_J0000035250_K0001271462&pd_ctg=0020
書込番号:24019285
![]()
0点
AMD信望者さんじゃなければ、インテル 11世代I5もよいですよ。
DELLのノーパソ5.7万円ですけど、CPUの数値はこのくらい出ます。
特にシングルスレッドが、比較にならないくらい良くてキビキビしています。
書込番号:24019522
![]()
3点
https://kakaku.com/item/K0001314410/
因みにこのPCですが、メモリーカード・リーダーも内蔵されており、カメラのメモリーカードを簡単に移し替えて読ませています。
またVostoroの良い点は有線LANのコネクターもあることです。
一つ惜しかったのはUSB3.0 Type-C端子がないことです。
書込番号:24019533
0点
>PI-ザウルスさん
どのような用途を想定しているのか、教えていただけないだろうか。
富士通NH75/E2には何GBのメモリを積んでいるのだろうか。
今お使いの富士通NH75/E2でその用途を処理している最中にタスクマネージャーを見ると、CPUがずっと100%に近い状態なのだろうか。
その際のメモリの使用率は何%ぐらいなのだろうか。
書込番号:24019743
0点
>MIFさん
>あずたろうさん
>キハ65さん
返信ありがとうございます。
もう少し調べてから、どちらか発注と決めました。
>DHMOさん
富士通NH75/E2は16GBのメモリ一枚だけ個人経営パソコン店に在庫してたので、購入時付いてたのを外して入れました。
8GBで足りないとは今も思ってますが32GBを体験したいだけの気持ちからです。
残り1枚を上京の際購入と思ってますが、新型コロナ先延ばしになってます。
書込番号:24021251
0点
>PI-ザウルスさん
>8GBで足りないとは今も思ってますが32GBを体験したいだけの気持ちからです。
足りないと思っているとか、体験したいというのは、もしかしたらメモリの必要量をなんとなく気持ちで推測しているだけなのだろうか。
32GBにして、処理が速くなったように感じたら、32GBにした甲斐があったと判断するのだろうか。
だとしたら、タスクマネージャーを見て判断することをお薦めする。
キーボードの「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「Esc」キーを押すと、タスクマネージャーが起動する。
タスクマネージャーが簡易表示の場合は、タスクマネージャー画面の左下の詳細(D)をクリックすると、詳細表示になる。
重い処理を行っている最中にタスクマネージャーを見て、16GBのメモリを使い切っていないとしたら、32GBにする意味はない。
仮に50%未満だとしたら、8GBでも足りていたことになる。
CPUの使用率も、100%になることがほとんどないのならば、Ryzen5 4500Uで十分間に合う処理であり、Ryzen 7 5700Uにする意味はないことになる。
書込番号:24021385
3点
>MIFさん
返信ありがとうございます。
初めてパソコンを買ったのが64MBのメモリ装着、単体デクストップ32GB装着品をネットオークションで落札できて、今も飽きずに使ってます。(I7の第四世代)。
飽きて即売ってと何台転がしましたか判りません。
今使っているNECのLS150/Hは飽きなかった、使いやすいのでしょう。
かつて一台だけPC時代に起動不能に陥り、それ以来17インチ・15インチ13.3インチと複数台にしてます。
13.3インチはスマホ持ってから更新せずウィンドウズ7サポート切れで終了となりました。
書込番号:24022905
0点
解決済の後ウィンドウズ11登場との話を聞きまして、画像中央のウィンドウズ7を使ってみたいと思いました。
液晶一体型式も興味があり、KIIANベアボンPCを見つけました。
USBメモリにウィンドウズ10の起動ファイルを落としましてウィンドウズ7のシリアルで認証試みます。
書込番号:24234842
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK WAB/E3 Ryzen5・8GBメモリ・SSD256GB搭載モデル FMVWE3AB51_KC
>あずたろうさん
さっそくの返信ありがとうございます!
安心して購入できます。
書込番号:24231398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK CH90/E3 2020年10月発表モデル
購入を検討しているのですか、デジカメとHDMIケーブルで接続した場合にパソコン内に映像を取り込む事が出来るのでしょうか?ライブ配信に使用を考えています。どなたか御教授願います。
2点
>外部入力 / 外部出力 HDMI入力/出力端子×1(注18)(注19)(注20)
http://www.fmworld.net/fmv/ch/2010/spec/
スペック表を見ると、外部入力とあるので対応しているようです。
書込番号:24229146
0点
HDMI入力はPCで映像を映すためのもので、データ転送・保存ではないです。
デジカメからは、USBにて転送・保存しましょう。
書込番号:24229151
1点
ライブ配信するソフト次第ではないでしょうか?
HDMI入力はできるので、ソフト側がどうなっているか試してみるのがよいかと思います。
書込番号:24229153
1点
HDMI端子の用途は下記のとおりです。
>HDMI 入力/出力端子
>デジタルテレビや、デジタル接続の外部ディスプレイなど、HDMI 入力端子を持つ機器を接続することができます。
>また、ゲーム機やビデオカメラなど、HDMI 出力端子を持つ機器を接続することもできます。
https://azby.fmworld.net/support/manual/manualpdf/b6fk4341/b6fk4341_1.pdf
書込番号:24229162
0点
>キハ65さん
>あずたろうさん
>EPO_SPRIGGANさん
皆様、ご親切に有難う御座いました。やはり、私の用途ではキャプチャーデバイスが必要そうですね。
書込番号:24229418
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH30/B3 FMVA30B3W
嫁さんが安さに惹かれて購入
でも、動作が遅いので
SSD換装ならびにメモリ増設を考えています。
富士通 AH30/B3で
SSDならびにメモリのおすすめがあれば教えてください。
また、合わせてクローンソフトも教えてください。
PCはあまり詳しくなので、出来れば
この機種をそのまま購入すればそのまま使えますよ
といったものを教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点
AMD Dual-Core E2-9000 CPUスコア911。
なんでこんなPCに。まだ7万円なんて付いているんだろ?…Office代か。
まぁ検索で見つかるこういう記事を参考に…ですが。
LIFEBOOK AH30/B3のメモリとSSD交換
>http://marumarupc.net/?p=10468
正直、安かったからと言う理由で持っていてもしょうがないと思います。処分推奨。
書込番号:24218209
![]()
1点
>たけちゃん一番さん
クルーシャルのSSD(正規代理店版)にはクローンソフト(アクロニス)が付属しているはずです。
※2.5inc.なので将来M.2への使いまわしは出来ないので、ムキに大容量にしなくていいと思います。
HDD⇒SSD化は効果を体感しやすいと思います。
メモリー増設も、現在不足なら効果が大きいです。 ヤフオクで安いUSEDで良いと思う。
日本メーカー(富士通)応援したいですが、構成を見るとお高いですね。
書込番号:24218285
2点
みなさん ありがとうございます。
新規購入のほうがいいのでしょうか?
検討してみます。
書込番号:24218435
0点
>たけちゃん一番さん
SSDは256GBで5000円程度ですし、USEDメモリーは1000円〜2000円以下でしょうし・・・
私なら、なんとか延命させるかな。
潤沢な予算があれば、欲しいマシン(ノート)はありますけど(笑)
で、今は、話題の Windows 11 の件もあるので、今、新規購入はタイミングが悪いかな?
※これ言ってると、いつもタイミングが悪くなっちゃうんですけど(汗)
書込番号:24218573
![]()
3点
>たけちゃん一番さん
これなら、秋葉原で週末に3万位で売ってる中古の方がましです
オフィスが有る,無いの差しかメリットを感じません
実際、5千円以下の中古を再生してもこれより速いはずです
書込番号:24218668
1点
ありがとうございます
判断難しいですね
基本はそのまま使用で
考えています
書込番号:24219757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
安くで買われたなら、SSDに積み替えて使用すれば、オフィス使用やネットサーフィンくらいであれば全く問題無いと思います。
というか、私なら換装して使用します(そのまま使用するのは流石に耐えられない)。
費用はSSDとクローンソフトあわせて1万円かかりません。
ある程度知識があれば、SSDメーカーが提供しているバンドル品等のクローンソフトでも、システム複製可能なので機器台だけで済みます。
先日、うちの嫁さんのNECの古いノートPC(Core i3 330m(passmarkスコア977)メモリ4GB)を、アプリ等をを徹底整理した上で、SSDに換装しました。
起動してから何分も放置してやっと使えていたのが、起動後1分待たずとも快適に使用できるようになりました。
他にも2年くらい前にジャンク品1万円で購入した東芝のPC(PentiumB950(passmarkスコア960)メモリ4GB)はCPUをi7 2670QM換装、メモリ8GB、SSD化して、職場の古めのi5デスクトップよりも遥かに高性能となっています。
書込番号:24219932
![]()
1点
ワードとエクセルとパワポしか
使わないんですよね〜。
ありがとうございます。
書込番号:24219940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/C2 2018年6月発表モデル
>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
書込番号:24216599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75











