このページのスレッド一覧(全9365スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 10 | 2021年4月21日 19:42 | |
| 4 | 5 | 2021年4月11日 07:29 | |
| 11 | 7 | 2021年4月2日 15:35 | |
| 5 | 4 | 2021年3月25日 10:59 | |
| 9 | 5 | 2021年3月22日 13:07 | |
| 9 | 11 | 2021年3月20日 23:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル
前の機種で表示部の異常が発生して、このモデルを購入しました。
前のah77/e3 では都度都度蓋の開閉をしており、それが原因で表示異常になったと判断出来ました。
それでやむなく、この機種を購入しました。
前機種の反省を踏まえて、基本的に蓋は閉じないようにしました。
しかし、昨日より添付の様な縦縞が起動時に0.5秒くらい現れその後は聖女表示になっています。
蓋の開閉をしたら不具合が出て、開閉をしなくても不具合が出て・・・
開閉を繰り返せば、接触不良が亡くなるのかとも思うのですが・・・
同じ様な症状が現れた方はいませんか?
対応方法があるならアドバイスをお願いします。
1点
故障の可能性もあるので、富士通サポートへ問い合わせたらどうでしょうか。
書込番号:24088720
0点
液晶部の開閉が原因で表示異常になる他に、半導体(グラフィック関係)やはんだ付けの不良で表示異常の場合もあり得ます。半導体やその周りは高熱や経年劣化等が原因で表示に異常がでます。
問題点を洗い出すためには原因を切り分ける必要があります。手元に液晶モニターがもしあるのなら、試しにHDMI経由で液晶モニターに接続して表示に問題は出ないか確認する手もあります。
またシャットダウン後ではなく、スリープ復帰後ではどうなのかも試してみて下さい。スリープ復帰で問題なければ、そのままスリープ運用してごまかすのも良いかもしれません。
書込番号:24089053
1点
有り難うございます。
>故障の可能性もあるので、富士通サポートへ問い合わせたらどうでしょうか。
・購入時期が2018/秋頃なんです。
量販店の3年補償にも入っていないいし・・・
富士通サポートは、過去の問い合わせで有償だったと思うのですが
またトライしてみます。
>試しにHDMI経由で液晶モニターに接続して表示に問題は出ないか確認する手もあります。
>スリープ復帰後ではどうなのかも試してみて下さい。
・今はスリープ設定していないと思うので、これもトライしてみます。
現象の原因が判明して、騙し騙しに使えると良いのですが・・・
前のモデルの故障も同じ様な現象でしたが、接続ハーネスの劣化だと判明して・・
富士通は弱いのかな〜・・。
書込番号:24089098
0点
>知りたい〜さん
画面が切り替わる時、
解像度が変わる時に一瞬縦じまの画面が出てくると言う事でしょうか?
この機種は所有していませんがデスクトップ機などでも昔出ることは経験あります。
グラフィック周りのドライバーやモニターの仕様が影響しているかもしれません。
購入当時なかった症状でしたら、出来るなら一度リカバリーを試すのは手かもしれませんが。
雰囲気的に故障ではなく、心配する必要はないようにも思います。
個人的意見ですので参考程度に。
ちなみに
自分も前に使っていた富士通のノートは画面の開閉で画面が断線(画面動かすと映ったり消えたり)するようになったため、
今のノートPC(他社)は極力開閉しないように使っていますね。
書込番号:24089163
0点
>添付の様な縦縞が起動時に0.5秒くらい現れその後は聖女表示になっています。
起動時に表示されるだけでしょ。ほっとけばよいです。
修理に持ち込むのは常に表示されるようになってからでよいです。
”聖女表示” 何かそそられる誤変換だな〜!
(^o^)
書込番号:24089186
0点
アテゴン乗りさん有り難うございます。
>今のノートPC(他社)は極力開閉しないように使っていますね。
・私のpcと同じ症状が出て、同じ運用をされている方がいたとは・・
富士通サポートに問い合わせをしようと、pc情報で購入日(およその稼働開始日)を確認しようとして、
システムインフォを確認すると「最初のインストール日付」を見ると2020/09/02, 13:44:44となっていました。
windows ログの一番古いのは「2020/09/02, 13:44:44」下記でした。
2018/秋頃に購入したと思っていましたが、確認する方法はないのでしょうか?
>グラフィック周りのドライバーやモニターの仕様が影響しているかもしれません。
>購入当時なかった症状でしたら、出来るなら一度リカバリーを試すのは手かもしれませんが。
・ちょっと勇気がいるのでは?
>雰囲気的に故障ではなく、心配する必要はないようにも思います。
・これを期待して、富士通に聞いてみたいと思うが購入日の予測が出来なくて・・・
書込番号:24089197
0点
>対応方法があるならアドバイスをお願いします。
サポートに相談するだけ。
書込番号:24089246
0点
知りたい〜さんへ
お持ちのノートパソコンに何か保存していませんか?
エクスプローラーを開いて、初期に作成したファイルのプロパティの作成日時の項目を確認して下さい。
書込番号:24089505
0点
有り難うございます。
けーるきーるさんへ
>サポートに相談するだけ。
なかなか問い合わせ先が判らない中、何とか探してメールで問い合わせをしました。
富士通から下記回答がありインストールして様子見中で、今の所問題発生はありません。
(ハード故障だと勝手に判断して問い合わせても修理が・・・という回答だろうと想像していました)
「画面表示を制御するディスプレイドライバーの動作が、影響している可能性があります。
お手数をおかけいたしますが、以下のQ&Aページの手順にそって、
最新のドライバーのインストールをお試しくださいますよう、お願いいたします。」
インストール後のバージョンは下記でした。
・Ver.26.20.100.7925
(インテル(R) ディスプレイドライバー 64ビット版)
naranoocchanさんへ
>お持ちのノートパソコンに何か保存していませんか?
何を・・・って言う感じなんだけど、いろいろとインストールしているので・・
>エクスプローラーを開いて、初期に作成したファイルのプロパティの作成日時の項目を確認して下さい。
試しにtxtファイルを検索して確認しましたが、2018/7月の日付でした。
エクセルファイルも検索して確認しましたが・・2016年の作成日付でしたのでこれは違うし・・
で、作成したファイルからは判断出来ませんでした。
確認方法がツ違っているかも知れませんが・・・・
書込番号:24092813
0点
FYI
パソコンの保証開始日を確認する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7202-9531
書込番号:24093703
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH79/D3 2019年10月発表モデル
HDD不良でSSDに置換したいのですが、取り替えるのは解体しないとできないようですが、解体方法がわからないのです(^◇^;)
(裏ネジを外しても、HDDの有る場所までたどり着かないのです )
なので、YouTube等で蓋の外し方と置換方法を知りたいのです・・・
もし、お分かりなら教えてください(m_m)
0点
ドンピシャは知りませんが、似たような機種を調べればよいのではないですか。
YouTube、何処かのHPを見れば似た機種を分解していれば類推できると思います。
実際私もドンピシャの製品を見つけられなくて、同じメーカーの分解しているYouTube動画を見たり、
upされてる写真を見たりして、『こうじゃないか!?』と想像しながら交換しました。
(*^▽^*)
書込番号:24073081
1点
同じ機種は見つからなかったので近い機種で下記など参考で如何ですか。
https://youtu.be/d7EvDx7MiOo
https://www.pcs-toki.com/20191104/
書込番号:24073121
1点
パソコンの底面は下記のようになっていると思います。
http://www.fmworld.net/download/DD005391/DD005391.pdf?_bdld=3j+vt5.nyY7-MD.1618063991(15頁)
1の内蔵バッテリ・メモリスロットカバーを外して下さい。
書込番号:24073179
1点
分解した写真は、下記実機レビューに有ります。
内蔵バッテリ・メモリスロットカバーを外した後、残った底面カバーは、ネジを取り外し、隙間にプラスチックのヘラや不要になったクレジットカードで噛み合った爪をこじ開けなければならないでしょう。
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/19LIFEBOOK-WA-X.html
書込番号:24073231
1点
>キハ65さん
>Toshi1967さん
>入院中のヒマ人さん
皆様・・・有難うございます。
YouTubeなど検索したのですが、同タイプの動画がないんですよね〜。
裏蓋を外すにはやはり・・・隙間になにかいれてこじ開けるしかなさそうですね(^◇^;)
また、参考になることが有ればご教示ください(m_m)
書込番号:24073514
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/E2 2020年6月発表モデル
>sazanka77さん
初めまして。
パソコンから流れてる音(ラジオ)を録音したいのですね。
手順は、
1.あらかじめ「ステレオミキサー」を有効にしておく(画像参照)
2.標準のボイスレコーダーアプリで録音する(画像参照)
で、普通はできるはずです。
但し、一部のPC(レノボThink Padの一部)では「ステレオミキサー」が入っていない(入れられない)ので、
その場合は、別の方法(フリーの録音アプリを使用)になります。
富士通の当該PCはどっちなのかはわかりません。
まずは、ステレオミキサーが使えるかお調べください。
参考になれば。
書込番号:24056514
![]()
3点
>sazanka77さん
追記です。
コントロースパネルからの録音タブで、「ステレオミキサー」が表示されない場合、
適当な空白の部分を右クリックして、「無効なデバイスの表示」等にチェックを入れると出てくる場合があります。
書込番号:24056527
![]()
3点
>葛とらU世さん
初めまして。
画像まで入れての説明ありがとうございました。
早速設定しました
>1.あらかじめ「ステレオミキサー」を有効にしておく
>2.標準のボイスレコーダーアプリで録音する
<1.の「ステレオミキサー」を有効にしておく > までは設定しましたが
<2.>の録音の仕方ができませんでした。
爺には、高度の設定は難儀ですな〜 トホホ・・・・
書込番号:24056586
0点
>sazanka77さん
ステレオミキサーさえ有効にできれば99%終わったようなものですが。
1.まず、Windows10標準のボイスレコーダーアプリは見つかりましたか?
2.あとはボイスレコーダーアプリの「録音・停止」ボタンを押すだけなんですが。
画像参照してください
書込番号:24056637
![]()
1点
>葛とらU世さん
ありがとうございました。
再度、画像まで入れての説明ありがとうございました
おかげさまで録音することができました。
感謝 感謝です。
技術は素晴らしいですね、また何かありましたら
宜しくご指導ねがいます。
書込番号:24056663
0点
>sazanka77さん
お役に立てたようで何よりです。
ちょうど1か月くらい前に隣人から同じような相談を受けたばかりでした。
特に問題なく録音できるようでしたら、この質問を「解決済み」にしておいてください。
書込番号:24056670
1点
>葛とらU世さん
爺には何かと大変な機械です、脳みその為に刺激を与えようと
頑張っているところです。
おかげさまで、録音することができました。
大変お世話になりました。
感謝・感謝です。
書込番号:24056678
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/C2 2018年6月発表モデル
FMVA53C2Rのユーザです。
本スレッドを拝見して、内蔵HDDをSSDに換装しました。おかげざまで首尾よく成功しました。
今回、容量が逼迫してきたので、同様に本スレッドを参考にさせていただいて、M.2スロットにNVMeドライブを増設してみました。
しかし、BIOSも設定してシステムを立ち上げてみたのですが、増設したM.2ドライブが認識されません。
何かほかに原因があるのでしょうか。
ご教示いただければ幸いです。
SATAもWesternDigitalの1TBで、M.2もWesternDigital BLUE SN550です。
2点
SN550 は NVM Express 1.4 のSSDなので、2020年頃のPCであれば問題ないことも多いだろうけど、2018年頃のPCだとUEFIアップデートしないと使えない場合もあるんじゃなかろうか、と。
つまり、UEFIのアップデータがなければ最悪の場合詰み・・・・・・アップデータがあったとしても使える保証もなし・・・・・・。
ただ、M.2のSSDは意外と接触不良ってだけで挿し直したら普通に使えたりもするので、もう一度つけ直しをしてみてもいいかも。
書込番号:24038521
0点
↑
過去の口コミは参照するようにして下さい。
NVMe規格のWesternDigital BLUE SN550が返品がきくようなら、改めてSATAタイプのM.2 SSDを購入して下さい。
書込番号:24038550
2点
>キハ65さん
>沼さんさん
>クールシルバーメタリックさん
早速のご回答ありがとうございました。
M.2のスロットが、切り欠き1個だったものですから、マザーボードがNVMe対応可と勘違いしてしまいました。
スロットだけで判定してはいけないこと、身にしみて理解しました。
また、既スレをしっかりと確認してないのは大反省です。
皆さんありがとうございました
書込番号:24041232
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA-X/F1 KC_WAXF1_A001 スタンダードモデル
LIFEBOOK WA-X/F1を購入しました。このモデルはM2SSDとセカンドHDDが付くモデルですが、セカンドHDDは後から自分で増設しようとしたのですが、セカンドHDD接続用のSATAコネクタケーブルがありませんでした。
購入しようとしているのですが型番がわかりません。型番がわかりましたら教えて頂けると助かります。
LIFEBOOK WN1/E2の方は型番"DD0FQ3HD010"で購入したと書き込みを見ました。WA-X/F1も同じでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点
これはDELL向けとありますが、コネクタ形状が合えば可能性は大と思います。
同じようなものはamazonにて見つかりますよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08WPL6DRJ/
本来はメーカーさんへ尋ねられるほうが良いとは思いますが。
書込番号:24034676
2点
LIFEBOOK WA-X/F1は15.6インチ。LIFEBOOK WN1/E2は17.3インチ。
当然筐体寸法は違うのですが、実機レビューの底面を剥がした写真を見ると、同じような配置です。
人柱になった覚悟で。
実機レビューURL
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/19LIFEBOOK-WA-X.html
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/19LIFEBOOK-WN1.html
書込番号:24034712
2点
>キハ65さん
レスありがとうございます、
同じ富士通ですしコネクタの形状は合致しそうです。
まだインストールもしていない状況なのでもう少し様子見ます。
有難うございます。
書込番号:24036051
0点
>あずたろうさん
レスありがとうございます、
[24034791]のDELLも同じコネクタ形状だと思います。
まだインストールもしていない状況なのでもう少し様子見ます。
有難うございます。
書込番号:24036061
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/C2 2018年6月発表モデル
現在こちらのPCを利用しているものです。
m.2スロットがあるという噂を聞いたので質問です。
こちらのPCはNVMe接続、SATA接続どちらが使えますか?またはどちらでも使えますか?
書込番号:23937810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SATA のM.2のようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027667/SortID=22482199/#tab
キラッ☆さんの書き込み画像をどうぞ、またほかにもWD の SATA M.2を用意交換したクチコミもありました。
書込番号:23937854
1点
過去の書込み。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027667/SortID=22792461/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=M.2#tab
SATA規格のM.2 SSD。
書込番号:23937917
1点
>Hdyicchi1724さん
標準で付いているのがSATA接続なので、NVMeには対応していないという推測になるようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10209716610
書込番号:23937918
2点
LIFEBOOK AH53シリーズ使ってます!
M.2 で SATAタイプのSSDを装着してます。
書込番号:23937934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん返信ありがとうございます。
今、ちょっとだけ裏を開いてスロットを見てみました。
そしたら形状的にはNVMeも使えそうだったのですがどうなのでしょうか?
なお、PCの仕様は初期のままです。
書込番号:23938005
0点
2018年当時は、SATAタイプとNVMe(PCIe)タイプのM.2 SSD搭載のノートPCが各社混在していました。
NVMe(PCIe)タイプのM.2 SSDは刺さりますので、自己責任で行って下さい。
失敗しても返品がきくAmazonで購入して下さい。
書込番号:23938143
2点
>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
刺してみないと分からないという感じでしょうか?
やる時はAmazonでの購入にしたいと思います。
書込番号:23938238
1点
>Hdyicchi1724さん
こんにちは。
身内がこのモデルを使っておりますが、ハードディスクがヘタりつつあるために、「NVMeが使えるか」気になっております。
検証されたようでしたら、結果をご教示いただければ幸いです。
書込番号:23961470
0点
>Hdyicchi1724さん
https://aucfree.com/items/r336956542
このオークション事例を見ると、
・標準で刺さっていた SATA M.2 を NVMe に換装
して販売されたようです。
そして、このモデルは2017年10月発売のモデルのようです。
2018年6月発売の「AH53/C2」も
「マザーボードの仕様が同じ」であれば NVMe に対応しているはずですね。
書込番号:23964732
0点
NVMeは使えませんでした。
知識もなく、こちらのサイトを見ていたのにも関わらず、キオクシア製のNVMeSSDを装着。
https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-ck1.0n3_n.html
装着は出来るのですが、ダメでした。
その後、何度もこちらのサイトを読み返してダメなんだと悟りました。
元々、1TBのHDD(WDのブルー)をキクオシア製の960GBのSSDに交換しました。
https://www.buffalo.jp/product/detail/ssd-ck960s_n.html
その際にM2スロットを見つけて、事に至った次第です。
書込番号:24033026
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






















