富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH90/D2 2019年7月発表モデル

クチコミ投稿数:5件

はじめて投稿させていただきます。
こちらのパソコンの購入者ですが、購入当時よりソフトを起動していない定常状態時(何もしていない時)やCPUに負荷がほとんどかかっていない時のCPUファンの動作が気になっています。
動作としては5秒周期でにCPUファンが回ったり止まったりを永遠と繰り返します。4秒ほど回転して1秒ほど停止する状態です。
ソフトなどを立ち上げたりしてCPUに負荷をかけるとファンは止まることなく随時回転し、高負荷になるとそれなりに回転数や音も大きくなるので、きちんと反応はしてくれています。
単にネット閲覧などでCPU負荷があまりかからない時の周期的なファンの音が非常に耳障りなのですが、皆様のパソコンも同様の仕様なのでしょうか?

書込番号:23518081

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/07/07 15:59(1年以上前)

タスクマネージャーを起動させ、プロセス、パフォーマンスでCPU使用率はどうなっているでしょうか。
(アップしている画像はDELLのノートPC)

書込番号:23518118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/07 16:19(1年以上前)

ファンが回転するのはCPUの温度を下げるためです。
PCの底部に埃が貯まっていたら、掃除すればマシになります。
もしそうでなかったら、外から冷やすアイテムを使うのも手です。
https://my-best.com/934

書込番号:23518152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2020/07/07 16:29(1年以上前)

Intel Core i7-9750H @ 2.60GHz はTurbo Speed: 4.5 GHzと

TDPが45Wの爆熱CPUですのて、ファンの回転は我慢するしか

ないかな、電源プランのパフォーマンスはバランスで...

書込番号:23518169

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2020/07/07 16:47(1年以上前)

人の聴感というのは個人差が大きくて同じにはなりません。
仕様通りの音だったとして、それが他の人には大して気にならないが貴方にとって耳障りに聞こえるという可能性はあります。

それを判断出来るのはメーカーの修理担当の人だけです。
他の人が判断しても意味はありません。

書込番号:23518205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2020/07/07 17:49(1年以上前)

ユーチューブで検索
https://www.youtube.com/results?search_query=FMV+LIFEBOOK+NH90%2FD2++%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3

参考に、なりそうなのが...

書込番号:23518340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/07/07 19:31(1年以上前)

再生するCPUファンの音

再生するCPUファンの音

作例
CPUファンの音

作例
CPUファンの音

キハ65様
ありがとうございます。

CPU 数%程度でパソコンが大して熱を持っていないときの音を録音してみました。
そのときの画面とCPUファンの音です。

吹き出し口間近での録音と吹き出し口から少し離れた場所での録音です。

書込番号:23518536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/07/07 20:10(1年以上前)

https://ascii.jp/elem/000/001/897/1897791/4/

色々ネット検索してみて上記サイトを見つけました。このパソコンの開発者インタビューです。
以下文章添付
「もちろん、冷却と静音にもこだわっています。前の機種よりファンを大型化し、ゆっくり回して冷やす配慮をしています。人は音の変化量に敏感で、ファンの回転が上がったり下がったりで音が変化すると違和感を覚えるので、なるべく大きいファンでマックスとミニマムの差を縮めて急激な変化をしないようにしています。」


上記のように開発者の方がファンに関して結構こだわりを持たれておられるようですので、CPUファンが5秒ごとにファンが回って急に止まるを繰り返す動作を良しとされたかどうかは疑問です。実際このパソコンは低回転、高回転ともにファンと音は大きいですが、ファンがずっと回っている限りでは特に不快には思いません。

ちょっと話が脱線しましたが同様の動作の方はおられますか?こういう仕様なら仕方がありませんが・・・・

書込番号:23518622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/07/07 20:19(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。埃は貯まってはいないと思うのですが・・・。冷やしてみます。

>QueenPotatoさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>uPD70116さん
ありがとうございます。その通りだと思います。
単純な探究心で、これが仕様であるのかどうか、同じように感じておられる方がいるのかどうか知りたかった次第です。すみません

書込番号:23518640

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2020/07/07 20:47(1年以上前)

いや、イマドキ珍しいね。

書込番号:23518711

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2020/07/07 20:49(1年以上前)

>ちょっと話が脱線しましたが同様の動作の方はおられますか?こういう仕様なら仕方がありませんが・・・・

ファンの回転軸劣化 → 電圧下がると止まっちゃう → 暖まって来たら電圧上がって回転再開 →冷えたら電圧下がってまた止まる

かもしれない。

つまり、意図しない動作かも。

書込番号:23518715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/07/07 23:10(1年以上前)

私も同機を使用していますがヒューン・ヒューン常にうるさいですね
CPUが9750Hなので諦めています
AH53のi7 8565Uの機種も使っていますが低電圧だけあって静かですね。

私も開発者の静音のこだわりの記事を見た事がありますが
今まで使ったノートPCでは1番煩いと思いました。
諦めたら最近慣れてきました。
まぁゲーミングノートで使うようなCPUをこのようなホームノートで使っていますからね。

書込番号:23519020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/07/08 08:49(1年以上前)

>ムアディブさん
ご教授頂きありがとうございました。
勉強になります。

>Nまこちんさんさん
ありがとうございます。
正直このパソコンのようなCPUファン設定のパソコンに出会ったことが無かったもので、ファンの動作にびっくりしました。恥ずかしながら初期不良を疑ってしまったところです。他の方も同様な動作であるようなので安心致しました。
しかし、販売するにあたりもうちょっとどうにかならなかったのか・・・ せめて止まらずに回り続けてほしいです。
実物を見ずにネットで購入してしまったことが愚かであったと猛省しております。良い勉強になりました。

書込番号:23519477

ナイスクチコミ!0


puku333さん
クチコミ投稿数:4件

2020/08/22 15:51(1年以上前)

>初心者KandYさん
気になったので投稿させていただきました
私も購入してファンが煩く修理に出したところ不良品だったのかファンを取り替えましたとの事で戻ってきました。交換したせいかファンの音は落ち着きました

使用してないで立ち上げてるだけでも何度も回転音が鳴り煩く使用すると更にうるさくなっていました

久しぶりにパソコンを変え買えしたので今のパソコンはこんなもんかと思っていたのですが
テレワークになり会社のパソコンと比べたらあまりにもうるさすぎたので不思議に思ったので

まだうるさいようなら一度保証内のうちに見てもらったほうが良いかと思います。

書込番号:23615264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Horicchiさん
クチコミ投稿数:987件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/17 17:28(1年以上前)

>初心者KandYさん

先月中古機として本機購入しました。
>Nまこちんさん の仰るように”ヒューン・ヒューン”とFan回転音(約3sec、休止約1sec) が常時続きますので深夜はうるさいですね。

本機特有?の音のようですので諦めるしかないようですね。
NotePCは底部から吸引し、側面から排気しています。私は、少しでも冷却効果Upのため、底面に割り箸を張り付け底面Upをしています。‥‥それでも特有のFan回転音は常時出ています。

本機購入時、HDD無しとなっていたのですが、裏蓋をはぐると存在していました。富士通さんに相談したところ、保証期間内(3年間)との事で無償修理になるとの話、で島根のセンターに送った(回収)。しかし、点検結果はHDD接続ケーブルが抜けており一部断線もしているとのこと。‥‥で有償扱いになり、部品代+修理技術料=約17K\掛かってしまいました。
結局、もう少し金額Upすれば、FMV工場再生品が買えたかも。残念。

それはそれとして、17”LCDは広くて良いですね。満足です。



書込番号:24026465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外出先で、

2021/03/09 07:20(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH52/GA 2012年春モデル

クチコミ投稿数:16件

この目でモデルは、Windows10にOS しましたが、iPhoneでテザリングはどのような設定でできますか?
ちなみにキャリアはauです。回答よろしくお願いします。

書込番号:24010774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/03/09 07:34(1年以上前)

お読みになりましたか?
https://www.au.com/support/faq/detail/59/a00000000359/

書込番号:24010786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2021/03/09 07:36(1年以上前)

https://www.softbank.jp/support/faq/view/11747

書込番号:24010788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/03/16 18:20(1年以上前)

今度、auお客様センターにも問い合わせてかパソコンショップに問い合わせて設定を行ってテザリングの方を試したいと考えます。

書込番号:24024655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

増設メモリについて

2021/03/12 00:02(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH90/D2 2019年7月発表モデル

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:987件

お世話になります。
本機(FMV-NH90D2)の増設(交換)メモリについてお尋ねします。

富士通本機の仕様欄には
「NH90/D2」用のオプション 拡張RAMモジュール-8GB(DDR4 SDRAM/PC4 21333)」と記されていますが、価格.comで調べると、

SODIMM DDR4 PC4-21300 での表示です。これは同一品(規格)でしょうか?。

また、本機に適用できる、&相性が合うメモリメーカー品(富士通社販売品(純正)以外で)はどれになりますでしょうか?。
ご経験の方、ご教示願えませんでしょうか?。
2枚x8GBで考えています。


書込番号:24016018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/03/12 00:07(1年以上前)

同じ規格と捉えて大丈夫です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001144989_K0001324105_K0000995399&pd_ctg=0520
これらが良いですよp。 因みに自分も一番安いものを、今待っております。

書込番号:24016023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/03/12 00:09(1年以上前)

失礼。 空きスロットが無い4GB x2 からの増量になるので、こちらから選んでください。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001130693_K0001339369_K0001324103&pd_ctg=0520&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12

書込番号:24016025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2021/03/12 00:16(1年以上前)

>Horicchiさん

規格が合えばOKですが、メモリーメーカー推奨のものもあります。
https://www.buffalo.jp/taiou/search-pc/?maker=25&view=20&page=316

販売店で相性保証をつけてもらう方が良い気もします。

書込番号:24016042

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2021/03/12 00:30(1年以上前)

>>「NH90/D2」用のオプション 拡張RAMモジュール-8GB(DDR4 SDRAM/PC4 21333)」と記されていますが、価格.comで調べると、

>>SODIMM DDR4 PC4-21300 での表示です。これは同一品(規格)でしょうか?

同じ規格と思います。
PC4-21300はPC4-21333の端数をカットしているのではないでしょうか。
>DDR4-2666 【PC4-21300】 PC4-21333
https://e-words.jp/w/DDR4-2666.html

書込番号:24016058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

LIFEBOOK NH90/D2 ストレージ追加交換したい

2021/02/27 23:16(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH90/D2 2019年7月発表モデル

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:987件

LIFEBOOK NH90/D2BG 17"LCD/2x4GBメモリ 中古機購入予定です。予定機は500GB SSDが装着されているとの事ですが、通常、装着SSDの接続はSATAでしょうかね?。
FMVのHPを見ますと、SSD+HDDの記載があります。購入予定機はSSDしか記載されていないので、追加でHDD装着できるのでしょうか?。
ご存知の方、情報お願いしたいです。

なお、NVMe−PCIe接続もできるような情報がありますが正しいでしょうか?(M.2 SSDを装着したいと思っています)。めもりは2x8GBに換装予定です。

書込番号:23992926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/02/27 23:23(1年以上前)

https://news.mynavi.jp/article/20190826-881374/3

こちらのレビュー機では以下のような構成ですので、NVMe SSDですね。

ストレージ:256GB PCIe SSD+約1TB HDD

書込番号:23992939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2021/02/27 23:39(1年以上前)

量販店向けのD2BGもPCIe接続のSSD+HDDで売られています。
https://www.fmworld.net/fmv/etc/1907/n90d2xg.html
そのショップにどのような商品なのか確認したほうがいいですよ。

書込番号:23992969

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:987件

2021/02/28 01:37(1年以上前)

>ありりん00615さん
>あずたろうさん

ありがとうございます。NVMeの可能性が大きいようですね。購入前提で明日(もう当日になってしまいましたが)、業者さんに確認します。

書込番号:23993095

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:987件

2021/02/28 12:22(1年以上前)

現品確認しました。外観は非常にきれいな物でした、よって即、購入しました。
現有11年前に購入した、15.6"Lenpvoノートは、動作が遅いのもさることながら、ExcelのFileに横幅が広いFileがあり、左右スクロール頻度で困っていましたので、17"ノートに関心がありました。

現品動作はこれから行います。ご協力ありがとうございました。

書込番号:23993823

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:987件

2021/02/28 22:08(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
無事Win10、Inst完了しました。17"画面大きいですね。解像度1080は鮮明ですね。中古機ですが大満足です。
有線LANにてセキュリティ導入設定、Ms−EdgeにてInterNet接続状態確認、PCとしての正常確認、無線LANに切り替え同接続状態確認。いづれも正常確認。改めてこの中古機に満足。

ところが、ディスクの管理でCドライブのパーティション変更した後、2つ目のドライブが無い事に気づきました。
本機仕様ではSSD+HDDとなっているのに…?。そう言えば購入先からは「HDD無し」との事なので止むを得ませんが…。前所有者がHDDを外したのかなぁ??。
スレ表題のように、HDD追加しようと思います。

書込番号:23995068

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:987件

2021/02/28 23:00(1年以上前)

あれっ?、画像左下(手前)はHDDですよね。HDDは本機に無いはずなのに…?。※右下はSSDですね。これはM.2Typeですね。

ディスクの管理/デバイスマネージャーでもHDDは認識されていないのに…?

HDDを認識させるためには何か設定事項、ありましたっけ?!。
ご存じの方、教えてくださ〜い。

書込番号:23995200

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:987件

2021/03/01 00:33(1年以上前)

内部HDDの写真です。ディスク管理/デバイスマネージャーでも認識されていないHDDです。
HDD中央部にある「白い色の幅が狭い帯、これが接続ケーブルでしょうか?。
最新のノートPCのSATA接続のケーブルなのでしょうか?。

ご存じの方教えてくださいませんか。

書込番号:23995382

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:987件

2021/03/02 20:22(1年以上前)

HDD不認識について、メーカー(富士通)さんに電話、相談したところ、
BIOSでの確認を求められ、結果認識されていない事判明。

中古機の購入であっても、保証期間内であれば無償修理可能との事。
よって、本機修理依頼することになり、明日発送となりました。
以上ご報告まで。

書込番号:23998812

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:987件

2021/03/11 23:46(1年以上前)

富士通さんから調査診断結果「HDD用接続ケーブルが切れている」との報告あり、、無償修理にはならないとの事。
512GBSSD M.2のみではPCとしての期待不足なので、有償修理願うことにしました。

(部品代=642\+修理技術料=17000\)x消費税-値引き2000\=17406\となりました。
明日修理完了出荷との事になりました。

以上ご報告兼ご参考まで。

書込番号:24015997

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

wi-fiがしょっちゅう切れます。

2019/12/14 10:38(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/B3 2017年10月発表モデル

クチコミ投稿数:16件

家でwi-fiを使用してますが、一定の時間が経つと「接続されません」と出て断線します。
その「一定の時間」にも波があり、とにかくブチブチ切れます。
同じ環境で使用中のもう1台は断線することなく通常通りです。

切れるたびにwi-fiのところを開き、違うwi-fiに接続しなおすような状態です。
今回初めて富士通のパソコンを買いましたが本当に後悔しています。
購入当初からですがなかなか時間がなく、1年保証も切れてしまいました。

対処法を探しているのですが同じような方いらっしゃいませんか?
どのようにされているのか教えてください。

書込番号:23106097

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/14 10:46(1年以上前)

5GHzでやってるなら試しで2.4GHzに変えてみるとか。

書込番号:23106119

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/14 10:53(1年以上前)

>nanako-nanakoさん
それはwifiの親機近くでも切れるんですか?
2.4 g / 5.0 gどちらで繋いでるんですか?

富士通云々は全く関係ない事だと思いますよ。
上記の切り分けが出来た上の相談であれば
・wifi 親機の近くでも切れる。2.4Gで切れるので干渉と考えて5Gに変更しても切れる。
など何をどこまで実施して切り分けた結果、本体の不具合があると考えてます。などの話になると思います。

書込番号:23106140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/12/14 10:59(1年以上前)

>同じ環境で使用中のもう1台は断線することなく通常通りです。

よく切れるパソコンと全く同じ場所での使用でなければ、ほぼほぼ比べても意味ないですが。


>違うwi-fiに接続しなおす

違うって、2.4GHzと5GHzってこと?
ルーターをいくつも使っていて、別のルータにってこと?

書込番号:23106162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/15 11:23(1年以上前)

>nanako-nanakoさん
ル-タ-の調子が悪いのかもしれないから

一度電源を切りしばらくしてから電源を入れるなりして

様子を見ましょう

書込番号:23108220

ナイスクチコミ!2


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2019/12/15 22:18(1年以上前)

クローゼットの中とか
本棚のスキマとか
そういう所に無線親機ルーターを置いたりしていませんか?
知人女性が「接続よくきれる、プロバイダーくそや!」とか言ってましたが
ルーターどこか聞いたらクローゼットの中にありましたよ(しかも夏場、熱がたまる上部)


クローゼットの外に出してから改善されました
親機と受信側(パソコン)の間に分電盤とか電子レンジとか壁とかありませんか?
また、無線lanは半径25メーターぐらいの範囲内で利用されていますか?

もしこれらの事を行っても改善しなければ「初期不良」ですが、購入時から時間が経ちすぎているので
有償修理になるでしょう。ノートpcのwifiはパーツなので交換品を購入すれば自分で治せますが
原因特定は個人では骨が折れるので、まずはやってみてください。

書込番号:23109531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/12/21 22:57(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
転職時期と重なり遅くなってしまいました。
ただいまいろいろ試して検証中なので結果はお話できませんが、こういったことに無知でしたので大変勉強になりました。


>あずたろうさん
どうやらすべて(パソコンもスマホも)2.4GHzでつないでいるようでしたので5GHzで試してみます。
5GHzは警告がでるので使用していませんでした…。


>kockysさん
すぐ近くではありませんが親機は2階にあり、そのほぼ真下で2台のノートパソコンを設置しています。
機械はふたつ(auhomeSPOTがありますがスマホ専用)で、数種類出ている中、警告のでない2種類を行ったり来たりしていました。
それがどちらも2.4GHzのようです。
5GHzにつなごうとすると警告のようなものが出るので使用していませんでしたが、つないで様子を見てみます。


>けーるきーるさん
>よく切れるパソコンと全く同じ場所での使用でなければ、ほぼほぼ比べても意味ないですが。
すぐ隣で使用しています。両親と私の分で2台並んでいる状態です。

>違うって、2.4GHzと5GHzってこと?
>ルーターをいくつも使っていて、別のルータにってこと?
ルーターはふたつで、同じ2.4GHzの間を行ったり来たりしていたようです。
もうひとつはauhomeSPOTでスマホ専用にしています。
5GHzに変えてみて様子見た方がいいでしょうか。



>cbr600f2としさん
しっかりやったことがなかったので今やってみました。


>kitoukunさん
部屋に入るとすぐ見えるような状態で光やwi-fiの機器をそろえて台の上に置いてあるのでしまい込んではいません。
分電盤も電子レンジもありません。テレビはありますが…。
親機は2階、パソコンは1階なので距離は大丈夫そうですね。
なにをどうやっても直らなかったら修理も検討してみます。



まだちゃんと理解しているか怪しいですが、
どうやら干渉のような気もしてきたのでもう少し詳しく調べて様子見てみます。
今までずっと2台並べて使ってきましたがこんなこと初めてですぐパソコンのせいにしました。
もともとちょっとした作業をするとビープ音が鳴ることがあり不信感ありありだったので…。

こんなにたくさんのお返事ありがとうございます。

書込番号:23121351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/12/28 21:29(1年以上前)

結果を報告させていただきます。

5GHz帯にして数日は安定していましたが、ここ1−2日ほどでまたブチッと切れるようになりました。
切断されましたと出てから自動で復旧するような状態にはなりましたが…。

自身でもっと調べると申しましたが転職直後で余裕がなく、前よりも多少は切れにくい状況にはなったと思うので時間ができたときに再度詳しく調べようと思います。

いいお返事でなくてすみません。
改めてありがとうございます。

書込番号:23134646

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2019/12/31 22:21(1年以上前)

>5GHz帯にして数日は安定していましたが、ここ1−2日ほどでまたブチッと切れるようになりました。

う〜ん、そのルータの電源のコンセントはどこからとってます?
その周辺にボロボロになった古い延長コードとかはありませんかね?
もしあったら外してゴミとして処分してください。

有線も無線も安定した通信にはできるだけノイズになりそうな発生源は排除しないといけないので
ちょっとでも傷がついてたり、変形してるコードがあれば取り除いてあげてください。

書込番号:23141282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2020/10/29 21:49(1年以上前)

wifiしょっちゅう切れる対策対策

私も富士通の別のモデル(LIFEBOOK FMVWWA27)で同じような問題で、悩んでいました。
私の場合、デバイスマネージャーで、添付画像のWireless Network Adaputerの電源の管理で「電力の・・・」のチェックを外したら今のところ切れなくなってます。お試し下さい。

書込番号:23755857

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 FMV LIFEBOOK AH53/B3 2017年10月発表モデルのオーナーFMV LIFEBOOK AH53/B3 2017年10月発表モデルの満足度4

2021/03/07 08:15(1年以上前)

スレ主さま初めまして。遅レスですが、同じような経験があってFMVを疑っていたところ、wi-fiを変えたらすっかり良くなりました。
他の接続機器は問題なく繋がっていても、皆ギリギリセーフで頑張って?つながっているケースで、FMVのほうが早々に諦めて繋がらなくなっている事もあります。お時間とかあったらFMVを他のwi-fiの場所で使ってみてもダメかどうか切り分けしたら良いと思います。

書込番号:24006783

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

SATA端子が無い??

2021/02/25 19:45(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/D3 2019年10月発表モデル

クチコミ投稿数:48件

最近、たまたまこの機種を入手したのですが、
ハードドライブ用のスペースにSSD(2.5インチSATA)を増設しようと開けてみて固まりました。
「えッ?SATAが無い・・・」

どうやら通常モデルの場合、ハードドライブ用端子は根こそぎフレキシブルケーブルごと撤去されているみたいです。
自分の想定が甘かったと思いますが、なんとかこのスペースにSATAを増設する良い方法はありませんか?

光学ドライブ(ブルーレイ)は使いたいので、光学ドライブを撤去する方法は最初から除外しています。

書込番号:23988170

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/02/25 20:01(1年以上前)

ダメもとで補修パーツとして発注してみるとかですかね。

書込番号:23988189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/02/25 20:11(1年以上前)

>ムアディブさん
ご返信ありがとうございます!
それは具体的にはどのような方法でしょうか?
ぜひ教えていただきたいです!

でも最初から無いものは型番すら分かりません・・・。
横:約6cm、縦:約3cmのL型FFCが付いたHDD用SATA端子です。
確かこういうのって全部オリジナルパーツで代替利かないですよね?

書込番号:23988207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2021/02/25 21:17(1年以上前)

>いーはーさん

マザーボード上の端子はあるでしょうから、フレキシブルケーブルを入手すれば良いってことでしょう。

書込番号:23988343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/02/25 21:43(1年以上前)

>あさとちんさん
ご返信ありがとうございます!
マザーボードの端子は10pin(0.5mmピッチくらい)なんですけど、具体的にどうやってやるのでしょうか?
ぜひ教えてほしいです!

ケーブルくらいならなんとか入手できるかもしれません。
FFCって長さとかカットして加工できるものなんですか?

書込番号:23988413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2021/02/25 22:44(1年以上前)

>いーはーさん
>マザーボードの端子は10pin(0.5mmピッチくらい)なんですけど、具体的にどうやってやるのでしょうか?

そこに刺さる専用のケーブルが必要です。
パソコン屋では買えないので、富士通から入手してください。

書込番号:23988555

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/02/25 23:17(1年以上前)

販売店に言って、発注してもらえばいいと思うけど。

直接やると目的聞かれて正直に答えると断られる可能性が高い。

書込番号:23988629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/02/25 23:54(1年以上前)

>あさとちんさん
こんなパーツも富士通に頼めば入手可能なのでしょうか?

>ムアディブさん
販売店経由ならこのようなパーツでも取り寄せ可能なのでしょうか?

メーカーに直接頼むべきなのか、はたまた販売店に頼むべきなのか、
う〜ん、両者意見が分かれていて判断できかねます。

書込番号:23988697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2021/02/26 07:21(1年以上前)

>いーはーさん

誤解を招く文章でした。
部品を取り寄せできる家電量販店などで購入してください。

書込番号:23988949

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/02/26 11:52(1年以上前)

いやまぁ、ダメ元なんで、どっちにしろ保証はないですよん。
あまり期待しないで。

わたしゃ正直に話して断られてるクチなので。

書込番号:23989343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/02/26 14:29(1年以上前)

>ムアディブさん
>あさとちんさん
残念ながらやはり内部パーツの発注・取り寄せは不可でした。
あれから自分で色々調べて、おそらく適合するであろうFFCは見つけることができました。
FFCの加工方法も分かりました。
ただFFCを挿すタイプのSATAコネクタが見つかりません。

やっぱりコネクタ&ケーブルでワンセットのパーツなんですかね?
コネクタさえ見つけられれば自作できそうなのですが・・・。
最悪自作すればなんとかなるだろうと思っていたのですが、どうも怪しくなってきました。

書込番号:23989581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2021/02/26 17:03(1年以上前)

>いーはーさん

この手の部品は、ヤフオクなどで出品されたりします。
起動しない等のジャンクPCを買って、分解する手もありますね。

書込番号:23989779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2021/02/26 21:16(1年以上前)

>あさとちんさん
ご返信ありがとうございます!
色々探し回ってみたのですが、「AliExpress」でHPのノートPC向け部品ですがそれっぽいのを見つけました。
長さは現物合わせで何とか加工できると思うので、とりあえずVプリカ買ってこようと思います。

書込番号:23990196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/06 16:20(1年以上前)

私も気になりました。
https://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1910/15/l_si7101-LBAH-06.jpg#_ga=2.144080371.735017290.1615013913-725003268.1611002244
↑に写っているパーツですよね。

マウンタもないでしょうからアリエク以外で確実なのは過去の同じシリーズのやつから部品取りすればいいんですかね。
http://www.fmworld.net/product/former/lifebook/l_ah.html
2017年以降だったら同じなんでしょうかね…。

書込番号:24005523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/06 17:01(1年以上前)

連投すみません。
スレ主さんがされたように、やはり入手性考えたらHPのコネクター(DD0R33HD010)で代用するほうが確実だし安上がりっぽいですね・・・。
マウンタは最悪両面テープとかで固定すればいいですし。

書込番号:24005611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング