このページのスレッド一覧(全9365スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 10 | 2020年11月29日 16:01 | |
| 0 | 8 | 2020年11月15日 16:36 | |
| 1 | 16 | 2020年11月15日 09:30 | |
| 15 | 4 | 2020年10月29日 13:22 | |
| 6 | 20 | 2020年10月29日 06:46 | |
| 11 | 9 | 2020年10月22日 22:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W
ハードディスクをSSDに交換したいです。
下記のSSDで問題ないか、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Crucial SSD 1000GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm MX500 (9.5mmスペーサー付属) CT1000MX500SSD1/JP
書込番号:23818338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使えますが、今さらSSD化しても総合的には快適にはなりませんよ。
書込番号:23818369
1点
>>ハードディスクをSSDに交換したいです。
>>下記のSSDで問題ないか、教えていただけないでしょうか?
Crucial SSD 1000GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm MX500 (9.5mmスペーサー付属) CT1000MX500SSD1/JPHDDの使用は、問題有りません、
PCの底面の真ん中に有る蓋のネジを外し開けると、2.5インチHDDはマウンターにネジ留めされています。
なので、2.5インチSSDは7mm厚さですが、マウンターにネジ留めするため、厚さ調整用の2.5mmスペーサーは不要です。
下記YouTube参照。
https://www.youtube.com/watch?v=MxYAqmrrbdQ
書込番号:23818376
0点
>あずたろうさん
そうなんですね。
もう少し考えてみます。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:23818433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
スペーサーがついているのでこれを、と思っていたのですが、いらないんですね。
動画もありがとうございました。
書込番号:23818451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
そうなんですね。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23818455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2009年のVAIO type F VGN-FW72JGBをSSD換装して、何とか動作しています。
デフォルトのメモリ1GBでは非力なので、4GBに増設したいですが、SSD換装と合わせて結構な投資額となります。
また、OSは何でしょうか? Windows VistaとなるとWindows 10へアップグレードすると、またOS(Windows 10)の購入が必要です。
ここまでやるとなれば、新しいノートPCが買えそうです。
書込番号:23818487
0点
>shiori0000さん
動く分からないですがメモリを2GB×2枚で4GBで2000円かけてメモリ増量とSSDで今よりは快適にはなると思いますが。
12000円をかけてする価値が有るかは疑問です。
その位の性能で良いなら今の最低のPCを買う足しにした方が良いと思います。
書込番号:23818499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>shiori0000さん こんにちは
私は皆さんの買い換え推奨とは別の意味でssd換装を推奨します。
私は2006年製のVGN−SZ90P XP機 をSSD化致しました。
私の場合はコツコツ溜めた(?)ソフトが無駄になりそうだったからです。
HDDは駆動系に何時不具合が発生するか分からない不安感からでした。
osが変わると使えなくなるからです。現に現在使えるブラウザーが少なく、探すのに往生致しました。
操作感、スピードは余り変化なしです。(交換しても体感速くなりませんよ、とは店員に教えて貰っていました。その通りでした)
主様も交換する理由とこの先の使用方法を見直してみて、どうするか考えてみては如何ですか?
ソフトのことなんか関係ないなら最新機種の購入ですね。
(*^_^*)
書込番号:23818582
0点
Pass MarkのCPUスコアは504です。
新型の安く買えるセレロンでも3000くらいあるモノもありますから、現状のネットやアプリケーションソフトの要求スペックから考えるとかなり非力で操作にストレスがかかる(砂時計に待たされる)ことになると思います。
1TBのSSDを追加するなら,クロームブックとかに更新のほうがいいのでは?
書込番号:23818610
1点
>キハ65さん
>瑠璃乃鳥さん
>入院中のヒマ人さん
>Toshi1967さん
OSはVistaです。
メモリ増量や新しいPCを買うことも
考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23818950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH56/D2 2019年7月発表モデル
持っているなら分解してポートが開いているか確認すれば良いだけでは?
それが出来ないならそもそも増設すら難しいのでは。
HDでは無くてHDDです。
書込番号:23787457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼しました。
HDDですね、購入検討中で持ってないので持っている方、お教えいただければ幸いです。
書込番号:23787490
0点
17型画面とHDMI入力でワイドに楽しめる、新機軸ホームノートLIFEBOOK NHシリーズをFCCLが発表
https://japanese.engadget.com/jp-2019-07-10-17-hdmi-lifebook-nh-fccl.html
FMV、リビング向け大画面モデルや“世界最軽量”2in1モデルなどノートPC 2019年夏モデル
https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/201907/10/1583.html
上位モデルNH90/D2を見ると、HDDの取り付け場所はあります。
ただ、HDDレスだと、接続ケーブルが付属されているかはわかりません。
書込番号:23787556
0点
NH56/D2に相当するカスタムメイドモデル WN1/D2のブログ。
>FMV LIFEBOOK WN1/D2が届きました
https://kotatuinu.cocolog-nifty.com/blog/2020/04/post-8a2440.html
2.5インチHDDが内蔵されていますが、2.5インチHDDレスモデルの場合、DELLやLenovoの直販メーカーのようにSATA接続キットが用意されているか?
書込番号:23787673
0点
お教えいただき、ありがとうございました。
メーカーに聞いても教えてもらえなかったのですが、HDDなしモデルでは、
接続ケーブル等はない可能性高いでしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:23787747
0点
失礼しました持っていないのですね。
ケーブルと言うよりはソケットが付いている様見えます。
おそらくでしか言えないのですがSSDがM2接続(PCIeと書いてあるので良いと思いますが)ならHDDは着くとは思いますが下記のサイトの写真ではその様に思います。
機種によって付けないとは思えないですが想像の域は出ません。
https://www.google.co.jp/amp/s/ascii.jp/elem/000/001/897/1897791/amp/
書込番号:23787866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ごめんなさいHDD用の接続の金具が無いので無理ですね。、
書込番号:23788271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Toshi1967さん
>キハ65さん
>パーシモン1wさん
ありがとうございました。
もうちょっと検討してみます。
いずれにせよ、年末までには購入をしたいと思います。
書込番号:23789590
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル
今のデスクTOPPCが不安定なので、
ノートPCにVer 15をインストールして19迄アップしたいのですが出来ますか?
クレオのHPではVer15はwin10へ対応していないとのことですが、動作していますので、
インストールが出来ないのかも・・・。
ノートPCはwin7 ⇒ win10 へクリーンインストールし、添付されていた(?)葉書ソフトはありません。
(win10は富士通ではサポートしていませんが)
使用しているデスクTOPPCは
vistaへVer15をインストールして、途中でVer19にアップデートしていますが、
vista ⇒ 7 ⇒ 10 へとOSをシステムアップしましたが正常に動作しています。
(全ての機能は判りませんが、私の利用している範囲では問題有りません)
fwaファイルを他の葉書ソフトで利用できますか?
何か上手い方法があればアドバイス頂けませんでしょうか。
0点
>知りたい〜さん
>ノートPCにVer 15をインストールして19迄アップしたいのですが出来ますか?
ver19へのアップデートライセンスを持っておられるなら、ver19を初期インストールし、その後で作成済みのテンプレートを筆まめのフォルダにコピーすれば良いです。
書込番号:23766907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>知りたい〜さん
25以前はWin10非対応ですが、インストールはやってみるしかないでしょう。
住所録は、CSVファイル等で書き出せば、他のソフトで取り込みできます。
500円くらいの年賀状を作成できる雑誌に付いてくる筆まめもあります。
そろそろ書店に並ぶと思います。
書込番号:23766917
0点
>知りたい〜さん
そういえば、筆まめがWindowsバージョンに対応しないため、2回バージョンアップ版を買ったことがありました。
わたしは、ver19をインストールして確かめていません。
先のわたしのレスは取り消します。申し訳ありません。
書込番号:23766925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Windows10でVer19を直接インストールして使っています。Ver19のシリアルがあれば問題ないはず。まぁ、住所録と宛先差出人印刷ソフトとしてしか使っていませんが。
データはそのまま使えますので、古いバージョン入れてからという必要はとくにないのでは?
書込番号:23766936
0点
私は、製品アップグレード版を購入したのは Ver.18 までで、それ以降は
500円程度の年賀状雑誌付録の筆まめを使用しています。
現在は、2015年末に購入した Ver.25 スタンダード版です。
※バンドルされているのは前年のバージョンです。
イラストは Ver.18 のものも併用しています。
凝ったものを作成しないのなら付録で十分だと思います。
書込番号:23766981
![]()
1点
インストールして使えるかどうかは、インストールするときに対応していないOS等の警告文が出てそれから先は進めないのではと思います。やってみないと判らないことと思います。
書込番号:23767123
0点
皆さん、有り難うございます。
>25以前はWin10非対応ですが、インストールはやってみるしかないでしょう。
お二方よりのアドバイスで、私も最後はトライするしかないだろうと思っています。
説明不十分なところが有ました。
Ver15のCDは有るのですが、Ver19は無料アップデートだったように思います。
(バージョンアップ版だったかも知れない)
今も、無料であげられるかどうか判りませんが・・。
上記が上手く行かなければ・・・
>500円くらいの年賀状を作成できる雑誌に付いてくる筆まめもあります。
こういうのが有るんですか・・・知りませんでした。
どう言う範囲の機能なのかですね。
価格的には十分だし、過去の文面等を引用し写真等の入れ替えが編集が出来れば十分かも知れません。
雑誌ですね・・・何という雑誌なんでしょう?
筆まめとは無いですよね(^^)
書込番号:23767150
0点
>知りたい〜さん
下記のような題名で、2021年版が既に売られているようです。
速攻!筆まめ年賀状
速攻!筆まめフォト年賀状
速攻!筆まめ和の年賀状
書込番号:23767250
![]()
0点
有り難うございます。
紹介頂いた本、500円前後の確認できました。
これらは、文面加工及び印刷が出来るように理解しましたが、
宛先面の印刷はどの様になっているのでしょうか?
住所録から宛先を指定して印刷が可能なのでしょうか?
付属のCDが、従来の物と何が違うのか表紙では読み取れなかったので・・。
書込番号:23768725
0点
>知りたい〜さん
イラストやテンプレートが、付属のものに限定されることだけで、機能は正規版と同等です。
書店で手にとって、気に入ったイラスト等があるものを選ぶのが良いでしょう。
書込番号:23768732
0点
>知りたい〜さん
住所録をもとにして印刷するという基本機能は備わっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000686371/SortID=18230220/#18230304
〉付いてるのは「筆まめベーシック」と呼ばれるもので、「デザイン面の作成」に機能制限があるようです。
〉まとめられてる方がみえたのでリンクはっときます。
〉ttp://pc81webinfo.blog.jp/archives/1013171959.html
のように、デザイン面の作成に機能制限があるとのことです。
書込番号:23768839
![]()
0点
あさとちんさん、
papic0さん
有り難うございます。
papic0さんのURLで、
十分利用可能だという情報を確認しました。
近所の書店にあるか確認して見ます。
(Ver15 のインストールは見送って・・)
書込番号:23768882
0点
早速購入してインストールしました。
「超かんたん 筆まめ年賀状 450円」
文面は制限があり、JPGのドラッグで背景にセットできました。
未だ、住所の方は確認レベルで様子がわかりませんが・・。
何度か筆まめを起動すると、PCの方からアップデートの案内がありトライしたら・・・
添付の様なメッセージが表示されました。
ベーシック版はアップデートできないのかな?
それともアップデートの種類の選択に間違いがあったのか・・・。
書込番号:23769742
0点
>知りたい〜さん
ベーシック版はアップデートできないと思います。
それができたら、誰もソフトを買わなくなるでしょう。
書込番号:23769813
0点
有り難うございます、そして返信が遅くなりました。
というのは、筆まめへ問い合わせていたものですから・・。
結局、購入した出版社に相談してくださいと言う回答で、アップデートは出来なさそうです。
しかしながら、筆まめを起動する都度、「アップデートの案内が有ます」の様なポップアップが表示されるので
その気になって・・・。
VER31には無理でしょうが、VER30.**のアップデート案内かと思って・・。
こう言うところは手が打たれていないのでしょうね。
アップデートが出来ないようになっているだけで。
書込番号:23788506
0点
>知りたい〜さん
>こう言うところは手が打たれていないのでしょうね。
いやいや、宣伝だと思ってください。
気になる人は正規版を買ってくださいってことです。
書込番号:23788765
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E2 2020年6月発表モデル
>>お店を見ているとAH77とA77と
A77が付く型番は無いんですけど。
書込番号:23755064
3点
>ペリカン文書さん
通称?AH77の型番名?はFMVA77…です。
記述のしかたが違うのでは?
型番も見た方が間違い無いかと。
またショップオリジナルモデルもあったりするのでご注意を。
見当違いでしたらごめんなさい。
書込番号:23755113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
正確には
品名と型名ですね。
書込番号:23755117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
AH77とTH77が基本スペックがあまり変わらないのでありますけど。
光学ドライブの有無やメモリの交換の可否、その他少し違いがありますけど、見た目もそれほど変わらない機種がありますね。
書込番号:23755183
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/C2 2018年6月発表モデル
LifebookAH53/C2を使っているのですが、先月、キーボードに少しコーヒーをこぼしてしまいました。
だんだん、KとMのキーが重くて戻りにくくなってしまいました。(たぶん、キーの中がベトベトした感じなんです)
パソコンの裏面にあるネジを丁寧にはずしてゆけば、この機種の場合はキーボード裏側の掃除まで可能でしょうか?
分解とかは苦手ではないのですが、分解して成功したことがある方がいらっしゃれば、安心して開始できるので。
書込番号:23751855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FMV LIFEBOOK AH53/C2用のキーボードを手に入れて自分で交換する方法も有りますが、ここで質問されることはそこまでのスキルはないでしょうから、素直に富士通サポートへ修理依頼して下さい。
書込番号:23751873
1点
修理代は12,100円〜24,750円(税込)でしょう。
https://azby.fmworld.net/support/repair/syuribin/charge.html
書込番号:23751882
1点
ありがとうございます。
キーが2つ程度動きにくいだけなので、キーボード交換まで大袈裟になってしまうとショックです。
富士通サポートに依頼するのが一番良いのはもちろんですが、おそらく費用も時間もたくさん必要ですし、そこまでしたくないので、自分でトライできないかなという質問でした。
書込番号:23751886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
修理に出したとしても、ベリベリ剥がして丸ごと交換コースかと。
楽天への直リンが貼れないですが。修理交換用キーボードが3000円くらい。
書込番号:23751889
0点
ありがとうございます。
キーの周辺下側の、たぶんヌメリみたいなのを掃除できれば治る気がするのですが、甘いですかね?全交換ですかね?
書込番号:23751894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ホワイティ―ちゃんさん
「ノート キーボード 分解」でググれば、動画・画像は出てきますが、自己責任で。
書込番号:23751914
0点
参考書込
>FMV LIFEBOOK AH53/X 2016年1月発表モデル
>キーボードに液体をこぼしてしまいました
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018217/SortID=22009633/
交換用キーボード
https://item.rakuten.co.jp/auc-npckoubou/100154566353/
書込番号:23751922
![]()
1点
もし費用や難易度の関係で修理は諦めるとなった場合は
とりあえずUSB接続のキーボードでしのぐというのも有りかと思います。
書込番号:23751928
0点
即行でばらして水洗いが理想ですが、もう遅いでしょうね。
放置してしまうと簡単には落ちませんし、金属部分が腐食している可能性も高いです。
キーボード交換が後腐れないです。
書込番号:23751942
0点
今の状態だと、たぶん自分でやったら取り返しがつかないとこまで行くでしょうね。
素直に修理に出したほうが一番安上がりになることでしょう。
書込番号:23751988
1点
みなさを、ありがとうございます。
アドバイスをもとに調べたら、キーボード自体が楽天などで3200円で売っていました。
1-2個のキーの裏側を掃除するのは無理で、キーボード交換なんだなと思いました。
自分でやろうとする意固地な姿勢で申し訳ございません。
キーボード全体の交換は、そこまで大変ではないでしょうか?
書込番号:23752002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>自分でやろうとする意固地な姿勢で申し訳ございません。
>>キーボード全体の交換は、そこまで大変ではないでしょうか?
機種は違いますが下記サイトをご覧下さい。
https://bunkai.biz/fujitsu-ah53u-keyboard
https://www.4900.co.jp/content/29220/#modal
書込番号:23752036
![]()
0点
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
キーボードを見ていると、1つ1つのキーが脱着可能な気もしてきました。何かを差し込めば外れて、中が拭けるかもしれないとか。
書込番号:23752058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アップした図はAH53/C2の底面図です。
http://www.fmworld.net/download/DD005246/DD005246.pdf?_bdld=3z4p7F.nlqVHNL.1603800630
上記リンクの2つのPCと底面は別物ですので、ネジを無くしたり、壊さないように挑戦して下さい。
自己責任ですから、誰も責任は取りません。
書込番号:23752070
![]()
0点
>ホワイティ―ちゃんさん
>だんだん、KとMのキーが重くて戻りにくくなってしまいました。
砂糖入りのコーヒーだったのでしょうか。
重いだけならそのまま使えばと思いますが、失敗覚悟でやるなら方法はあります。
メーカー別キートップの外し方
https://mayonez.jp/topic/1019928
キーボードの清掃方法
https://www.youtube.com/watch?v=KARZT3St5rY
書込番号:23752083
1点
ありがとうございます。
自力でHDDをSSDへ付け替えてみたこともあって、富士通のサポートがダメになったという痛い事情もありまして。。
書込番号:23752117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キーボードも検索すると色々有りますよ
丸めて持って歩けるのとか、500円位で買ってみるとか
直さなくても、考え方次第ではないですか
書込番号:23753902
0点
キートップを外しても本体が壊れるわけではないですね。
元に戻せなくなった時に、キーボードを交換するなり外付けキーボードを買うなりすれば済むことです。
やりたいようにやってみれば良いと思います。
書込番号:23753927
0点
>ホワイティ―ちゃんさん
Amazonでシリコンキーボードで検索してみてください
書込番号:23754197
0点
皆さま、ありがとうございます。
まだ何もできていませんが、パソコン買って1年ちょっとですし、別に繋いだキーボードで今後も凌ぐのは残念な感じなので、本体のキーボードを何とか治す方向にしたいと思います。
書込番号:23754645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/B3 2017年10月発表モデル
今日windowsアップデートで2004に上げて見ました。
時間が非常に掛かりました。
終ってcドライブの容量を確認すると、空きエリアが20GBになっていました。
(その前を確認していませんでしたので、判りませんがもっと空きはあったと思います。)
アップデート後に削除出来るものがあるのでしょうか?
例えば ***.bak とかの大きなファイルだとか・・。
なんでも、アップデートしておけば良いと思っての事が・・・
必要だったのかも判らず・・
念の為に、
このPCに合うSSDでお勧めが有ますか?
購入も検討しておきたいと思いますので・・・。
1点
>>終ってcドライブの容量を確認すると、空きエリアが20GBになっていました。
>>(その前を確認していませんでしたので、判りませんがもっと空きはあったと思います。)
>>アップデート後に削除出来るものがあるのでしょうか?
「Windows.old」が作成されていないですか。
Windows 10の大型アップデートでは、システムドライブに「Windows old」が作成されます。
>Windows 10で「Windows.old」フォルダを削除して空き容量を増やす2つの方法
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1803/29/news022.html
書込番号:23637284
3点
>知りたい〜さん
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1803/29/news022.html
の「ディスククリーンアップツールを使って[Windows.old]フォルダを削除する」以降を参考にして、完全自己責任で作業を行って見てはいかがですか。
書込番号:23637285
0点
>>このPCに合うSSDでお勧めが有ますか?
Serial ATA 接続の M.2 SSD 500GBはどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000969851_K0001261150_K0001027997_K0001215283_K0001051514_K0001018666_K0001051558&pd_ctg=0537
書込番号:23637294
2点
参考スレ
>SSDの規格について
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025933/SortID=21870088/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=m%2E2#tab
書込番号:23637301
2点
>知りたい〜さん
私は、デスクトップPCだからというせいもあるのですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23370685/#tab
という追求を行ってHDDで満足していますので、宜しければ参考にしていただければと思います。
書込番号:23637313
0点
有り難うございます。
windows.oldファイルの削除方法のHPを見ると、下記の説明がありましたので、10月2日迄待ってみようと思います。
それでもだめなら、アドバイスに遵い作業をしようと思います。
「[Windows.old]フォルダを安全に削除する方法を紹介しよう。なお、このフォルダ
は、30日ほどで自動削除されるが、それまで待てない、もしくは削除されないといった場合は、ここで紹介する方法で削除すること。」
お勧めSSDは M2 500GB との事ですね。
上記を実施した後場合に寄って購入を検討したいと思います。
書込番号:23637376
2点
以下、余分のことながら、
もし Windows 10 のアップデートを「Windows 10 更新アシスタント」を使ってアップデートしたのであれば、「Windows.old」フォルダを削除した後(あるいは 1ヶ月後に自動的に削除された後)でも、「Windows 10 Upgrade」というフォルダが残っているかもしれません。
この「Windows 10 Upgrade」というフォルダも、アップデートが正常に終わり Windows 10 が正常に稼働するようになった後では不要なものなので、これも削除するのが良いです。
「Windows 10 Upgrade」というフォルダの削除方法は、フォルダをそのまま削除するのではなく、コントロールパネルから「Windows 10 更新アシスタント」を右クリックして表示されるメニューから「アンインストール」を選んで行ってください。
「Windows.old」フォルダの削除では、ディスク容量が大幅に増えると思いますが、「Windows 10 Upgrade」フォルダの削除では、容量の改善はわずかです。私のケースでは 7.6GB程増えました。
容量の改善は僅かでも、無用なフォルダが消えることでスッキリするというメリットが有ります。
書込番号:23637637
1点
有り難うございます。
具体的な作業方法を明示頂き助かります。
1ヶ月後の作業になりますが、結果を報告させて頂きます。
書込番号:23638069
0点
遅くなりましたが、現在のcドライブの空き容量を報告します。
使用:63
空き:52
上記の様に、空き容量が増加していました。
皆さん、アドバイスを有り難うございました。
書込番号:23742217
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75











