富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

一緒ですか?

2020/07/15 08:41(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH90/D2 FMVU90D2B

クチコミ投稿数:1件

https://ameblo.jp/3pointsjp/entry-12610095487.html

ブログで見つけたのですがこの機種と同じなんですかね?

エヴァンゲリオン好きでほしいのですが同じもので10万円違うと

ちょっと手がでなくて。

書込番号:23535112

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2020/07/15 08:52(1年以上前)

Nelfパリで使っていたのは、こちらかと。
>パナソニック TOUGHBOOK CF-19RW1ADS
https://kakaku.com/item/K0000148773/

他にも、劇中で使われているノートPCの類いは、パナソニック系が多いようですが。なんでここで東芝なんだろう?と。

書込番号:23535133

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2020/07/15 08:54(1年以上前)

失礼。東芝じゃ無くて富士通でしたね。
マウスもコラボしていたことがあったような。シールだけで何万円取るんだ?という感じですが。

書込番号:23535137

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/07/15 09:26(1年以上前)

>エヴァンゲリオン特別限定デザイン
>富士通 ノートパソコン KuaL LIFEBOOK ブラック FMVU90NERV
>一般の市販モデル(型番:FMVU90D2B)をベースに仕様変更・追加したオリジナルモデル!
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00064550008

FMVU90D2Bですから、ベースモデルです。

書込番号:23535185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/06 07:50(1年以上前)

>ねーたねーたさん
こんにちわ。
下名も先日ネルフ仕様を見つけまして、ベースは何かなと調べたところコレですか〜。
SSDが1T、メモリが二倍とネルフ仕様の外箱、ペイント類変更。その他どうでもよさそうなマウスがネルフ仕様。あと壁紙ですか。
う〜んと言う感じですね(笑)
正直10万違いはちょっと行き過ぎかなって感じですね。
25万で売っているようですが、まだまだ在庫ありも、うなずけます。この違いなら他機種で上位機種が十分狙えます。
ファンだからこその値段設定だろうけどね〜。
私はちょっと食指が動かないかな。

書込番号:23581950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/09/07 13:37(1年以上前)

初歩的質問でスミマセンが、

「購入後に自宅でメモリー容量アップすることが可能かどうか」、

を知るには、スペックのどこを見れば判定できるのか、知りたいです。

書込番号:23647567

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

動作が遅くて・・少しでも早くなればと!

2018/09/15 19:05(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH42/B3 2017年10月発表モデル

クチコミ投稿数:166件

友人からの相談ですが、宜しくお願いします。
ジャパネットの通販から「LIFEBOOK FMVA40XJ」を購入して半年程だが・・・起動・動作が相当遅いので何とかならないかと相談を受けました。
スペックは、メモリー:4GB、  ハードディス:1TB、    CPU:AMDデュアルコア: E1-7010 APU+Radeon-TMR2クラフィッウス(1.50GHz)  、富士通のパソコンですが、中国製との事です。
内部機器の交換とは無理ですが、HDDをSSDに交換位は可能と思います、他に何か設定等で少しでも動作が良くなればとの事です
。皆様方の良きアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:22111330

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2018/09/15 19:12(1年以上前)

>>スペックは、メモリー:4GB、  ハードディス:1TB、    CPU:AMDデュアルコア: E1-7010 APU+Radeon-TMR2クラフィッウス(1.50GHz)  、富士通のパソコンですが、中国製との事です。

CPUスコアが1011ですね。何故、こんな低性能のPCを買ったのでしょうか?
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+E1-7010+APU&id=2820

書込番号:22111347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/09/15 19:33(1年以上前)

勉強代として、諦めましょう。
DEL 、 HP 、 ASUS など、もっと廉価で高性能なパソコンがあります。
廃棄する際は、HDDを抜き取り、他のパソコンの外付けUSB HDD として活用すると無駄が減ります。
新規パソコンが故障したときの保険としてパソコンを保管しとくのも、良いです。

書込番号:22111402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/09/15 19:36(1年以上前)

SSDに換装してもCPUが遅いので無駄な投資になります。

i3程度の新しいパソコンを買ってください。

書込番号:22111409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2018/09/15 19:48(1年以上前)

買い換えるのをオススメします。
SSDに交換で、ある程度は速くなりますが、CPUが非力なので負荷がかかるとすぐに遅く感じます。

省電力で低スペックなCPUです。交換は不可。
ノートPCで言えば、10年前のミドルクラス並です。

現行なら、キハ65さんが書かれたスコアで言えば、5千〜8千あたりがミドルクラスになります。上位だと1万5千を超えてきます。
その中で、1千程度しかないのは、かなり遅い部類のモノです。
当然、処理能力が並にあることを考慮して、モノは作られて・・・上位を基準にすることもしばしば。

例えるなら、
GT-Rやインプレッサなどが走るサーキットに、軽自動車のミラをエンジンノーマルのまま改造して同じように走れるようになりたい。と言われるようなものです。

書込番号:22111452

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/09/15 20:07(1年以上前)

スペックは残念としてこれをジャパネットでいくらで買ったのかという事、上位のE2-9000のノートが価格コムなら35kくらいで売ってるし、お得意のプリンタつけても45kが妥当。
もちろん低スペなのでもっと安いのが妥当。

スペックからいうと3万でもいらない。
産廃買うつもりはないね。

ジャパネットで安かったと喜んでる層が周りにいたけど、「安い物を安く買えるのは当然だけど、同程度のスペックはもちろん店頭やネットで確認した上で安いといってるよね?」と言ったら静かになった。
ややスペックの足りてない人だったよ。

書込番号:22111495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2018/09/15 20:43(1年以上前)

沢山のご意見を有難うございました。

書込番号:22111589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2018/09/15 21:35(1年以上前)

>起動・動作が相当遅いので何とかならないかと相談を受けました。

CPUの性能が低いのはどうしようもないんんだけど、簡単に買い替えできればそれが楽なんだろうけどみんながみんなそういうわけにもいかないだろし、ひとまずHDD→SSD交換でいいんじゃない?

性能が低い=CPUに負荷を掛かる作業は厳しい、とは言えジャパネットでPCを買う層がそんなにハードな使い方するとも思えないし、ネットして動画みて、簡単な写真加工とか年賀状作ったりみたいな作業だったらそれなりに使えると思うよ

SSD化で全体のキビキビ感を上げるだけでもストレスはかなり抑える気がする

書込番号:22111757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2018/09/15 21:43(1年以上前)

ちなみにあんまりお金掛けるのもあれなんで、SSDは250GBあたりで5000〜6000円くらいのやつを買って(頑張ったとしても500GB 1万くらいまで)、あんまり使ってないような気がするけど、今のPCより容量が減ることを知り合いに言っておく

内蔵の1TBHDDは保管しておいてもいいし、1000円くらいでHDDケースを買ってきて外付けHDDとして使ってもいい
※もしHDDにリカバリ領域があるPCとかだったら、ドライバ、OSなど直接DLするなりしてUSBメモリにでも入れておくこと

書込番号:22111781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2018/09/15 22:06(1年以上前)

>どうなるさん
有難うございます。
話では、簡単な文章、写真の保存、メール、検索程度の使用の様です・・・。
250GBのSSDに変更での効果を試して見るのも良いかと・・・等を説明します。
貴重なアドバイスを有難うございました。

書込番号:22111852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/09/15 22:42(1年以上前)

むしろジャパネット層がSSD換装できるのかという事。

もちろん自己責任だから失敗して壊したらメーカーも修理してくれればマシで、当然有償修理になるね。
プロに頼むと安くても5000円は掛かる。

ヤフオクとか個人売買でなるべく高値で売って新しいパソコン買った方が良いね。

書込番号:22111966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/07/31 11:31(1年以上前)

高齢者の方はスペックなどを説明しても理解出来ない方も多いのが現状です。

次回からは20万円ぐらいで販売されている名の通ったメーカーのパソコンを買ってみてくれとしか言いようが無いです。

ここまで金額を出せば、まずハズレの製品を引く事は無いと思います。

ヨドバシあたりなら、店員さんの知識も豊富で丁寧に説明してくれますよ。

その辺の事はきちんと伝えないと、店員さんもどれがいいのかアドバイスも難しくなってしまいます。

とりあえず、「SSD搭載機種でCPUが最低限i3以上の性能は欲しい」と伝えておけば間違いないです。

これで失敗は避けられるはずです。

書込番号:23569851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの種類を教えてください

2020/07/28 22:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/E 2011年冬モデル

クチコミ投稿数:2076件

何気なくNET記事を見ていたら・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/47586aec86ec399b66dccddc33d202e5832098f2

の様な記事に遭遇しました。

私のPCはwin10にシステムアップして、富士通のユーティリティが利用できない状況になっています。
富士通からバッテリーの寿命に付いて、毎回メッセージが出ていましたので、
win10にしてからはAC電源をOFFにして運用しています。

この運用が、上記記事に該当すると思ってこの機種のバッテリが気になった次第です。

書込番号:23565006

ナイスクチコミ!0


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:281件

2020/07/28 23:01(1年以上前)

スペック表はこちらです。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1110/ah/spec/

これを見ればわかるように、バッテリーはリチウムイオン電池です。
バッテリーの種類ということですが、これでよろしかったでしょうか?

書込番号:23565022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/07/28 23:08(1年以上前)

そんなに心配なら内蔵バッテリーパックを外して、AC電源だけで運用してはどうでしょうか。

書込番号:23565037

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/07/28 23:31(1年以上前)

バッテリの種類は仕様書を見れば分かるのですが、取扱説明書(17ページ)から転載しました。
>バッテリパックはリチウムイオン電池を使用しており、一般のゴミといっしょに火中に投じられると破裂のおそれがあります。
http://www.fmworld.net/download/DD004291/DD004291.pdf?_bdld=3V7Me9.n8qQ69H.1595946479

書込番号:23565105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2020/07/29 11:11(1年以上前)

有り難うございます。

リチウムイオン電池・・・バッテリーが膨らむ可能性があると言うことですね。

>AC電源だけで運用してはどうでしょうか。
私もそう思って、暫く外して運用していました。
有るとき、メッセージを気にして富士通コールセンターへ問い合わせをました。
その時に、バッテリーは外さないでくださいと言われた覚えが有ます。

それで今は、バッテリーを付けた状態ですがAC電源はOFFにして、一週間に一度くらいのAC電源を入れて運用しています。
(バッテリーはまだ多少機能しているようです)

このまま、ACOFFで、必要なときにAC接続する運用で良い物かと・・・心配しています。
バッテリーを外すことが良いなら、外しますが・・・

判る方いましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:23565827

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:1912件

2020/07/29 12:13(1年以上前)

心配し過ぎだと思いますけど。
膨らんでから考えるか、互換バッテリーで構わないので交換しては?
数千円で安心が買えると思えば安いものですよ。
同年代の富士通製や他社製ノートパソコンを数台、修理等で触りましたが、
バッテリーが膨らんでいたものは無かったですね。

ちなみにうちの他社製ノートパソコンはバッテリー付けたまま、ACアダプター
付けたままで4年以上使用していますが、何とも無いですよ。

書込番号:23565934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2020/07/29 13:43(1年以上前)

リチウムイオンの製造会社は大なり小なりリコールはあります。
膨張・亀裂・液漏れ・異常な発熱・発火。
かなり製造過程での異物の混入などによる不具合も減ってきています。
ただ、皆無ではありません。
電池による劣化以外の問題や不具合はしょうがありません。
以前主流だったニッカドもありました。
充電できない乾電池もあります。
乾電池での発火は少ないですが、亀裂・液漏れ・膨張はあります。
たからといって、このたぐいを使わないのはこの時代無理があります。
スマホもこの事例はあります。
以前はよく回収騒ぎがありました。
ま、使っていて不具合が起きてからの対応でいいと思いますよ。

書込番号:23566086

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2020/07/29 15:15(1年以上前)

うちのPSPも膨らんでた!

書込番号:23566213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

OptaneメモリーとHDDの使用時間誤差について

2020/07/22 01:09(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH90/D2 2019年7月発表モデル

こんばんは。

CrysalDiskInfoを入れて使用時間等を確認すると

SSD 使用時間 5時間 電源投入回数 79回
HDD 使用時間 30時間 電源投入回数 30回

となっております。

パソコンを起動するとどちらも動いていると思うのですが、
なぜこのような差が発生するのでしょうか。

使用時間、電源投入回数ともにHDDの方が合ってると思います。


宜しくお願いします。

書込番号:23549497

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/07/22 01:42(1年以上前)

SSDは機械部品を使ってないので単純な通電時間をカウントして
注意する意味があるかは微妙なのでアクセス時間のみカウントしてる
SSDがあるので時間ズレが起きることはありますね。
総書き込み容量の方を気にした方がいいのかなって気はしますが。

書込番号:23549518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2020/07/22 05:02(1年以上前)

Optaneメモリーって洋梨だね。

SSDにしたほうが安いよ。

余ったOptaneメモリーどうしようかな。

書込番号:23549588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件

2020/07/26 22:15(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

確かにSSDは総書き込み容量がキーポイントなので、
物理的に動くHDDのように駆動時間等は気にしなくてよさそうですね。

今使っているSSDを換装予定なのでOptaneの必要性は?なのですが、
HDDとのハイブリッドの場合はOptaneのメリットは高そうですね。

書込番号:23560715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 iTunesでのバックアップ方法

2020/07/23 06:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/C2 2018年6月発表モデル

スレ主 kye.23さん
クチコミ投稿数:2件

iPhoneを機種変しバックアップとる際にSSDの容量不足によりバックアップとれない状態です_| ̄|○・゚・

iTunesをダウンロードした際SSDに保存されているのですが、iTunesをHDDに保存し直してバックアップをとったり、操作できますか?
またそのやり方を教えてください。

書込番号:23551618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/23 07:09(1年以上前)

iTunes自体はSSDにインストールされますが、データのバックアップ場所は設定でHDDに変更することが出来ます。

書込番号:23551628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/23 07:12(1年以上前)

詳しくは、こちらを参照してください。
https://www.apollomaniacs.com/ipod/howto_library_change.htm

書込番号:23551630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kye.23さん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/23 07:54(1年以上前)

回答ありがとうございます。
iPhoneのバックアップ保存先もHDDに変更できますか?

書込番号:23551685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/23 07:57(1年以上前)

>iPhoneのバックアップ保存先もHDDに変更できますか?

勿論です。

書込番号:23551692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2020/07/23 14:04(1年以上前)

この構成だと、プログラムさえ全部入らないんじゃないかと思えるので、データは常にHDDにストアするように心がけたほうがいいですよ。

ミュージック、ドキュメントとかの仮想フォルダーはプロパティから格納場所を切り替えられます。

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6711-1710&usagefrom=clup20191023

この辺り

これでミュージックを移動した後に、iTunesの設定を適切に変更すればいいと思います。

書込番号:23552403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 タッチパッドのポインタが勝手に動く

2020/06/23 21:13(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU3/D2 KC_WU3D2 スタンダードモデル

クチコミ投稿数:34件

【困っているポイント】
タッチパッドを使用しているときに左クリックしようとすると、ポインタがずれる

【使用期間】
2週間

【利用環境や状況】
タッチパッドのみを使って作業する際に発生します

【質問内容、その他コメント】
タッチパッドを使用している際に、タッチパッドの左クリックボタンをクリックしようとすると、ポインタの位置が1センチくらいずれる時があります。
発生するのはフリックしてポインタを移動した直後に左クリックしようとするとその現象が発生します。
とんでもないところをクリックしてしまい、業務に支障が出るレベルです。

ポインタの速度を4以下にすると軽減されますが、操作が非常に大変です。
感度は全部試しましたが殆ど変化ありません。

高精度タッチパッドは殆ど設定項目が無いようでお手上げ状態です。
どなたか同じような経験ありませんでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23488093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2020/06/24 03:42(1年以上前)

組み立て不良等でアースが十分に取れていないのでしょう。一度修理に出したほうがいいと思います。

なお、業務用途ならマウスのほうが効率的だと思います。

書込番号:23488687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/06/29 19:54(1年以上前)

他のPCではそういう事が無いのですね。
有難うございます^^

書込番号:23501634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29889件Goodアンサー獲得:4584件

2020/06/29 20:48(1年以上前)

タッチパッドがSynapticsだった場合の対処方法が記載されたスレがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000588397/SortID=16760088/

書込番号:23501752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング