このページのスレッド一覧(全9365スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2001年12月12日 21:10 | |
| 0 | 3 | 2001年12月11日 21:04 | |
| 0 | 2 | 2001年12月11日 17:34 | |
| 0 | 3 | 2001年12月11日 17:24 | |
| 0 | 3 | 2001年12月11日 10:17 | |
| 0 | 5 | 2001年12月9日 23:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/800 FMVMG880
液晶の画面は長時間使用すると疲れるので、
せめて家にいる時ぐらいテレビの画面でと思っていたのに
ぼやけて使えないなんて・・。
諦めて外部ディスプレイでも買おうと思いますが・・・。
パソコンモニターにも使えるテレビって高いんですかねぇー?
他に私の願いを叶えてくれる方法はありませんか?
0点
いい液晶であれば液晶のほうが疲れないですが<文字
動画ならぼやけてもテレビでしょう
書込番号:411259
0点
ノーと買うときの基準は普通なんですか
私は液晶の見易さとキータッチで決めましたが
文字が小さいからですか、OE,IEの文字の
大きさ変更できるのは知ってます?
書込番号:411262
0点
2001/12/07 11:14(1年以上前)
マシンスペックや添付ソフト、最終的にはデザインで決めますね。
書込番号:411435
0点
2001/12/12 21:10(1年以上前)
MG8は安いTFTでよくないっすよ
書込番号:420523
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE8/1000H FMVNE810H
初歩的な質問ですみませんが,NEシリーズとNBシリーズのコンセプトの違いってなんなんですか?NBがスタンダードで,NEがエンターテイメント向けというのはなんとなく分かるのですが・・・。今富士通の中でNE8/1000HかNB8/1000Lの購入を考えているのですが・・。
0点
2001/12/08 16:55(1年以上前)
NE8/85の購入を検討しています。
NBシリーズを選ばないのは、14.1インチモデルの液晶の品質がNEに比べて劣ること、CPUの発熱が気になること、スピーカーの品質がNEに劣ることです。
書込番号:413397
0点
NBはワイヤレスインターネットを可能にするBluetoothが搭載されてないことが違います。必要なければNBの方が15インチディスプレイだからDVD等を愉しむには良いのではないかと思いますが、NEの画面方が良いと思います。
Bluetoothは外付けでも出来ますが・・・・
書込番号:418398
0点
2001/12/11 21:04(1年以上前)
>RYJさん,n-mさん
お答えありがとうございます。
画面の質ですか〜。たしかに画像みたりするときはキレイな
方がいいですね。
確かに実物見たらNE8/1000Hの画面の方がきれいでしたね。
しかし,Bluetooth搭載は魅力ですが,この先自分が利用するのか
が疑問です。
書込番号:418788
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80W FMVLT880W
いろんな所に電話しても在庫なくてもうあきらめてるんですが、次はいつ出るんでしょうか?初めて買うパソコンだったのでとても残念でした。この年末に旅をしようと思いそのともにと思ってたんですがないので、VAIOのGT3をもっていこうか悩んでます。買うか、待つかよければ、何でも意見下さい!
0点
私はショップの人に
第2次出荷は29日だといわれました。
真偽は不明ですが。
書込番号:418360
0点
2001/12/11 17:34(1年以上前)
私も予約したあったんですが・・・先月発売延期になった時点で納入予定は
12月下旬とのこと。先週末の発売を横目に問合せしたのですが、「不明です」だって。「しばらくお待ちいただきます」っていわれてもねぇ・・・ 到着と同時に使い始める予定だった H”(docomo→乗換え)はもう届いてしまったので、悔しいからもうちょっと待ってみようかなぁ〜
別にメルコのメモリ注文してるんだけど、これもキャンセルになるのかなぁ〜
うん、でも待つね。待ってみるよ。
でも、2002年になるのだけは避けて欲しいな。どうでしょ?
書込番号:418467
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80 FMVLT880
まだ私も手に入れてないので何とも言えないところですが、幸でしょう、きっと。
あんまり悪い噂も聞きませんし。
不幸だと言ったら、手に入れられない人に申し訳ないような気も…
書込番号:417444
0点
2001/12/11 07:35(1年以上前)
使ってみた素直な自分の気持ちがすべてでしょう。
買ったものがいいのか悪いのかもわからないのですか。
次期モデルをもし購入してもまた同じ気持ちが生まれますよ。
購入次期は自分がほしいと思った時というのがパソコンの「定説」です
書込番号:417823
0点
2001/12/11 17:24(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:418456
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB8/900L FMVNB890L
NB890Lを買いました。うれしくて、早速NTTのADSLのモデムに10BASETのコードで接続し、フレッツ接続ツールのディスクでインストールしようとしたら、「このハードウエアーは、・・・・を使用するためインストールしようとしているソフトウエアーは・・・・・Windows XPのロゴテストに合格していません」とでて、インストールできないため、インターネットに接続できません。どうしたら、いいか教えていただけませんか?また、今まで使っていたデスクトップパソコンと共有で、プリンターやADSLへの接続をするには、どうしたらいいですか?よろしくお願いします。
0点
2001/12/09 19:21(1年以上前)
Windows XPはフレッツ接続ツールには対応していません。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
のフレッツサービスご利用の方への項目にある
〔Windows XPご利用時のPPPoEの設定方法について〕を見て設定してみて下さい。
それと2台以上のパソコンでADSLをするにはルーターが必要です。
書込番号:415307
0点
2001/12/11 10:17(1年以上前)
こめ吉さん、て2さん アドバイスありがとうございました。早速やってみます。NB890Lの使い心地ですが、非常にいいです。起動時に音は鳴りますが、それほど気になりませんし、画面は明るすぎるくらい きれいです。まだ、インターネットにつながっていないので、他のことはわかりませんが・・・。兎に角、色々使ってみます。
書込番号:417944
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/75 FMVMG875
これには私も閉口したんですけどね。NetBEUIをインストールする手順自体は簡単なのですが、そのNetBEUIが無いんですよ。マイクロソフトはXPではNeTBEUIをサポートしない、やりたければ自己責任でやってくれと投げちゃってるんです。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/
一般市販製品版やOEM版などの単独のXPではvalueaddというフォルダがあってその中に一応NetBEUIは入っているらしいんですけど、パソコンに付属のプレインストール版ではどうも入ってないらしいんですよ。私も付属リカバリーディスクの中を探したんですが見つかりませんでした。
仕方なしにネットワークプリンタはTCP/IPで設定して使っています。プリントサーバーによってはXPをサポートしていないものがあって、動作するかはわかりません。私の会社では、リコーのイプシオ内蔵サーバーとバッファローのミニプリントサーバーは動きました。
書込番号:399868
0点
2001/11/30 11:04(1年以上前)
ありがとうございました.
私もリカバリディスク中は調べたんですけどダメでした.
WindowsMeの"NETTRANS.INF,NETPPPOA.INF,NETFAM.INF"でやってみたんですけどダメでした.
今から,買った店にメモリを増やしに行くので聞いてみますけど.
とりあいずがんばってみます.
書込番号:399917
0点
2001/11/30 11:36(1年以上前)
実はマックユーザーさんのレスを参考にして実際にインストールしてみました。機種はNECのLM5001Dでしたけど,ファイルを検索で探してみたところ,Cドライブに入っていました。マイクロソフトの説明通りやってみたところ簡単にインストールが出来ました。富士通ではわかりませんけれど,検索してみてください。
書込番号:399958
0点
2001/11/30 15:12(1年以上前)
h-yさんありがとうございます.
店で聞いたら,XP-proにアップグレードするしか方法がないと言われました.
まあ,cドライブを検索してみます.
書込番号:400156
0点
2001/12/09 23:18(1年以上前)
なぜ NetBEUI が必要なんでしょう?
このプロトコル、信頼性が非常に乏しくてお勧めできません。
以前から使っていて簡単だからという理由だけなら、TCP/IPに移行することをお勧めします。
私も最初はTCP/IPって何だか難しそうで簡単なNetBEUIを使っていましたが、ネットワーク経由で別のパソコンからバイナリーデータをコピーしたら、一見正常にコピーできているのにコピー元とのコンペアを実行して見ると実際はデータのあちこちが壊れているという事が頻繁にありました。
MP3の音楽データなんかもコピーすると酷いものです。
TCP/IPに移行してからは一切そんな問題は発生していません。
書込番号:415685
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




