このページのスレッド一覧(全9365スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年12月9日 19:37 | |
| 0 | 14 | 2001年12月9日 14:09 | |
| 0 | 14 | 2001年12月9日 13:35 | |
| 0 | 0 | 2001年12月9日 11:47 | |
| 0 | 3 | 2001年12月9日 05:47 | |
| 0 | 1 | 2001年12月9日 02:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/75 FMVMG875
シャープ PC-CB1-M3と迷ってます 主に仕事で使い、パワーポイントでプロジェクターにつないでプレゼンする事が多いです またアドビ・プレミアでビデオ編集なんかもすることもあるのですがいかがでしょう? 付属ソフトは全くいりません MG8/75で気になるのはメモリが256までしかつめない事ですがこれ以上はつめないのでしょうか?
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/1000H FMVNE710H3
この機種にOffice XPがはいっているのですが、パワーポイントが入っていないので、Office XP Standardにしたいなと思っています。それは果たして可能なんでしょうか?教えてください。
0点
パソコンをソフトにする?
なことできるわけないじゃん。
特価でPowerPoint 2002が手に入る?
なわけないじゃん。
書込番号:320031
0点
2001/10/09 00:42(1年以上前)
おい、きこり。もうちょっとましな返事しろよ。
みていてキチガイかと勘違いしたよ。
神経質。ガリ。
書込番号:320412
0点
あー、あなたはもしかしてぇ、チャットに入ってきて言われ放題だった人ですかぁ?
また来てね。
書込番号:320419
0点
2001/10/09 07:44(1年以上前)
ソフトを買えばいいのではないですか?
書込番号:320706
0点
2001/10/09 21:04(1年以上前)
まさかそういう答えがくるとは思っていませんでしたよ・・・>きこりさんへ
文章力が足らなくてすみません。もし、Office XP Standardをかったら、インストールはどのようにしたらいいのでしょうか?ヤッパリ、元のほうをアンインストールしてからインストールしなければいけないのでしょうか?後、アップグレード版ではインストール不能なのでしょうか?
書込番号:321514
0点
Officeアプリケーションがインストールされてる状態で、そのまま新しいアプリケーションソフトをインストールすればよいです。
書込番号:321527
0点
2001/10/21 04:06(1年以上前)
まじ、やな奴だね。性格悪すぎ。>きこり
書込番号:337726
0点
2001/10/21 14:03(1年以上前)
じゃあ、アップグレード版を買えば、インストール可能なんですね!?
書込番号:338146
0点
2001/10/21 14:05(1年以上前)
あと、しかも元がOffice XPというバージョンだけどできるんですね!?Microsoft社のホームページでは、できるバージョンは、前のOffice2000までのように思うんですが?
書込番号:338151
0点
話がややこしくなっているが、Power Point2002ってのを買ってきてインストールすればよろしいと思います。
書込番号:338237
0点
悪人に悪者呼ばわりされるのは、肯定してくれてるってことですね。
どーもです。
他人をいじめるのは趣味だし。
いじめて構わない人が居てるんで、楽しんでます。
アップグレード版は、使用条件にアップグレード対象の使用権を放棄することが前提です。つまり、もしOffice XPをアップグレード対象とするのなら、それは今後使用してはいけません。
また、Access 2002アップグレード版のアップグレード対象にOffice XPは含まれていないのではないでしょうか。なので、これを購入しても使用することは出来ません。もししたいのであれば、Accessの古いのが格安で売ってますので、それをアップグレード対象とすべく買うのも安く上げる知恵ですね。
書込番号:338249
0点
2001/11/25 09:28(1年以上前)
それ、いじめるのが趣味って、ちょっとやばいんじゃないですか?きこりさん。
みなさんどうもありがとうございました。
powerpoint2002を買ってインストールしようかなと思っています。
書込番号:391918
0点
2001/12/08 22:56(1年以上前)
正解!
書込番号:413909
0点
後天性バカをやってる人だけしかやらないんで、全く問題ありません。
書込番号:414910
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70 FMVLS870
2001/11/13 00:59(1年以上前)
今の富士通にそんな余裕はないと思いますよ。
このマシンにはこのメモリで十分と考えたのでしょう。
それが正しかったかはこれから明らかになると思います。
新型VAIOの発売延期は追い風になるかもしれませんね。
(私は128MBのWin-XPマシンは買う気になれませんが)
書込番号:372819
0点
2001/11/13 19:00(1年以上前)
そんなことないですよ128MBでも整理(デフラグ)かければ、十分使用できます。右下に常駐しますが、128を超えそうであれば余分な画面を削除して、仮に超えたら自動デフラグかかるソフトが3000円程で売っているので、これを使用して余りあるものがある、私も128にこのソフトを入れ使用していると、店員さんに言われ、一発購入決断しました。今月下旬届くとの事で 楽しみにしています
書込番号:373714
0点
2001/11/13 23:45(1年以上前)
あー、つまり買ってきたままで何も考えずに使うのはとても厳しいと言うことですね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011113/mobile127.htm
に「重いアプリケーションを動かしてもいないのに、明らかにメモリが不足した動きをすることに閉口してしまった。」とありますし、やっぱ128MBではストレスたまりまくりなようで。
書込番号:374139
0点
2001/11/14 18:54(1年以上前)
そうかも知れません。しかしこの機種購入者は、サードorフォースマシーン目の人ばかり。NETは、家か会社で。メイン目的は30G大容量の屋外持出だと思うのですが?(個人的な理屈) 先ほど、パソコンショプ(コンプマート)より連絡入り、クルーソーが日本国内に入ってこない為、発売が12月中旬に延期になりました、と。ガックリ
書込番号:375236
0点
2001/11/15 05:55(1年以上前)
Win2000モデルを作れば128MB問題は解決するのでしょうか?
また、法的な問題を別に検討すると仮定して、購入後にWin2000や98SEを
外付けCD-ROMやLANからインストールして使用することは「技術的」には
可能な事でしょうか?教えて下さい。
書込番号:376047
0点
2001/11/15 18:20(1年以上前)
可能だとは思いますが、何らかの問題が起こりうる可能性が有ると思います。(友人がIBM B5ノート98SEでnetよりバージョンUPしたらバグリまくり)せっかくXPが入っているのにバージョンdownしなくても・・・・
書込番号:376701
0点
2001/11/15 22:29(1年以上前)
XPのアクティベートて、ボーグにアシミュレートされるみたいでいやなんです。
ビルゲイツ、まだお金が欲しいならヴィトンとティファニーとMSのトリプルネームでWindows RC
(Richね)とか50万円くらいで出せば?貧乏人は放っといて欲しいんですよね。
私は98SEと95の頃から使っているソフト群で満足なんです。98SEが走れば早いだろうし。
でも、走らないリスクを考えると256MBの固定メモリバージョンが出るまで待ちですね。
CPUの到着を待ってる間に256MBに付け替えてくれないかな〜?
書込番号:377011
0点
2001/11/16 20:49(1年以上前)
LOOXシリーズ全体を含め皆さんの意見を見るとやはりTシリーズのほうが現時点で良いのかな、という気がしてきました。ただTはバッテリーの持ちが悪い、厚みがある。やはり1月に発売がずれ込む可能性が高い事を考えると、春先まで待ちSの時期バージョンまで待つとクルーソー256搭載?されるかもしれない(秋?)その時まで待つほうが良いような感じ。さっそくあすSを解約する事にします。
書込番号:378180
0点
2001/11/18 09:24(1年以上前)
この機種はコンパクトサイズが売りなので、S機がもっと注目されて欲しいですね。
しかし、実際に店頭に並んで操作してみないとXPがどの程度動作するか
分からないので、早く市場に出回って欲しいですね。
書込番号:380605
0点
2001/11/21 19:28(1年以上前)
これだけ待たせるのだから、128を256にする。と宣言しなさい富士通さん。他は申し分ないのですが できなければ次期バージョンまで待つとするか。
書込番号:386186
0点
2001/11/22 00:59(1年以上前)
そうだよね。いろんなHP,BBSでそういう声が多いよね。
256Mモデルを出さなかったらユーザーの希望を無視するメーカーという
レッテルを貼らさせていただきます。
書込番号:386772
0点
2001/11/25 10:47(1年以上前)
メモリは多い方が良いけど画面が小さいモバイルマシンで
それほど重いアプリ、たくさんの処理をする必要があるのかなって感じです。
重いアプリ、高度orたくさんの処理を考えるならモバイルマシンではなく
画面の広い操作性の高い機種を選択するべきでしょう。
モバイル用途に限定してもOSが重くちゃしょうがないですけど・・・
XPもサービスパックが出るまでは問題ありそうなので
もし買ったらWin2ksp2を入れるつもりです。
XPはブラウザがIE6.0になってしまうのも嫌です。
IE6.0はトラブル出まくりですよ!
ブラウザもIE5.5sp2にするつもりです。
書込番号:392020
0点
2001/11/25 19:20(1年以上前)
[380220]ぶよぶよ さん 2001年 11月 18日 日曜日 01:34
ts2.ctktv.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
あまり大きな夢を持つと後でショックが・…
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/16/comdex_crusoe.html
という書き込みを覗き あと1年待つ事にしました。たぶん、おそらく、
書込番号:392682
0点
2001/12/09 13:35(1年以上前)
コンプマートより商品届きました。との連絡入りましたが、購入拒否しました。たぶん1月末に次期モデルが発表されるので。
書込番号:414873
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80 FMVLT880
なんか現状一時期のドラ○ンクエ○トやプ○イステーシoン
みたいな販売状況で購入追っ駆け戦が加熱しているように見えますが(^^;
ここで質問です。
日本モデルの新LOOXと海外モデルってキーボードとBIOS以外に
違いがあるのでしょうか?(デザインを除く)
海外でも入手困難なのでしょうか?
もし海外で安易に製品入手可能な状況なら・・・
実は製造ライン上も結構品物はあるんじゃないの?って気がするのですけど・・・
現状、海外モデルって日本より入手しにくいのでしょうか?
0点
2001/12/08 22:50(1年以上前)
間違いなく、OSが違います。
日本語版ではありません。
恐らく添付ソフトも違います。
富士通のノートPCは島根県の工場で生産していると聞いています。
今の納期問題の原因はCPUですから、海外で安易に製品入手なんて
状況はありえないと思います。
もしあったら富士通は今後商売できないでしょう。
書込番号:413896
0点
2001/12/09 00:23(1年以上前)
アメリカでも出荷は一月からみたいですね。
http://www.fujitsupc.com/www/products_notebooks.shtml?products/notebooks/p_series
書込番号:414046
0点
2001/12/09 05:46(1年以上前)
なるほど・・海外モデル1月から・・と言うことは国内モデルとの統一
ってこともありえないわけじゃないですよね(^^;
難しいですねぇ(^^;
現状でも海外モデルとほとんど一緒なんですね(^^;
書込番号:414447
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE8/900W FMVNE890W
掲示板見ていないのですか
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0020
こちらでレスが多く載ってますから
書込番号:414267
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




