このページのスレッド一覧(全9365スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2001年11月21日 09:22 | |
| 0 | 4 | 2001年11月20日 21:36 | |
| 0 | 3 | 2001年11月20日 11:40 | |
| 0 | 4 | 2001年11月20日 07:50 | |
| 0 | 8 | 2001年11月19日 12:47 | |
| 0 | 1 | 2001年11月18日 22:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/850H FMVNE785H3
なけなしのお金でやっと購入したのに、なんでこうフリーズばっかりするんやろう?マジでOSの不具合?ってかんじ!!!前回もビブロだったけどこんなにひどくなかった!フリーズはするし動きは遅いしもー最悪!こんな時どこに相談すればいいか誰か教えて下さい。
0点
2001/07/28 05:43(1年以上前)
取り敢えず、常駐を全て外してみて下さい。
特にノートの場合、デフォルトのメモリ搭載量が少なく、
さらにVRAMと共有している場合が多いですから。
また、ソフトウェアがメモリアクセス違反をしている可能性もありますので……。
それと、『アクティブデスクトップ』は無効にしておいた方が良いです。
有効にしておいてもメリットはJpegが壁紙に出来る位で重いだけですから。
どうしても安定しないという場合は、目一杯メモリを積んでOSを2000にしてみては?
書込番号:235085
0点
2001/07/28 17:23(1年以上前)
確かに最近常駐のものって多すぎるよね。あれは頂けない。Meになって起動時間早くなるとかって言ってたのに、スタートアップとか多すぎて結局起動までの時間なんて98の頃と全然変わんない気がするしね。
私は今はWin2000にして使わない時はスタンバイにしてるよ。そしたら次に使いたい時にすぐ使えるからね。
書込番号:235508
0点
2001/07/29 17:32(1年以上前)
わたしもこのごろ買って使い始めましたが、本当に切れそうになるぐらいフリーズします。最初っからひどかったからリカバリしても直らず・・。常駐もとれるもんはみんなとってスタートアップも極力減らした…けっか、変わらず(笑)
マイコンを右クリックープロパティ でシステムリソースが見られますが、これなんぞひどいものでして、256Mもつんでいるのに、普通の状態で38%と言ったところ・・。いくらPen3積んでるからってこれじゃいみがないとおもいませんか?
書込番号:236439
0点
2001/07/30 22:26(1年以上前)
うちもBIBLO NE36LAからこの機種に乗り換えましたが、前のよりもものすごい数のアプリケーション(前のはディスク1枚なのに、今度は3枚!)が入っていて、常駐するアプリケーションもかなり多いので、リソースが異常に低いのですね。
とりあえずうちでは購入するなりメモリを256MBに増やし、スタートメニューで表示されるアプリケーション数が1列以内に収まる程度にアンインストールしまくり、デスクトップのアイコンを極力減らし、更に常駐するものをATIとファイアウォールとOS関連のものだけにして、なんとか立ち上げた直後のリソースを70%台にまで回復させました。
・・・調整中に主電源を4回も切る羽目になるとは思いませんでしたが。
( ̄□ ̄;)!!
書込番号:237770
0点
2001/08/17 19:47(1年以上前)
フリーズの連発により、関係ないモノを消して回りましたが、必要なモノもいくつか消えてしまったらしい。たいがいまともに終了しない。もちろんノートンでのチェックで、メモリーが足りないことは、気づきましたので256Mに増設済み。画像関係のソフトを使うと厳しくなります。残メモリーをチェックしながら使っています。でも大きな画像で、1655万色なんて落とそうとすると、即ギブアップします。皆さん同じ悩みを持っていたのですね。少し安心しました。512M積めないと厳しいPCですね。付属ソフトノンインストール版にして欲しいな。いつもスイッチボタンを押して消していますが、大丈夫かな?
書込番号:256315
0点
2001/11/21 09:21(1年以上前)
xpが送ってきたので、早速インストール。じゃじゃーん、全ての問題解決。電源は快適に切れるし、LANやLAN経由で引っかかり気味のインターネットもちょっした作業だけでOK。ただノートンがバージョンに対応していないので動かないとの表示が・・・・
書込番号:385496
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80W FMVLT880W
まもなく発売ですが、『transmeta Crusoe TM プロセッサ TM5800 800MHz』って処理速度としては、PENV(低電圧)で過程すると何Mhzぐらいになるんでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点
400〜500ぐらいのような感じではないでしょうか。
書込番号:365972
0点
2001/11/09 18:55(1年以上前)
前のCrusoe5600は同クロックのPen3と比べて、整数演算が六割強・浮動小数点演算が五割くらいだったと思います。
5800はキャッシュが増えてる分、性能は多少上がっているとは思いますが…。
メモリさえ256MBまで積めば、よっぽど高い負荷をかけない限りそこそこ快適だと思います。
書込番号:366951
0点
2001/11/10 21:13(1年以上前)
CruesoeTM5600-600Mhz からCruesoe TM5800-800Mhzになって
処理能力は1.5倍になったそうです。
TM5600-600Mhzが整数演算ではULVPen3-500Mhzと大体同じだったと
雑誌のベンチマークで取り上げられていました。
(浮動小数点演算はその約半分)
ふつうのビジネスソフトが呼んでいるAPIに64bit-double型の演算を
利用するものはそんなにないはずなので、
DDR&2次キャッシュ512KBということからしてメモリさえつめば
LVPen3 700ぐらいの体感は得られると思います。
書込番号:368806
0点
2001/11/20 21:36(1年以上前)
処理能力はあまり期待していません。
クルーソーの場合、Pen3命令への変換がありますから、どうしてももたつきます。
同じ命令だとキャッシュにヒットするから良いんですが、実使用ではそう上手くいかないでしょう。
本当に1.5倍になっていたら良いんですが。
僕は実際の性能はどうあれPen3(3〜400)くらいにみています。
書込番号:384811
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE8/900 FMVNE890
価格.COMに掲載されているパソコンの価格は、一般のパソコンショップに比べて非情に安いので驚いています。
安いことは良いことだと思いますが、それに対するリスクみたいなものは有るのでしょうか?。対応面で店の格差が有るのでしょうか?。
かった経験のある人の意見を聞かせていただけませんか?。
0点
2001/11/07 21:26(1年以上前)
過去ログを読まれると多少はショップにより対応が悪いなどが分かると思います。安さだけを求めると失敗することもありますね。必ず失敗すると言うわけじゃないですけどね。過去ログ探す場合のキーワードは”サクセス”です。以下のサイトも参考にどうぞ。
http://www.kau.com/pcprice/toukou2.html
書込番号:363978
0点
2001/11/20 11:24(1年以上前)
激安ショップでも動かないとか難ありの商品はまずないと思います。
それに難ありでも不良品なら修理には出してくれます。
普通の初期不良のようなものはどこで買っても同じなので
危険性は同じですが、量販店では持っていけばその場で良品と替えてくれたり、
下手すると、”もうこんなのやだ”と言えば全然別メーカーの機種に替えて
くれるところもありますが、激安店はメーカーに保証修理に出して、
返ってくるまで使えない、など不便があります。
一般的に言って初心者はアフターサービスやサポートを売りにしている
ような家電系量販店しかも近くで行きやすい店で買うのがいいと思います。
ごく近所(相手にも自分にも負担にならない距離)や同居の家族や
親戚、友人などでにいつでも来てくれる”ある程度詳しい”
人が居れば(電話ではダメ..役に立たない..
同じ機種を持っているのでない限り..)
初心者でも激安店で買っても良いかと思います。
”ある程度詳しい”の判断基準ですが...
市販パーツを組み合わせて自作したパソコンを使っている、
使っていたことがある、
または、ノートにプリインストールされている95や98ををぶっ潰して、
NTや2000を導入したことがある、くらいが一つの目安かも。
まあそれはかなりの初心者がその人に頼りきろう、と思う場合の最低線?です。
自分で判断してやる覚悟の人は最低でもカタログの仕様一覧の言葉が
無理なく理解できる、知らない用語があってもネットなどで調べて
解決できる、というのが一つの目安かも。
店員の対応ですが、基本的に店員には商品の仕様や使用方法は質問できない、
と思った方がいいと思います。
お店に行って比較検討する、という買い方には向いていません。
事前にすべて調査して、買うものを決めて買わないと、
わけのわかんない質問した場合、受け取る人によっては対応が
悪い、みたいなことはあるかも...
それから対応自体も明るく笑顔で対応してくれないと、
それは”対応悪い”みたいな人はどう思うか知りませんが、
別にいきなりタメ口を聞いて来るとか、あきらかにめんどくさそうに
仕事しているとか、別にありませんけどね..
(中にはあるかもしれないけど..会ったことはない..
まあ量販店でも変な店員は中にはいますからね..同じような
確率だと思うけど)
1.初心者だからわからない、
2.不良品なんてその場で交換してくれるのが当たり前と思う。
という理由以外では激安店でも別に
同じです。商品は同じですよ。
書込番号:384030
0点
2001/11/20 11:40(1年以上前)
あ、なんか激安店の店員は愛想ない、みたいな書き方ですが、
そんなことはないですよ。
そういう人も居ます。
それからメーカーは電話しても何かソフトでも入れていれば
そいつのせいなんじゃないか、手元のマシンでは不具合はありません
けどねえ、みたいな対応が基本で(全部が全部そうではないけど)
結局買ったお店のきめ細かいサービスに頼らざるを得ない面ありますが、
激安店ではそれはない。
自分で解決できる人が向いている、ということです。
書込番号:384050
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80W FMVLT880W
初心者です。よろしくお願いします。メモリーを256MBに増設したいのですが、I/Oデータの対応メモリーを検索すると、MDIM 133-64Mとなり、MDIM 133-128Mは使用できませんというコメントがつきます。これは、I/Oデータのメモリーでは128+64=192Mまでしか増設できないということなのでしょうか?
0点
2001/11/11 23:46(1年以上前)
メルコで検索を掛けたら「 MS133-64M/128Mが対応します 」って出てきました・・・「MS133-128M」なら使えるんじゃないかな〜
書込番号:370926
0点
2001/11/12 00:06(1年以上前)
う〜ん、上のレスで大丈夫だと書き込んだんですが・・・
他の所で検索掛けてみた所、256MBまで積めると書かれてあるのに、対応メモリは64MBが最高でした・・・
もしメルコのメモリを使われるなら、念のため買う前にメールか何かで確認を取った方が良いと思います。
書込番号:370971
0点
2001/11/20 01:11(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/040_2.html良かったら見てみてください、一応メルコでは対応機種としていますよ。プラス256Mで一気に384Mへ!!
書込番号:383630
0点
2001/11/20 07:51(1年以上前)
LOOX T8/80のほうの掲示板に富士通とメルコに問い合わせた方の投稿が
載ってますがそれによると、メルコでは256Mでの確認はしていないし、
富士通は128M以上の増設メモリは認識しないといってるようです。
書込番号:383858
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB8/900L FMVNB890L
10月28日にコ○マ電器でNB890L購入しました。
最新のMBではないのでHDDがU−DMA/33でメモリーが256MB最大というのがちょっと気になりますが、PV900MHz+15インチ+30Gで一番安いのでは?
家庭用なので満足してます。
ところでこのPCのチップセットって何を使っているのでしょうか?
富士通とNECのカタログには載ってないですよね。
どなたか教えてください。
0点
SiSoftware Sandra Standardなどのフリーソフトを使えば、チップセットの情報の欄に表示されるのではないでしょうか?
書込番号:360474
0点
2001/11/05 19:16(1年以上前)
TOMITOMIさん、早速の返信ありがとうございます。
Sandra インターネットで検索してみます。
書込番号:360598
0点
デバイスマネージャーからシステムデバイスを開けば
だいたいわかりますよ。
書込番号:360669
0点
2001/11/06 08:28(1年以上前)
Kx Kyoさん、ありがとうございます。
デバイスマネージャーは開いて見たのですが、コントローラーのチップしか
わからなかったものですから...
SiSoftware Sandra Standard なかなか優れものです。
HD-Benchしか知りませんでした。
また何かありましたら、皆さん教えてください。
書込番号:361575
0点
2001/11/12 00:46(1年以上前)
ちなみに○ジマ電器(笑)ではNB890Lはいくらですか?今は、ホント通販よりポイント還元あるヨドバ○カメラとかで買ったほうが、即持ち帰り、実物触れる、のいいこと尽くしでは。
書込番号:371079
0点
2001/11/12 08:48(1年以上前)
○○マにしたのは他のカメラ量販店の値段とポイントを提示してほぼ同額にしてもらったからです。うちの近所だし、カード支払いでも値段変わらず、カードの金利は安いし、カードを作ったらポイントで5Kキャッシュバックあり、3年保証だし...。まあ、出てすぐ買ったのですから良しとしましょう。
そういえば、チップセットですが、440MXでした。
何か質問等あれば、スレッドを立ててくれれば回答しますよ!
書込番号:371382
0点
2001/11/18 05:01(1年以上前)
今、NB890Lを購入しようかと悩んでおります。
一つ質問ですが、この機種ではメモリは増設できないのですか?
書込番号:380455
0点
2001/11/19 12:47(1年以上前)
メモリー増設がNB1000Lの掲示板でも盛り上がっていますが
基本的にはオンボード 128MB、拡張 128MB(装着済)で
追加はできません。
拡張メモリーを256MBに換えたら? たぶん128MBしか認識されないと思います。
(やってみてないからはっきりはいえないけど440MX-100の仕様です)
書込番号:382595
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/75 FMVMG875
2001/11/18 22:04(1年以上前)
16万なのは、YAMADAオリジナルモデルで、OFFICE XPがない以外は同じ
製品です。大きなYAMADA電機なら在庫があると思います。私も衝動買いしてしました。
書込番号:381665
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




