このページのスレッド一覧(全9365スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2001年11月15日 16:23 | |
| 0 | 4 | 2001年11月14日 16:05 | |
| 0 | 3 | 2001年11月12日 15:18 | |
| 0 | 1 | 2001年11月12日 00:30 | |
| 0 | 4 | 2001年11月11日 23:08 | |
| 0 | 6 | 2001年11月11日 21:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/75 FMVNE7753
来年4月から社会人になる関係でPCの購入を考えています。
個人的にこの機種を考え出したのですが、使い心地はどうですか?
CD−RWの操作は簡単でしょうか?
社会人になってその後もつかえるでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
0点
2001/09/08 18:29(1年以上前)
もしPC初心者ならちょうどいいのではないでしょうか
ソフトの方も沢山はいっているので
無理にソフトを買い足す事もないので
マニュアルとかもとても親切に書いてあるし
とにかく初心者にやさしい富士通ですかね
ちなみに私は富士通は買いませんが
書込番号:281876
0点
2001/09/08 19:27(1年以上前)
私も富士通は買いませんね。
書込番号:281934
0点
2001/09/09 02:20(1年以上前)
来年4月以降も使用したいのであれば、富士通に限らず、今すぐ買わないで、
WindowsXpモデルが出る頃(10月か11月)まで待ったほうが良いのでは。
WindowsXpモデルは、現行発売のモデルを性能アップしている可能性があり
そうなので。
なぜ富士通モデルを買わないのかを提示したほうがいいのでは。
例えば、「すぐHDD壊れると友人から聞いたから買わない」とか。
あと、富士通は買わないのであれば、どこのメーカーを推奨するのかも。
「富士通は買わない」だけだと、なんで?って思っちゃうでしょ。
書込番号:282479
0点
2001/09/09 09:36(1年以上前)
工業新聞を読んでいたら
富士通の社長だったか?事業部長だったか?
「パソコンでは到底一番にはなれないので
なんとか2番か3番にはなれるように方向転換する」
と発言していた。
NHKを見ていたら、富士通ではコストダウン。。。。
「設計者は設計するのではなく、安い東南アジアのパーツ
(ユニット)が使えるかどうか?をチェックするのが仕事」
「未開の地域に出向き安い部品を探すのが仕事」
と放送していた。
それとCMがとっても怖いぞ
いままで
NEC、DEC、富士通、東芝、SONY
と使ってきたが
メーカーによる差は大です。
書込番号:282723
0点
2001/11/15 16:23(1年以上前)
私は ワープロ以来 富士通パソコンを4台使ってきました。今はNE7を使ってます。3年くらい使って ハードが壊れたことはありません。特別 際立った性能はないけれど 使いやすいと思います。
自分に合うように 設定をいろいろ変えたり 要らないソフトを削除したり
使うソフトを足したりしています。
例えば CD-Rの操作が簡単かどうかですが パソコンは家電のようには まだ使えません。添付ソフトは簡単なことしかできませんが それなりに簡単です。
パソコンに限らず 安い部品をうまく使えるように まとめるのも設計のうちです。
書込番号:376544
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB8/1000L FMVNB810L
メモリについては結構書かれてるんだけど実際に使用している人からのレポートがほしいな。
安定度、音質、画質、メモリは増設しなくても大丈夫かどうかなどなど…
東芝のG3かどっちを買おうか迷いすぎておかしくなりそうです。
0点
2001/11/04 22:25(1年以上前)
画質は東芝のほうがきれいですよ〜ん。
書込番号:359358
0点
2001/11/05 21:06(1年以上前)
Dynabook G3
Dynabook命
こうじろう
I love Dynabook
I LOVE DYNABOOK!
おーい!ここにも迷ってる人間がいるぞー!
このスレでのHNは何にするんだー?
書込番号:360809
0点
2001/11/06 03:18(1年以上前)
どうしよう…東芝G3かNBかで迷ってます。
東芝は画質音質申し分ないけどHDが10G少ないのとFDを使う機会が多いので外つけは不便なんですよね。
NBは携帯性には優れているんですけど音質には満足できません。
DVDなんか見るときわざわざテレビにつなげるのも…
あとメモリ増設が厄介なところですね。128MBをぬいてその上から入れるので無駄になります。その点東芝は640MBまでOK.
富士通のようにFDが内蔵されていて音質が東芝並に良くメモリの増設も簡単にできるパソコンはないのか????
SONYは大嫌い。ブランドだけ。。
もう少し待ったほうがいいのかな?春モデルあたりにはこう言うのがでそうかな?
書込番号:361450
0点
2001/11/14 16:05(1年以上前)
ひとつ前のNE710を使ってます。
メモリはアイオーデータの128Mを足して、
アプリソフトは半分以上 削除してます。
常駐ソフトやプログラムをできるだけ
へらしました。リソース70%くらい。
このくらいまでやると、 MEでもかなり安定して、
使えるようになります。ファンの音も静かになります。
でも XPはどうかな。ソフトが届いたら、試してみます。
それから スピーカーは音割れします。ノートだから
仕方ないかな。
書込番号:374997
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80 FMVLT880
新しくノートPCを買いたいと思っています、ノートPC初心者ですが、是非アドバイスを!と思い投稿させていただきます。
(こちらの掲示板とずれてましたらすいません、また思いたったまま書きましたので長くてすいません・・・。)
用途は海外(英国・カナダ)で1年〜2年ほど使いたいと思っているのですが
自分で調べた素人判断では決定するには高い買い物ですので迷っています。
一応調べた結果絞り込んで、まず@B5サイズ以下であることAある程度持ち運びが楽なものBモデム&保証がついてれば・・・CMEよりは2000やこれから増えるXPが良いのでは?Dメールやネット、デジカメ画像整理E画面が見やすくできればちょうどよいもの(小さくても携帯性に優れ見やすければよいのですが)、F速度ができればかいてきであるものGできるだけ安い予算で17,8万円くらいまで、などなどです。自分なり検討した結果では以下の3〜機種です。「東芝」リブレットL2→価格と携帯性に魅力を感じて。作動の遅さがやはり気になりました(素人で分かりませんが、どれもB5以下はこんな感じでしょうか。) / 「富士通」LOOX Tシリーズ 型番は未定です。→バランスが良いのとこちらも東芝同様モデムと保証がついたことに惹かれています。DVD、CDーRは実際どれほど使えるものなのか必要性は分かりません・・・。 / SHARPのMURAMASA?→まづ見た目と薄さ、重さの割に画面が大きいということに主に惹かれています、難点をいうならほぼMEばかりで、その場合XPだと高い。(MEからXPかえる方法が安ければそれはそれでよいのですが)またモデムが??です(高いものを買わないといけないのかどうか?あまりシャープの場合は海外での使用は一般的ではないのか・・です) / その他
皆さん実際使われたり販売されてて、お勧めは何になりますか?(この他の機種でも全然結構です・・・)また海外で上記のような条件では何を基準に選ぶと良いでしょうか? 是非一部でも結構ですのでアドバイスをいただけると幸いです。宜しくお願いいたします。長い文でスイマセン。ぜひバシッと教えてください!
0点
2001/11/12 00:45(1年以上前)
お悩みの方も多そうなので自分のページに比較表を載せました。
よろしければご参考ください。
http://homepage2.nifty.com/DS1/LOOX/index.html
但し、間違えていたりするかもしれませんし、
私は既にLOOX-Tを注文してかなりLOOX派になってしまったので、
見方が偏見に満ちているところもあります。
最後のご判断は自らの責任でお願いします。
書込番号:371078
0点
2001/11/12 08:23(1年以上前)
海外では、大きいことに意味があるそうです。あまり小さいとすぐに持って行かれるそうです。
書込番号:371360
0点
2001/11/12 15:18(1年以上前)
うらしまんさん、ぶりぶりさん、どうもありがとうございます!早速その表を参考に見させてもらいました。確かに表で比べてみるとLOOXがいい感じですね。
あとぷりぷりさんのいわれてた持っていかれるというのは盗難に会いやすいってことですよね。それもそうですね、気をつけないと・・・。
書込番号:371833
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/75 FMVMG875
私は現在持ち歩きが楽な軽いノートを考えている初心者です。 液晶は大きければ大きいほど良い。 となると、MG8/75かな?と思い本日近くの家電量販店にて現物を見てきました。 重さや液晶の大きさは良いとして、仕事中心で使うのでデザインがどうも・・・。
それと、FDDドライブについての質問なのですが、純正品以外は使えるのでしょうか。 コンパックのノートに標準添付のNEC製のFDDドライブは同じOS(Me)のバイオSRでは使えて、富士通のノート(98SE)には使えませんでした。 これはOSでの違いなのでしょうか? そんな簡単な問題ではないのでしょうか。 会社でFDDを多用するため、必要なのですが。
0点
2001/11/12 00:30(1年以上前)
マービンさんはじめまして!昨日このノートを買いました!
とってもいいですよ!ヨドバシで買いました!店員にFDDドライブも選んでもらいました!純正ではないですがちゃんと使えましたよ!
僕も学校ではFDDをよく使います!
あとデザインはみなさんが言うほど悪くないと思います。人それぞれですが僕はまぁまぁ気に入っていますよ!それでは!
書込番号:371034
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80W FMVLT880W
2001/11/09 19:00(1年以上前)
今出ている「PC−USER」で紹介されていましたが、残念ながらアダプタの重さは書いていませんでした。
でも写真を見る限りかなり小さかったですよ。
気にするほどでかくて重い、ということはなさそうです。
書込番号:366953
0点
2001/11/10 13:04(1年以上前)
え〜と今『PC−USER』買って見てますが、P.41左下にACアダプタ約285gとありますよ。
書込番号:368173
0点
2001/11/10 13:05(1年以上前)
ありゃ、書いてましたか、申し訳ございません…。
書込番号:368174
0点
2001/11/11 23:07(1年以上前)
285gですか? ThinkPad s30がACアダプタとコード合わせて320gなということでほぼ同じくらいなんだ。二児のパパさんありがとうございます。
書込番号:370813
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T8/80 FMVLT880
今日、とうとう予約しました。
でも、店の人と話していていくつか不安になっていることがあります。
XPでCPUがCrusoe(600MHzでも800MHzでも)だとかなりの負担で意味がないらしく、バッテリーで駆動すると333MHzでしか働かないらしいです。
そして、Win2000に出来ないらしくてメモリも256MB以上にしないと厳しいですよって言われました。(だったら勧めるなっつーの!)
XP Home Editionは、やっぱりProfessionalにしなければ使えないんでしょうか。
予約して今更なんですけど、皆さんからの沢山のご意見をお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。
0点
2001/11/10 22:32(1年以上前)
そんなに不安なら、明日にでもキャンセルすれば?
書込番号:368941
0点
2001/11/10 22:44(1年以上前)
結構、酷い店員さんですね。
バッテリーでも最高クロックで動きます。
必要ないときにクロックと電圧を落とすだけです。
あとWindows2000にする意義はほとんど無いと思います。
どうせこれからのソフトはXP対応になります。
メモリはLOOX-Tなら富士通保証内で256MBまで、
保証外なら384MBまで行くようです。
XPをProfessionalにする必要性も通常ならほとんど無いのでは?
リモートデスクトップとか暗号化くらいじゃなかったっけ?
マルチCPUは関係ないし。
書込番号:368964
0点
2001/11/10 22:58(1年以上前)
私も、XP Home Editionのままで十分だと思います。今更わざわざ、Windows2000にする必要は感じられません。(使い方にもよるけど...)
確かに、ハイスペックパソコンに比べれば速度的に見劣りがするかもしれませんが、メモリを増やすなりすれば少しはマシになるのでは?
ただ、文章を見ると、後悔しているようなので、キャンセルが可能ならした方がイイかも?
書込番号:368991
0点
2001/11/10 23:11(1年以上前)
有難うございます。
決して後悔はしてないんですよ。
ここ一ヶ月間ほど理想のノートPCを調べまくっていて、
行き着いたPCなのですから。
ただ、店員が勧める割には、けちばかりつけてくるんで
気になってしまって・・・。
これまた今更ですが、メモリはメルコの256MB使えますよね。
(これも予約済なもので)
書込番号:369020
0点
2001/11/11 10:55(1年以上前)
私は初代のLOOXを見たときに、すでにものすごく欲しかったのですが、
LCD下のデザイン
メモリ容量が128MBで増設不可
CD-R/RWでない
という点が引っかかっていて躊躇しました。
その間にLOOX-Tに匹敵する機種はどこからも出ず、
今回のLOOX-Tがほとんど完璧に不満点を満たしていることから
購入を即決しました。
でも、100%満足しているわけでもありません。
まず、ビデオチップ。RAGEでは無く、C1と同じRADION-Mにして欲しかった。
厚さも36.5mmはちと厚い。
それと、Crusoeは来年、256bitアーキテクチャになるらしいと言うことです。
256bitだと同時命令数は倍の8になります。
もちろんそうなるとCMSにかかる負荷が非常に大きくなるはずなので、
単純に倍にはならないでしょうし、すごく不安定かもしれませんが、
好奇心は惹かれます。
でもあと1年も待つ気にはなれませんし、満足度は99%に達しているので
購入を決めた次第です(私は80Wですが・・・)。
PC USERの11/24号を見ましたが、LOOX-Tに決めて良かったと思っています。
携帯性をある程度重視するなら、はっきりいって他の機種を選ぶ理由が見当たらない。
でも、購入はご自分のご判断でお願いしますね。
うらしまんにそそのかされた〜は勘弁してください(笑)
書込番号:369771
0点
2001/11/11 21:19(1年以上前)
私も上の方と同じ理由ですでに予約済み(金はらった)
書込番号:370602
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




