このページのスレッド一覧(全9365スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年9月24日 00:53 | |
| 0 | 3 | 2001年9月22日 17:19 | |
| 0 | 12 | 2001年9月22日 15:40 | |
| 0 | 3 | 2001年9月22日 01:10 | |
| 0 | 2 | 2001年9月18日 17:31 | |
| 0 | 2 | 2001年9月18日 16:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/800 FMVNE7803
2001.7にNE7/800を購入しました。1週間後に、スキャナーをいれてから、フリーズと、スキャナーソフトの機能不全などの嵐。ゲームをしてても、カーソルがおも〜くなります。再インストールしましたが、それでも、アプリをインストールしている最中から、エラーです。アプリを減らして、どうにかインストールをスキャナー以外終了しました。が、かんたん、バックアップのデータまで、「壊れている」とでる始末。全クリでインストールしか方法はないのでしょうか??
0点
2001/09/24 00:53(1年以上前)
FUJIMI-Dさん。ありがとうございました。とりあえず、27%だった、システムリソースの空き領域が69%になりました。 これで、スキャナーなど、インストールできれば、申し分ありません。やってみます。後はこまめに再起動ですかね。
書込番号:300871
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703
基本的には、海外でのモデム使用を前提とするのなら、
IBMか東芝の機種を購入することをお勧めします。
書込番号:234825
0点
2001/07/28 00:42(1年以上前)
富士通では教えてもらえないんですか?ぼくはVAIO使ってますが、SONYは割とそういった質問にはすぐに返信がきますよ。IBMもちゃんと返信くれますし、、、その手の質問はメーカーに確認しといた方が賢明です。多分オーストラリアであれば問題無いとは思いますが、、、
書込番号:234944
0点
2001/09/22 17:18(1年以上前)
余計なお世話ですが、参考までに・・・
ちなみにドイツでは、このマシン全てが使えますよ。ただし、回線の極性反転する必要があるのと、電源、モデムコネクタ形状が異なりますので変換必要があります。220Vですが、そのまま使えます。
ドイツ人にこのマシンにDVD・RWがついているのを見せたら驚いていました。
買ってよかったです、では!
書込番号:299100
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703
ノートパソコンにWindows2000を入れたのですが、
家にあるデスクトップとLANケーブルでデータ転送をしたいのですが、
うまくできません。Hubを通して二つのパソコンに繋ごうとしてるんですが、
うまくいきません。もし誰か知ってましたら、教えてください。
0点
2001/09/22 00:56(1年以上前)
相手のパソコンのOSは?
Win9x系だとちょっとだけ大変かも。
最近、やっとでできるようになりました。
とりあえず、Win2k→Win9xは問題なくみられると思いますが。
ドライブの共有をONにしていないとかじゃないですよね?
ヽ( ´_ゝ`)ノ さん のいうように、LANはなかなか
難しいのでサイトで探すのが1番かと思われます。
書込番号:298511
0点
2001/09/22 01:29(1年以上前)
ありがとうございますー。
ノートもデスクトップもWIN2000です。
友達にきいたのですが、IPアドレスを二つ違うのを設定して、
サブネットマスクなどを、255.255.255.0にして、
後は、Pc名を二つとも違う名前に設定して、Hubを通して繋げて
みればできるといわれたんですが、無理でした。とりあえず、
LANのページを見てみます。
書込番号:298545
0点
IPを192.168.1.○
まるの部分を1とか2にすれば良いでしょう。
書込番号:298558
0点
2001/09/22 01:55(1年以上前)
192.168.0.○というようにやってみてだめだったんですー
NETBUIFをインストールしてないのがだめなんでしょうか?
なんか、ノートのほうは、ローカルエリア接続のアイコンも表示されなかったです。
表示されたときも、X印がつけられてました。現在一方のほうで、ネットに
繋いでるのでそれが原因なんでしょうか?後、二つのPCには、違う
DNSと違うゲートウェイが入っています。というのは、ノートのほうは
会社で使っているので、会社に合うようにセットしていて、家のPCは、
ADSL用にセットしてるからです。この場合も、サブネットマスクをそろえて
IPアドレスを上記のようにすればいいんでしょうか?
LANのホームページをみたのですが、WIN2000のことはあまり
かいてなかったので、チョットなやんでます。誰かヘルプください。
書込番号:298582
0点
両方が同じアカウントとパスワードならいけると思う。
違うなら、相手側のPCのアカウントと同じ新しいユーザーアカウントを設定する。
書込番号:298591
0点
2001/09/22 02:12(1年以上前)
アカウントを一緒にして、IPを、192.168.0.○と、
192.168.0.△のようにして、サブネットマスクを255.255.255.0に
すれば、他に違うのが入っていたとしてもOKということですよね?
アカウントを一緒にしなくちゃできないものなのですか?
PC名称は、二つ違うものに設定しますよね〜。どうなんでしょう^^;
書込番号:298597
0点
2001/09/22 09:04(1年以上前)
的はずれレス覚悟ですが、
(1) Hub経由ということですが、2本のケーブルのうちのどちらかがストレートでない
(2) ケーブルが断線している
(3) Hubの電源が入っていない(Oh!)
という、物理的な部分も疑ってみると、解決するかもしれません。
またマレにですが、HubとLANカードの相性が問題になることもあります。
書込番号:298774
0点
2001/09/22 13:57(1年以上前)
LANカードは、すべてストレートです、ADSLのモデムから、
Hubに出ていて、そこから二つのPCに繋いでいます。
Hubは、電源スイッチがないので、つながっています。
ケーブルは、単体ですべて使っているので、断線もしていません。
いろんな場合を試してやってみます。
書込番号:298955
0点
ADSLモデムからハブにやってもつながらないですよね?
ルータータイプですか?
Win2000同士であれば問題はないと思うんですけどね。
ハブには3本つながっているってことですか?
であれば、ADSLの線をはずして2台だけで試してみては?
IPXでつないでみるとか…。TCP/IPよりも速いですよ。
書込番号:299029
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703
この機種の購入を考えています。
すぐにでもWindows2000にアップグレードしようと思うのですが、
付属してあるCD-RWドライブへの書き込みソフトとDVD-ROMドライブ用の再生ソフトが、使用したことがないものなので
出来たら書き込みは【B'sRecorder】再生ソフトは【WinDVD】を使用したいと
思っております。
どなたかこのマシンにWindows2000をインストールし、そこで【B's Recorder】で書き込みされてらっしゃる方はいませんでしょうか。
また付属のアプリケーションソフトは、Me以外のOSにインストールできるので
しょうか(Vaioだと、デフォルトOS以外は出来ませんでした)
アドバイスの程、宜しくお願い致します。
0点
2001/09/16 22:15(1年以上前)
先月にこの機種を買いました。Lavie Mとの比較では、1)省電力PV、2)LINE IN、3)マウスと重ならない左側にDVD/CD という点で選びました。。Meは使ったことがなく調子が悪ければ、軽い98か2000に変えようと思いましたが特に問題がないのでそのままにしています。私もB'sRecorderに慣れていますが、付属のDrag'n Drop CDも単純で良いですよ。DVD再生ソフトは、WinDVD2000なので問題ないのでは。あとソフトは豊富なので現在使っているのと順番に比較して削除したり追加したりしています。XP(Home)へも4800円でアップグレードできますし。まずは、素直に使われた方が良いと思います。
書込番号:292416
0点
2001/09/18 08:05(1年以上前)
私は、MF7/700にWindows2kをインストールして使っています。
今のところ、特に問題は見られません。また、付属のソフトも95%で動作しています。2Kに上げた際に富士通のサポートWebに行きS/W及びドライバのUpDateを入手しました。また、現在B'sもWinDVDも使っていますがなんら問題ありませんので、是非購入後Win2kに上げて見て下さい。動作は至って快適です!。
書込番号:294136
0点
2001/09/22 01:10(1年以上前)
ホクトさん、鬼りんさん
レスありがとうございました。
助かります。
書込番号:298520
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF5/55D FMVMF555D3
質問です。モータの音がうるさいと書いてありましたが、私のもなんです。
でも、なんだか、うるさすぎるきがして。ファン!?(モータ?)の音とは
別に何かと共鳴しているような、ジィジィ〜ガァガァ〜と。インターネットぐらいの処理で。もう、これでは、フォトショップなんて使おうものなら、ずーっといいっぱなしで、会社に持っていって使うと、ファンがうるさいねって皮肉を言われるしまつ。ファンがうるさいとコメントされたかたの音ってどんな
感じの音がしているのかおしえてください。音ってなかなかうまく言葉で表現できなくてお店で質問してもB5サイズは多少音がするものですって相手にして
くれません。ぐすん。。。よろしくお願いします。
0点
2001/08/31 23:49(1年以上前)
私のは、じぃーじぃー、がーがーはないですね。
扇風機を強風にしたときのよう音です。風切り音ですね。
ただデスクトップ(別メーカ)で一度ジージー音がに悩まされたことが
あります。このときはスイッチングレギュレータ(電源部品)の不良で
修理となりました。それに近いような???一度メーカに相談されては
いかがでしょう。保証期間内ならなおさら。
書込番号:272676
0点
2001/09/18 17:31(1年以上前)
ありがとうございました。修理に出して部品を交換してもらったら
直りました。保証期間内でよかったです。ジーガーという音はしないんですね。。。
書込番号:294531
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T7/63 FMVLT7633
はじめまして。
中古のLOOXをかってDVDを楽しんでいます。
ところで,ワイド画面にすると上下がカットされてしまいます。
一回だけ,ワイド画面でも字幕がカットされずに見ることができたのですが,(タッチ叔父さんをクリックしたあと人物が太めに映りながらも字幕はきちんと表示されました)
その後,またもとの状態に戻ってしまいました。どのようにしたら,ワイド画面で,字幕が見られるようになるのか,ご存知の方いらっしゃいましたら,教えてください。よろしく御願いします。
0点
2001/09/17 01:12(1年以上前)
ノートでDVDは見た事無いけど、ワイドテレビを元にコメント。
ウチのワイドテレビはワイド画面でも、『ダイナミック』『フル』『字幕イン』の
3つがありました。
で、『ダイナミック』『フル』にすると字幕が切れますが、『字幕イン』だと
字幕が切れずにキチンと表示されましたよ。
そういった機能が付いているかどうかは知りませんが……。
書込番号:292682
0点
2001/09/18 16:04(1年以上前)
ゴリゴリーさん,アドバイスありがとうございます。解像度の問題らしく,いじくっていたら,顔デブ(笑)にならず、ワイド画面で字幕が見られるようになりました。
書込番号:294432
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




