このページのスレッド一覧(全9365スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年8月25日 01:58 | |
| 0 | 4 | 2001年8月24日 15:27 | |
| 0 | 3 | 2001年8月23日 21:43 | |
| 0 | 4 | 2001年8月23日 16:14 | |
| 0 | 2 | 2001年8月22日 22:06 | |
| 0 | 3 | 2001年8月21日 19:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/800 FMVNE7803
富士通のFMV-BIBLO NE7/800と日立のプリウスノート(20U4TW)の2機種に絞って購入を考えており、本日量販店へと実機を見てまいりました。
FMV-BIBLOの液晶は明るいのですが、どうも色が薄いというかメリハリが全く無くのっぺりとした感じでタスクバーの灰色が真っ白で、更にエクセルの罫線もまったく見えませんし、明るさの調整をしてみても駄目でした。コントラストの調整は不可能とのことですが、何か他の方法で調整して見やすく出来るのでしょうか?展示場所や周りの照明のせいもあるかもしれませんが日経ベストの評価では液晶の評価は良かったのでとても疑問です。
FMV-BIBLOに決めかけていたのでとても気になってます。
使用されてる方のお話を聞けたら幸いです。
0点
2001/08/25 01:57(1年以上前)
NEじゃなくってNJですが液晶は綺麗です。エクセルの線が見えないのはどう考えても個別の故障でしょう。
川口にお住まいでしたら秋葉原の富士通ショールームで確認なさると良いかもしれませんね。
書込番号:264634
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3
2001/08/22 15:32(1年以上前)
はじめまして >設備屋さん
JW_CADのDOS版のことですか?
DOS版であれば、基本的にはDOSプロンプト画面がフルスクリーンになるのであれば、大丈夫だと思います。
ここにそれらしき情報があります。
http://www.ath-j.com/discussplus/discuss.cgi?id=jwc10501&stat=1&info=1
参考になれば...
書込番号:261592
0点
2001/08/22 15:44(1年以上前)
2001/08/24 15:21(1年以上前)
あひろさん どうもありがとうございま
した
書込番号:263960
0点
2001/08/24 15:27(1年以上前)
どーも >設備屋さん
解決しました?的外れな回答だったらごめんなさい。
書込番号:263965
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/75 FMVNE7753
2001/08/23 21:23(1年以上前)
MDは付いていません。MD搭載のノートパソコンはありませんよ。
書込番号:263109
0点
2001/08/23 21:25(1年以上前)
2001/08/23 21:43(1年以上前)
MDが付いてるノーとパソコンも出たのかと思ってました。
でも、MDプレーヤーをつないで、MP3 Jet-Audioで編集したアルバムを録音
と書いてあったので、意味が分かりました。
ありがとうございます。
書込番号:263128
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703
現在Win2000SP1で使用中ですが、CD-ROMの読み込み等は問題なく使えていますが、CD-RWへの書き込みができません。
空き領域が0MBと表示されます。他のPCではちゃんと表示されるので、フォーマットしていないというわけでもありません。
ちなみにデバイスマネージャのDVD/CD-ROMドライブのところには、
MATSHITA UJDA710になっていますが、これでよいのでしょうか?
ドライバの更新等必要なのでしょうか?
教えてください。
0点
2001/08/12 14:02(1年以上前)
書き込みソフト名も書いておいた方がいいですよ。
また、他のメーカーのメディアでも同じなんでしょうか?
書込番号:250631
0点
2001/08/12 14:19(1年以上前)
>けん10さん
書き込みは全てできません。例えば、Exelファイル、Wardファイルといった、
ごく一般的なファイルです。
他のメディアはまだ試していませんが、
W2000で使用中の方は問題なく使えているんでしょうか?
何か特別な設定、ソフトのインストールをしないといけないんでしょうか?
書込番号:250641
0点
2001/08/12 15:04(1年以上前)
これってWindowsMeモデルですよね?Windows2000をインストールした後、CD-R/RWドライブのデバイスドライバーはどのようにしてインストールしたのですか?
私はVAIOで同様の現象に悩まされましたが、結局、WindowsMe用とWindows2000用のドライバーが同居していたことが原因で、Windows2000をクリーンインストールしたら直りました。
まこっぺさんの場合はぜんぜん原因が違うかもしれませんので、見当違いなことかもしれませんが、おそらく、WindowsMe用のドライバーを特定できれば、それを削除してから再度ドライバーのインストールをやり直せば大丈夫かもしれません。
ちなみに、ドライバーのある場所はc:\winnt\system32\drivers、
WindowsMeからのアップグレードである場合はc:\windows\system32\driversです。
書込番号:250666
0点
2001/08/23 16:14(1年以上前)
CD-ROMが書込禁止モードになっているのだと思います。
CD-ROMのプロパティで、書込可にモード変更すれば良いはずです。
書込番号:262823
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S5/53W FMVLS553W
2001/08/22 21:28(1年以上前)
専用のドライブ装置でなくても、たとえば松下製とかのドライブでも可能だと思います。その場合、ブートFDの編集が必要になると思います。
(Config.sysファイル等)
編集方法は、CD−ROMのマニュアルに書いてあると思いますが、いちばん簡単な方法は、やっぱり専用のドライブによるリカバリですね。
私も同じ機種を持っていますが、LOOXを買ったときのポイントで、専用のディスクを買いました。
一番これが簡単でした。
書込番号:261952
0点
2001/08/22 22:06(1年以上前)
出来ると思うけど専用のCD-ROM買ったほうが早いよ
書込番号:262012
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/1000H FMVNE710H3
無理なのは承知でお聞ききしますが、
このモデルでNT4.0をインストールした方いらっしゃいますでしょうか?
メーカー的には非サポートなので、それでもチャレンジした方がいらっしゃいましたら、状態などを教えていただきたいのですが。
0点
2001/08/21 17:13(1年以上前)
もしノートを購入してあるんだったら自分で試したほうが早いですよ。リカバリー出来るでしょうからレッツチャレンジ!
書込番号:260490
0点
2001/08/21 17:31(1年以上前)
インストールだけならできるでしょ。
書込番号:260511
0点
2001/08/21 19:27(1年以上前)
返信ありがとうございます。
文章力が足らないため、誤解を招いてしまって申し訳ございません。
現在、MF/33を使用しておりまして、仕事の関係上、Win98,NT,2K,Linuxをデュアルブートでしております。
さすがに333MHZの速度および800×600の画面では、仕事で使用するのが困難になってきたため、NE7/1000を購入しようか考えておりました。
最近のノートPC(他メーカー)ではFDがUSB接続であるため、NT4.0では使用
できません(USB未対応)
私が確認させていただきたかったのは、
1.FDが使用できるか?
2.CDは使用できるか?
3.画面は正常に表示可能か?
4.サウンドは機能しているか?
5.欲を言えばLANも機能するか?
という点です。
以上を踏まえまして、インストールされた方がいらっしゃいましたら、
ご教授願います。
書込番号:260667
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




