このページのスレッド一覧(全9365スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2001年8月20日 14:44 | |
| 0 | 3 | 2001年8月19日 19:17 | |
| 0 | 5 | 2001年8月19日 19:13 | |
| 0 | 11 | 2001年8月19日 18:55 | |
| 0 | 9 | 2001年8月18日 18:35 | |
| 0 | 4 | 2001年8月18日 06:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T7/63 FMVLT7633
しんごんさん、このマシンで、パワーポイントの「センカンダリモニタ」を設定したプレゼンできますか?
いわゆるデュアルディスプレイが効くかどうか、確かめていただいてレスいただければ幸いです!
どうぞよろしく。
0点
2001/08/20 14:02(1年以上前)
レスするつもりが、新スレッドをたててしまいました。すみません。
とはいえ、どなたか、ご存知でしたらお教えください。
書込番号:259188
0点
2001/08/20 14:06(1年以上前)
デュアルディスプレイ機能は、私は意識していなかったのですが、なんと出来ました。LOOX本体は、アプリ画面を横長にして表示するモードと縮小して(正しい縦横比で)表示するモードを切り替えられますが、縮小モードのままだとそのままデュアルディスプレイとなり、横長モードの場合はデュアルディスプレイ指定時に本体画面が自動的に縮小モードになります。さらにPPの場合は、横長モードのままでもスライドショーでは縦横比が正しく表示されてました。これはソフト的な処理なのでしょうから仕組みはよくわかりませんが。
書込番号:259191
0点
2001/08/20 14:15(1年以上前)
早速のレス、ありがとうございます!
具体的に、質問させてください。
★パワーポイントの「スライドショーの設定」で「セカンダリモニタ」を選んで、LCDでは発表者用画面、外部ディスプレイではスライドショー、といういわば「本来の」デュアルディスプレイとして、機能しますか?
私はT5/553を使っていますが、T5ではLCDと外部ディスプレイはまったく同じ画面しか表示させることができませんので、「デュアルディスプレイ」は機能しませんし、パワーポイントの「スライドショーの設定」でも「セカンダリモニタ」を選択することすらできません。
一度ご確認いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:259198
0点
2001/08/20 14:44(1年以上前)
具体的にやってみました。ご指摘の通り、問題がある様です。
まずデュアル表示についてですが、ソフト的にPP内で選択することは出来ませんが、モニター表示切替([Fn]+[F10])の3段階切り替えのうち、デュアル表示を選択すると構成上はデュアル表示になりますので、発表者と聴衆が別の画面を見ることは基本的には可能です。
ところがPPの場合、ソフト的にスライドショー時の表示を(LCD優先で)自動調整してしまう様なので、シングル表示で外部CRTに併せた画面表示にして外部CRT上ちゃんとした表示にしておいても、デュアル表示にした時点で「自動調整」(要するに外部CRTでは縦長)されてしまいました。(まあシングルなら何とかなるってことですが)。
もしかするとコントロールパネル内のディスプレイ選択で外部をプライマリに指定できるのかも知れませんが、いまチャチャッと試してみた感じではうまく行きませんでした。(要するに外部は正しい表示でLCDは横長[ヒトには見えないので]でもいけるかという発想でしたが)。中途半端な情報で申し訳ありません。
書込番号:259216
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/1000H FMVNE710H3
この機種の購入を検討しています。
ノートPCでいつも気にするのはHDの換装のしやすさです。一番壊れやすいものなので、自分で交換できるものがいいと考えているものですから。
どなたかお使いの方、換装しやすいかどうか教えてください。
0点
2001/08/15 00:13(1年以上前)
NEじゃなくってNJなんですが裏にHDD取出し用の蓋がついていて非常に容易に出来ています。NEも同様じゃないかな?売り場で裏返させてもらいましょう。メモリ、バッテリ以外にHDD大の蓋が存在したら間違いないですね。
書込番号:253272
0点
2001/08/15 08:39(1年以上前)
NEシリーズ使ってます。
前に自分で後ろを開けてHD試しに取れるかどうか見てみましたが、
簡単に外し付けることができましたよ。
書込番号:253529
0点
2001/08/19 19:17(1年以上前)
裏返しにした時の左下のフタをネジを外して開ける。
そうするとFDDがあるから、それをケーブルを切らないように気をつけて上方向によける。
その下にHDが金具2つとネジ4本で止まってるのでそれを外せばいいですよ。但し、接続してあるケーブルはくれぐれも気をつけましょう。
やってみれば簡単に外せますよ。
書込番号:258387
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/1000H FMVNE710H3
2001/08/15 09:45(1年以上前)
なぜかって聞かれてもメーカーに聞かないとわからないでしょう。
3つもあれば多い方じゃないの?
書込番号:253582
0点
ちょっと前まで一つしかなかったよ、3つもあれば十分!価格よりスペースの問題では?
書込番号:253583
0点
2001/08/19 19:12(1年以上前)
3つのものはBluetoothモデル。
4つのものはそうでないもの。
書込番号:258383
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3
現在購入を考えてますが、富士通のユーザー掲示板でよくフリーズするという
書き込みが多かったのですが、皆さんはいかがですか?
自分の経験上、ノートンの常駐を外せば大丈夫なのではないかと想像している
のですが、購入者の方どなたかアドバイスください。
よろしくお願いします。
0点
2001/08/16 11:15(1年以上前)
まあフリーズはパソコンならあたりまえッス。でもマックよりは少ないと思うよ。富士通は最初に沢山のおまけソフトが付いているのでそれがいけないと思うッス。それを全て削除してかるーくすればフリーズしなくなると思うだけどなぁー。まあそういうことッス。
書込番号:254746
0点
2001/08/16 11:26(1年以上前)
ちょっと工夫をしてやれば、普通の用途ならかなり安定するようにできます。 そんな感じでWin 9xは初心者向けではないような・・と個人的にはそう思ってます。
#今、自宅じゃないです。 4日くらい戻れませんけどPCつけっぱなしにしてきてます(笑)
書込番号:254750
0点
2001/08/16 12:12(1年以上前)
teramotoさんに質問! 初心者向けのOSってWin9xじゃ無いとすると何になるんでしょうか? その所をお聞きしたい(笑)
書込番号:254788
0点
2001/08/16 13:10(1年以上前)
Nortonに限らず、使わないアプリは削った方が快適&安定します。
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん>
DOSとか。 滅多に落ちないよん。(笑
PS: TOWNS OSはあの時代にしては良い出来だったなぁ……。(遠い目
書込番号:254833
0点
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ ) さん ・・・ 初心者向けのOSって
ドライバーやソフトが対応してきたからある意味では2000の方が初心者向けかも?9X系はクリーンインストール状態なら問題ないんですけどねぇ・・・ゲームも動くし
書込番号:254841
0点
2001/08/16 13:34(1年以上前)
初心者向けはやはりWinM○ではないかーと思うんじゃ。
そうではないか?9○と同じか。なら3.○はどうかな?
書込番号:254853
0点
2001/08/16 13:35(1年以上前)
身近にいて、気軽に聞ける人と同じOSが初心者向けです。
書込番号:254856
0点
2001/08/16 13:43(1年以上前)
>ゴリゴーリさん
DOSは仕事で過去に使ってきていますから熟知しています(笑) 使い方次第でDOSも簡単に落ちますけどね。今の初心者の方にはDOSは難しいOSになりますね。
>1620さん
Windows2000を私もいろんな人に薦めています。しかしまだWindows2000では利用できないソフトもあればハードも存在しますからね。古い機種なんてドライバーが無かったりと不便な所もありますし。
ちなみに私は初心者の方にはWindows2000は優しいOSだとは思っていません。人それぞれ感じ方が違いますから何とも言えませんね。
最後に
teramotoさんにわざと突っ込んだら他の方から回答来ちゃいましたね(^-^;
書込番号:254871
0点
2001/08/16 14:08(1年以上前)
あらら、今自宅じゃないから頻繁に巡回するとパケ代がかさむんですぅ(泣)
僕はアプリ満載のWin9xメーカーPCを安定して使えるようになるより、Win2000になれる方が簡単かなと思います。 最近はソフトも大抵、2000に対応してますし。
#9xで使えないソフトに出会って欝なteramotoでした。
書込番号:254891
0点
2001/08/19 14:59(1年以上前)
みなさんご返答ありがとうございます。
私もはじめWindows2000を考えたのですが、知り合いに2000で悪戦苦闘して
いる人がいたのでMeに決めました。
このPCを買いたい理由はアプリが多いからです(^^)なので、削除して
しまっては意味がなくなります。(^^;
常駐させてなくても、インストールしているだけでフリーズの原因に
なってしまうのでしょうか?
書込番号:258189
0点
2001/08/19 18:55(1年以上前)
システムの載っているHDDに大体500MB以上の空きがあれば、
インストールしているだけで害になる事は無いかと思います。(多分
ただ、目で見てタスクに入っていなくても、裏で動いているソフトってあるので、
そういったソフトもキッチリと止めておきたいですね。
書込番号:258370
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3
2001/06/14 17:02(1年以上前)
何がしたいですか??
基本的なこと。
ワードや、エクセルでレポートぐらい。
たまにデジカメつかうぐらい。
NP3で音楽を楽しむ。ダウンロードしてウォークマンに録音する。
CDを焼いてみたい。
この程度の機能なら低価格デスクトップか、ノートで可能です
これしかしないなや予算12万から24万円
3Dを多用したオンラインゲームや、チャットをしたい。
ばりばり3Dのゲームをしたい。
DVDをみたい。
絵を描きたい、CGやってみたい。スキャナでがんがん活用したい。
ビデオデッキ代わりにテレビを録画したい。
さらにここまでしたいなら20万から35万ぐらいほしいところです
ノートでは無理が多いのでデスクトップです
書込番号:192734
0点
2001/06/14 17:14(1年以上前)
VAIO、じゃなかったパソコン購入ガイド。http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2649/PC2_maker.html
ジャンルが具体的な製品になっているし皆さん書かれているように予算、使用・購入目的、どういった機能が欲しいか書き込みましょう。
書込番号:192746
0点
2001/06/14 17:17(1年以上前)
訳わかんないな。
>ジャンルが具体的な製品になっているし
(後ろに追加で)ある程度は買うタイプが決まっているんだろうから
書込番号:192748
0点
>3Dを多用したオンラインゲームや、チャットをしたい
チャットて、そんなにパワーがひつようなんですか?
書込番号:192822
0点
2001/06/14 19:25(1年以上前)
>>ぼくちゃんさん
Commue3DをWin2000で動かせばわかりますが市販のpen3-600のノートではきつすぎます。
OPENGL必要ですし。そこそこのビデオカードがいります。
98系でもきついときがありますけど
書込番号:192845
0点
2001/06/15 00:14(1年以上前)
発売日ははっきり覚えていないけどWindowsXP搭載機種。
もしくはWindowsXPにアップグレード可能な機種。
書込番号:193134
0点
2001/08/18 18:35(1年以上前)
H"で繋ぎ放題、5800円?のコースが秋にでるそうだよ。
俺はこれ目当てでH"inのLOOXを買ったんだけど。
インターネットを主にやるのならお薦めです。
書込番号:257396
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/1000H FMVNE710H3
この機種のハードディスクの割り振りが気に入らないので検討しています。
市販のパーテーションマジックで簡単にできるみたいですが、この場合もしリカバリをかけたとき設定したとおり分割されてリカバリできるのでしょうか?
リカバリをかけるとやはり本来のパーテーションに戻ってしまうのでしょうか?
そうなるとやはりFdiskできちんとやらないと・・・
ご存知の方教えてください。
0点
2001/08/18 00:41(1年以上前)
戻らんよ。
書込番号:256701
0点
2001/08/18 02:01(1年以上前)
Fdiskかけた後にリマ張りしないと無理かも。
うちのVAIOは6っつに切ってあるRAIDドライブにリカバリするのに苦労した記憶が。
書込番号:256826
0点
2001/08/18 02:33(1年以上前)
訂正
リカバリです。
書込番号:256872
0点
2001/08/18 06:01(1年以上前)
私の場合パーテーションマジック6、0を使っていますが、リカバリーすると戻ってしまう機種もあります。ですのでfdiskですれば良いのでは。でも、あれば何かと便利ですけれど、ソフトの値段までの価値は、少し?
書込番号:256972
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




