富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

解像度を変えると…

2001/08/15 10:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/1000H FMVNE710H3

スレ主 フツウさん

ノート型のPCでは解像度を変えると黒い画面が出て表示画面が小さくなってしまうのですが…デスクトップ型はそうならないのですが…。
画面の大きさを変えずに解像度を変える方法はないのですか?
なんか方法を知っている方いたら教えて下さい。

書込番号:253644

ナイスクチコミ!0


返信する
まきものさん

2001/08/15 12:58(1年以上前)

状況が良くわからんけど、これかにゃ?
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0555

書込番号:253758

ナイスクチコミ!0


まきものさん

2001/08/15 13:02(1年以上前)

失礼、そこの書き込み[247445]のことです。

書込番号:253762

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/15 17:53(1年以上前)

>画面の大きさを変えずに解像度を変える方法はないのですか?

画面の大きさを変えることを解像度を変えるといいます。
マニュアルにも載ってると思いますけど、全画面を使って小さい解像度を使う(引き伸ばす)ことができると思います。
マニュアルをよく見ましょう。

書込番号:254026

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/15 21:43(1年以上前)

出来る機種と出来ない機種がある。
私のは両方とも出来る。

書込番号:254214

ナイスクチコミ!0


colbebeさん

2001/08/18 00:02(1年以上前)

でも、解像度を買えると、デスクトップと違って、画面が
ぼやけたように映って見にくいよ.参考までに。

書込番号:256639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この製品の特徴は??

2001/08/16 11:02(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/1000H FMVNE710H3

スレ主 フウーツウさん

FMV-BIBLO NE7/1000H FMVNE710H3このマシンの主な特徴は何ですか?
できれば良いところとか、悪いところなどなんでもかまいませんので持っている方や研究している方、また新しく購入予定のある方などいろいろと教えて下さい。

書込番号:254736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リソース不足について

2001/08/15 22:49(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

MFを買ったばかりなんですがかなり困ってます。
今までMFより低スペックのマシンでやってた作業が
リソース不足の警告が出てフリーズぎみになります。
使ってないアプリはアンインストールしたり
できるだけ常駐プログラムは置かないようにしてるんですが。
正直いってリソースって何なのかよくわからないのですが
どうしたら解決できるんでしょうか?
どなたか教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:254280

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/08/15 22:57(1年以上前)

リソース不足をキーワードにして、ここの過去ログでも検索サイトで検索してもたくさん出てくると思いますが・・・

書込番号:254289

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/16 00:12(1年以上前)

MEを選んだりゆうはなんですか?
そういうの苦手なら元から2000入ったものを選べば良かったのに。
過去ログにもありますが常駐プログラムは3つぐらいにしてみてください。
時計横のアイコンね。

書込番号:254388

ナイスクチコミ!0


syuさん

2001/08/16 10:32(1年以上前)

リソースは一般的に、メモリの量、常駐ソフトの量、開いているプログラムの量などに比例して増えていきます。また、再起動したりすると元通りに戻ることもあります。
消す常駐ソフトとしては、、タスクスケジューラー、ボリュームコントロール、リアルプレーヤーなど、必要なときに開けばいいものは速攻でしょう。
あとこれは僕の独断ですが、CPUにも関わっているかと思います。
なんとなくですが、CeleronよりPentium3のほうが快適です。

書込番号:254713

ナイスクチコミ!0


syuさん

2001/08/16 10:38(1年以上前)

自己レスです。どうもすみません。m(_ _)m
最初からPen3でしたね。(..;)
付け加えですが、デスクトップのアイコンの数、背景の画像、スタートメニューの隣にあるクイック起動のアイコンを減らせば多少良くなるかもしれません。確証はありませんが・・・。

書込番号:254720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩みますね 解像度

2001/08/07 18:37(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/850H FMVNE785H3

スレ主 I−Zさん

先日、850Hを見たのですが、表示が小さくて迷っています。解像度を下げて
みるとぼやけてしまい見にくかったです。
やっぱり7803にしようかな?
細かい作業もしたいので、広範囲を表示できる850Hは魅力的だったのですが
、予想以上に小さかったです。
実際に850Hや1000Hを使用されている方、使った感じはどうですか?
不便ではないのでしょうか?個人差はあるでしょうが、感想を教えてください。

書込番号:245623

ナイスクチコミ!0


返信する
なおさおさん

2001/08/07 20:35(1年以上前)

こんにちわ。
私はFMVの850HじゃなくてVAIOのFX77G/BPを持っているものですがご参考までに。
パソコン購入の際にはこの2機種ですごく悩みました。
ぼくは最初からSXGAの高解像度のものが欲しかったので必然と機種を絞っていました。
確かに僕も実際に店頭で見たときには思ったより小さかったので悩みましたが、買ってみていろいろと使ってみると見えにくいというデメリットよりも広範囲に見えるというメリットのほうが大きいですね。仕事では主にExcelやVisioを使ってますがとても快適ですよ。
画面もきめ細かくてとてもきれいです。個人的には絶対SXGAタイプがおすすめですね。
ただ、僕は視力はまあまあなので気がつかないかも知れませんが視力の低い人だったらまた意見も違うでしょうね。

書込番号:245736

ナイスクチコミ!0


渡辺真さん

2001/08/08 10:14(1年以上前)

解像度ではなく、画面のプロパティでフォントサイズを変更すると見やすくできます。
デスクトップで右クリックすると、メニューが表示されます。
そのプロパティを選択して「画面のプロパティ」を表示させます。その「設定」タグの「詳細」を押すと、画面のフォントサイズの設定ができます。
ここで、「その他」にしてフォントサイズ変更で、例えば150%を選ぶと見やすくなるでしょう。

書込番号:246359

ナイスクチコミ!0


虎男さん

2001/08/08 10:16(1年以上前)

こんにちは。ぼくもFMVの850HとVAIOのFX77G/BPでパソコン購入の際にはこの2機種ですごく悩みました。ぼくもSXGA+の高解像度のものが欲しかったのです。VAIOは15インチなんで、ほんと悩みました。とことん比較して、14.1インチですが、850Hを買いました。仕事では主にExcelやWord、一太郎、インターネット中心に使ってますが、最初だけ目が疲れるかもしれません。でもすぐ慣れると思います。画面もきれいです。不便はないです。ただ僕の場合メインマシンがずっとVAIO C1シリーズだったからかもしれませんが。僕もSXGA+タイプがおすすめです。無茶してませんので、フリーズもないです。今のところ買ってよかったです。

書込番号:246361

ナイスクチコミ!0


視点を変えてさん

2001/08/08 10:57(1年以上前)

XGAが主流の現在、受け取るデータのレイアウトもXGAを基本に作られていし、
また、引き渡すデータもXGAで見られるという事も考慮するならXGA。
レイアウトを気にしないCAD系アプリとか、作業効率優先ならSXGA+の方。

書込番号:246395

ナイスクチコミ!0


ほーむさん

2001/08/10 13:36(1年以上前)

画面プロパティーで解像度を下げると画面の領域が小さくなってしまいますが、ファンクションキーともうひとつのキー(Fn+F5)で画面をいっぱいまで広げることができます。お店で試して見てください♪

とすると、少しでも高くても、850Hのほうが将来性があると思いませんか?

書込番号:248645

ナイスクチコミ!0


老婆心さん

2001/08/15 19:22(1年以上前)

画面プロパティのデザインで”指定する部分”の”アイコン”のフォントとフォントサイズを変えると見やすくなりますよ。再起動の必要もありません。
私はフォントサイズを11にして使用しています。
ただ、画面サイズが固定されているソフト類はしかたありませんね。

書込番号:254097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの割り振りは?

2001/08/14 16:06(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/1000H FMVNE710H3

スレ主 フジの花さん

ハードディスクのC、Dの割り振りは最初に行わないとならないのですか?
途中でやると消えてしまうのでは…。
どうすればよいですか?教えていただければありがたいです。

書込番号:252841

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/08/14 16:15(1年以上前)

最初にFDISKの呪文をかけてやる!次は、基本領域と拡張領域を作ってやる!
解かったかな〜?

書込番号:252849

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/08/14 16:28(1年以上前)

市販のパーティション操作ソフトを使用することをお勧めします。ちなみにパーティションを分割する前にバックアップを取ることは必要ですね。もしなにかしらの自体に見舞われた場合の保険ですので。以下に1つ書いておきますが他にもいくつか市販されているソフトがあります。
Partition Magic http://www.netjapan.co.jp/ps/PowerQuest/pm/

書込番号:252856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どいなにしようか?

2001/07/11 15:39(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE7/800 FMVNE7803

スレ主 なかぽんさん


TOSHIBAのPAV2470PMCとFUJITUのFMVNE7803のどちらかを購入しようと思ってますが迷っています。価格的には東芝かなと思っているのですが、どちらがよさげでしょうか?あとサポート面はどちらの方がいいのでしょうか?どなたかよいお話を聞かせてください。

書込番号:218456

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr,Kさん

2001/07/22 18:35(1年以上前)

私は Biblo NE7803を使っているものですが ソフトの数や使用説明なども
他社のそれに比べて 富士通のはいいですし なによりどう価格帯の中では
スペック的にもかなりの仕様だと思います。実際に余計なソフトをはずせば
スピードもかなり速く MEでもフリーズしにくくなりますよ。

書込番号:230146

ナイスクチコミ!0


shunjiさん

2001/08/11 23:24(1年以上前)

液晶は東芝さんと富士通さんどっちがきれいなのかな?
おしえてください

書込番号:250143

ナイスクチコミ!0


Ginaさん

2001/08/14 07:30(1年以上前)

もうどちらかを購入されたのでしょうか。私も同一機種で悩みました。液晶の美しさ、ビデオメモリー16M等グラフィック、画質関係ではPAV2470PMCに軍配が挙がり、Bluetooth搭載、他周辺機器との接続性ではFMVNE7803が有利でした。結論としては代用や交換のきかない液晶やビデオメモリーを重視して、PAV2470PMCに決めました。FMVNE7803の機能は、その機能が必要になったときに追加や代用ができるように思えます。要はなかぼんさなが何に重点をおかれるのかでしょうね。私はとても満足して使用しております。

書込番号:252449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング