富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Pinコンパクト使えてますか?

2001/07/06 01:19(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通

スレ主 BOCHIさん

始めまして!先日LOOXS7/60を購入しました。
Pinで通信をしていますが、差し込んだまま、起動すると必ず接続できず
エラーになってしまいます。一度抜いてから接続すれば出来ます。
なので切断してからまた接続しようとするとダメです・・・
サポートに電話してもドコモに聞いてくれという解答しかもらえず、
ドコモに聞いても、今までビブロで使えていたなら、パソコン側に
問題があると言われてしまいます。
どなたかLOOXをPinで接続している方で同じ症状が出て対処方法が
わかる方いましたら教えて下さい。お願いします。

書込番号:213106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンタルCDを読み込みたいんだけど

2001/07/02 02:48(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T7/63 FMVLT7633

スレ主 いけともさん

レンタルCDを借りて読み込みたいんだけど、ちゃんと読めるの?
ジャストシステムのビートジャムとか使えるのでしょうか?
CD−RWじゃないので書き込めないのはわかっているのですが
音楽CDから直接mp3にできたらどんなソフトでもいいんだけどね。
そんなことをLOOXでやってる人おしえてください。

書込番号:209290

ナイスクチコミ!0


返信する
真プリウスユーザーさん

2001/07/02 10:41(1年以上前)

製品版のビートジャムなら問題ない。バンドルは場合によっては機能制限あったりするが

書込番号:209425

ナイスクチコミ!0


スレ主 いけともさん

2001/07/05 00:04(1年以上前)

ありがとう、さてどうしようかな?

書込番号:212039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

NECのやつとの差

2001/06/26 10:13(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

スレ主 ゆかりさん

下の方も書かれてますが、ほぼNECのM 700J・72DHとかが同じなのに
なんでこっちがこんなに人気あるんでしょうか?
評価者も多いですし。

やっぱり価格とかキーボード?
みなさんがこっちを選ぶ理由を教えてください

書込番号:203732

ナイスクチコミ!0


返信する
あちちさん

2001/06/26 10:28(1年以上前)

人の評価より自分の評価を大事にしたほうがいいのでは?使うのは自分ですし

書込番号:203740

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/06/26 10:45(1年以上前)

あちちさんに同感ですわ。店頭にいけるようでしたら、ご自分で触って見て決められるのが一番かと。わしの場合キータッチと、ノートに限ってはメーカーサポートを評価の対象にします。あと安く安くと考えないで、つぶれる心配のないお店で、しっかりと有償保険かけることをお薦めしますど。

書込番号:203747

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆかりさん

2001/06/26 13:00(1年以上前)

あ、自分では一応店頭で確かめたり、仕様を見て
NECのにしようと決めたのですが
あまりに評価数やお知らせメールなどの差があるので
ちょっと不安になったもので。

なにか自分の見落としてる大きな差があるのかな、と。

書込番号:203824

ナイスクチコミ!0


物欲MASA2さん

2001/06/26 13:54(1年以上前)

自分は、選定理由を下にも書きましたがNと比較して、下記理由でFにしました。
1)キーボードがたわまない。
2)低電圧版モバイルPentium3
  (Nは低電圧版ではないと思います)
3)標準バッテリでカタログ値2倍の稼働時間

逆に、Nが良い点は、
1)VRAMが8M
2)PCカードスロットが2スロット
3)メモリが追加拡張可能

でしょうか。自分的に一番の理由はキーボードの作りです。たわむキーボードはいやだったのです。

書込番号:203848

ナイスクチコミ!0


hyroさん

2001/06/26 19:09(1年以上前)

下に”VRAMについて”という質問させていただいた物です.FMVを買うつもりだったのですが、価格が逆転してFMVが高くなってしまったことも有り迷った末にlavieにしました。VRAMで悩んだと言うのも有りますが、自分にとってより魅力的に思えたのがLavieでした。魅力に感じたポイントは、
@デザイン(シルバーボディにダーク系のキーボード色が好みだから。)
AVRAMがFMVより多い(ゲームをしなければ4MBで平気との助言をいただきましたが、先々その他のアプリケーションで、必要になってきたときに不安が残る為。A4の夏モデルはほとんどの機種がVRAM8MBであったこともきになった。)
B拡張性
他にもありますが、私の場合外出先で使うというより、会社と家で使うことがメインとなります。ですから電源の確保に困ることもないので省電力CPUは大きな魅力とはなりませんでした。私も価格COMでの2機種を見てだいぶ悩んでいたのですが…。
結局パソコンが納品されてしまえばうれしさで悩んでいたことを忘れてしまう単純な性格なんですがね…。
結論はやはり自分で納得が行くまで比較して触って…ですね。長々と書いてしまいましたが皆さんと同じ意見です。
個人的にはLavieをお勧めしますよ(笑)

書込番号:204049

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆかりさん

2001/06/27 21:53(1年以上前)

持ち運びとしてバッテリの駆動時間は
確かに大事ですね。
そういえばキーボードも確かに数字のキーが小さかった
気がします。
低電圧っていうのは電気使わなくて
バッテリーが持つってことなのですね。

書込番号:205180

ナイスクチコミ!0


abuabuさん

2001/07/01 23:05(1年以上前)

わたしも、NEC対FMVで悩んでいますが、正直なところ
NECに下記理由にてだいぶん傾いています。
(1)スピーカーの音
  店頭でMIDファイルを再生したときにFMVは
  むかしの蓄音機のようなヒドイ音しか鳴らない。
(2)キーボードの質感
  FMVのキーボードのようなキートップでは不安。
  私の場合1年ぐらいでだいたいのキーの頭がかすれ
  るぐらい打ちますので柔なキーでは持ちが心配です
(3)TV−OUT端子がない
  せっかくDVDがあるんだからテレビにぐらいは
  出してみたいという訳
以上によりNECがいいと思いますが、実のところ
大本命は日本サムソンのドック付きのB5ノートです
何たって、薄さ20mにコンボドライブとFDDが
付いて、TV−OUTもあるしIEEE,LAN
パラレルまであります。
しかし、唯一欠点は発色数が液晶26万色、外部
6万色とショボイことです(けっこう致命的かも)
以上、だらだらすいません。

書込番号:209018

ナイスクチコミ!0


でnさん

2001/07/02 01:47(1年以上前)

>abuabuさん
サムスンのドッグPCは私も検討中です。
ただサムスンブランドが日本ではイマイチなので、人には薦めづらいかな。
スペックでみれば、入出力端子は一通り押さえてあるのと、
ビデオチップがSavageIVなので、他のPCよりはまともに3Dゲームが
できそうなので問題なさそうですね。

最近CD-RW/DVDコンボモデルも出ましたね。
http://www.samsung-shop.eins.ne.jp/html/product_notebook/n760_p702/index.html

でも値段が高い・・・

書込番号:209231

ナイスクチコミ!0


abuabu2さん

2001/07/04 00:25(1年以上前)

>でnさん
今日、サムソンへ電話しました。
1)実機をさわれるところはありますか
   おねーさん:秋葉原だけです
2)DVDを再生しテレビで見るときの色数は
   おねーさん:6万某色です。きれーですよ。
3)セレロン搭載機が出るそうですね
   おねーさん:7月の末頃です。詳しい仕様は発表できません。
てな具合です。個人的には色数が6万色ではつらいですね。ただ、
gatewayの同型機は、ほんとに良くできたパソコンだと思うので
惜しいです。スピーカーも抜群、軽量、バッテリー駆動も長い、
かっこいい、キーボードタッチといいことずくめのマシンです。

FMVを購入検討しているみなさん、関係ない機種のことでスペース
とりまして申し訳有りませんでした。

書込番号:211149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDのアクセスランプ

2001/07/03 04:54(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF7/700 FMVMF7703

初めてノート(MF7/700)を購入し、ウキウキしつついろいろいじっているのですが、
非常に気になることがあります。
このノート、約1秒おきにCDとHDDへアクセスしているようなのです。
CDは自動再生を外せばアクセスしなくなりますが、HDDは...
ファンの音はあまり気になりませんが、こちらの音が精神衛生上非常に気になっております。

ちなみに、以下のOSでアクセスランプが点滅しております。
・プレインストールのWinMe
・リカバリのWinMe
・Windows2000Professional+SP2
・LASER5Linux6.4
いずれもログイン後、いきなりアクセスランプが点滅し始めます。
どなたか同様の現象が起きている方、また解決策を知っている方いませんか?

書込番号:210325

ナイスクチコミ!0


返信する
redhatさん

2001/07/03 07:35(1年以上前)

メモリはいくつでしょうか?すべてのOSでHDアクセスが出るというならスワップ(ページング)だと思うのですけど。メモリが256くらいあるよ、というなら次のfilemonってソフトでどのプロセスがアクセスしてるか調べてみてください。
http://www.sysinternals.com/ntw2k/utilities.shtml
#でもlinuxならその辺りすぐわかるような気もしますけど

書込番号:210364

ナイスクチコミ!0


スレ主 KDMさん

2001/07/03 13:31(1年以上前)

>メモリはいくつでしょうか?
128MBです。ハードウェア構成は購入時のままです。

filemonで調べたところ、大体読み込んでるファイルはUSER.DATとかでしたから、たしかにスワップっぽいですね。あんまりウキウキしていたので気づきませんでした(笑)
ありがとうございました。

近いうちにRAM256MBにして、また確認してみます。

ところで、ノートって、いいですね。
どんどん周辺機器を買いたくなってきます。金がぁ(涙)

書込番号:210558

ナイスクチコミ!0


redhatさん

2001/07/03 17:34(1年以上前)

KDMさん、USER.DATってのはレジストリですなぁ。どんなプロセスがアクセスしてました?
その他にアクセスしてたファイルはないですか?

書込番号:210697

ナイスクチコミ!0


スレ主 KDMさん

2001/07/03 23:09(1年以上前)

>KDMさん、USER.DATってのはレジストリですなぁ。
そうなんです。Windowsがレジストリに頻繁にアクセスするのはわかるのですが、
それでディスクアクセスするってことは、
きっとスワップしないといけないくらいの何かが実行しているんでしょうね。
メモリの空きも200KBあたりでしたし。

>その他にアクセスしてたファイルはないですか?
大きなもので、c:\$Mft、c:\$LogFile、あと、スワップファイルです。

今は、Windows2000で快適に動作しています。
スワップが原因であると分かったので一安心です。

マシンの不良かと思っていました。

親切にありがとうございました。

書込番号:211046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows2000モデルはどうしてないの?

2001/07/01 21:00(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3

スレ主 あやねこさん

VisualC++を多用する下手なプログラム書きの私には、はなから「不安定」との噂が高いMeは、いりません。ほとんどのメーカーが、Windows2000をサポートOSとしながら、どうして「Me」モデルしかないんでしょう。1〜2万円高くなっても「安定します」と販売すれば、50:50程度になりそうですが。

話は変わりますが、このモデルのCPUはhttp://www.amd.com/japan/news/prodpr/nr21025.html
どおりなら新型コアのDuronであり、PowerNow!やSSEに対応しているはずなんですが、そんな宣伝は一切聞きません。おそらく、BIOSが未対応なだけだと思うのですが、そうならばBIOSのアップグレードの予定はあるのでしょうか?
(HP見ましたが、夏モデル以降は登録ユーザーのみしか入れませんでした)
新型Duronで、かつその機能が有効に出来るなら、即買いなんですが。

書込番号:208866

ナイスクチコミ!0


返信する
ほい2さん

2001/07/01 21:10(1年以上前)

ほいほいはCode Worrior派ですが、別に不安定ではないですよ>Me

安定させるためのコスト(イニシャル&サポート)を考えれば

>1〜2万

では済まないからでしょうね。
Cを使うならお分かりでしょうが、VxDでドライバの書けるMeはデバイスのサポートが楽です。
周辺機器を含めたサポートの事を考えると現状はもっともだと思います。

書込番号:208887

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやねこさん

2001/07/02 21:37(1年以上前)

以前Win98でプログラムを書いていたとき、よくシステムごと落ちました(落としましたというほうが正確かも)。NT系列では、最悪ログアウトすれば何も無かったかのように復旧できます。
使い方も人それぞれだし、せめてダイレクト販売だけでも、選択肢を作っておいて欲しいものです。まして、XP登場間近な今Meばかりというのは・・・

書込番号:209883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一番安いってことは・・・

2001/06/27 00:23(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB7/80R FMVNB780R3

スレ主 とうきょうのまさやさん

ちゃんとその後の保証はとっていただけるのでしょうか?そうでないと僕らユーザーが安心して利用できないし買うことすら考えてしまいます。そこのところをはっきりさせていただきたいですね。

書込番号:204395

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人Xさん

2001/06/30 17:08(1年以上前)

メーカー保証はどこで買ってもついてますよ。
それにそんな心配だったら値段が高くても有名どころの量販店で買ったらいいじゃないの?
それに安心できないのなら利用しなければいいんだし・・・

書込番号:207692

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/06/30 18:00(1年以上前)

えーと、価格コムは情報を提供しているだけなのでそういう事は直接お店に聞いた方がいいと思います。ちなみにお店の評判はここの検索で店名を入れて検索すればある程度調べられます。
トップの左下に案内がありますので見てくださいね。http://www.kakaku.com/notice.htm

書込番号:207729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング