このページのスレッド一覧(全9364スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年4月13日 20:14 | |
| 0 | 9 | 2001年4月11日 23:12 | |
| 0 | 2 | 2001年4月11日 19:59 | |
| 0 | 14 | 2001年4月3日 12:40 | |
| 0 | 3 | 2001年4月1日 20:26 | |
| 0 | 0 | 2001年3月31日 13:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF6/600R FMVMF660R3
VAIO SR9/GK と BIBLO MF6/600R の選択で迷い、現在手持ちのディスクトップが富士通なので、後者にしようと思っていますが、VAIOの放熱状況を掲示版で見て心配です。どなたか情報いただけませんか?
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE6/650R FMVNE665R3
Win2000のほうが安定性があるのになぜWinMeのほうが主流なのでしょうか?
やはり専門知識がないと扱いにくいのでしょうか。
IOやメルコのCD-RWにはBURN-Proof機能がついてますが
パソコン本体に標準装備されているCD‐RWにはついているのでしょうか?
また、その機能の有無では実際に大きな違いはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2001/04/10 11:23(1年以上前)
両者のコンセプトみたいなものを考えれば分かりそうなものだが・・・?
Me=98SEの後継→一般向け
2000=NT4.0の後継→企業向け
書込番号:142004
0点
2001/04/10 11:47(1年以上前)
バーンプルーフは、バッファメモリが大容量ならなくてもOKですが、それでも安心感が違うと思います。逆にバッファ2MBぐらいなら、絶対にあったほうがいい機能です。メーカー製パソコンに装備されているドライブは、スペック表にとくに記載がない限り、この機能はないのでは。
OSに関しては、実は専門知識がない人にこそ2Kはおすすめだと個人的には思います。
書込番号:142009
0点
2001/04/10 14:51(1年以上前)
Meたいしたことないんだけどね、消費者が新しいもの好きだから、企業もしゃーなしにやってるんじゃないかな?
みんな新しいもの=いいものという先入観にとらわれているようですからね。
企業もMeプレインストールモデル作らないと売れないということでそうしてるんじゃないでしょうか。
企業戦略ってやつですね。
これはあくまで私の想像に過ぎませんけど。
書込番号:142075
0点
2001/04/10 16:16(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
>両者のコンセプトみたいなものを考えれば分かりそうなものだが・・・?
>Me=98SEの後継→一般向け
>2000=NT4.0の後継→企業向け
よくそうように聞くのですが、具体的にどうちがうのでしょうか?
またそこそこパソコンが使えれば2000使ってみても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:142096
0点
2001/04/10 18:33(1年以上前)
*WinMe特長抜粋*
Windows 98 で好評の機能に加え、パソコンの操作とメンテナンスをよりシンプルにする、システムの復元機能やオンラインで問合せ可能なヘルプ機能を装備しています。さらに、手軽にデジタルメディアを楽しむためのWindows Media Player 7 や Windows ムービーメーカー、最新のInternet Explorer 5.5 をはじめ、インターネットでのコミュニケーションに必要なさまざまなツールを標準搭載しています。
*Win2000特長抜粋*
Windows 2000 Professional は、Windows 98 と Windows NT のそれぞれの優れた機能を統合し、さらに進化させた、最も信頼性の高いビジネスデスクトップ/モバイル用ウィンドウズです。Windows 98 が備えている使いやすい操作性、プラグ アンド プレイや電源管理機能などの先進のハードウェアサポートを取り込むとともに、Windows NT のもつ高い信頼性、パフォーマンス、強固なセキュリティ、管理機能を継承しています。また、新しいファイル暗号化システムやシステム管理ツールをさらに充実させることで、より一層信頼性や安全性が向上し、導入・運用コストを大幅に削減します。
つまり、
Meは”パソコンの操作とメンテナンスをよりシンプルにする”
2000は”信頼性や安全性が向上し、導入・運用コストを大幅に削減できる”
ということです。
さて、ここで疑問が出てくる。信頼性や安全性が向上するなら2000でわ?と思うはず。
しかしながらそのための設定にはかなりの労力を要します。そのため大量生産品には向いていないのです。マニュアルも複雑になり、ページ数もべらぼうに多くなります。そんなものを初心者の方は全部読むわきゃないですよね。
当然サポートセンターは連日大盛況になっちまうでしょう。
企業にしたら実に非生産的で、やってられない。というわけで操作や設定が簡単にできるMeを選ぶわけです。
企業も儲けがないとやっていけませんからね。人件費(特にアフターサービス系)は極力削減しなければならないわけで・・・。
※まだ説明不足かな?
書込番号:142138
0点
2001/04/10 20:45(1年以上前)
私はWINDOWS2000を使っていますが普通に使えています。初めてのNT系でしたがほとんどつまずくこともなかったです。
>強固なセキュリティ、管理機能を継承しています。また、新しいファイル暗号化システムやシステム管理ツール
等は普通の使い方なら特に気にする必要がないので、設定も難しくないと思います。こんなぺーじもありますし。http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/
書込番号:142213
0点
2001/04/10 23:04(1年以上前)
私はパソコン初心者の兄貴にデルのパソコンOSは「W2K」を選んであげました。
「WIN ME」と「W2K」の2種類のOSがチョイスできましたけど。
私は初心者にこそ「W2K」と信じていて、私もディストップ「W2K」ですしノートも「W2K」に入れ替えました。
書込番号:142323
0点
2001/04/11 02:05(1年以上前)
自分はプリインストールがMEのpcに2000を入れて使っています、何度か軽い障害にぶつかりましたが、今問題なく使えています、対処法は必ずあると信じてますし、この掲示板の皆様に助けていただいてます、少しトラブルはありましたが、それを差し引いても2000の安定性はたくさんの、おつりがありますよ
書込番号:142443
0点
2001/04/11 23:12(1年以上前)
みなさんん、ありがとうございまいた。
説明書を読む覚悟はあるのでWIN2000にしてみようと思います。
書込番号:142914
0点
以前メモリーの増設の件で教えて頂きハギワラというブランドの128MBを8000円で購入し問題なく作動しております。
さて、今回PCに携帯電話の管理のソフトがはいっていることに気づき手持ちの接続コード(オムロンのME96というもの)が使えると思いトライしたところ、富士通の指定のコードでないためかうまく作動してくれません。モデムコードの認識はしています。ソフトのプログラム上で富士通をオムロンに書換えるなどの処理でソフトが動くようになるのでしょうか。アドバイスをお願いします
0点
2001/04/09 11:38(1年以上前)
ME96はただのモデムですから、無理だと思います。
ソフトの問題ではなく、物理的に無理があるんじゃないでしょうか。
ただのシリアルの接続ケーブルだったら大丈夫だと思います。
書込番号:141252
0点
2001/04/11 19:59(1年以上前)
ご指摘ありがとうございます。が少々わからないので再度質問します。
このUSBケーブル(オムロンME96KTI)を買ったときに携帯電話編集ソフトのインストール用のCDが入っていました。ということはビブロにインストールしてあるソフトがこのUSBケーブルを認識すれば動くような気がするのですが? 同じ質問を繰り返しで申し訳ないのですがその辺の理屈を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:142785
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S5/53W FMVLS553W
16、7万くらいかな・・・
ルークス以外にはバイオくらいしか聞いたことがない感じ。
メーカとかでお勧めとかあるんですか?
ルークスは980gという点に引かれた感じ。
あとテレビのCMを見て。
0点
2001/02/23 10:35(1年以上前)
[109816]新スレ立てて何度も聞かないようにしましょう。
ルークスとバイオしか聞いたこと無い感じ?そりゃ真剣にPCを探していない証拠って感じ。自分では行動しないんだね?
書込番号:110242
0点
2001/02/23 10:51(1年以上前)
指示待ちしかできない人なんでしょう。過去ログ見るだけでも勉強になるのに。しっかしあのCMにひかれるかなあ?
書込番号:110254
0点
2001/02/23 13:49(1年以上前)
何コイツら・・・。
書込番号:110324
0点
2001/02/23 15:13(1年以上前)
ネットがあるんだから他のメーカーだってすぐ色々と調べられるはずでしょ。
それを色々と見てきて、最後にルークスとバイオが残ったのだとしたら、
「このどちらがいいでしょう?
おもに○○に使おうと思っています」
と書けばいくらでも返事はもらえるはず。
今の状態では
「車を買おうと思うんだけど、予算は○○万でスバルと日産で迷ってる」
くらいかな。
他に情報がなければまるでアドバイスのしようがありません。
ということで、とりあえず個人的に好きなIBMのページでも見てみてね。
アドレスは、のパソコンの値段の一覧から機種名クリックしてくと
いけますから。
書込番号:110353
0点
2001/02/23 15:15(1年以上前)
こちらの口コミ掲示板の使い方のその他の注意事項を読みましょう。
http://kakaku.com/help/bbs.htm#その他注意事項
みなさん無償で教えてくれたりするんですから、
こちらに書いてある事ぐらい読んで守ってくださいね。
そうすれば、それなりの返事はきますよ。
書込番号:110354
0点
2001/02/23 16:38(1年以上前)
> ルークスは980gという点に引かれた感じ。
新FIVAもほぼ同等の重量ですよん(^^;
http://www.casio.co.jp/release/mpc_205_206.html
書込番号:110372
0点
2001/02/23 18:06(1年以上前)
>何コイツら・・・。
ふ、たわいもない…
書込番号:110404
0点
独り言じゃ誰にも役に立たないですよ。
そもそも、口の聞き方知らんヤツは他人に話し掛けちゃ駄目。
書込番号:110648
0点
2001/04/02 11:25(1年以上前)
なんだかなあ。
赤い猿さんは言い方キツすぎだし、正しい事を言おうが間違った事言おうが
反感買うのは当たり前だと思うんだけどねえ。
最近こういう人が増えているけど、そういう事を言っていいのはいつまでも
聞きまくる、自称初心者さんに対してだけです。
本当の初心者にはもっとやさしくしましょう。
書込番号:136624
0点
2001/04/02 12:17(1年以上前)
>本当の初心者にはもっとやさしくしましょう。
私もそう思いますが、そうしなければならない義務はないですからね・・・・。個人のパーソナリティーに属する部分なので私は「〜してほいいなあ」にとどめておきます。また本当の初心者か自称初心者かなんてだれにもわからないし・・・・て意義が十人十色でしょうからね。
書込番号:136653
0点
2001/04/02 12:19(1年以上前)
あと質問さんはもう少し、客観的な視点を持った方が良いかもしれないなあと感じました。この文章では少なくとも私には何を質問したいか全くわかりません。ひたっちくんが単に頭が悪いだけかもしれませんが・・・・
書込番号:136655
0点
2001/04/02 12:26(1年以上前)
独り言みたいで、私にもわかりません。
書込番号:136656
0点
2001/04/02 14:21(1年以上前)
独り言だと思ったのでレスしませんでした。
990gのノートを持ち歩く根性は無いです。
モバギのモノクロですら車かバイクの時以外は置いていきますから。
書込番号:136703
0点
2001/04/03 12:40(1年以上前)
いえいえ、レスしないのは全然オッケーだと思います。
ひたっちくん さん のおっしゃる通り、優しくするしないは
個人の自由だと思います。
ただ、不必要に叩くのはどうかと思ったんです。
初心者相手にそれはかわいそうだと思うんですよね。
それに、きついつっこみは板汚しにもなるのではないでしょうか。
書込番号:137434
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE6/850HB FMVNE685B3
2001/04/01 18:42(1年以上前)
PCMCIAのLANカードがつくでしょ。
メルコとかのHPで動作保証の確認してみてください。
書込番号:136135
0点
2001/04/01 18:57(1年以上前)
FMV-BIBLO NE6/850HB FMVNE685B3 について、ですね。
けん10さんの仰る通りLANカードが付きますよ。
店頭で聞いた方が早いと思います。↓富士通
http://www.fmworld.net/product/hard/bi0101/ne_series.html
近々NE6/650Rが安く手に入るかも(値段は内緒)・・・
書込番号:136145
0点
2001/04/01 20:25(1年以上前)
宣伝っと、繋ごうホームネットワーク(LAN)。http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2649/PC4_lan.html
書込番号:136176
0点
はじめまして。富士通ビブロMF445Dをお使いの方にお聞きしたいんですが…。標準のセットでDVD−ROMをどのくらい再生できるんでしょうか?
教えてください。お願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




