富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NE5/600Rのメモリー増設を教えて下さい

2001/02/16 16:28(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通

スレ主 モモコさん

非常に初歩的な質問ですが、メモリー増設はカタログではオンボード198MBと記載してあるのですが256MBは可能でしょうか?
また、メモリー増設の仕方やお勧めの商品・ショップなど教えて下さい。
現在は64MBのものが標準で付いてます。

書込番号:105926

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 モモコさん

2001/02/19 10:55(1年以上前)

のぶたかさん
メモリーの情報ありがとうございました。
SODIMM256MB(100)CL2がソフマップで15980円、同じく128MBが6900円で売っていました。財布の中身と相談してパワーアップ作戦を実行したいと思います。

書込番号:107805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDの再生音について

2001/02/13 18:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NE6/850HB FMVNE685B3

スレ主 トシちゃんさん

FMV−BIBLO NE6/850HBを買いましたが、DVDを家庭用のテレビで再生するとき、テレビのスピーカーから音を出すにはどうすれば良いのでしょうか?ヘッドホンジャックのところにラインインをつなげばよいのでしょうか?

書込番号:104011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD再生について

2001/02/05 21:27(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3

スレ主 new-arrowさん

 はじめまして、
 DVDの再生音がCD再生、MP3再生音に比べて小さいと思います。
内蔵スピーカー音を大きくすることができる方法はありますか。

書込番号:99485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2001/02/05 22:17(1年以上前)

タスクバーの音量の調節で大きくなりませんか?

書込番号:99515

ナイスクチコミ!0


スレ主 new-arrowさん

2001/02/06 23:08(1年以上前)

1620さん、ご返答有難うございます。
タスクバーの音量はmaxの状態で使用していました。

書込番号:100060

ナイスクチコミ!0


あいるとん松さん

2001/02/13 11:27(1年以上前)

多分ですが、FnキーとF9を押下してみてください。最大になってますか?

書込番号:103843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初歩的ですが教えてください

2001/02/09 03:12(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通

非常に初歩的なのですが、知りたいことがあります。
ウィンドウズのノートが欲しくて調べているのですが、
CPUの種類が色々あって、よく分かりません。
また、Mobile Pentium III でも、Intelと書いてあるものと
ただのmobile pentium III は違うのか、また同じPen III でも
Speed Step 対応とか、RAM とか書いてあるのがあって、
コレは何なのか、あるいは両者はどのように違うのかがわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:101329

ナイスクチコミ!0


返信する
182さん

2001/02/09 03:38(1年以上前)

PenVは大文字でも小文字でも同じ物ですよ。
Speed Stepは、動作速度を必要に応じて変更する技術で、確か600MHz以上のMobilePentium Vは全部そうだったような気がする。それと、RAMについてはわかりません。
なんだか今日は常連さん達があまり来てないみたいですね。

書込番号:101337

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2001/02/09 04:05(1年以上前)

RAMですか?
一般的には、メインメモリですが、新機種では、128MBが標準のものがあります。
RAMが128MBあるという宣伝文句ではなかったですか。

書込番号:101341

ナイスクチコミ!0


EAXさん

2001/02/09 04:20(1年以上前)

CPUについて簡単にいうと、モバイル Celeron プロセッサはコストパフォーマンス重視で、モバイル Pentium III プロセッサは、性能重視。
Speed Step については↓参照
http://www.intel.co.jp/jp/mobile/pentiumiii/ist.htm
そして低電圧版とか超+低電圧版は、文字どうり低い電圧で動くためバッテリの持ちが良い。
あと少し前まで話題だったCrusoeはバッテリの持ち重視って感じです。

書込番号:101345

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimimiさん

2001/02/09 23:54(1年以上前)

SpeedStepに関する内容はHPを見に行ってなんとなく理解することが出来ました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:101769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リソース問題

2001/02/08 08:00(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MF5/55D FMVMF555D3

スレ主 ヨスィさん

使いはじめてまだ数日しかたっていないのですが、
リソース問題でしょっちゅう再起動しています。
一応メモリを増設したんですけど、まだ完全には解消されてません。
以前使ってたPCがOSが95で立ち上げ時に86%もあったのに、
今じゃ、色々常駐ソフト削っても50〜60がいいところです。

ここでのみなさんの色々なカキコを見た結果、
OS(ME)の問題が大きいという事は分かったのですが、
ここ一年以内に新しいOSは発売されないのでしょうか?
2000買っても良いんですけど、昔からなんか企業向けのイメージが強く、
また、ドライバ関係も面倒くさそうなので、
どうも、なんとなく抵抗があるんですけど(^^;;;

どこかで次からのOSで統合されるみたいな事を聞いたのですが、
どうなんでしょうか?

書込番号:100879

ナイスクチコミ!0


返信する
真プリウスユーザーさん

2001/02/08 08:17(1年以上前)

でる。

書込番号:100887

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/08 08:26(1年以上前)

XPやの
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010206/ms.htm
わしも、立ち上げ50%強くらいじゃよ。BIBLOじゃと2K苦労しそうじゃが導入する価値はあるど。

書込番号:100891

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/08 13:02(1年以上前)

わしはやらんが、使いはじめてまだ数日なら、こういうのも、XPへのつなぎとして試してみたらどうかの。
http://member.nifty.ne.jp/jp1nom/98lite/

書込番号:100957

ナイスクチコミ!0


Nature Boyさん

2001/02/08 15:46(1年以上前)

私のFMV-BIBLO(NE5/600R、Windows MEプリインストール)も
購入時は立ち上げた時、システムリソソースの空きが
50パーセント台でしたが、チューニングの結果、いまは常に
80パーセント台を確保しています。タスクバーにあるのは時計だけ。
スタートアップの中は空。それに加え、不要なスタート時の作業を中止
させる(これはスタートアップとは別にシステム設定ユーティリティで
操作=[ファイル名を指定して実行)でMSCONFIGと打ち込む、私の場合は
ウィルスチェックやタスクワークのチェックを外しました)。
それからME特有の「システムの復元」を無効化するのが効果的。
この機能は便利なようで実は不便。というのは、勝手にウラで
作業をしているので、リソースを食い、遅くなる元凶だから。
Win95やWin98を使ってた時は、こんな機能なかったけど困らなかった。
それで思い切って無効化したら、初期設定時よりだいぶ快適になった。
MEは上手に使えば、Win98より出来のいいOSです。98は決定的なバグを
抱えた欠陥OSですから。

書込番号:100995

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨスィさん

2001/02/09 03:31(1年以上前)

いろいろアドバイスどうもです。
年内発売という事であれば、待ちたいと思います。
それに2000にしちゃうとDVDが見れないので、待つしか仕様がないですね。
私は前は95を使用していたのですが、98って結構キツかったんですね・・・。
知らなかったです。
数ヶ月はこの状態を楽しみたいと思います。

書込番号:101336

ナイスクチコミ!0


大木ショウタさん

2001/02/09 12:11(1年以上前)

wsXP(旧名称 Whistler)ではWIN2000対応のドライバでないと
(またはwsXP対応)使えないのでは??
面倒くささは同じだと..

書込番号:101464

ナイスクチコミ!0


あきらですさん

2001/02/09 20:45(1年以上前)

「人」は問題なく2000になりました、サクサクです。
SDカードが読めなくなったけど。(これはドライバー待ち)

書込番号:101634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

p-inCompactって使えるの?

2001/01/31 02:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T5/53W FMVLT553W3

スレ主 ひれくんさん

はじめまして。
LOOX T5/53Wモデルを使っています。
p-inCompactの購入を考えています。
本来エッジが内蔵されているのでそれを使用するのがベストなのでしょうがドコモの携帯を使っていることもあり、p-inCompactの購入を考えています。
どなたか、すでに使われている方がいましたら、3.3Vの電源問題はOKか?、快適にネットできるか?等教えてください。またその他に快適なネット環境があれば教えてください。(過去に同様の質問がありましたらすみません。。。)

書込番号:96097

ナイスクチコミ!0


返信する
セイコーさん

2001/02/01 01:36(1年以上前)

p-inCompactは知りませんがNTTの音声通話のPHS
をかつて使っていました。
電波が弱くて屋内では非実用的です。
たとえば喫茶やファミレスでは窓際の席でないと使えない
事が多いでしょう。
今はDDIのPHSを使ってます。
ガラス板一枚で電波が減衰するバカなシステムを作って売
らないで欲しい。

書込番号:96658

ナイスクチコミ!0


めんでるさん

2001/02/01 02:07(1年以上前)

ちょっと、LOOXとは違うんだけど、p-inCompactとPDAのシグマリオンのセット販売が結構前に中止になったの知ってる?
シグマリオンからのノイズ電波が強くて、電波の状況が弱くなっちゃうんだって。それが、LOOXにも言えるとは言えないけど、p-inCompactよりも、P-inのほうがいいよ。それに、CFカードスロットがないから、p-inCompactにする必要もないと思うよ。p-inCompactより、p-in、p-inより普通のPHSじゃないかな?

書込番号:96679

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひれくんさん

2001/02/01 07:36(1年以上前)

セイコーさん、めんでるさん、返信ありがとうございます。
確かにおふた方の言われるとおり、p-in、あるいはPHSがBESTの選択だということは分かりました。ただ今後PDAの購入も考えており、それを見込んでの考えでしたのでCompactは使えないのかなということだったのですが。
PHSということはやはりデータカードのことですか?、それとも普通のピッチにケーブル接続ということでしょうか?

書込番号:96779

ナイスクチコミ!0


セイコーさん

2001/02/02 20:07(1年以上前)

ひれくん さんへ

> 確かにおふた方の言われるとおり、p-in、あるいはPHSがBEST
> の選択だということは分かりました。

いや、ベストなのは使い勝手の上でも感度の上でもLOOX内蔵
のエッジ・インではないかと‥‥‥
携帯ショップで、購入を考えているが自宅での感度が知りたい旨
を伝えれば、何らかの端末を貸してくれるはずです(NTT直営
店なら確実)。自宅以外の場所の感度も検証すれば間違いありま
せん。

> ただ今後PDAの購入も考えており、それを見込んでの考えでし
> たのでCompactは使えないのかなということだったのですが。

DDIのデータ通信カードはいかがですか?
付けっぱなしに出来るし、通信先3ヶ所限定なら基本料、月980
円です。

http://www.ddipocket.co.jp/data/index.html

DDIもコンパクトサイズの製品を発売予定しているので、それま
ではエッジ・インかデータ通信カードを使い、発売されたら契約機
種変更をすればいいのではないでしょうか?(本当にそういうこと
が出来るかDDIかどこかに問い合わせて下さい)

書込番号:97574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひれくんさん

2001/02/04 15:53(1年以上前)

セイコーさん、ご提案ありがとうございます。
compactも捨てがたいですがデータ通信カードの線で再度検討を考えて見ます。
それともうひとつ質問なのですが、デジタル系の出力にノイズが載らないですか?具体的に言いますとwindowsのメディアプレーヤCDを聞こうとしたとき、オプションの再生の音質の”デジタル再生”をチェックすると出力にビリビリとノイズが載らないですか?このチェックをはずすとノイズはなくなるのですがこれって私だけなのでしょうか?タスクバーにある音量設定で”WAVE”と”PCM OUT”を最大にするとすぐ起きると思うのですが、どうでしょう? ついでで申し訳ないのですが何かわかる事があれば教えてください。

書込番号:98746

ナイスクチコミ!0


セイコーさん

2001/02/05 03:47(1年以上前)

すいません、解りません。

書込番号:99152

ナイスクチコミ!0


ジリ貧2さん

2001/02/05 10:14(1年以上前)

セイコーさんには悪いですが、DDIの通信カードはDVD搭載のLOOXでは使えません。
つまり、TWO Link DATAは使えません。セイコーインスツルメンツのサイトでカ−ドエッジ64で動作確認機種をみてもらえば嘘をいっていないことが分かります。
つまり、富士通のパンフレットが嘘を書いています。自分はそのためカ−ドエッジ64を解約し、Pincompactを使用しています。NTTdocomo shopにいくとPincompactを貸して頂けたので自分で使用する頻度が高い場所にもっていって接続が切れやすいか確認することがいいと思います。それでOKであればPincompactにするといいと思います。個人的には内臓エッジが一番安定していると思いますが。

書込番号:99226

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひれくんさん

2001/02/06 00:46(1年以上前)

>セイコーさん、
そうですか、残念です。ただyahooのBBSにも同じようなことを質問していたのですが、そちらで手がかりみたいなものを見つけました。添付CDのデバドラを入れると良くなるかもしれないということなのですが。

>ジリ貧2さん、
良いアドバイスをありがとうございます。
上記のお二人さんもふくめてやはり皆さん内蔵エッジが良いといわれますがやっぱりいいのでしょうか?ジリ貧2さんはそう言われながらもPinCompactを使われているようですが、何か意味があるのでしょうか?今のところ使用頻度の関係からデータカードよりも基本使用量の安いPinCompactが捨てきれていないのも事実です。looxが3.3Vの電源等も対応しており、他に問題が無いのでしたら、購入を考えています。お時間があれば体験談をお聞かせください。

書込番号:99594

ナイスクチコミ!0


ジリ貧2さん

2001/02/06 18:51(1年以上前)

まず、なぜPinCompactを使っているかという、質問の回答ですが
1.ひれくんさんと同様、将来的にPDAの購入を考えていた。
2.携帯がNTTでしたのでデータプラス+家族割引で基本料金が下
 がった。
以上の2点です。
接続しやすい、また切れにくいのはPin及びPinCompactよりエッジの方だと思います。(以前のノートブックではカードエッジ64を使っていたので感覚的にそう思います。)PinCompactは、10分〜15分位で接続が切れることが多いです。使いすぎ防止機能と勝手に思いこめば、まあ、許すことができます。また、たしかに奥まった場所では接続しにくいですが、窓の近くじゃないとダメとかはありません。という事で、どうしても安定してインターネットしたいのであればPin及びPinCompactは勧めません。(docomo shopの店員さんがPin及びPinCompactの差はあまりないと言っていました。)エッジ内蔵を選択すべきだと思います。

書込番号:99922

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひれくんさん

2001/02/07 22:17(1年以上前)

ジリ貧2さん、お話ありがとうございます。私と同じ考えでp-inを選択された方がいて心強いです。じつはこのメールを見てPinCompactが使えると分かり、うれしさのあまり早速買いに行きました。このメールもPinCompactからアップしています。内臓エッジの使いやすさほどとはいかないのでしょうがやっぱりワイヤレスはいいですね〜。これからが楽しみです。
最後になりましたが相談に乗ってくださったセイコーさん、めんでるさん、じり貧2さん、どうもありがとうございました。これからも何かあったらよろしくお願いします。

書込番号:100607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング