このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 3 | 2022年1月14日 16:02 | |
| 6 | 4 | 2021年12月4日 00:15 | |
| 5 | 0 | 2021年12月2日 22:44 | |
| 1 | 1 | 2021年10月23日 13:55 | |
| 1 | 0 | 2021年10月16日 04:00 | |
| 209 | 12 | 2023年5月3日 19:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AHシリーズ WAB/F AMD 3020e・4GBメモリ・SSD 256GB搭載モデル FMVWFAB14_KC
国内メーカーでこの値段ですから、妥当かと。
しかし、この性能ですと普段使いもストレスになるのでは。
書込番号:24543998 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
そんな嘆かなくとも、メモリーの換装・増設は出来ます。
富士通のノートPCは底面にメモリ蓋が有るので、他社のノートPCみたいに底面全体を開ける必要はないです。
取扱68ページ以降参照。
https://azby.fmworld.net/support/manual/manualpdf/b6fk6201/b6fk6201_2.pdf
取扱説明書<活用ガイド>
http://www.fmworld.net/download/DD005482/DD005482.pdf?_bdld=1MdHoN.nP0bv69.1642142250
機種別サポート情報・ダウンロード
https://azby.fmworld.net/app/customer/mypc/view/index.vhtml
書込番号:24544037
11点
参考までに、スペック表より。
>メインメモリ(標準 / 最大)
>標準4GB(4GB×1)/最大32GB(注13)
(デュアルチャネル対応可能 DDR4 SDRAM PC4-2400(DDR4-2400))(注14)
>注13最大メモリ容量にする場合は、当社純正の増設メモリ(オプション)を実装する必要があります。また、搭載済メモリを取り外して実装する必要がある場合があります。
>注14実際の動作周波数とは異なるメインメモリが搭載されている場合がありますが、仕様の周波数で動作します。
http://www.fmworld.net/fmv/ah/2112/mart/wfab1.html?supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml
自己責任でメモリーの換装・増設する際は、バカ高い純正メモリを使う必要は有りません。
書込番号:24544059
9点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK CH75/E3 2020年10月発表モデル
コード自体はやすいですが、ACアダプターの純正品はメーカーで、お高い価格設定で価格で出してますから、
Amazon等で互換のACアダプターを探さるが吉です。
書込番号:24475998
0点
USBPD対応のようなので、でかいACアダプタ持たなくてもよいのでは?
書込番号:24476098
1点
キハ65さんのリンクのページ、
型名押して直販ページリンク飛ぶと他の物は表記の価格ですが、
「FMV-ACC02A」だけは11,000円ですね。
不思議です。
書込番号:24476217
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU4/F3 KC_WU4F3_A001 スタンダードモデル
購入3目で内蔵マイクを認識せず、オンライン会議が出来ない事態になりました。
デバイスマネージャーを確認すると、
内蔵されているマイクのドライバー(マイク配列 インテル(R)スマート・サウンド・テクノロジー)を認識ぜす、
インテル スマート サウンド テクノロジーOED コード 43 のタイムエラーを発生している。
富士通のサポートの電話をすると、
工場に引き取られ、システム内部の不具合で、SSDを工場出荷状態に初期化してくださいとのこと。
明日、サポートを受けながら初期化をする予定だが、本当に直るのか不安が残る。
購入約 1週間でこんな羽目に貼るとは、、、、悲しい。
SSDなどを強化し、30万円近くかかった新しいパソコン、不具合の不安を抱えながら、このまま使い続けると思うと気が重い。
パソコン購入からセットアップに掛かった時間も無駄になった。
5点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/C3 KC_WU2C3 スタンダードモデル
軽くて良い商品だと思いますが
バッテリーがHPでは11時間と表示しているが
少し使用後に2時間しか持たない状況
満タンバッテリーでも2時間の表示
サポートセンターとチャットに連絡したが
アプリの関係など、明らかに故障にも関わらず
言い訳をしてきた、最終的にはサポートセンターの責任者が何とかして頂きましたが、サポートセンターが
素人です。
サポートセンターは委託されてる会社もありますが
ドラブルをさらにドラブルになります。
消費者庁に、バッテリーの稼働時間の表示が問題が
確認するレベルです
書込番号:24409277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実際の駆動時間はどうなのでしょうか?
お使いのアプリによる大きな変化はあるのでしょうか?
書込番号:24409579
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK CHシリーズ WC1/F3 KC_WC1F3_A015 Core i7・16GBメモリ・SSD 512GB搭載モデル
CHシリーズカスダムモデルi716G 512G を2台購入し届いて1台は正常もう1台は開封後からジージーという音がし不快感で使い物にならずサポートセンターに電話をし対応待ち状態。開封時から今回のような不快音がするパソコンは初めてです。しっかり動作確認をしてからの発送お願いします。
書込番号:24397846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
富士通のECサイトから、高級なNotePCを17万ほどで購入しました。 購入して7か月で画面に筋が入りだしたので修理依頼。1年以内だったので無償‥ヤレヤレ 18ヶ月でUSBを使った途端全ての電源が落ちて、起動できず。 修理依頼に出す。保障外なので有料で見積りが7万ほど。 メイン基板と液晶画面を全て交換しなければ修理不能との主張。 当方より。基盤を全交換しなくても修理可能なはずを主張するも拉致があかず。 どうしても必要なノートPCだったのでなくなく、修理依頼。 全交換した、基板、液晶の返還を要求したが、一切返却は出来ないとの事、7万円も出して全交換した部品を返却するのは当たり前・・・の当方主張は一切通らず。 これらの部品をFMVではどうするのですか? 廃棄処分するのですか? 答えはしどろもどろ・・まさか修理して、新品扱いで再販売? 答えなし。 修理会社は富士通との間で修理サポートの契約やってるらしい。 富士通本社との契約で、この修理会社は動きが取れないらしい。 しかし、2〜3万の商品ならともかく、17万も出した最新商品だけに正に理解できない対応です。 富士通のPCを購入検討されている方は、修理発生した時の、修理の方法、部品の扱い等々を購入時にしつこいほど確認される事勧めます。 富士通がPC部門でダメになった理由が分かったような気がしました。
64点
購入前にサポートの規定を見られると思いますが、その富士通サポートの対応は
わりと標準的で、他のメーカーでも似たような感じだと思います。
たらればを言っても仕方ありませんが1万とか3万円とか追加料金で延長保証をつけていれば
安く済んだのですが、保証切れ修理の場合、新しく買った方が安上がりなケースも多いので
購入価格の半額以下で修理出来て使用できる状態になったのはラッキーな方だと思います。
書込番号:24373162
14点
どうも(^o^)/
長期保証の加入は、大切ですね(´・ω・`)
また、パソコンがどうしても必要なら
バックアップも兼ねて、
複数台購入が必須ですねΣ(゚∀゚ノ)ノ
という事例ですね(ノ∀`)
私は、パソコンを家電量販店で購入する時、
必ず長期保証を付けています。
先週購入した
ASUS X512DA-BQ1136T は、
展示品処分特価 \30,000-(税抜)でしたが
別途、長期保証を付けました。m(_ _)m
8月に購入した
DELL G7 7588 i5 NG55-8系モデルも
展示品処分特価 \39,800-(税抜)でしたが
別途、長期保証を付けました。m(_ _)m
6月に購入した
DELL G3 3579 i5 NG45-9系モデルも
展示品処分特価 \26,900-(税抜)でしたが、
別途、長期保証を付けました。m(_ _)m
家電量販店の長期保証は、
基本的に5%の掛け金ですし、
別途、破損保証等も
掛けられるお店もあります。
メーカー独自の長期保証を
別途、掛けられるパソコンも多々あります。m(_ _)m
次回購入時、長期保証も考慮に入れて、
比較してみては、如何でしょうかーm(_ _)m
書込番号:24373177
4点
有料でも直ったのならいいのでは?
あとパーツの返却など普通無いですよ。
それと、パーツは破棄か調べてから破棄でしょうね。
一台分程度のパーツ直したところで人件費の方が高いし、外に使い回せる訳もないでしょう。使うパーツはまとめて仕入れているハズだから手間がかかるだけでメリットは無いし。
サポートの人には知らされていないだけでしょう。
サポートの人が直す訳でなし、必要ない情報は与えてられていないのでしょう。
なんの問題もない対処だったと思いますよ。
書込番号:24373258 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
富士通がダメになった理由というより、今の富士通ブランドは51%レノボに資本を握られた中華企業の手先
ですから、買収された結果サポートが悪化したと考えたほうが良いでしょう。
困った事に、NECブランドも富士通ブランドもレノボ傘下なので、その他の2大メーカーである
HPとDELLのサポートも評判は良くない現実を合わせると、ほぼ9割以上のPCが最低最悪サポート下に
あるというのが現状です。
いくら調査しても、まともなサポート体制を敷いているメーカーが無いので、調査するだけ無駄というのが
悲しい現実。
結構値のはるものなのにサポートは「ハズレを引かないように神に祈るロシアンルーレット」状況なので
現代においてPCを購入するのはギャンブルに強制参加させられるようなものです。
昔の堅牢なPCの時代が懐かしい・・・
書込番号:24373335
29点
>当方より。基盤を全交換しなくても修理可能なはずを主張するも拉致があかず。
その根拠は? そう主張する以上は、明確な故障原因と修理方法を御存じなんですよね?
>全交換した、基板、液晶の返還を要求したが、一切返却は出来ないとの事、7万円も出して全交換した部品を返却するのは当たり前・・・の当方主張は一切通らず。
PC・家電の修理で、故障した部品が返却された経験は一度もありませんし、聴いたこともありません。
参考までに、故障パーツを返却してくれるPCメーカーを教えて下さい。
書込番号:24373529
8点
長期保証が購入金額の5%なんていうのは、量販店が保険の仕組みを無視してアホな事やってるから成り立っているだけですね。
中古の処分品ほうが故障率高いと思われるのに売値の5%とは酷い仕組みですね。
ここで出た損失を新品買って不良をつかまされた人に押し付けるとは確率で保険料を掛ける保険の基本から逸脱しています。
正直、その保証の設計者は失格。
新品で売値が高くなるほど、かける意味がなくなりますね。
みんなが其れやりはじめたら多分、保険が崩壊します。
書込番号:24373742
5点
>本気太郎さん
>これらの部品をFMVではどうするのですか?廃棄処分するのですか?
修理部門:部品交換→動作確認→製品お客様へ、不具合基板→品質管理部門へ
品質管理部門:不具合解析→一定期間保管→廃棄、解析結果→設計部門へ
余談ですが、わたしも富士通さんの対応は普通だと思います。
日本人だったら、ラッキーだと思います。
また、わたしは 追加の保証はつけません。
不具合が起これば、運が悪かったと思って、諦めます。
まぁ、昔( 20年以上前 )、HDD、DVDドライブなどの可動部品は 2年壊れなかったら、ラッキーだと思っていました。
書込番号:24373901
7点
>高級なNotePCを17万ほどで購入しました。
その後の部分は読み難いので改行してください。
ゲーミングノートPCは高級なんですか?
スレ主さんはマザーボードを交換しなくても、修理可能な技術的立証を出来たのですか?
利用者の思い込みに付き合うほど、メーカーって暇ではないんです。
製造中止でマザーボードが無かったら、リビルト品か手作業による基板修理で手間と費用がかかります。
っで、その修理に出した製品の型式と、壊れてしまった【物】の画像を証拠としてアップロードできませんか?
色々と辛辣返答頂けることを期待しているかの様な、とても香ばしい書き込みなので、これ以上について私は多く書くつもり無いですけど、メーカーの対応は至って普通ですよ。
っと思いました('A`)y-゜゜゜
書込番号:24374333
5点
>本気太郎さん
そもそも、修理部品は購入扱いになってない。
部品の入れ替えと同士に、所有権の入れ替えが
発生。
つまり、故障した部品は、メーカー所有になる。
修理規定に記載されている。良く読んだら?
書込番号:24374444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
たしかに、富士通PCサポートは無茶苦茶です。
このメーカーからの購入はやめたほうがいいです。
不良品であっても、明らかに不良と判断できないと交換も返金もしてもらえません。
不良と判断するのは富士通で、何をどのように検査し良否判定したかは社外秘です。
検査内容だけではなく、検査の有無も社外秘だそうです。
まずは、「リセットしてみてください」「バッテリーを抜いて一晩放置してください」とか意味不明の対処策を提案し、クーリングオフが効かないようにされます。その後、何度も問い合わせると、ボスが出てきて怒鳴られます。
書込番号:24715920
29点
どうせ書き逃げだろうからレスするのも野暮ったいけど、そのUSBデバイスは買って初めて繋いでその症状が出たのなら、USBデバイスの初期不良(ショート)が原因です。
USBデバイスの初期不良が原因でパソコンが故障したのなら、USBデバイスのメーカーにPL法に基づいて修理費全額払ってもらえたのに、もったいない事をしたねw
書込番号:25010221
5点
確かに、富士通のサポートはめちゃくちゃですよ。
絶対に非を認めません。
喧嘩を売ってきます。
信用しない方がいい。
失敗したら、お宅のパソコンが悪いで終わりです。
書込番号:25246430
25点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75




