このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2021年1月21日 21:26 | |
| 19 | 2 | 2020年12月19日 20:36 | |
| 6 | 1 | 2020年10月5日 14:41 | |
| 1 | 4 | 2020年9月10日 17:30 | |
| 12 | 6 | 2020年8月21日 14:57 | |
| 67 | 15 | 2020年6月22日 22:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA3/D3 KC_WA3D3 Core i7・メモリ16GB・SSD 256GB+HDD 1TB・Office搭載モデル
こちらのパソコンを無事購入し、超高速にキビキビ動く新しい相棒に満足していたのですが、 SSHD のフォルダ設定を:
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=372&PID=6711-1710&_bdld=3tlRE2.npkF40w.1607848036
の通りに行なったのですが、富士通電話サポートで照会したところ、所定のフォルダを参照した場所が D:\ の直下であることが判明し、せっかく設定したこのパソコンを、初期化する羽目になってしまいました。
一度経験したことなので、それほど苦労はありませんでしたが、Dドライブ設定が心配なため、しばらく設定を控えていた矢先、グーグルで情報を収集していたところ、
https://azby.fmworld.net/support/info/2hdd/
の情報が、追加で公開されていました。
ストレージの根幹に関わる情報が錯綜していると、混乱してしまいます。My Cloudに会員登録しているのだから、一報頂ければ幸いだったのですが。
音楽や動画は、外付けの東芝製 HDD を利用しているので、お世話にはならないかもしれませんが、皆さんは、うまく運用できていらっしゃいますか?
私の知識・技術不足でしたら、申し訳ありません。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH90/E2 2020年6月発表モデル
VAIOの18インチノートがそろそろ限界っぽいのでこの機種を購入したけど、おそらくSSDだとは思うけどピーピピピーみたいな電子音のような音が結構うるさく感じる。
でもVAIOもSSDに換装したけどこんなにうるさくはなかったような…
書込番号:23759457 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
電子音とは違うようですが、
SSDから異音が出る事があるそうです。
「ノートパソコンのソリッド ステート ドライブ(SSD)からキーキー/ブーンという異音がする」
https://www.dell.com/support/article/ja-jp/sln80281/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-ssd-%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E7%95%B0%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B?lang=ja
書込番号:23759511
4点
>津軽ふじさん
>BLUELANDさん
こんばんは。
型番は違ってしまいますが、同じ富士通製の FMV Lifebook AH シリーズで、同様に SSD を 256GB 搭載している、 WA3/D3 を一週間前から使用しています。
私のこの筐体も、津軽ふじさんと同じような異音がするので、原点に立ち戻って、品定めの時にお気に入りにあった、 NH90/E2 の口コミを思い出して、立ち戻ってみました。
私の場合は、「ピーピー」という音なので、自室にパソコンを置いてある、机の向こうにある窓の枠に、迷子になった小鳥の雛でも挟まっているのか、とも思うような音でした。
でも、 BLUELAND さんの提供してくださったリンクで、疑問が解決できてよかったです。
一度 SSD の早さに慣れてしまうと、もう桁違いに遅い HDD 仕様のパソコンには戻れません。
この三年間に、飛躍的に進化していた、モダン PC の機動力に脱帽です。
書込番号:23858330
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH75/D2 2019年7月発表モデル
電源がつかなくなりました。
PC自体は、軽く、作業もサクサク進んで、最高!と思っていただけに、ショックが大きいです。
販売店に持ち込み、販売員さんと試行錯誤してみましたが、本体の故障が原因かも言われ、カスタマーセンターに電話し、返送することになりました。
このお値段でこのスペックは本当素晴らしいと思うのですが、、、当たり外れがあるのかな…
早く直って戻ってくることを祈ります。涙
書込番号:23707069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初期不良は運が悪い方が遭遇するね。
富士通もNECもLenovo製だから大陸中華製造、品質は中華品質だから安く買えるわけ。
Lenovo製でもシンクパッドは別物かも、日本で造ってる機種もあると聞く。
書込番号:23707143
2点
タブレットPC > 富士通 > arrows Tab QH35/B1 FARQ35B1B
教えてください。
使用中急に電源が落ちるようになりました。
再起動後も調子が悪く、すぐに電源が切れてしまいます。なかなか再起動しないときもあり、キーボードを外し、タブレットモードにしたら使えるようになったこともありました。
購入して丁度2年経ちます。
書込番号:23653095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
悲しいかな寿命です。
ATOM機4台あったが、全滅しました。( ;∀;)
延命処置をしても、今のWINDOWS10では荷が重すぎるで捨てました。
書込番号:23653186
1点
ありがとうございます!
パソコンに詳しくなくて色々調べたのですが、原因がわからず、、でも、寿命なんですね(;つД`)
この場合修理に出してもダメでしょうか?
でも、元値より高く修理代がつきますかね(T_T)
書込番号:23653406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちのは、WINDOWS10 強制アップデート 24時間で全焼したよ。
そもそもWINタブは絶滅危惧種
今はマイクロソフト謹製surface しかないよ。
i3以上じゃないと今後は辛いぞ
書込番号:23653900
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA3/D3 KC_WA3D3 Core i7・メモリ16GB・SSD 256GB+HDD 1TB・Office搭載モデル
webブラウザは何を使っていますか?
セキュリティソフトは?
dellのノートpc(win10)で、Google Chromeで普通に見れます
https://bakusai.com/
書込番号:23451790
4点
ブラウザーは
Internet Explorerは、もう不具合な誤動作ばかりですが・・・
場合によってはマカフィー リブセーフを動作を止めた方が良いと思います。
Google Chrome、Microsoft Edgeの最新版でしたら不具合は出無いかと思います!
書込番号:23452162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エッジ使ってますが爆サイ見れないです。他の掲示板では速いです。なぜか爆サイだけ見れないです。
書込番号:23452540
1点
あれからまだ見れない。サポートに助けてもらおうにもコロナのせいで電話がつながらない。検索しても使える情報がない。
古いウィンドウズ7のノートパソコンだと普通に見れるのに、この新しいノートパソコンでは見れない。おそらくセキュリティが情報をブロックしているんだろうがどこをどう弄ったらいいかわからない。富士通さんどうなってんの。
書込番号:23562478
0点
今朝、エッジが新しくなっていたら見れるようになりました。お騒がせしました。
書込番号:23584799
1点
一難去ってまた一難。
デジカメで撮った画像を見るソフトはフォトを使っているが、画像をクリックして表示される時とされない時がある。このパソコン本当にどうなっているのか。古いパソコンでは普通に見れたのに。
書込番号:23613007
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/D3 2019年10月発表モデル
パソコン使用歴は30年以上と長いのですが、技術的にはリカバリがやっとできる程度です。
Win.10は今年になって友人の買換えを2台(東芝とNEC)の支援を問題なく行ないました。
私の所有パソコンはNECのWin.7(10年)と東芝のWin.10(8インチタブレット、5年)でSSDのものを物色していてこのFMVをネットで購入しました。
設定しながら予備知識もあまりなかったので、このFMV初期設定で大パニックになりました。
1.Outlookを設定後ドキュメントをドライブCからDに変更するとOutlookに面倒な設定が必要となる。(FMVサポートに記事あり)
このため、DからCに戻しました。
2.設定後、電源挿入時にBIOSのアップデート情報が毎回出る。
調べると6/13購入で、BIOSアップデートは5/11に済んでいましたので通知表示を消しました。
BIOSのアップデートは、自分ではできる自信がありませんでしたので、びっくりしました。
3.どのメーカーも購入時、SSDはCドライブのようですが、個人ホルダーの変更を最初に記載してほしいと思います。
5点
?
Outlookについては富士通は関係ないですし。BIOSは更新すれば済む話でビビる必要は無いと思いますし。
「悲」でわざわざ投稿する内容なのかなと。
せっかくSSD積んでいるのですから、D:はバックアップと倉庫用に割り切ればよろしいかと。わざわざメールデータをD:にする必要も無し。
書込番号:23484761
11点
>carp0102さん
この中に富士通が絡む要素何も無いと思うんですが。。。
どのメーカーでも起きる一般的な話ですよね?
書込番号:23484815
9点
1.2.は既出なので
3.は言っていることが解りません
CはOSがインストールされている場所ですから、メーカーには関係なし
個人フォルダーの変更? 何のことかわかりませんね、
場所の事なら変更しないほうが良いですよ。変更するとトラブル時に面倒ですし、、、
書込番号:23484819
4点
何処にも怒るところが無いように見えます。
今も昔もこんな物でしょ?
書込番号:23484879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
3はmydocumentフォルダの事かなと思いました。
移動させる理由が不明です。。
書込番号:23484883
3点
>6/13購入で、BIOSアップデートは5/11に済んでいましたので
これ、勘違いですよね?購入前にいったい誰がアップデートしたのでしょう?
約1ヶ月のタイムラグですから、製品が出荷されてどこかの倉庫の中にある時にアップデートが発表された。
だから、アップデートを促す案内が表示されたんじゃないのかなぁ?
書込番号:23484893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
「初めてのwin10入門」...を準備していたら、
良かったかも。
書込番号:23485080
4点
30年以上NEC・東芝のパソコンを個人・会社で使用してきましたが、今回のようなBIOSのアップデートに出会ったのは初めてです。
調べてみるとNEC,東芝にもアップデートがあったようですが、まったく気がつきませんでした。
このFMVのBIOSバージョンは1.19(4/10)でこの公開が5/11でした。済んでいるのなら表示はしないでほしいものです。
また、ネット上でドライブの変更方法(C→D)の例としてドキュメントが乗っていたので、ピクチャー・ビデオと一緒に移動したのがうかつでした。Outlookが入っているドキュメントを移動する必要はありませんでした。
ただ、このトラブルの対処方法はFMVサポートしか載っていません。
近くの家電量販店でBIOSのアップデート費用は5,000円と聞きました。セキュリティソフト・インターネット設定(Wi-Fi)などと同程度のようです。でも、アップデートが必要な時にはプロに任せます。
書込番号:23485152
0点
>carp0102さん あいかわらず怒っている珍しい生き物?
>BIOSのアップデート
それって簡単にアップデートできるはずですよ。
(最近のは だいたいうまい じゃなくてだいたい簡単にできるという事から自動で終ったんじゃないかと思うが、詳しい人いないかな)
購入1年以内(または補償期間内)であれば保証も効きますからデータ類だけバックアップしとけばそんなに心配する事もない。
書込番号:23485208
0点
BIOSのアップデートにびびりすぎ。
書込番号:23485212
2点
BIOSアップデートのプロってなんですか。。
昔よくあった独自IPLから実施ならまだしも。。
書込番号:23485235
2点
たまにbiosのアップデートに失敗される方も居るようですが...
それより、SSD 250GBが起動ドライブでHDD 1TBが搭載ですが、
スレ主さん が言われるようにCをDiに名前を変更するには、1TBの
HDDを先に変更が必要、それにしても色々不具合の発生は必然。
書込番号:23485320
0点
ちょっとした面倒に見えることはお金で解決!
そういう人は怒りっぽいと言うことが理解できました。
今回学んだ重要なポイントです。
私は、プライベートのPCはずっと自作でやってきているので、全て自己責任。
他人に怒りをぶつける事は有りません。
書込番号:23485518 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
昔、パソコンも車と同じく、免許制にした方が良いと言っていた輩を思い出した。
友人の2台のパソコンは大丈夫だろうか。
書込番号:23485689
6点
私だったら、この程度の事でびっくりしてしまうスレ主さんに支援を頼む事は絶対にないでしょう。
それでトラブったら私のPCにせいにされ、不愉快な思いをするでしょうから。
書込番号:23486013
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



