このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 9 | 2018年9月14日 22:27 | |
| 21 | 6 | 2018年8月31日 08:00 | |
| 2 | 1 | 2018年8月2日 23:41 | |
| 16 | 5 | 2018年5月8日 10:35 | |
| 5 | 6 | 2018年4月10日 08:35 | |
| 33 | 7 | 2018年1月18日 01:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/B2 2017年5月発表モデル
買ってすぐに異音が発生。
本体右側からカリカリモーター音みたいな?感じで
かなり気になる音でした。
修理に出しても、特に説明もなく異常なしとして返品されてきました。
ファン音もかなりうるさく鬱陶しい感じです。
買ったことをかなり後悔しています。
富士通のPCは今後はなしかなと個人的には思っています。
7点
ちなみに異音に関しては、かなり気になるカリカリ音がしており、
サポートに電話するも、仕様ですの一点張り。
今後もこの機種を買って後悔する方が出ないように
情報共有のため投稿いたしました。
二度と富士通は買わない。。
書込番号:21603673
7点
カリカリ音はHDDのベッド駆動のステッパの音でしょうね。またi7-7700HQ TDP45WのCPUですので、
放熱のファン音にはすこし不利でしょうか。
(性能とトレードオフ)
気にし過ぎないことですね。
書込番号:21603826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ちなみに搭載されているHDDのメーカーと型番はなんですか
ファンの稼働を少なくしたいなら、電源とスリープでバンランスにすると少しは軽減できるかも
それでもCPUがハイパーのi7-7700HQなので無理かもしれない
書込番号:21603940
0点
>jm1omhさん
HDDのベッド駆動のステッパの音なんですね。初心者の自分にはよくわかりませんが、
ご教授いただきありがとうございます。
ファン音については、省電力モードにしたお陰かあまり気にならない程度には抑えることができました。
カリカリ音はしばらくなれるまで時間かかりそうですが。。
ご返信ありがとうございます。
書込番号:21605532
1点
>Tomo蔵。さん
すみません、PC初心者すぎてHDDのメーカと型番ってどこでわかるのかが
わかりません。。大変申し訳ないです。
ファン稼働に関しては省電力モードによって多少よくなった感じです。
ご返信ありがとうございます。
書込番号:21605537
1点
sabo_lowさん、
>HDDのベッド駆動のステッパの音なんですね。
タイプミスしてました。ベッド→ヘッドです。通常ディスクの読み/書きヘッド
駆動にステップ動作ができるボイスコイルモータが使われています。
これを動かすとカリカリ音がします。
Windows 10になって、Cドライブへのアクセスが起動後に多いので特に
感じやすくなってしまっているのでしょうか。
また、取付の構造、筐体との関係で響くのかな? ファン音も気にされている
ようですが、まったく音が出ないというわけではありません。
程度の問題として思ってください。
HDDの構造説明例
https://www.rescue-center.jp/explanation/harddisk/structure.html
HDDの型名を確認するには、デバイスマネージャーを開いて、ディスクドライブ
を展開すると一覧で見えますので、その型名を書き出してください。
書込番号:21606346
0点
私は特に音はしませんね、しいていうならばたまにフリーズします(一度閉じて開くと動きます)。
書込番号:21676330
1点
ファンのうるささはBIOSの設定でかなり緩和されます。
PC起動時にF2キーを押してBIOSを起動。
3番目の「Advanced」の「Miscellaneous Configurations」の「Fan Control」を「Silent」に設定すればよし。
規定では「Normal」になっています。
「Exit」で「Exit Saving Changes」を選択して「Enter」をクリックすれば、設定されます。
再起動後は、ファンのうるさい音から解放されます。
書込番号:22109181
5点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/H 2012年夏モデル
・富士通はWindows10にすることを推奨していません。
・富士通独自のアプリを都度新しくするのが面倒だそうです。
・リカバリーディスクも富士通専用のアプリで作らないといけない仕様。
・富士通のパソコンはWindows10にすると不具合をよく起こす。
上記の内容は家電店員が教えてくれたことですので、間違いないかと思われます。
今まで日本製のパソコンを使ってきて思うのが余計なアプリやリカバリーや初期化やHDDの増設が不便な仕様になっている共通点があると気づきました。
海外製のパソコンも不具合がありますが、消費者が使いやすいメーカーを選びたいものですね。
書込番号:22070856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>家電店員が教えてくれた
店員が技術者より上と思うあたり。専門家よりTVのコメンテーターを信じるタイプの方のようで。
6年前のPCに愚痴っても… 逆に、どこのPCなら満足するんですか? 無い物ねだりしている自覚を持ちましょう。
書込番号:22070965
6点
2008年製のFMVノートにWindows 10をクリーンインストールしましたが、
問題無く動作しています。
アップデートインストールして不具合があるなら、クリーンインストールしましょう。
書込番号:22071145
3点
×:アップデートインストール
〇:アップグレードインストール
書込番号:22071190
1点
ちょうど人に頼まれて、SSDに交換して
クリーンインストールしました。
独自アプリなんてゴミばかりで要らないです。
快適でなかなかよろしい、喜んでもらえました。
書込番号:22071322
7点
国内のメーカーでは、Win10アップグレード対象モデルは2013年モデルくらいからで、CPUなら第4世代Haswell あたりからです。
対象モデルではないことは間違いないでしょう。
>リカバリーや初期化やHDDの増設が不便な仕様になっている共通点があると気づきました。
富士通はリカバリーディスクの他に、トラブル解決ナビディスクが必要なモデルもあるので不便かもしれません。
ですが、HDDの増設ではなく交換ですよね?
>・富士通のパソコンはWindows10にすると不具合をよく起こす。
他社製で対象モデルであっても、アップグレードでは面倒な事前準備や手順を間違えると不具合を起こします。
余計なアプリだけでなく、必要なアプリを捨てても代りのアプリを用意できるのなら
猫猫にゃーごさんの仰るようにクリーンインストールが良いでしょう。
書込番号:22071335
1点
確かに間違ってはいないと思いますが。
>・富士通はWindows10にすることを推奨していません。
富士通に限らずこのころの世代のPCでWindows10にすることを推奨しているメーカーPCは無いと思いますよ。
>・富士通独自のアプリを都度新しくするのが面倒だそうです。
確かにハードに深くかかわるソフトはWindows10で使えなくなりましたね。
>・リカバリーディスクも富士通専用のアプリで作らないといけない仕様。
リカバリーディスクが付いているメーカーPCの方が珍しいとおもいます。
寧ろ専用ソフトすら付いていなく、リカバリーディスクの作り方が分かり難いPCも最近はある様なので…
>・富士通のパソコンはWindows10にすると不具合をよく起こす。
2012年春モデルの富士通のWindows10にアップデートしたノートPCで書き込んでいますが、
絶好調ですよ。
バッテリー管理ソフトなど独自のアプリは確かに殆ど諦めましたし、
一部ドライバー類を自力で集める必要も有りますが…
アップグレード失敗して、リカバリーの手順も準備していなくて、
もし純粋に困っているなら素直に質問で相談した方が有意義と思いますよ。
書込番号:22071541
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH30/B3 FMVA30B3W
セットアップしたところ、何かが変と思ったら、付いてきたOfficeがPersonalでした
これではPowerPointが使えません
パソコンの中にはPowerPointも入っており、HDDの初期イメージ的にはBusiness入りでしたが、
プロダクトキーが合わないため、セットアップができません
店の不備なのか富士通の不備なのかはわかりませんが、現在ショップへ対応を問い合わせ中です
結果がでましたら再度報告いたします。
5点
セットアップをパーソナルでしたところ365サービスになり、POWERPOINTやACCESSなども
使えるようになりました、1年間は大丈夫そうですがその後、再インストールしたらPersonalに
なってしまいますね
書込番号:21782291
2点
下記のパッケージが同梱されていたなら問題ありません。
http://www.kaden-web.jp/shopdetail/000000010728/
上記はプリインストール専用のパッケージなので、単品で購入しても動作しない可能性もあります。
書込番号:21782306
2点
販売店にメールした所、この型はメーカー側で間違えて入れた事があるとのメールが来ました
対応は富士通に直接お願いとなり、現在富士通の対応待ちです
進展がございましたらご連絡いたします
>ありりん00615さん
リンク先にbusinessが載っていましたが、私の買ったものにはpersonalが入っていたのです
書込番号:21808583
1点
富士通より連絡あり、なかなか速い
結論としては、Office Business と交換となりました
宅配屋が来たときに物々交換を行います
こちらの手間としては新しいプロダクトで再認証が発生する程度で済みます
対応としては満足です
ただ、再度確認しましたが、他での同様の事例は報告されていないとのこと
販売店が適当を言ったか、富士通内で周知がされていないのか、そのあたりは不明のままでした
書込番号:21808690
4点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA3/B3 KC_WA3B3 Core i7・メモリ16GB・SSD 512GB・Office搭載モデル
NEC・富士通・ソニーなどは昔から不要なソフト満載で高かったですよ。DELLとかショップ製のPCにしましょう。
書込番号:21740536
0点
2.6GHzはどのCPUを指しているのか不明だけど、Core i7 8550Uは2コアCore i7よりは当然早いし、
Turbo は4GHz。でもTDPは抑えられて省電力。ノートPC向きになっていると思います。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-7700HQ-vs-Intel-i7-8550U-vs-Intel-i7-7500U/2906vs3064vs2863
構成は異なるけど、10万切りはDellとかありますね。
良いお買い物を。
書込番号:21740574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近の価格comのスペック表には、CPUスコアが並記されていますので。性能そこで比較しましょう。
SSD512GB、メモリ16GB、Office付き。4コアのCore i7に、15.6インチフルHD、バッテリーは7.5時間。BDではなくDVDドライブ。
ノートPCに18万円というのが、安いとは言わないし、ちぐはぐ感はあるけど。この構成なら、高すぎるとも言い切れない。まぁ、こんなもんじゃないかなと。まぁ、添付ソフトについても、不必要だと言い切れるのならともかく、自分に必要な仕様が明確に決められないのなら、てんこ盛りは手段の一つです。
書込番号:21740601
2点
i7-8550Uとi5-8350U、スコアが逆転してるようだけど、8350のサンプル数が少ないのと、
マイクロコード更新の影響かな? ちょっと興味深い結果ですね。
(i5-8350Uがお得かも。)
書込番号:21740656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/B1 Core i7・メモリ8GB・SSD 256GB搭載モデル
FMV LIFEBOOK WU2/B1を新品で富士通WEB MARTより購入しましたが、バッテリーの減り具合が早い為、富士通のサポートへ問合せした所、初回より有料のサポート料金が必要と言われ、サポートを断りました。2017−6−30に購入したのでせめて1年間は無料サポートが受けられると思っていましたが、富士通のサポートの考え方には呆れてもう富士通製のPCは決して購入しないこととします。皆さんもご注意ください。
4点
へんてこクレーマーが多くなってきたんで、有料サポートもありですね。
特に日本人のクレーマーは厄介ものですね。
メーカーさん、この手のクレーマーにご注意ください。
書込番号:21510094
9点
富士通のパソコン事業も3月末までには、Lenovo傘下(FCCLへ51%出資)の
となりますね。
サービスの有償化もどんどん進んでいくことでしょう。
書込番号:21510096
0点
ミニマムサポートを理解できないだけ。すべてのサポートが有料ではない。
電話サポートが必要ない人に限って5000円割り引いてくれるサービスは嬉しい限りだ
書込番号:21510250
7点
マニア向けってな位置づけだったパソコン。
多少の事は自己解決出来るひとが多かったですが家電製品になった昨今。
サポートも有料でなければやっていけないでしょうね。
で?バッテリーを食ってる常駐ソフトは見つかりましたか?
書込番号:21510820
4点
富士通のパソコンは標準で1年間電話サポート無償ですよ。
ただし直販でミニマムサポートを選んだら、数千円安くなる分電話サポートが有償になります。
自分で選択しなければそうはなりません。
書込番号:21510882
6点
インシデント料金について理解されていない人は、有料ソフト利用者の中でも多いと思います。
この手の問題について、ミニマムサポート外の対応では、1インシデントについての料金発生を書かれていると思います。
買い物する行為について、注意事項を熟読してもう少し慎重になってくださいね。
バッテリーについては、リチウムイオン(殆どこれだと思うけど)やリチウムポリマーの2次電池を使われていて、放電と充電特性を理解せず使用していると、間違った使い方で劣化を早める結果に繋がる事も有ります。
バッテリーは消耗品扱いですから、その辺も序なので熟孝された方が良さそうですね。
バッテリーの電力消費が増える行為として、CPUの負荷状況も有りますが、Wi-Fiの利用時でも消費量は加算され増えますし、液晶の輝度も然りで、使い方に全て依存していると思いますよ。
我々はエスパーじゃないので、スレ主さんの使い方は存じませんけどね。
書込番号:21511421
3点
拝見しました
富士通の場合電話サポートは有料になる事がありますが
Webサポート&メールサポートは無料なのでそちらへ切り替えかと
基本的に一部メーカーは一年後など有料電話サポートになる事もあるので
電話サポートを気にされるなら制限ないメーカーに
今後検討された、方がよいかと
では
書込番号:21519620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






