富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

他社製CD-ROM

2003/01/27 22:34(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C

スレ主 OLD リブラーさん

IBM製USB-CDROM(22P7056/27P3934)でリカバリーCDがブート起動し、リカバリーできました。
USB-FDD(05K9276)も使用可能です。

書込番号:1253761

ナイスクチコミ!0


返信する
フマフマさん

2003/01/29 02:27(1年以上前)

I・O DATA の CRWP-i16J/US2 はリカバリ出来ませんでした・・・。かなりブルーです。返品、効きますかね?

書込番号:1257731

ナイスクチコミ!0


qingmuさん

2003/02/02 13:55(1年以上前)

私はS73AWを持っていますが、やはりCD-ROMの選択には悩みました。
以下にブート出来るCD-ROMドライブをまとめています。
http://homepage1.nifty.com/kaoki/pc/loox_cd.htm

書込番号:1270360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶パネルはイケでる。

2003/01/26 19:46(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH24C

クチコミ投稿数:25183件

ショップで見た限りですが、このデスクノートの高輝度TFTパネル
はかなり発色も良く綺麗でした。
スーパーファイン液晶Displayから光沢感だけ除去した感じです。
しかし何で14.1型と13.3型のスーパーファイン液晶Displayは質の
違うものを搭載したのか???疑問ですね・・・

書込番号:1250119

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2003/01/26 20:13(1年以上前)

SXGA+のパネルもきれいですよ<NH>
色味、輝度、発色等は、例えスーパーファインであっても、そのLCDメーカーによって左右されてしまいます。別のスレッドで見ましたが、満天の星さんが見た15.0と14.1は、多分LCDメーカーが違うのでしょう。基本的に、色温度や色合いについては、PCメーカーはLCDメーカーに注文は出さない。広視野角にしても、高輝度(これはインバーターのメーカーとも関係してきますね)
店頭展示品だけで、その機種の液晶を判断するのは難しいんだね、というお話でした。

書込番号:1250197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/26 20:37(1年以上前)

いつも内部事情まであれこれとありがとうございます。

気にしない方々には何でもないのでしょうが、僕にとっては
SouthbrigdeのCeleronとPentium4-Mほどの差なのです(笑)
ここまで違うものをOEMとは云え統一できないのでかね・・・
コンピュータで調整できるものは問題ありませんが、色温度や
パネルの質感、輝度はねーー。

書込番号:1250269

ナイスクチコミ!0


franzさん

2003/01/31 01:39(1年以上前)

ここ数日会社帰りに量販店に通い、ノートの液晶観察をしています。
同じ壁紙にしたり同じツールを起動したりして見比べているのですが、
各社各機種それぞれに何となく違いがあるのはわかります。
でも、自分の使い方に適したものを判断するのは難しいですねぇ。
やっぱりテカテカ系には目を奪われたりもしますし。

で、このNHについては、白が綺麗な色を出してるなあという印象を
受けました。
余談ですが、VAIOは全体的にぼんやりしてる感じがし、
NECは上下の視野角が広いなあと思いました。

☆満天の星★さんや、Tailmonさんは、好みもあると思いますが
どういった点を見て液晶の良し悪しを判断してるのでしょうか?

書込番号:1263291

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/01/31 21:44(1年以上前)

僕はノート用の液晶に関しては、基本的に視野角は諦めています(もちろん、そこに特化したパネルもある訳ですが)。
好み、という点でいけば、くっきり鮮やか、ですね。後は特定の色見が極端に強くなければ、OKかな。個人的には、光沢系は「きれい」と思っていますが、買いはしないでしょう。それは単純に好みの問題で、光沢系のきれいさよりも、例えば、このNHのようなきれいさの方が好きだからです。

う〜ん、答えになっていないなぁ。

書込番号:1265171

ナイスクチコミ!0


franzさん

2003/02/01 10:35(1年以上前)

Tailmonさん、ありがとうございます。
「くっきり鮮やか」というとSHARPのブラックTFTを連想します。
(個人的には、くっきりしてるけどちょっと暗いという印象ですが)

前言の補足なのですが、
VAIOのぼんやりしてるというのは、SXGA+のGRZ77/Bで、
他のXGAのVAIOはまあ普通でした。まだ展示品のないGRV88GやGRV99Vが
どうなんでしょうかね。
NECは、LaVie-Cに載ってるナチュラルファイン液晶というのがかなり
広視野角のものだというのが判りました。
自分は今SXGA以上のデスクノートを探しているのですが、液晶的には
LOOXのものが好みなので、それに近い印象のNHに惹かれています。
でもSXGA+のNH26Cがまだ店頭にないので、何とも言えないですけど。

書込番号:1266570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってリカバリしました

2003/01/26 00:06(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C/M

スレ主 温泉天国さん

本日某有名量販店で購入しました。
ポイントがついてさらにメモリ増設還元サービス中だったのでBUFFALOの512MBメモリをプラス(合計 768MB)を¥243,444で購入しました。
私が買ったものが最後の1個だったようで私が買ったあとに”売り切れ 次の入荷は1〜2週間になります”という札が貼られていました。
他の春モデルを比較したところMG12C/Mが私にとっては値段的にも、機能的にも最高の物でした。Webのカスタムメイドも考えたのですが
ネットワーク接続においてXPproが必要だったし、業務的に大容量のデータを使用することが多いのでDVDマルチドライブと60GBHDDは魅力的でした。まぁHDDはUSBタイプのリムーバブルHDDを買って30GB→60GBに変更する方がもっと良かったのですが。それにPCIスロットが1個しかないのでワイヤレスLANも魅力でした。HDDが手軽にはずせることも良いですね。もう一個HDDを購入してシステムがクラッシュした時用のバックアップを持っていれば安心ですし。ただ今一度リカバリをしたのですがインターネット接続等は入ってしまうのですね・・・。今は手持ちのXPproをインストールしています。ドライバインストール等面倒ですが・・。これさえなければ最高なんですがね・・。でも今は楽しんでいますが。

書込番号:1247742

ナイスクチコミ!0


返信する
釜山さん

2003/01/26 12:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。リカバリーされたそうですが、ついでにCドライブ領域のサイズを変更されました?
よろしければ、リカバリーCDを使って再インストールする場合のCドライブの最小限のサイズは、いくらになっているか教えてください。

書込番号:1249064

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/01/26 14:45(1年以上前)

Cドライブは最小値:15GB。
Dドライブは最小値:10GB。

書込番号:1249303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

製品の操作印象

2003/01/24 23:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C

スレ主 まーさんさんさん

各お店の展示品で店先で使用、操作、観察した印象を下記にご報告します。
もともと、機能がよかったのに、さらに、液晶がよりなり、
液晶の透明度(ざらつかない)、明るさは、驚くばかりです。
価格は、従来の製品と比べ、むしろ安くなっている。キーボードは、
タッチ感が増し、ぺらぺらでなくなった。また、上段へのキー列への
移動の際、爪がひっかかることが解消した。(IBM的となる)
前のタイプよりUSB2.0 がついていることは、ソニーよりもユーザーの
ことを考えている、地道に努力されている(ソニーは、バイオの名前でうれることに甘んじて、努力の少ない点がある(名前で選ぶユーザーにも責任)。 おかげで、バイオの売れ行きはかげりが出ているが、富士通は伸びているらしい。) さらに、富士通殿の配慮の最たるものは、ハードディスクが、裏のカバーをはずせば、すぐ取り出せる(バックアップ、交換が容易、これは、大変大事なことです。
富士通は、後のメンテのことをよく考えて設計している。小生のデスクトップは、1996年製であるが、いまだに部品アップグレードしながら、WIN2000で、連日メイン機としてがんばっています。)
今回のMG、いい液晶を付けて、よく、この値段で出せるなと感じます。多分、業務用、海外用含め、量産のおかげなのでしょう。 ノートについては、富士通のような大手品がむしろ安いと思います。(見かけの値段が安いメーカーがありますが、内容わかってくると、むしろ割高であることに気づくはずです。) 富士通は、毎回、大変なユーザー志向の努力があらわれ、感心しています。 IXX社は、完全に遅れましたね。  MGの最初のタイプから、フォローしてきましたが、この機種、なら、買って、末永く、楽しく、使えると、自信をもって言えると考えます。  小生、S社のノート(電池内臓、はんだ付けされており、取り替えできない、欠陥的機種?)、4年使っていますが、いよいよ、資金調達、購入先絞り、に動かざるをえなくなりました。

書込番号:1244657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/25 02:00(1年以上前)

買う以前にこれだけ盛り上がれるのでしたら、購入後は卒倒して
しまいませんか???羨ましい・・・

書込番号:1245173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2003/01/25 02:37(1年以上前)

不整脈の危険があります。ペースメーカーを入れておきましょう

書込番号:1245246

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/25 07:24(1年以上前)

残念なのはデザインは前モデルのMG12Bの方がいいかな

書込番号:1245410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/25 07:38(1年以上前)

白いKeyboardが好きなわけじゃないけど今回のはデザインとしては
中途半端を画に書いた感じです。前モデルのほうがいい。
高級感が大幅に欠落した。スーパーファイン液晶Displayによって
良く見えたのは消え行く<MR>でした。残念・・・

書込番号:1245422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

さわってきました

2003/01/19 08:14(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93C/W

スレ主 Irresolute Sheepさん

昨年末,数ある購入候補の中からこれ1機種にようやく絞ったがCMSのバージョンアップでレスポンスが良くなるというTransmetaの発表記事で買うのを我慢し,春モデルの登場を待っていた者です。
昨日,店頭でじっくりいじってきました。先入観があるからかもしれないのですが,WORDの立ち上がりは確かにスムーズなような気がしました。しかし,Bバージョンの感覚(何秒とか計ってないので)を思い出すと,速くなったと言われたらそうなんですかと返事する程度のもので,感激するほど実感しません。文書に絵を貼り付けたり,WMPを動かしたりもしてみましたが,うちのAthlon1800+の自作デスクトップと変わらずにさくさくきびきびしていました。
これなら買いかなと思ったのですが,他のコーナーにも魅力的な新モデルがいっぱい。やっぱりMGもいいな,となるとNECのLaVieJもすごくスペックアップしていていいぞ・・・。と,また悩めるメビウスの輪の中に入ってしまいました。
ところで,昨年の店頭巡りからとても気になっていることが一つ。どうしてなのか,どの店に行ってもLOOXだけドライブもバッテリーも外されて展示されています。他の機種はちゃんと付いて展示なのに,LOOXには何か理由があるのでしょうか。店員に聞けば良かった。すみません。

書込番号:1228934

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/19 08:39(1年以上前)

PC選びで機種選定をしているときです、o(^o^)o ワクワクo(^o^)oドキドキです
どこの販売店のドライブは別としてバッテリーは外しています
バッテリーの消耗と盗難が主では

書込番号:1228965

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/01/19 09:05(1年以上前)

LOOXのコンセプトは好きだけど個人的にCrusoeは嫌いというか使い勝手に問題があるからパス。早くBaniusになってホスィ。

書込番号:1229004

ナイスクチコミ!0


関西人パート2さん

2003/01/19 10:08(1年以上前)

クルーソーの性質上画期的な性能アップは現行のシリーズでは難しいのでしょうね・・・私もこの機種は購入対象として考えていますが、まだ、実機には触れていません。
バッテリはいいとして、ドライブはつけておいてほしいです。ドライブのメーカーや型番が知りたいので。購入された方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。(Bモデルと変わってないのかな?)

書込番号:1229140

ナイスクチコミ!0


あおい☆さん

2003/02/02 13:36(1年以上前)

HDD60GB以上がいいな、。

書込番号:1270319

ナイスクチコミ!0


あおい☆さん

2003/02/02 13:58(1年以上前)

ところで同じクロック数(MHz?)でもCrusoeとPentiumでは差があるもんなんですか?

書込番号:1270366

ナイスクチコミ!0


ポリン*さん

2003/02/05 04:48(1年以上前)

今月のどこかの雑誌のCrusoe1Gのレビューによると
Celelon566とほぼ同性能みたいです(PV533程度でしょうねぇ)

書込番号:1278557

ナイスクチコミ!0


あおい☆さん

2003/02/06 17:11(1年以上前)

そんなに遅いんですか!
知りませんでした〜Muramasaの方買おうかな、
ちなみにこれはスーパーファイン液晶なんですか?

書込番号:1282566

ナイスクチコミ!0


スレ主 Irresolute Sheepさん

2003/02/06 21:51(1年以上前)

スーパーファイン液晶ではないですが,とてもきれいです。

ところで,冒頭にこれに絞った旨の投稿をしましたが,大どんでん返しでMURAMASAMM1H3Wを購入してしまいました。やはり厚さ(36.5cmと19.6cmと重さ(1.5kgと0.95kg)と値段(17万と14.5万)がネックになりました。よく考えると,ドライブは出先では利用せず他のストレージデバイスでファイル保存は事足りるし,office等のアプリのインストールは自作デスクトップのROMをLANで利用することで十分だと思ったからです。DVDもノートよりテレビで鑑賞する方がずっといいですしね。なんて,自分を納得させていますが,多少この機種にも未だ未練が残っています。とくにエアーエッジinの部分。基本料無しのコースが選べますからね。

今回のPC選びほど迷える子羊状態になったことはありませんでした。この1・2ヶ月はこちらのサイトやメーカーサイト,レビューサイトを毎日チェックして,大変疲れました。皆さんも,お小遣いをはたいての高い買い物ですから,よいPCと巡り会ってください。使用レポートは,MM1H3Wの方で行いたいと思います。

書込番号:1283297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

256増設成功

2003/01/18 23:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93C

スレ主 ラングレーさん

T93Cでも、いけるだろうと思いメーカーの仕様より
大きいメルコのMS133ー256MYを増設したところ
私のは、予想よりも動作が良くなって
サブ機(一眼デジカメのバックアップ機)として重宝しそうです。

ところで35歳迎えたばかりで、このオヤジ顔ちょっと悲しい。

書込番号:1227985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/19 06:58(1年以上前)

いっそもう一つ上の年代のアイコンにされては?

いい使い道が見つかってラングレーさんもLOOXも良かったですね。

書込番号:1228834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング