このページのスレッド一覧(全834スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年3月4日 17:43 | |
| 0 | 2 | 2002年3月4日 20:58 | |
| 0 | 5 | 2002年3月9日 12:36 | |
| 0 | 4 | 2002年3月4日 05:01 | |
| 0 | 3 | 2002年4月12日 19:06 | |
| 0 | 0 | 2002年2月26日 21:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W
おひさです。
さて、使用評価ですが、1週間ほど使い込んでみて体感的には
penU400〜500程度でしょうか、、、。
しかし、DVDは思っていたより良好で、以前メインに使っていた
VAIO C1 XGと比べても使いやすいと感じています。
諸事情により、ノートをメインにしていますが当り!って感じですよ!
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
2月28日に入荷したようで3月1日に速達便で届きました。富士通専売某店にて1月16日にWEBで予約。当初2月8日に入荷の連絡きたのですが、延期の連絡何度もあってようやく入手。それまでに何度も催促の連絡とり、先に入金していたこともあり「必ず商品は確保します」と約束取り付けてました。T8の時は予約していたのですが時期遅く「残念ながら生産終了し・・・」と商品入荷できなかったので、今回も実際入手するまでは不安で・・・。今は正直すっげぇ〜嬉しい!思ったより画像もキレイで大満足。待ったかいがありました。キーボードも予想以上に使いごごちいいし、テンキーとマウス、携帯コードサービスしてくれ、速達料も含めて20万強といったところです。これからガンガン使いこなすぞ〜!
0点
2002/03/04 19:25(1年以上前)
私もようやく入手しました!予約が1月18日、入手が3月1日でした!やっと無線LANの設定も終わりAirStationと快適に繋がっています!しかし、無線LANの設定には苦労しました・・・なかなか認識しないだもんなぁ。私もこれからがんがん使い倒すぞ!
書込番号:574112
0点
2002/03/04 20:58(1年以上前)
おめでとうございます。
私も3月1日に注文して、3月3日に届きました。
こう書くと2〜3日しか待ってないように聞こえますが、私も発表とほぼ同時に予約し待ちぼうけを食らった一人です。
予約を入れた店から「3月の入荷予定なし」と3月1日に言い渡されたので、ダメ元で通販ショップに電話をかけてみました。
そしたらナント、2件目で在庫ありの返事が!!
そらもう速攻で注文しましたサー(笑)
地元ではどこで聞いても予約すら受け付けてくれない状況だったので、超ラッキーでしたよ。
書込番号:574280
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
以前、LOOXT9/80Mの画面をS映像端子を通してコンポジット(黄色のピン)端子のテレビへ出力する件で投稿した者です。
続報を送信します。
変換アダプタ(S→コンポジット)を求めて、大阪の日本橋の店を数件訪ねましたが、存在しませんでした。おまけに、店の詳しい方から、「信号が根本から違うので、無理。コンバータ(\6,000くらい)を購入して下さい。」とまで言われました。
「こうなりゃ、自作じゃ!」と、作ることにしました。S端子の4線をコンポジットの2線にすればいいと思い、何パターンかを試しているうちに、LOOXの画面がテレビに映し出されました。「なんと、簡単!」
自作なので、テレビにどんな悪影響があるのかわかりませんが、結構簡単にできてしまいました。
以上、報告しておきます。
0点
2002/03/05 06:00(1年以上前)
私もその様なこと考えていましたが、まだやっていませんでした。よって、もう少し詳しく教えてください。また、WINDVDで、DVDの映像もTVで表示できますか?プロテクトのかかっている物でもだいじょうぶでしたか?
書込番号:575140
0点
2002/03/05 12:40(1年以上前)
ハヤトチリ さんへ
<設定>
LOOXの説明書きにある通り、画面のプロパティで出力先をテレビにして下さい。
<変換ケーブル自作>
用意するものは以下と小道具です。
コンポジット両端子ケーブル 1本
S両端子ケーブル 1本
ビニールテープ 少々
考え方としまして、S端子は4線、コンポジットは2線なので、4線を2線にまとめればいいわけです。上記の2本のケーブルをペンチで切断し、以下のURLに従って接続すればOKのはずです。
http://www1.kcn.ne.jp/~ultra3/tune/cable/cable.htm
ただ、私の場合、URLにあるような色つきのケーブルではなかったので、いくつかの組み合わせで試行錯誤しました。映像確認できれば、絶縁用にビニールテープでぐるぐる巻きです。
(注意)LOOXの注意書きにあるように、感電等にはくれぐれも注意して下さい。
<DVD映像>
先の設定で、
画面:プライマリ,テレビ:セカンダリ
にすると液晶画面とテレビに両方出力されますが、なぜかDVDの映像だけは出ませんでした。
次に、
テレビ:プライマリ
とするとテレビにDVD映像がでてきましたよ。
ただし、縦横比や解像度の設定が必要です。
<注意>
上記の注意書きにはくれぐれも注意して下さい。
また、テレビには悪い影響を与える可能性がありますので、ご本人の責任のもとにお願いします。
書込番号:575470
0点
2002/03/05 21:43(1年以上前)
情報有難う御座いました。うまくいきました。
書込番号:576475
0点
2002/03/06 23:37(1年以上前)
kytkさんへ ご無沙汰してます。
結局自作なさったんですね:-)ま、それが一番安くつくと思います。
ただし、あくまでも自己責任で、ということで:-)
なお、日本橋で見つけられなかった、とのことですが、先週の日曜日、日本橋
のドスパラ 日本橋店で、TV出力付きGeForce2MXのグラフィックカードが
6980円で売ってました。それにはこのケーブルが付属してました:-)
以上、情報をば。
書込番号:578897
0点
2002/03/09 12:36(1年以上前)
変換ケーブルなら、日本橋のニノミヤとか、なんばのビッグカメラとかにありましたよ。
\800でした。
書込番号:583888
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80M FMVLT980M
昨日T980M届いて,まずは一安心.2月中旬に予約して3月1日着.税抜き\189Kでした.
第一印象は・・・ 思ったより軽い.ちょうど良い大きさ.画面がきれい.静か.遅くない.
特に画面は緻密で明るいので,デジカメで撮った画像が実にきれいに見れます.DVD再生はコマ落ちは全くないです.
無線LANは最初設定の仕方にちょっと戸惑いましたが,メルコのクライアントマネージャーより簡単です.
巷では遅いと評する方がいらっしゃいますが,何と比較されてるんでしょう?
私の手元にはPV600MHzのFMVMF6がありますが,プログラムの起動時こそ多少はもたつく感じは否めませんが,それ以外は特に支障はありません.
それから,これは私の手元にきたマシンだけかもしれませんが,フレームが多少歪んでいるのか?ちょっと据わりが悪いことと,バッテリと本体の間に明らかに歪みらしき隙間がありますが,まあこれは使う上で支障は無いのでご愛嬌ということにしておきます.
ま ということで,まずは期待通りで良かったです.
0点
2002/03/03 23:49(1年以上前)
おめでとうございます。
私のは3月中旬入荷予定です。
中旬は11日から20日。10日間は長い
最速3月11日月曜に入荷しないかなぁ〜
書込番号:572777
0点
2002/03/04 02:15(1年以上前)
私は自分の分と友人の分を頼んでいて友人の分は明日入ります。
自分の分は16日らしいです。早く欲しいよ〜。
書込番号:573148
0点
2002/03/04 04:19(1年以上前)
こんばんわ
私も先週の水曜日に手に入れて、XPからwin2000にOS変更して
使用しております。
非常に満足ですが、やはり遅さは、否めません。
アプリの処理は、別にいいのですが、
グラフィック系が遅いような気がします。
たとえば、私は、INTERNETでザ・スクープなどの動画配信を見るのですが、
試しに、looxで見てみました。
問題なく表示され、まずまずでしたが、見てる間、ほかのアプリが
動かないんですよ。私は、ブラウザーにOPERAを使用していますが
これが起動しませんでした。
実は私も、自作機ですが、ペン3をデスクトップで使用していますが、
速度は明らかに違いますね。まあ、あちらは、グラフィックボードに
いいの入れてるんですから、比べるのが間違ってますが。
まあ、私は、出張中のDVD鑑賞や、INTERNETでくらいしか
使用しようと思ってませんので、このLOOXには非常に満足してます
今もベットで横になりながら、配線なし(当然lanケーブルも)で
書いてますので、非常に便利ですね。
要は、使用用途によって、感覚がだいぶ違うということでしょうね。
それでわ
書込番号:573250
0点
2002/03/04 05:01(1年以上前)
これから購入しようかな?と考えていらっしゃる方へ参考情報ということで,もうちと具体的な比較情報をご提供しませう.
比較対照ましんは同じく富士通のPV600MHzマシンのBIBLO MF6(1年前のモデル)です.手元にあったHDBENCH322でベンチマークしてみました.
具体的な数値を出しても細かいスペックは違うしアレでナニなので,MF6を1とした場合の比較値を出してみます.条件としてはどちらもメモリ256M グラフィック16bitでOSはMF6がWin2000ちゅうことでまほぼ同じと…
総合性能(ALL) 1.05
CPU性能:整数演算 0.98 浮動小数点演算 0.70
メモリ:read 2.06 write 1.19 read&write 2.34
グラフィック:矩形 0.87 テキスト 0.18 楕円 0.89 ビットマップ転送 0.73 DirectDraw 1.00
HDD: read 1.04 write 1.24 FileCopy 0.83
まあこんなところで,全体的にはPV600MHzマシンと同等かそれ以上.
CPUだけなら確かにちとPV600MHzには及ばないけど,浮動小数点演算を多用しないアプリなら十分イケルっちゅう結果だね.(要するに3Dゲームには向いてないっちゅうコトっす)
メモリ性能はいいね.これが決定的に違うのね…
グラフィック性能では テキスト描画が全然アカン(爆)
これが画面のもたつき感の原因じゃない?おそらくTrueType描画の為の演算が浮動小数点演算性能に依存してるんだろうね.Windowsでは文字は全部グラフィック描画だから(あたりまえだけど)その数が多いのでモロに効いてくるんじゃない?(よ〜しらんけど,あたしゃこう思います)
ま使い方にもよりますけど,総合的にはPV600MHzマシン並ということで,上等じゃないですか.こりゃアタシ的には期待以上の数値ですわ.
それじゃ失礼…
書込番号:573271
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG8/75 FMVMG875
今日、メルコのVN133-A256MXを増設しましたが、問題なく認識しました。
VN133-256MXと同等とのことですが、128Mbitチップ採用です。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0201/melco.htm
メモリ裏面のシリアルNo.シールにはVN133-H256...と書いてありました。
実売価格はVN133-Hより少し安いので、参考に情報提供しておきます。
私は近所の家電店で返品された開封品を決算処分で3600円で売ってたので、ダメもとで迷わずに購入しました。
全体のもたつき感がなくなり、ソフトの起動も結構早くなりましたよ。
0点
2002/03/02 09:42(1年以上前)
確かに安い!(^^)v
書込番号:569407
0点
2002/04/12 19:06(1年以上前)
私も 今日 TwinMOSの 144PinSDRAMSO-DIMMPC133CL-3 256MBを 7875円で 買いました。ヤマダ電機です。問題なく認識して 今は 快調に 動いてます。
書込番号:652836
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T9/80W FMVLT980W
先日は皆さんに大変ご心配をおかけしましたが、無事復活です。
原因はHDDのMBR領域に問題が発生したためでした。
小生はノートンゲットバックを導入したためと考えています。
復活の方法はMSのHPから、XP用のBOOTプログラムを手に入れて
MBRを初期化で大丈夫でした。
長くなってしまいましたが、何かの時にでも思い出してください。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



