このページのスレッド一覧(全834スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2020年5月7日 22:06 | |
| 6 | 0 | 2020年5月4日 22:17 | |
| 2 | 0 | 2020年2月14日 23:03 | |
| 12 | 5 | 2020年2月23日 15:07 | |
| 1 | 0 | 2020年1月22日 08:43 | |
| 1 | 0 | 2020年1月14日 23:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G60T FMVNFG60T
コロナで在宅が続き外出できないためPC延命してみました。
Windows10無料アップグレードの時にデータ移行が邪魔くさかったのでそのまま32bitでアップグレードしました。これでは実装しているメモリ4GBのうち3GBまでしかOSが認識していません。ずっと残念な状態だったのでWindows10インストールツールで64bit版をアップグレードではなくカスタムでインストール。クリーンインストールとなりますが32bitの時のユーザーデータなどはWindows.oldというフォルダに保存されますのでそこからデータ移行すればそれほど手間なく移行できます。これだけで3GB→4GB(表示は3.9GB)認識してます。
無事64bit化はできたのですが、WindowsUpdateをかけると1909版のどれかが悪さし起動時に自動修復となり起動に失敗し以後ループで立ち上がりません。
これはネットで検索するとF社の古いPCでSSDにしたもので同様の報告があります。HDDやハイブリッドHDDでは起こらないようです。何度か再インストールをし、WindowsUpdateを実施前に自動で実施しないようにレジストリなどでタスクスケジューラー等変更しました。homeは強制で自動実行されますので今のところ止まっていますがまた強制される可能性はあります。
メモリについては何故かこの機種だけ仕様に最大4GBと記載あります。他のモデルは最大8GBなのですがこれはWindows7、32bitでテレビチューナーなどが前提なのかもしれません。メモリメーカーの中に1社だけ8GB認識とありましたので人柱覚悟で4GB×2枚(4000円くらい)を注文し本日取付ました。あっさり8GB認識しましたので、これでWindowsアップデートだけ気を付ければしばらく使えそうです。
書込番号:23386482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sakaki514さん
64bit化おめでとうございます。
延期はできますが拒否はできないので困りますね
そこで windows updateを拒否するソフトがありますのでこれを使ってみてください。
不具合があるアップデータを拒否設定できます。
自分の好きな日時にアップデートできます。
windows update 拒否 でネット検索してみてください。
マイクロソフトが提供している「Windows 10用の自動更新適用除外ツール」
の解説が載っています。https://pcmatic.jp/faq/win/02/
マイクロソフトの wushowhide.diagcab. というやつです。
あとwumt_x64というのも併用すれば完璧でしょう。
書込番号:23386536
1点
>1991shinchanさん
早速情報ありがとうございます。
適用除外するツールがあるんですね。明日試してみます。
SSD 480GB、64bit、メモリ8GBと10年選手ですがCore i3でもそこそこ快適に使えています。
officeは2007を再インストールしました。
不具合情報追加ですが、バッテリーユーティリティがちゃんと動作していないようでエラーが出ますがそもそもバッテリー自体がヘタっているのでAC運用です。ドライバやソフト(Windows8.1や7の64ビット版)を公式からDLしてみましたがこの機種にはインストールできませんと出るので諦めました。サポート外のWindows10 64bitなのでしょうがないですね。
書込番号:23386586
0点
>1991shinchanさん
早速、ツール類試して見ました。結果、wumt x64が使い勝手よく怪しいと思われる1909関連の3つを除外(hide)でき他のoffice関連やセキュリティアップデートを適用出来ました。WindowsUpdateは完全に手動で個別に適用できるようになり一安心です。ありがとうございました。
書込番号:23387305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お役に立ててよかったです(*^_^*)
ご自身でどちらが良いか選択された。理解力がある方ですね。
私もwumt x64のほうがお勧めで、 どちらも使ったことがありますが、
wumt x64のほうが多機能で使いやすいですね、
ちなみに日本語化もできますができましたか?
書込番号:23388503
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK LH35/C2 FMVL35C2W
4月中頃に予備機のFMVA53B3Wの本体と液晶部分を繋ぐヒンジが破損し使用不可能になりました。修理代約5万6000円
5月1日に本機を購入、設定も短時間に楽に終わる。
スイッチを入れて数秒後に使用可能。
子供のプログラミング用との触れ込みですがどの年代でもOKと思います。
画像処理や特殊なことをしない人には旧機種ですがコストパフォーマンスのパソコンです。
因みにメイン機種はAh53/B3です。
外出自粛、ビデオ会議に使用します。
6点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/D2 KC_WU2D2_A067 最軽量モデル・Core i5・メモリ8GB・SSD 256GB搭載
お店でちょっと触った程度ですが、衝撃的な軽さでした。他のモバイルノートが重くてイヤになるくらい、感じとしてはiPadより持ち運びやすそうです。
問題は同スペックのマウスやレノボとかの倍の金額、400グラムぐらいの差にその価値が見いだせるかですね。
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK Floral Kiss CH55/J 2012年10月発表モデル
こちらのPCはスイーツ女子向けの雰囲気PCかと思いきや、妙に整備製が良く、裏面の4つのネジを取るだけでHDD、メモリ、CPUにアクセスできてしまいます。
CPUもi5で3317と悪くなく、昔のi7並みのスペックなので、なんとか近代化してやろうと思い、メモリとSSD換装しましたのでご報告します。
書込番号:23216999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SSDは2年くらい前に交換しました。
Intelの545s SSDSC2KW512G8X1 (512GB)を使用。\8800。
HDDはWD製のHDD500GBが付いていました。
起動時間は
HDD→57秒
SSD→8秒まで短縮されました。
データのコピーは、「サンワサプライ HDDコピー機能付きSATA - USB3.0変換ケーブル 1.0m USB-CVIDE4」を使用しました。
Express cacheはCrystal disk infoで故障と出たので停止して使用しています。
読み込みが約30倍、書き込みが約100倍の速度でした。
ノート用の低速HDDのしかも壊れかけのものと比べると笑っちゃうくらい速いですね。
会社のi7グラボ付きのCAD用PCよりもサクサク度合いは良くなりました。
書込番号:23217058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
良かったですね、最近は買い替える方が多いいですね。
この機種はユーチューブでCPUの換装を、アップしている方もいます。
書込番号:23217116
2点
ありがとうございます。
実はメモリは今から届くのでまだ取り付けてないのですが勇んで投稿しちゃいました汗
そうなんですね。CPU交換ですか・・
確かにfusion360みたいなソフトを使うとCPUが100%に張り付く事はありますね。
このPCのネックと個人的に思っているのが、液晶のしょぼさと冷却ファンの容量不足で、こまめに掃除しないとすぐCPUが95度を超えたりするので、いいCPU載せると熱が心配ですね・・
書込番号:23217154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先程メモリ届きまして即交換しました。
購入した製品は、「CFD販売 ノートPC用 メモリ PC3-12800(DDR3-1600) 8GB×1枚 1.35V対応 SO-DIMM (無期限保証)(Panram) D3N1600PS-L8G」です。\3900
古いメモリはヤフオクで3千円ぐらいで売るつもりなので、実質千円でメモリ4GB増設できた感じですね
交換後起動したところ、特に何もせずに8GB認識しました。
実はメモリが低電力かどうか確証がなかったもので、とりあえず低電力版メモリを使用しました。
このPCでは、低電力版メモリの8GBは相性さえ合えば使用可能という認識で問題なさそうですね。
書込番号:23217770
3点
メーカーカタログによると最大4GBまでのようですが、8GBも認識されたんですね。
貴重な情報、ありがとうございます。
書込番号:23247506
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/D2 KC_WU2D2_A068 最軽量モデル・Core i5・メモリ8GB・SSD 256GB・Office搭載
薄くて軽く持ち運びに最適です。ビジネスでPCを持ち歩くことが多いのでとても助かります。
軽さ重視で購入したのですが、ディスプレイも13.3型ワイド フルHD(1920×1080)と見やすく、パワーポイントやワード、エクセルでの作業は問題なく行えます。開発などに利用するのでなければ、ビジネスでストレスなく使用できると思います。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



