このページのスレッド一覧(全834スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2004年4月1日 04:08 | |
| 0 | 2 | 2004年3月7日 01:01 | |
| 0 | 3 | 2004年3月8日 20:56 | |
| 0 | 0 | 2004年2月29日 23:28 | |
| 0 | 0 | 2004年2月28日 20:58 | |
| 0 | 6 | 2004年2月29日 06:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
今、Web MartでMG70GNの注文をしました。
持ち運びの可能で、main機としても使用可能な機種を探して
今日電気店を回って来ました。
重さと厚さでVAIO G/Bとdynabook CX1は×。
液晶と厚みでW2とY2は×でした。
MGの液晶はgoodでサイズも見かけ上14.1インチと変わりませんでした。
スペックはWeb Martなら自由に変更可能!!
値段もアップグレードモニターにして、メモリーを512MB、ドライブはマルチにする代わりに、HDは60GBで我慢してOfficeなし、電話の無料問い合わせをなしにすると¥184,800で抑えることができ予算内となりました。
皆様、あっちこっちの板に質問し、いろいろアドバイス頂きありがとうございました。到着までの1週間が非常に待ち遠しいです。
使用後のレポートと質問、ここに書かせて頂きます。
0点
2004/03/21 04:28(1年以上前)
初めまして。
僕も迷いに迷ったあげく、Murachan3さんと全く同じ仕様のMG70GNを購入予定です。
でも僕の見積もりでは171800円(税別)になる予定なんですが。
まあ、聞いてください。
まず、ウェブマートの下取りキャンペーンで3000円割引のクーポンをゲットします。下取りをする前でも(しなくても)使えるみたいですよね?
あと、メモリ増設は本体購入後、還元ポイントで256MBのメモリーを購入、増設と考えています。10000円出してのアップグレードも256MBの二枚刺しですよね?(確信なし)
この方法で171800円になると思うのですが。
以前に30000円割引クーポンがあるっていうのを知らなくて買い逃したのですが、現在はこの方法で買うのが一番お得かと。
僕も明日にでも申し込もうと思っているので、もっと賢い買い方があれば教えていただきたいのですが。
また、上記で間違いがあれば、ご指摘ください。
四月からの税込み表示による値下がりを待つかどうかも悩むとこですが。
書込番号:2609574
0点
2004/03/21 10:34(1年以上前)
Web Martのメモリー増設は1スロット目を512MBに交換すると書いてあります。これだと2スロット目にさらに増設可能です。
私は現在のコンピューターは、家族にゆずる予定で、下取りに出さないのでこの価格になりました。
書込番号:2610083
0点
2004/03/21 15:40(1年以上前)
私はちょっと前に
メモリーを256MB、ドライブはDVD-ROM、HDは60GB
オフィスなし、サポート有料で期間限定のモニター割引3万で
149800円で買いました。かなりお得だったと思います。
メモリーはポイントで買ったので+4000円ほどで512MB
にアップできました。
書込番号:2610932
0点
2004/03/21 16:25(1年以上前)
今なら↑の設定で¥169800ですからお得ですね。
メモリー512MBにアップゲレードが1枚差しだと、どこに書いてありますか?
書込番号:2611069
0点
2004/03/21 23:36(1年以上前)
Web Martのカスタマイズで、メモリーを選択していくと出てきます。
書込番号:2612837
0点
2004/03/22 11:18(1年以上前)
512MBとは書いてありますが、1枚差し、2枚差しの明記は見当たらないんですが・・・。1枚差しならモニターでアップグレードの方が得ですね。
書込番号:2614180
0点
2004/03/22 12:18(1年以上前)
私も購入を考えていますので、購入ページにすすんでみましたら 「1スロット目を標準256から512に交換」と書いてあるので やはり1枚のようですね。
書込番号:2614346
0点
2004/03/30 18:46(1年以上前)
皆さんが教えてくれた方法で購入を考えましたが今現在(3/30)でも171800円で購入可能ですか?
・メモリのアップグレートに還元ポイントを使う
・3000円割引クーポンを使う
だけではその金額で購入できないと思うのですが
その内訳のようなものを教えていただきたいのですが。
なにか漏れてるのかなー。
(モニターキャンペが4/8までなので焦っています(汗))
よろしくお願いします。
書込番号:2647560
0点
2004/04/01 04:08(1年以上前)
買えますよ。っていうか、買いました。
XPホーム/PM1.5/256MB/60GB/DVDマルチ/オフィスなし/電話サポ有料という仕様です。
税別で174800円になるはずです。
それをカートに入れてから次ページで下取りクーポン利用にすると171800円になります。
税込みで180390円ですね。これが税込みの購入金額です。
下取りクーポンは実際の下取りの有無にかかわらず使えます。(これ以上は言いませんが、お分かりですよね。笑)
メモリーのアップグレードに還元ポイントを使うというのは、後日256MBのメモリーを還元ポイントを使って購入するという意味です。
同サイトでアイオーデータのものが7800円で売っていますので、2000円くらい足さなければいけませんけどね。
ただ、2枚差しの512MBの仕様になりますし、自分で増設をしなければいけません。(僕もやったことないので少々不安ではありますが。汗)
僕も最初はメーカーでのメモリーアップが256MBをもう一枚追加だと勘違いしていたのですが、上記にもあるように10000円出せば、512MBの1枚差しのようですので、それを希望する場合には税別で181800円になりますね。
僕は512MB以上に増設予定がないので(バッテリー時間を優先したいので)この方法にしました。
現在、直販ページでは税込み表示になっているはずなので、税別での金額が出てこないかもしれませんが、税込みで180390円になるはずです。
納品は決済確認からちょうど1週間のようです。
書込番号:2653428
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
WEBマートで購入し、本日届きました。
まだ、電源入れて動作確認した程度ですが恐れていたドット抜けもなくいい感じです。
この機種の唯一の欠点といわれているキーボードのペコペコはほとんど感じませんでした。
PCショップに展示してあったMG50Gは本当にペコペコだったので覚悟してたのですがMG50Gだからでしょうか?それとも展示品でガタがきていたのでしょうか?
ありえないと思いますが、あまりにも評判が悪いのでこの短期間で改良されたとか。
皆さんのキーボードはどうでしょうか?
0点
2004/03/06 20:59(1年以上前)
MGとかNBとかは、ヒンジカバーやキーボードの組み方一つで、ずいぶん違ってくるようです。
またMGは、展示品などでベイドライブが抜かれていると、アウトですし。
下に引かれている板金が組む時に少し反っていたり、キーボード自体が少し反っていたり、そういう影響もあるようです。
何にせよ、購入された物は問題なかったようでよかったですね。
書込番号:2553337
0点
2004/03/07 01:01(1年以上前)
組み方による個体差があるんですね。
なんとなくキーボード周りがゆるいというか、組み方によってガタつくのが分かる気がします。
キーボードの下に引かれている板金の肉抜きが原因と思っていましたよ。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:2554463
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB55G FMVNB55G
何を買ったらいいか迷っているまま、結局店頭で店員に勧められるがままにこの機種を買ってしまいました。
気になっていた、店頭でもひときわ目立っていた富士通のツルピカ液晶も、家で使う分には問題なさそうです。
しかし、あまりにも液晶がきれい過ぎるため、指紋の汚れなどとても気になります。
メガネ拭きで拭いてみましたがいまひとつ落ちません。
お店で液晶クリーナーなど売っているでしょうか?
それ以外で気になることといったら、キーボードがちょとすべる感じで指から逃げてしまう感じがすることでしょうか。
これは会社で使っているノートPCのキーボードが滑りにくいから、余計にそう感じるかもしれません。
0点
2004/03/07 14:30(1年以上前)
エレコムやサンワサプライから色々クリーニング用品が出ていますよ(*^^)vパソコンショップや大手量販店に行けば沢山あります。安いものですから、これら専用のクリーナーをお使いされることをお奨めします。(^_-)-☆
書込番号:2556369
0点
2004/03/08 20:45(1年以上前)
ありがとうございます。
早速電気屋さんに行って探してきます♪
書込番号:2561751
0点
2004/03/08 20:56(1年以上前)
それと、書き忘れましたけど、ワンタッチボタンは押しにくいと思います。
書込番号:2561804
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70G FMVLT70G
先日ヨドバシカメラにて、T70Gを購入しました。
その店では、メモリ増設キャンペーンをやっていましてパソコンと同時購入に限り、256MBの機種を512MBに増設するというキャンペーンでした。
本体を買ったポイントでメモリを買いたかったので、別会計でもいいか効いてみると『大丈夫ですよ』とのことなので
メモリを頼みました。
はじめ、PC2100のものを持ってきてもらったのですが、『PC2700では対象外ですか』と聞いてみたところ
あっさり持ってきてくれました。
そのメモリはこれです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html
ちなみに、512MBを8800円で追加購入し、じゃんぱらで純正のメモリを査定してもらったところ、2300円の値段がつきましたので
結構お買い得かとおもいます。
ちなみに純正メモリはマイクロン社製でした。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
ウェブマート購入70GNです。
昨日届いてボードを見たらセントリノシールがないのであれ?と思ったら*2MG75Gのみとなっていました。見落としてた人ほかにもいるかなと思って書き込みました。
*以下感想----------------------
基本的に使いやすいです。
メモリは結構きついため差し替えしようと思っています。
モバイル時間ですが、3時間弱は使えましたので満足です。
手がでかいのですがキーボードは押しやすいです。
モバイル時はオフィス程度勉強ソフトしか使用せず、固定使用時もVNCでリモートで使用するくらいなのでスペック的に満足です。
ライトユーザにはお勧めです。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
MG70GNをWEB MARTで購入しました。
とても使いやすくて満足。
@ノートンの体験版
付属CDにあるはずが、見つからなかったデス。
いずれにしても90日の有効のみだったので、
使い慣れたウィルスバスターのIDを追加しました。
AMS OFFICE
OFFICE2003無しモデルを買って、
OFFICE2000パーソナルをインストールしよう
と思ったら、IDを打ち込んでもインストールの途中で
エラーメッセージが出てインストール出来ませんでした。
Bコントロールパネル
クラシック表示からカテゴリー表示に戻せず困ってます。
レッツノートではコントロールパネルの両方への表示を
簡単に切り替えられるように、左端にソフト上の
切り替えスイッチがあるのですが・・・。
@は私が見つけられなかった、Aは固有の問題でしょうから
あきらめてますが、Bの解決はどなたか教えてもらえませんか?
0点
3. ツール>フォルダオプションで
作業のところを「フォルダに共通の〜」の方にしてOKを押す。
書込番号:2524330
0点
2004/02/28 11:55(1年以上前)
間違ってたらすいません。
Windows 2000 や XP に日本語文字を含むユーザーでログオンしている場合、MS Office 2000 セットアップ時に Outlook Security Pack のエラーが発生することがあります。
これは SR-1 が適用されていない Outlook 2000 をセットアップする場合の障害なので、Administrator など、日本語を含まない管理者権限のユーザーでログオンしなおしてからセットアップを実行してください。
書込番号:2524361
0点
2004/02/28 12:47(1年以上前)
Kx Kyo さん
完璧にうまく行きました。ありがとうございます。
CONTAさん
OSはXPのHOMEの方なので、ユーザーでログオンは
ないんですよ。
OFFICE2000Personalで
CDキーを入力してインストールは開始されるのですが、途中で
停止してしまい、数分後にエラーメッセージを出してきます。
一応念のために、OFFICE2000に入れるユーザー名を
半角英語で入れてみましたがダメでした。
いずれにしてもアドバイスありがとうございました
書込番号:2524515
0点
2004/02/28 13:03(1年以上前)
>OSはXPのHOMEの方なので、ユーザーでログオンはないんでよ。
これはこれは失礼しました。
>数分後にエラーメッセージを出してきます
エラーのメッセージ内容やエラー番号は何ですか。
もしLotus Notes が導入されているなら、
(1) Office 2000 (2) Notes の順に導入するようにして下さい。
それじゃなければ、Microsoftから下記のパッチをDLして実行直後に Office 2000 を導入して下さい。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=KB;en-us;q234435
書込番号:2524559
0点
2004/02/29 03:22(1年以上前)
アンチウイルス、私もCDのほうを探して見つけられなかったクチですが、
本体に既にインストーラーが入っていました。
記憶違いでなければ、スタート→すべてのプログラムに出ていたと
思いました。コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」の
ほうだったかな?
書込番号:2527857
0点
2004/02/29 06:18(1年以上前)
@ノートンの体験版
CDがあるのではなく、すでにHDにそれにあたるものが用意されていて、あとはそれをインストールすれば使用できるようになります。
@メニューから、安心・サポート に入れば見つかります。
書込番号:2527985
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



