富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい具合!

2004/02/03 04:12(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-STYLISTIC TB80 FMVTB80

スレ主 DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件

使えるよ。認識もいい。今、そのTablet Pcから書いてます。使用してるのは、富士通の認識エンジンです。とても使いやすいね。

書込番号:2421303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/01/31 09:26(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75G FMVNB75G

NECのLL900−8DとVAIO PCG-FR77J/Bで検討し
昨日173000円ポイント5% 8650ポイントで購入しました。NECは動作が遅く、VAIOは少し速いがACアダプタが重く大きく、マウスが付いてなく画面がどうしても馴染めなかったためです。
FMV NE2/40Eより静かです。
それで、いらないソフトを削除していたら電源を落とし、電源コードを外してもapplicationランプが消えなくなってしまいました。

ソフトを消したせいでしょうか?どうしたら直せるでしょうか?

書込番号:2408835

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/01/31 09:47(1年以上前)

はっ?Pentium-Mで動作が鈍い訳ない。
何を基準に選んだのか?

書込番号:2408886

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/31 12:04(1年以上前)

あなたが行ったことその現象が起きているなら、やったご本人にしかわかりえませんが、ご本人もわからないようなら、掲示板を読んだぐらいの他人がわかるはずはないと思いますよ。

書込番号:2409271

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/31 13:21(1年以上前)

アプリケーションの削除が原因だったらとりあえずリカバリーしてみてはいかがでしょう?

>はっ?Pentium-Mで動作が鈍い訳ない。
店頭展示のマシンがパフォーマンスよりも省電力優先の設定になっていたからでは?
(前半の文章のあとどうして「それで」と続くのかは理解しかねますが。。。)

書込番号:2409472

ナイスクチコミ!0


スレ主 40代さん

2004/01/31 18:23(1年以上前)

言葉足らずの様でした。
速さはどれも大きな違いはありませんでした。強いて言えばです。それにソフトの起動時間で測定したのですが、省電力に設定になっていたのかもしれませんね。

液晶はNECが一番綺麗に見えましたが、富士通はバンドルソフトに欲しい物があったこ事も選んだ理由の一つです。
ソフトが全く無くても、多すぎても困りものですね。

書込番号:2410402

ナイスクチコミ!0


スレ主 40代さん

2004/01/31 23:54(1年以上前)

>電源を落とし、電源コードを外してもapplicationランプが消えなくなってしまいました。

確認しました。
「仕様」
だそうです。わずかづつ電流が消費されてもバッテリーは過放電しないのでしょうか。

書込番号:2411977

ナイスクチコミ!0


KHaru1さん

2004/02/01 07:49(1年以上前)

バッテリ自体にマイコンが内蔵されていて、一定以上の
放電はしないようにコントロールしているので、過放電
の件は心配ないでしょう。

書込番号:2413081

ナイスクチコミ!0


しげたくんさん

2004/02/03 23:41(1年以上前)

40代さん、「いらないソフトを削除していったら、電源off、電源コードを外してもapplicationランプが消えなくなった・・・」とありますが、購入してソフトを削除する前はどうだったのでしょうか? 電源offでapplicationランプが消えたのでしたら、削除が原因でしょうね。「仕様」とはサポートが言っているのでしょうか? ソフトを削除するとapplicationランプがつきっぱなしになる−これが仕様と言うことでしょうか?もしそうなら、単にランプ点灯のプログラムにバグ?があるか、
プログラムミスか、ですね。メーカーは、実用上に支障無い場合は「仕様」で逃げる傾向があります。

書込番号:2424474

ナイスクチコミ!0


スレ主 40代さん

2004/02/05 18:56(1年以上前)

しげたくん さん
アプリケーション削除前は確認しておりませんが、カスタマーセンターでアカウントを使用し確認しました。
カスタマーセンターの同機種も点等しているそうです。
また「みのむし。」さんも点等しているようなので本当なのでしょう。

書込番号:2431042

ナイスクチコミ!0


しげたくんさん

2004/02/07 01:40(1年以上前)

40代さん、カスタマーセンターで確認されたそうですが、そもそもこのapplicationランプはどんな時に点くのでしょうか? 「ネットでマニュアルを見よ!」と誰かに言われそうですが・・・
この機種はPC終了に約13秒かかりますが、NB70E(Pen4M-2.2GHz)
は約21秒、PenV1GHzのNE9/1000で36秒でした。やはりPenM1.5GHzは速いですね。NBの2機種はビッカメ店頭で比較、NE9は
現用機のため店頭品よりソフトやデータが多く余計に時間がかかるのでしょう、カッタルイです。

書込番号:2436483

ナイスクチコミ!0


しげたくんさん

2004/03/08 23:49(1年以上前)

前の投稿から1ヶ月たちました。結局NB70Eをやめ、NB75Gを買いました。
使ってみての印象は、電源ONからの立ち上がりが意外と遅い、ソフト使用中はソコソコ早いですが、ソフトの切替えや終了などシステム上の動きは一瞬つまずいて動く感じです。Pen4の2.4GHz(NH24D)の方が速くてスムーズでした。Windows終了は、店頭では13秒でしたが、自家用に使い始めてみると30秒近くかかります。ソフトや画像データ等の情報をメモリーに書き込むため(?)遅くなったのかな。
それと音について、時々回るファンは断続的に強弱を繰り返す動作モードで妙なグァングァンといったうなり音がします。これはクレームで故障予想として交換してもらおうかな。これが「仕様です」ではちょっと無責任な・・・。FDDの音は大きい方だと思います。CD/DVDドライブは回転系のバランスが良くないのか振動が大きいです。ドット不良は左上の上辺から4cm左端から8cmの所に緑の常時点燈が1個で、富士通ノート4台目で初めて当たりました。緑なのが不幸中の幸い? 以上、取り留めない話でした。

書込番号:2562809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2004/03/10 15:39(1年以上前)

最近はそういう回り方をする(制御をしている)ファンも多いですね。
最近の富士通では、MG系のPentium Mモデルがそうでした。

書込番号:2568722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いい感じです

2004/01/23 23:05(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T50G/W FMVLT50GW

何故かT50G/Wには書き込みがないので、
寂しいので書き込みます。


メインマシンとして利用するために購入しました。
以前はCD-ROMが別体型のマシンだったのですが、
いちいちCD−romをつけたりはずしたりするのが億劫で、
今回は是が非でも一体型を買おうと思っていました。

私は小型のものが好みなので、
小型でかっこいいものということで、
ソニーのTRとLOOXの比較をしました。
TRの欠点は色とマシンスピードです。
I特にスピードについては、
IEの起動で確かめてみたところ、
圧倒的にLOOXの方が起動時間が短かったため、
LOOXを選択した次第です。

実際につかってみた感想は、
キーボードの感触もよく、タッチタイプも十分できますし、
メモリを512MB まで増やしているので、
スピードも速く、十二分です。
騒音もまったく気になることはありません。
また画面は非常に美しく、
5年前のノートの液晶とは雲泥の差です。

残念な点は、キーボードと底面に少々熱を持つ点が上げられます。
あと、画面が小さいので、思った以上に文字が見にくいところも注意が必要です。(店では文字をじっくり見なかったので。。。)
ただこれは、作業内容で解像度を変えたり(再起動の必要なし)ソフト的に文字を大きくしたり(@拡大ツール)、工夫で克服可能です。

とにかくかっこよくて、美しい、どこでもお供にできる、
私のかわいいパソコンです。



書込番号:2379837

ナイスクチコミ!0


返信する
mightさん

2004/02/15 05:34(1年以上前)

購入を考えています。
Air-H"はいかがですか?やはり使っただけコースが魅力なのですが、
khdさんはどの様にPHSを使ってますか??

書込番号:2471089

ナイスクチコミ!0


スレ主 khdさん

2004/02/16 23:36(1年以上前)

might様
私はAir-H"は利用していません。外出先に持って歩くという利用法を取っていないものですから。お役に立てず申し訳ない・・・

書込番号:2478881

ナイスクチコミ!0


Wyspさん

2004/02/17 22:46(1年以上前)

エアーエッジは使わないので、なければコスト的にかなり良いと思うのですが。モジュールは内臓ですか?本体外側にむき出しになっていたりしませんよね?

書込番号:2482529

ナイスクチコミ!0


スレ主 khdさん

2004/02/18 00:16(1年以上前)

Wyspさん、
エアーエッジは、内蔵されていることは外観からは分かりません。どこかに(液晶の裏あたりと説明書に書かれていたかと思いますが)、アンテナかモジュールが埋め込まれているようです。使ったこともないので、そもそも本当にエアーエッジが入っているのかどうかすら、分からないほどです(笑)
私も今は使っていないのですが、将来もしかしたら必要なときが来るような気もしています。「使っただけコース」というのがあるようなんで、サインアップだけしておこうかとも思ったのですが、どうやら3ヶ月程度利用しないだけで、権利が失効し、再度加入するにはどこかに本体を持ち込まないといけないらしいとの話もあり、まだサインアップすら行っていません。

書込番号:2483079

ナイスクチコミ!0


久保ばんざいさん

2004/02/18 22:51(1年以上前)

私もAir-H″は出張時にメールチェックと、ちょっとした地方のお店探し以外では使っていませんが、十分役に立ちますよ。3ヶ月で権利が失効する事に関しては、たまに用も無くインターネットに接続して回避してます。不満な点はAir-Hは電車では殆ど使用困難な事でしょうか。

書込番号:2486582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

電源が落ちてしまう件解消

2004/01/21 10:53(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH24D

スレ主 contramundiさん

五月に購入し九月頃より電源が落ちてしまうようになりました。何の前触れもなく突然にです。再度電源を入れると普通に立ち上がるのですが底面を触ってみると以上に熱いので浮かしたりもしたのですが同じでした。相談し、バイオスの設定やら、再インストールをしても改善が見られず結局修理ということになり、漸く普通に使えるようになりました。
あと、キーボード周囲の銀色部分がはげ下地のプラスチックが出た状態となっていたのをついでに交換していただきました。

書込番号:2370476

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/01/21 12:37(1年以上前)

マニュキュアのクリアーを薄く塗ることで、剥げを防げますよ。
ただマニュキュアの溶剤自体で塗料を溶かすことがあるのと、剥がす時につめで簡単にはがれる時と、そうでない時があります。
百均でも売っていますので、まず目立たない部分で試してからどうぞ。

書込番号:2370735

ナイスクチコミ!0


まつおぉさん

2004/04/12 18:31(1年以上前)

私もあなたと同様な現象で悩んでいます。
自分の場合は主にオンラインゲーム「リネージュ」をやっているときに
電源落ちが発生してしまいます。
通常動作には何も影響がございません。
そこで質問ですが、修理項目はどんな説明でしたか?

書込番号:2693036

ナイスクチコミ!0


contramundidesuさん

2004/06/07 20:26(1年以上前)

しばらく見ていなかったんで、返事が遅くなりました申し訳ありませんでした。修理内容は説明されていませんでした。ところで最近また落ちるようになったんで怒っています。化面を浮かしたりしてるんですが効果は今ひとつ。欠陥商品ではないか、リコールにならないか・・・と考える今日この頃です。ログインしていないのでハンドルネーム使われてるって怒られましたので変えてます。

書込番号:2895011

ナイスクチコミ!0


通りすがりの通りすがりさん

2004/06/09 02:15(1年以上前)

私も同様の事例を報告します。(NH24Dです。)
僕の場合、使用開始後3,4ヶ月はほとんど何もなかったのですが、それ以降、ネットゲームを実施中や、CD-ROM書き込み中に突然電源が落ちるという症状が「頻発」し(最近では、保冷剤を下にひいている間は動きますが、外せば30分から1時間以内に必ず落ちます。)、どうも特にCPUがあると思われる位置(裏面)の温度が高い(発熱が激しい)というものです。
サポートにメールにて「同様の事例はないか」と聞いてみたところ、「同様の事例はない」ということでしたが、最低でも、このスレッドで3人、下の方にも1人いるようですね・・・。
「欠陥商品」の可能性もあるのではないかと・・。

書込番号:2900114

ナイスクチコミ!0


マグナ88さん

2004/08/11 21:31(1年以上前)

私もNH24Dを使用してますが・・・・
私のもなぜか突然電源が落ちますね
私の場合も手に入れてから2.3ヶ月で突然電源が落ちるようになりました今現在では30分〜一時間で電源がかってに落ちます
さらに私の場合は左SHIFTキーも壊れました・・・・
あと電源が勝手に落ちるようになってOSの不調ではないのかと思い再インスト(リカバリーではなく通常のOS)したらマウスとサウンドが使用できなくなりました リカバリーしたくてもDISKを紛失してしまって直しようがない状況ですw

書込番号:3132752

ナイスクチコミ!0


tara635さん

2004/12/08 23:32(1年以上前)

上記の、通りすがりの通りすがりさんと全く同じ事例です。
私の事例も紹介いたします。平成16年12月初旬に、富士通のサポートセンターに下記のとおり相談致しました。
平成15年5月中旬にこの機種を購入して通常使用していました。
ところが、平成14年4月の後半のゴールデンウィークから、ハンゲームのゴールデンウィークと言うネットシューティングゲーム
をしたところ、約30分ぐらいで急に電源が落ちてしまいました。
他の方と同様、パソコンのCPUの下部のところが非常に熱くなります。(右側に冷却ファンがあるのですが、夏場はこの熱風でマ
ウスパットも変形していました。)
この現象を、知り合いに聞くと、熱暴走と言う現象らしくて、夏場がパソコンの下にスノコひいて、アイスノン置いて、エアコン入
れながら扇風機かけていました。これで、1時間はネットゲームができるのです。
で、ようやく、夏も越して冬になっても同様の症状(オンラインゲーム)が改善しないし、仕事でデータ管理のためCD−R書き込
み中も電源落ちて結局書き込みできないため、サポートセンターに電話いたしました。
富士通のサポートセンターでは、「同様の事例はないか調べてみます。」と担当の方が言われましてしばらくして
「同様の事例はない。」ということでした。(平成16年12月)
しかも、メインボードの交換(約3万円程度)を進められましたが、納得いかずにリカバリしたらどうかと
訪ねると。ウィルスの可能性もあるのでリカバリで治るケースもあるとのことで、リカバリしました。
(リカバリ中のCD読み込み中にも電源落ちて最悪でした。)
で、リカバリ終了後、テストでネットゲームしても症状は同じで・・・・
今日、初めてこの掲示板みれば同様の症状があるではないですか。
富士通に詐欺にあったも同然です。
どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:3605144

ナイスクチコミ!0


もっとひどいです。さん

2005/01/10 10:14(1年以上前)

僕はもっとひどい目に遭いました。おととし9月購入して、11月突然画面全体が縞模様になって、まったく見えない状態でした。
修理に出して、メインボードの故障と知らされて、交換で直りました。11月、hangameのゴールデンウィングと言う
シューティングゲームのプレイ中、時々画面が止まってしまう現象が現れました。そんなにゲームがやらないので、あまり気にしませんでした。
一週間前、DVDの書き込み中に、突然電源が落ちました。2度と立ち上がることはありませんでした。
サポートセンターに連絡して、いろいろ方法試しましたが、まったく効きませんでした。やはりメンイボードの故障の様で、
保証期間が過ぎてしまったので、交換でしたら、
31000円と言われました。
当初運が悪い、仕方ないと思いましたが、いろいろ掲示板見て、同じ様な故障がそんなに多いのに驚きました。
僕6年前自作のパソコンでさえまだまだ元気だし、一台目のノートでもまったく故障なかったし、
やはり一年ちょっとで同じ箇所2回故障するのが尋常ではなく、
本来の欠陥ではないかと思いました。再びサポートセンターに電話して、この主旨を伝えましたら、調べもしないのに、
うちは自分のパソコンの品質の自信があります、掲示板何書いても知りません、やはり修理しかないと答えられました。
一流ブランドのメーカーがこのようなアフターサービスに、頭にきた。消費者をなめてるだけです。
電話でもめるのも意味ないと思って、連休あけに消費者センター、経済産業省消費者窓口に相談したいと思います、
同じ様なトラブルに遭った方は、ぜひ相談して下さい。
団結して、欠陥品、欠陥会社を、絶対リコールさせましょう。

書込番号:3757634

ナイスクチコミ!0


tara635さん

2005/01/17 21:58(1年以上前)

この書き込みで、富士通が1年超えているのに、無償で修理してくれました。 原因は・・・・ ファンにほこりが詰まってたらしくて、掃除と空気の出入り口?にメッシュの網を取り付けたらしいです。ただ、ゴールドウィング試しておりません。本日戻ってきたので!
まずは、ご報告まで・・・・

書込番号:3794830

ナイスクチコミ!0


yu-ha-ryochanさん

2005/01/31 09:17(1年以上前)

はじめまして、私の場合はベスト電器で去年8月アウトレットで購入し、SP2を入れるまではどうもなかったのですが、SP2を入れたとたんに
電源が落ちるようになりました。
それで、ベスト電器の無料修理保証期間中でもあったことからベスト電器に入院させることとなりました。
1週間もかからないうちに退院が決定しました。
治療内容は、CPUファン、CPU放熱版、上下カバー交換(カバーは高熱により変形のため)
CPUファンにホコリが侵入しやすい初期不具合があったようで対策品と交換(ホコリ侵入防止のためのメッシュシートをキーボード裏に入れた)
SP2の関係ですが、インデックスサービスの設定をデフォルトの「頻繁に使用している」からカスタマイズのパフォーマンス低に変更
よくわかりませんが、SP2のプログラムの中にCPUを激しく使用するものがあるらしくそれをパフォーマンス低に変更にしましたとのことです。

現時点、以前より長時間使っていても熱くなりませんし、電源も落ちません。やはり、初期不具合(これってリコールじゃないんだろうか)を交換するのがベストだと思います。

書込番号:3861239

ナイスクチコミ!0


超感激ですさん

2005/02/18 16:28(1年以上前)

偶然この書き込みを見付けた者です。
私も皆さんと同じ症状で悩んでいます。
富士通に相談してみたところ他の周辺機器との関係でそうなるのではないかと返答され、どう対応してよいものか悩んでいたところでした。
しかし、そんなの関係なく起こるんですね。
今から富士通に連絡してみます。

書込番号:3950807

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/18 19:47(1年以上前)

何とか言うOSのSP2って言うのが初期不良じゃないの?

書込番号:3951578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/11 07:02(1年以上前)

私も、contramundi(desu)さんと同様に修理に出し、戻ってきましたが、全く症状が改善されていませんでした。

修理代金の交渉をしたところ、
通りすがりの通りすがりさんと同様に「他の事例はない」と言われました。
さらに、この掲示板の話をすると、「全くないわけではないが、同等のグラフィックボード搭載のデスクトップの機種の方で頻発しているので、そちらの機種についてはしかるべき対応をとっている。」などと回答が一変、お茶を濁し話をそらす始末…。

以上のことからこの会社は、自社の製品の非を認めず、隠蔽する体質があり、結果、失敗した修理の反省を次に生かすことすらで来ていないものと思われます。

今後、修理には再度出し、修理代金の返還・交渉については個人で行っていかなければならないと思いますが、
同時進行でリコールについても動いていこうと思います。

現在時点で
経済産業省消費者窓口、地域の消費者センター、家電PLセンター、JEITA、らに対して、情報提供とともにそれぞれから適切なアドバイスをいただいています。

しかしながら、こういった活動は件数がモノを言います。
同様の症状でお悩みの方は、修理と並行して、各機関への報告や相談を行って見てください。

また、パソコンショップや家電量販店のお客様センターなどは、メーカーにとって取引先であり、そこから注意を促してもらうのもひとつの手であるとのアドバイスもいただきました。
それぞれ購入した店の相談窓口やサポートセンターなどに、文句のひとつでもいってやってはいかがでしょう^^

この欠陥商品をつかまされて、同じ症状で悩んでいる人たちの為に、一日も早くリコールが実現しますように!

書込番号:5986546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

一日使って

2004/01/18 22:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G

先日届きまして、その報告と質問なんですが、ちょうどディスクの上辺りのキーを押すとぺこぺこですね。 これ何とかなりますか?
液晶は、NB16Bからの買い替えなんですが、この大きさなら違和感なく使用できると思いました。
移りこみについても、前のよりはかなり好い様に思います。
重さも、男の腕力と言うのを差し引いても、重いとは感じません。

書込番号:2361260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/01/18 22:30(1年以上前)

Keyboardの下の部分には空洞があります。まったくないノートは
見たことがありません。
アルミでも真鋳でもいいので0.1mmもしくは0.2mm厚ほどのプレート
を買ってきて、サイズに合わせて補強すると改善されます。
ホームセンターとか東急ハンズのような各種素材を扱うショップに
売っています。
Keyboardの開き方はマニュアルにないかもしれないね。

書込番号:2361395

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-K88さん

2004/01/18 22:56(1年以上前)

>☆満天の星★さん

何やかんやと言いながら、気に入って使ってます。
その対処方法は、材料があってもスキルがないんで断念します。
壊してしまうよりはましかと思いますんで・・・

書込番号:2361527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/18 23:11(1年以上前)

スキル必要ないよ。
下敷きを敷くようなものですが・・・

書込番号:2361591

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-K88さん

2004/01/18 23:30(1年以上前)

因みに何処にどうやってですか?
複雑やったらスルーしてもらってけっこうですが。

書込番号:2361699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/19 00:28(1年以上前)

Keyboardの開き方は別な方々のレスを待つとして、要はKeyboard基盤
の下にくる部分で空洞面のぺこぺこしているところをふさぐだけ。
0.1mmと0.2mmとではストロークの差が出ますから浅めが好みなら0.2mm、
でなければ0.1mmほどのものでも効果はある。

真鋳素材のほうが強度がありアルミですと効果は半減以下になります。
それをカットする際の専用の鋏かカッターも必要ですね。

書込番号:2361938

ナイスクチコミ!0


あおたまさん

2004/01/19 01:07(1年以上前)

やっぱりべこべこでしたか・・・。
わたしはまだMG70Gに触れていません。替わりにMG50Gのキーボード
を触ってきました。そのMG50Gのキーボードがべこべこだったので、
心配していたのです。そうですか、べこべこですか。
☆満天の星★さんのレスを見るかぎり、下敷き敷くのも自分には、
大変そうだなあ。

書込番号:2362096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/19 01:27(1年以上前)

大変じゃない、大変じゃない。
窓がわれてて板を当てるのと考え方は一緒です。シートなり何なりを
適応サイズにカットして貼るのと一緒。

書込番号:2362164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/19 02:52(1年以上前)

ステンレスとかよりも真鍮がいいかなぁ
チタンはねじれごうせいよわいのでぱす

書込番号:2362373

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/19 07:31(1年以上前)

まず一度キーボードを外してご覧ください、そうすれば意味が理解できると思います。

書込番号:2362551

ナイスクチコミ!0


なんでじゃさん

2004/01/19 21:05(1年以上前)

キーボードの外し方とは趣旨が違いますが、下記URLを参考にしてみてください。
http://www.tsuchinoko.net/yotan/computer/fmv/lancard.html
MG13の方法ですが、MG70Gでも同じかと思います。ネジ穴等が変更になっていたらごめんなさい。

書込番号:2364699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カスタムメイドにて購入しました

2004/01/18 11:33(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70G FMVLT70G

昨日LOOXが届きました。
今までT7/63Wを使用していましたが、デザインや使用感がアップしており、満足しています。私の住むところではモバイル系の展示がない店ばかりで実際手にするまでは不安もありましたが、LOOXファンとしては良い感じです。

書込番号:2359091

ナイスクチコミ!0


返信する
初ノートパソさん

2004/01/20 01:01(1年以上前)

私もカスタムメイドで買いました
1月27日に届く予定です
初めてのノートパソコンでもあり、楽しみです!!

書込番号:2365930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング