このページのスレッド一覧(全834スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年10月31日 20:35 | |
| 0 | 0 | 2012年10月30日 01:13 | |
| 0 | 0 | 2012年10月21日 21:22 | |
| 1 | 1 | 2012年10月21日 19:07 | |
| 0 | 0 | 2012年9月14日 18:20 | |
| 4 | 4 | 2015年6月7日 21:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/D50 FMVLRD50P
マイクロソフト社の「WINDOWS8へのアップグレードアシスタント」を実行した結果→「このPCのファームウェアではセキュアブートがサポートされていません」と判定が出ましたが、自己責任でアップグレードしてみました。ウィルスバスターは一旦削除して、WINDOWS8用の再インストールが必要でした。無線LAN環境ですので再度パスワードの入力を要求されました。それ以外は特に作業はありませんでした。とりあえず、問題なく稼働していますので、小生の環境ではアップグレードはOKです。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH75/HN U7HN77S_A240 価格.com限定 Core i7・メモリ8GB搭載モデル
薄型でどこにでも持ち運びが便利なのが凄く気に入ってます。デザインや色もシックな感じなのもお気に入りのポイントの1つです。キーボードのキーが若干押しづらいかなと思ったのですが、慣れてきたら全然気になりませんでしたね。値段も決して高すぎはしないと思うので買いだと思います。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/A75 FMVMGA75
DVDの書き込みができなくなり、パーツを交換しました。届いたDVDからベゼルを外し、古いDVDから外したベゼルとアダプタを取り付けるだけで、OKでした。
ベゼルの爪の位置に気をつけ、折らないように慎重に外せば大丈夫です、
交換用DVDは、アマゾンで4,580円でした。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005C3BGI0/ref=oh_details_o00_s00_i00
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R70YN
起動しなくなったR70YNですが、
外観や液晶がお気に入りなので密かに復活を狙っていました。
LIFEBOOKと共用部分が多いのは知られていますが、
完動品のR8250と部品を組み合わせて見ました。
キーボード:R70YN
スイッチカバー:R70YN
パームレスト部分のカバー:R8250
キーボード:R70YN
メイン基板:R8250
無線LANカードとサブボード:R70YN
液晶:R70YN
トップ・ボトムカバー:R70YN
ボディーカラーは基本ターコイズブルーなので、
キーボードの写真だけ載せます。
使わない部品はもしもの為に保管します。
手持ちのMacBook Airよりも軽いし、
タフに扱えるこのPCにまだまだ頑張ってもらいます(笑)
1点
HDDが別のPCの80GBのものしかなかったので、
散歩中に発見した店で思わずMZ-7PC128B/ITを購入。
エクスペリエンスの値が7.7もついてますが、
他の値が・・・なもので、贅沢感たっぷりです。
(Windows7)
ベンチは遠慮させてもらって、
変化した部分を見てみると本体のファンの回転が抑えられている感じがします。
熱があまり出なくなってきているんでしょうか。
いずれにせよ、HDDが無くなった分、
振り回し易くなったのは確かだと思います。
書込番号:15234319
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH42/H 2012年夏モデル
約6年ぶりに買い換えました。店頭では i5を勧められることが多かったですが、エクセルで文章作成とインターネットでニュース等を見る程度ですのでこの機種にしました。
量販店よりも約15000円程安いしいいタイミングだったと思います。そろそろ在庫も少なくなってきて、価格も底をうったかな?という印象です。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A40 FMVNFA40
ただ差し替えるだけです
入手はヤフオクで送料・振り込み手数料込で2500円程でした
計算速度が2.62倍になりました
メモリのベースクロックも上がりました
VISTAのサポート期限まで使い倒そうと思います
SSDも安くなってきたので今の半額くらいになったら交換を考えています
3点
自分も同じ環境です
今分解していて、DVDドライブのあたりで引っかかって外れないのですがどのようにやって外しましたか?
書込番号:16184949
0点
メモリカードのカバーを外すと金属のねじ穴があります
その板を少し持ち上げながらDVD側へ少し強めに押すとDVDドライブが外せます
あれからHDDをSSDにしてMiniPCIの無線LANカードを交換して使用しています。
書込番号:16185412
0点
他社のGL960 Expressを使ったノートがメモリ3G使えるとあったので試したところ1G+2Gで3Gにできました。
メモリの挿し方に注意、本体の内側のメモリスロットに2Gメモリを挿す必要があります。
逆に挿すと起動しません。
書込番号:17275792
0点
このノート、USB3.0無いのが痛いな・・・と、ずっと思っていました。
しかし先日ふと、SDガードスロットの上の空スロットはなんだ?
と調べてみたらExpressCard/54スロットというものでした。
ググってみるとUSB3.0カードやHDMIキャプチャーカード、カードリーダー
等が増設できるとわかりました。
と、いうわけでUSB3.0増設カードを購入、1200円程でした。
書込番号:18849641
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






