- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/C50 FMVNFC50B
知り合いがやはり10キーが気に入って買ったといっています。
セットアップは私がやりましたが、触ってみると違和感無いです。
EXCELを多用するひとには良いようです。
書込番号:9552421
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/C30 FMVLUC30
ニコン大好き人ですが、パソコンも必要にせまられて10台以上買い足してきました。
今回も色々なネットブック・モバイルPC・タブレットPC等々を比較して、FMVLUC30を新発売と同時に購入しました。ヤマダ、79,800円・ポイント13%でした。
使用目的は、長時間・長距離の通勤用で、電子図書館「青空文庫」からのダウンロード書籍を立ち読み・座り読みし、読書に飽きたらゲームや自前写真の閲覧等で時間を潰すためです。青空文庫は著作権切れの古い作品しか読めませんが、大変便利で満足しています。
節電のためネット接続等はせず、自宅のパソコンから書籍データ等をUSB経由で読み込み、ページめくりは指紋センサーを使用しています。バッテリーは4時間程度は持ちますので、十分な使い心地です。Xpなのでキビキビ動いてイライラもしません。液晶が回転してフラットに収まるのが最大の利点で、この機種を選んだ理由でもあります。通勤用ショルダーバッグに放り込んでおいても、大きさや重さは許容の範囲内です。
唯一の難点は、液晶面が鏡のように反射するため、周囲の状況が写り込んで書籍が読みにくい場合があることぐらいです。液晶防護フィルムでも探して対処しようかと考えています。
元々が機能を限定したものなので、あれもこれもと多くを望まなければ、便利なツールとして長期間付き合えそうです。また、新機種への乗り換えも多分しないで済みそうです。私の年齢的にもDSやPHPより気分的に使いやすい機種です。皆さんもどうぞ!!
4点
具体的な活用例が書かれていてそれによって物欲が刺激されて素敵なレビューだと感じました。
書込番号:9192166
1点
まさに理想的な使い方ではないでしょうか?この商品に興味のある方々もおそらくこういう使い方を想定しているのではないでしょうか
短時間の利用でも、HDDをSSDに換装すれば利用しやすくなる気もします。
あーほしくなってしまいました。
ちなみに、写真好きの方のようですが、写真を鑑賞するに耐える液晶なのでしょうか?自分は友達と写真を撮りに行き、帰りにファミレスでEeePC901-xで批評しあおうと思ったのですが、どう画面設定をいじっても画面が白っぽく見るに耐えませんでした。
書込番号:9206320
0点
返信、ありがとうございます。
パソコンでは色々と試行錯誤してきましたので、キーボードを頻繁に打つような使い方をしないのであれば、SCやLUC30のように画面を回転してフラットに折りたためるメリットは予想以上に絶大です。
小ささ・軽さ・長時間バッテリーも常時携帯し使う場合には、必要不可欠の条件ではないでしょうか。携帯用ストラップ取り付け部が標準装備しているパソコンなど他には考えられません。学生の娘に軽量モバイルパソコンの代表格のレッツノートを買い与えていますが、電車の中で広げる気分にはならないそうです。
また、ネット本の読書が不自由なくできる液晶ですから、写真を見るにも5.6インチ、1280×800の液晶は細密・高品質で、十分すぎるものと思っています。L版の写真をパラパラッと見ている感じです。逆に電車内で他人の目が気になるくらい、しっかり表示しています。もちろん画像処理や修正等は全くダメでしょうが・・・。
気になっているのは、外装や液晶面がピカピカの光沢仕上げで、皮脂や指紋が目立ったり、周りが写り込んで見にくいことがあったりすることと、SCの価格がなぜか異常に下がってきていること、です・・・。
書込番号:9207676
0点
現在ミニノートの購入を検討しています。
屋外での使用を考えていて、デジイチのデーター保存と写真の確認が主な使用目的です。
カメラと一緒に持ち運ぶことを第一に考えていたのでカメラバッグの片隅にも入る大きさと1280x800の高細密が魅力的なのでLOOX Uを有力候補にしています。
ニコン頑張れさんの
「写真を見るにも5.6インチ、1280×800の液晶は細密・高品質で、十分すぎるものと思っています。L版の写真をパラパラッと見ている感じです。」
と言うカキコを拝見し大きく気持ちがぐらついています。
そこでお使いのU/C30でRAW現像をされたことはありますか?
また、SDカードからのデーターの転送には時間がかかるのでしょうか?
もし試されたことがありましたらぜひ教えてください。
現像ソフトは「SILKYPIX Developer Studio 3.0」をメインで使っているので何とかこのスペックでも活けそうと思っています。
書込番号:9214696
0点
RG-Γさんへ
私はRAWでは撮影も現像も経験ありません。画像処理もあまりせず、
デジ一で撮ったものを自宅パソコンで整理し、その中から気に入った
写真をUSBでLUC30に転送するだけです。
この場合は読み込みにも時間もかかりません。
LUC30の小さい画面では、写真の閲覧しかできないものと勝手に
割り切って使用しています。
書込番号:9216893
0点
ニコン頑張れさん、ご回答ありがとうございます。
そうですか・・・割り切りって考えた方が良いかもしれないですね。
カメラのデーターを移した後にモニターで確認が出来る様に現像まで出来ればと思っていたのですが、スペック的は少々厳しいのかもしれません。
先ほど店頭にてこの機種を見てきました。
本当に小さい!新書版の文庫本よりもホンのちょっと大きいくらいのサイズでカメラバッグに入れていてもまったく気にならない重さと大きさでした。
モニターをくるっと反転させてタブレットPCにしてしまえばマウスなしでもほとんどの操作が出来てしまうとのことだったので一つでも荷物を減らしたい私には打ってつけの機種かもしれないです。
残念ながら機器不調のため電源を入れたところは見られなかったのですが、あの大きさと軽さは本当に魅力的です。
書込番号:9219468
0点
横レスな上にC30ではなくC40の話で恐縮ですが…
フォトストレージ&ビューワー代わりに使ってます。
A900の24MピクセルRAW現像も1枚ずつならできましたよ。
(現像ソフトはPhotoshopCS3)
速くはないですが、ちょっとした編集なら個人的には充分です。
SDスロットはUSBリーダと遜色ない転送速度が出ますが、CFスロットはUSBリーダの1/20程度しか速度が出ません。(x_x)
(CFスロットはあまりに遅いのでUSBリーダか、カメラを直接繋いで吸い出してます)
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:9229251
0点
FMVLUC30の液晶画面がピカピカの光沢・反射・周囲の写り込みで見にくいのが唯一の難点だと投稿・報告しましたが、LUC30用保護フィルムを購入・装着した結果、劇的に改善され、問題はほぼ解消されました。
ヨドバシのWeb販売からの購入です。ぜひ皆さんもお試しあれ!!
書込番号:9253709
2点
先ほど、ヤフオクにて展示処分品を落札しました。
私も、ニコン頑張れさんと同じように、電車での使用を予定しているので、写りこみの防止に液晶保護フィルムを使用しようと思っています。
ただ、数社から何種類か発売されており、中には見づらくなるものもあるようで、どれが電車での使用に適しているか迷っています。
よろしければ、ニコン頑張れさんが購入された保護フィルムのメーカーを教えて頂けないでしょうか。
書込番号:9952941
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/C50 FMVNFC50W
購入して3週間ぐらいです。
ヤマダ電機で12400円。ポイント還元19%で購入しました。
家庭で手軽に使用する分には問題ないと思います。
6年前に購入したノートパソコンに比べると
サクサクですし、液晶もとってもきれいです。
ただキーボードの一番上段の列が浮いているっぽくありませんか?
(ESC)ボタンの列です
爪が長い方など、すぐひっかかりそうな感じです。
他のタイプに比べ、テンキーは大きめなので、使いやすいです。
専用のキーボードカバーを探していますが、まだないようです。
見つけた方は教えてください。
キーボードがつるつるしていて、冬場は手も乾燥していますし
多少打ちにくいです。
内蔵のソフトは富士通にしては少ないと思います。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/C50 FMVNFC50W
ヤマダ電機で購入しました。12万円台で購入。ポイントが2万円少しつきました。実質9万円台。購入金額の5%で5年保証も付けました。使用感:大変使いやすい。軽い(重さが)家の中の移動も楽ちん。テンキーが結構つかえる。どんな場面でも数字を入力することって結構ありますね。そのたびに重宝してます。画面が横に長い。今まで使っていた富士通のパソコンよりかなり横長。でも右側がガシェットとして独立して使えるのでよい。
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P/B70N
ネットブック、VAIO TypeP、Willcom D4、LOOX Uと悩み最終的にLOOX Pに決まりました。
最初は外出先でインターネットができればいいかと思い
ネットブックを検討していましたが
VAIO Type Pの登場で一気に気持ちがそっちに移りました
WANモデルが出たら買うつもりだったんですが、
店頭モデルを触ってみて、何となく自分には合わないような感じ・・・
基本的には小型機器ほどタッチパネルが便利で、
やはりWillcom D4かと思いましたが
CPUパワーなどがやっぱり弱いので
LOOX Uが候補に
でも小さすぎるとキーボードがなぁと
右往左往しているときにLOOX Pに出会いました。
重量も軽く、CPU性能もこのクラスでは申し分なし
タッチパネルも付いていてタブレットモードがいい感じ
バッテリーの持ちもLet's noteに引けを取らなさそう
デザインも好みだし、これしかない!!!!!
しかーしお値段が高い!!!
15%OFFクーポンでも20万超える・・・
なかなか購入に踏み切れず、次期アップグレードまで待とうか悩んでるときに
新クーポンで18%OFF!!!
買っちゃいましたwwww
このクラスのノートパソコンの購入は初めてでしたが
非常に満足しています。
まだあまり触れていないのでレビューは改めてしていきたいと思います。
ブログを開いておりますので参考になるかはわかりませんが
レビューに興味ある方は一度覗いてください。
1点
ベンチマークを測定しました。
ベンチマークには
CrystalMark 2004R3
CPU HDDはそれなりの数値ですが
グラフィック性能が半分程度しか出ていません。
いろいろ調べてみたんですが、原因が判明しません。
モバイル用にスペックを落としてあるんでしょうか?
ご存知の方がおられればご教授をお願いします。
書込番号:9100078
1点
さらに自己レスで申し訳ないです。
とりあえず解決しましたので報告しておきます。
いろいろ調べていたら同等のスペックのdynabook SS RX2のベンチマークを見つけました。
これを見るとほぼ同等の結果ですね。
もともとはSONYのType Zと比較していたのですが
これはGMA 4500MHDとGeForce 9300M GSの二つのチップを積んでおり
下のベンチマークはGMA 4500MHDで動作させたときの結果みたいです。
GeForce 9300M GSの影響があるのか通常の倍近い性能が出るみたいですね。
ということでこの一件は私の勘違いでした。
ただD2DとOGLが低いのはちょっと残念ですね。
書込番号:9100631
2点
参考になりました。
参考ついでにHDDの速度なぞ測っていただけませんでしょうか?
書込番号:9110647
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






