富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

良いパソコンです

2008/09/24 22:57(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A75D FMVNFA75D

クチコミ投稿数:186件

9月にヤフオクでFMV−NFA75Dを新品118,000円で買いました。ビッグカメラ某店の保証印付きです。
4年前のノートを使ってきた私には,Core2duoの動作が早いことは想像以上でした。
Vistaも軽快で楽しいですね。液晶も上品で,地デジも使いやすいです。
またUleadのムービーライター同梱はうれしいですね。キータッチはやや不満です。
メビウスやプリウスが低調または停止の今,FMVは頼りになるマシンと思いました。

困っているのが,同梱のノートン インターネット・セキュリティで,スキャン中Winファイルで必ず停止するところがあります。
これはノートンのエラーですが,そこからノートンのサイトに繋がらない。
したがって完全スキャンができません。エラー番号は,3038.107です。
対処として,現在のものをアンインストールして,NISを買ってインストールしようかな?

書込番号:8407391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/09/24 23:33(1年以上前)

まずは対策のページ

Symantec Norton3038.107より
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20070720172355958


付属セキュリティソフトは初回利用開始から90日間が使用可能期間なので購入し直す必要があります。別のソフトにしても良いかもしれません。

富士通より ※4項
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/biblo_loox/nf/soft/notice.html

書込番号:8407670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/09/25 20:00(1年以上前)

早々の書き込みありがとうございました。
今日はノートンのサイトへ動作しました。
そのようにいたしました。再起動もしました。
しかし,検査するとまたまた同じところで停止します。

パッケージ品を買うことにしましょう。

書込番号:8411240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

それなりに快適

2008/09/18 00:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50N

クチコミ投稿数:18件 FMV-BIBLO LOOX U/B50NのオーナーFMV-BIBLO LOOX U/B50Nの満足度4

予約開始時にU/50BNをHDD120G,無線LAN,ワンセグ有で予約して、2週間前に届きました。
その後色々と動かしてみたので、その感想です。

1)初期設定では重い...
 やはりVistaの為でしょうか、初期設定では重く感じました。
 それなので、色々と設定をいじくって、ほぼXPのパフォーマンス優先レベルにしました。
 そうすれば、それなりに使えてます。
 但し、立ち上がりは遅いですが。

2)アプリケーションの使い心地
 他の板にも記載されていますが、メディアプレイヤーの全画面表示では動画再生は駒落ちのように見えます。
 ただ、ウィンドウを最大にしても落ちないので、それなりに使えます。
 他、現在はメール、IEでのブラウジング、某Office互換ソフトでの閲覧とちょっとした変更、簡単な画像処理(サイズ変換レベル)、暇つぶしゲーム、ebookを見る等の操作は特にストレス無く使えます。

3)携帯性
 UMPCの中では一番小さいので、カバンやミニトートバッグに入れて日々持ち歩いていますが苦では有りません。小さいので場所も取りません。

4)ポインティングデバイスの操作性
 小さいので電車の中などでは両手で持って使う事が多いのでこの装置のポインティングデバイスはちょうど良いです。
 結構使いやすいです。

5)キーボード
 前機種より改良されていますがやはり慣れが必要です。

長々と書きましたが、Vistaを色々と設定して極力軽くすれば、持ち歩くPCとしては解像度も有りますし、良いと思います。

ただ、製品に付属しているリカバリソフトはVistaで領域変更するとリストアできないどころか初期状態にもなかなか戻せません。
富士通のサポセンに問い合わせたところ、Vistaの領域変更は使用せずにリカバリの領域変更を使用して欲しいとのことでした。これは注意が必要です。
(ただ、本トラブルで深夜に丁寧なサポートをしていただいて難を逃れています、サポセンの方に感謝してます)

書込番号:8368429

ナイスクチコミ!1


返信する
こぶぎさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/06 09:35(1年以上前)

Vistaの領域変更後のリストア方法について、どのようにされたのか教えてください。
リカバリディクス作成後、Dドライブを削除したら、リストアできなくなりました。

書込番号:8462518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 FMV-BIBLO LOOX U/B50NのオーナーFMV-BIBLO LOOX U/B50Nの満足度4

2008/10/07 23:49(1年以上前)

やっぱりやりますよね。私も最初は焦りました。
それで、復活の方法ですが、
1)まず、LOOX本体に入っている購入時のバックアップイメージをDVDに落とします。
この方法は取扱説明書のP43リカバリディスクを参照して下さい。
(これが作成できないと復活できません)

2)リカバリディスクを作成したら、P46にあるリカバリ領域を復元するを利用してリカバリ領域を再設定をします。(その時にHDの内容はすべてクリアされます。)
このリカバリ領域設定の時にHDの領域を設定する画面が出ますので、そこでC,Dの領域を任意に設定します。

3)この後リカバリの実行を行えば、購入時もしくはマイリカバリで保存した内容をリカバリできます。

試してみて下さい。

書込番号:8470302

ナイスクチコミ!0


こぶぎさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/08 09:28(1年以上前)

利根時雨さん、どうもありがとうございます。
一応試行錯誤の結果、「マイリカバリ」ができるようになりました。

私の場合は、ディスクの内容を消したくなかったので、次のようにしてDドライブを復活させました。
1)[ディスクの管理]で、Cドライブを[ボリュームの圧縮]して、10GB(10240MBとしましたが、結果的に容量不足)の未割り当て領域を作る。(空き領域ではなく未割り当て領域)
2)diskpart(C:\WINDOWS\system32にある)を実行する。プロンプトが出るので、
 DISKPART>select disk=0 (ディスクの選択。ディスクが一つしかないので、disk番号は0)
 DISKPART>create partition primary (未割り当て領域をプライマリのパーティションとして作成する)
 DISKPART>exit
3)[ディスクの管理]で、今作成したパーティションをDドライブとして、NTFSでフォーマットする。

これで、「マイリカバリ」ができるようになりました。
しかし、Cドライブの内容が膨らんだ後だったので、Dドライブは容量不足でリカバリ内容は書きだせませんでしたが、ネットワークにつながった他のPCには書き出すことができました。

書込番号:8471444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/09/12 00:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U/B50 FMVLUB50

クチコミ投稿数:32件

ウルトラモバイルは初めて購入しました、工人舎やD4と迷い発売日に注文して先週届きました。大きさ、軽さ、気軽に持ち運べて自分には丁度いいです。画面の綺麗さも工人舎と比べ物にならないと思います。ただ、USBはせめて2つほしかったかな。あと、タッチペンの反応はあまりよくないですね。

書込番号:8335704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2008/09/04 00:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50

先日他の方のスレでちょっと質問させてもらったのですが2GBを、3GBにするか4GBにするか悩んだ末、結局2GB×2を購入して4GBに増設することにしました。

品物はTranscendのJetRam DDR2−667 2GBです。

上海問屋で2枚送料込み¥8,597でした。(現在は¥3,999×2+送料¥399で¥8,397になってますね…ちょっと悔しい)

今日届いたので早速換装してみました。

ありゃ?確かカタログでは4GB入れても3GBしか認識しないと書いてあったのに、しっかり4GB認識してますねぇ。
嬉しい誤算です。

動き自体は、たくさんのページを開いていても(ちょっとしたゲームが後ろで動いていても)いつもより早いですね。普段も大概ゲーム(フィッシングとかパチンコとかね)が後ろで動いているんだけど、更にノートンがセキュリティのスキャンなんか始めたりすると動きが遅くなってイライラすることが多かっただけにそれが解消されたのが非常に大きいです。

増設して大正解でした。





書込番号:8297476

ナイスクチコミ!0


返信する
天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/04 00:27(1年以上前)

4GBって数字だけで、実際使用できるのは3GBちょいですよ。

書込番号:8297494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/09/04 01:51(1年以上前)

アドレストッシーさん  こんにちは。

>ありゃ?確かカタログでは4GB入れても3GBしか認識しないと書いてあったのに、しっ かり4GB認識してますねぇ。
 嬉しい誤算です。

VISTAの場合、少し物理メモリに余裕があった方がいいと思います。
ただ残念ながら、32bitOS(VISTAに限らず、XP等でも)の制限から、PCの環境によりますが、3GB強辺りしか、OS上で使用出来ません。
一度Windowsタスクマネージャーで物理メモリ合計)を確認されたらわかります。

VISTAの場合、SP1を適用していると、搭載しているメモリ容量(今回の場合、4GB)を、BIOS上(機械上)と同じく表示しますが、実際には4GBは使用出来ません。

参考です。
http://webstreet.jpn.org/stardust/Tips/v011.htm

書込番号:8297813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/09/04 01:56(1年以上前)

書き忘れましたが
私も手元にあるVISTA機(4GB)では、BIOS上とコントローパネル上は4GBですが、実際のOS上は3.3GB強ですね。

書込番号:8297827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件 FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のオーナーFMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50の満足度5

2008/09/04 12:28(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

なるほど、やっぱりそんなモンなんですねぇ。
BIOSとコントロールパネルだけしか見なかったから勘違いしちゃいました。
マイコンピュータのプロパティは帰ったら早速確認してみます。

でもまぁ、感覚的に速くなったのは事実だからいずれにしても良かったです。

書込番号:8298848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/09/04 13:37(1年以上前)

アドレストッシーさん  こんにちは。

VISTAは、XPと違い空きメモリをキャッシュとして使用していますので、少し多めに積んでも
無駄にならない仕様になっています。

あとコンピュータのプロパティでは4GBと表示されますので、Windowsマスクマネージャの物理メモリ合計を確認してくださいね。
その値が、お使いのPCで使用できる数値になります。

書込番号:8299089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件 FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50のオーナーFMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50の満足度5

2008/09/04 21:05(1年以上前)

確認してみました。

物理メモリの合計が3317MB。

うん!上等!

書込番号:8300540

ナイスクチコミ!0


aikeipapaさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/09 02:13(1年以上前)

アドレストッシー さんこんばんは。

私も自宅のNECノートビスタLL800/KG にはUMAX製2Gメモり×2 オンボードの512MBとあわせて、プロパティ画面では4.5GBの認識です。 Windows上は3.12GBの認識ですのであまった分は Ramdiskを使用しRamDisk化してみました。IEのキャッシュの設定をRam Diskに設定変更しましたが、気持ち軽くなったような気がします。

同様に単身先のマウスコンピューター製ビスタデスクトップ機も2G×2(Transcendとバッファローの混載)にし、プロパティ画面では4.0GBの認識です。 Windows上は3.25GBの認識ですのであまった分は Ramdiskを使用しRamDisk化しています。こちらもIEのキャッシュの設定をRam Diskに設定変更しましたが、やはり気持ち軽くなったような気がします。


書込番号:8475121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

皮ケースをいろいろ試してみました。

2008/08/26 08:24(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB

クチコミ投稿数:130件

ケースを3種類購入し試してみました。

1. http://www.extremelimit.jp/shopdetail/014000000002/まずこれですが、つくりはとてもしっかりしています。底の熱対策の処理も職人技です。ただゴムバンドで固定する仕組みですがこれが最悪。指紋認証の部分やカードスロットの部分に来て使いにくいです。またサイドにボタンがついていますが、この位置だと毎回外さないとUSBが差し込めなかったり充電ができません。
2. http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/note/looxu.htm値段の割には豪華さに欠けます。落とすと本体は確実に破損すると思います。ブックカバー的な使い方にはいいと思います。機能性は一番です。
3. http://www.amazon.co.jp/PDAIR-%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-FMV-U8240-LOOX-PALCFMVLOXU/dp/B000XYVQOWつくりはいいですが、PC本体との接続が非常に不安です。フックと粘着性のゴムでつけますが、外れそうで非常に不安です。また結構大きくLOOX Uのコンパクトさが少しスポイルされます。

上記の中ではおすすめは2の「丑や」です。

書込番号:8254837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件

2008/08/31 21:06(1年以上前)

自己レスです。「丑や」だめです。底の部分が薄く、すぐに凹型にしなってしまいました。

書込番号:8282187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

早速このモデル見てきました。

2008/08/24 11:51(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B70 FMVNFB70B

クチコミ投稿数:3件

全く初めての書き込みです。表記の良くないところがあればご容赦を。 秋冬モデルが気になって近くのコジマに8月22日に行きました。セットしたばかりのこのモデルがあり、早速フラットポイントのジェスチャー機能がどんなものかと思い、試そうとしましたが工場出荷時はこの機能が無効になっているので、近くにいた店員さんにセットしてもらいました。店員さんもさすがに陳列されたばかりの新型なので悪戦苦闘してやっとセットにこぎつけました。その苦労して手に入れた機能はすばらしいものでした。NECとか東芝のモデルにズーム機能つきのがありますが、このNF/B70はもっと直感的に操作できます。今回は時間が無かったのでお店での確認が少ししかできなかったが、時間があるときにもう少し別の機能も確かめてきたいと思う。

書込番号:8246068

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/24 15:52(1年以上前)

こういった据え置きタイプのモデルでタッチパッド(フラットポイント)を利用している人ってどのくらいいるんですかね?
個人的にはマウスを使った方がよっぽど作業しやすいので、タッチパッドなんてまず使った事ないけど…。

書込番号:8246917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/08/24 17:40(1年以上前)

都会のオアシスさんありがとうございました。ご意見ごもっともだと思いますがエクセルなどでセルの大きさなどの変更にはこの機能はすごく便利だとおもいますよ。マウスとの併用により扱いやすさが大きくなるのは間違いないとおもいますがマウスで行うより瞬時に反応します。ソフトに応じての話ですが。

書込番号:8247308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/24 20:19(1年以上前)

なるほど、マウスとの併用ですか。
タッチパッドに間違って触れた時にカーソルがあらぬ所へ飛んでしまわぬように、私の場合機能を無効化してあるので考えもつきませんでした。

書込番号:8248049

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング