富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/06/01 07:22(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/A50 FMVLRA50

モバイルマシンが欲しくて、一度、工人舎のSA5KX08ALを購入したのですが、液晶の小ささ
が想像以上に辛く、2週間で買い換えました。
本機は、価格を比較の上、秋葉原のWinkで、価格.comと同価格で購入しました。

昨日、一日セットアップしたのですが、メモリー2Gの恩恵か、動作は非常に速く快適です。
(このクラスだと、1Gの製品もまだまだ多いですよね)
また、動作音もファンの音が多少はありますが、気になるレベルではないと感じています。
(もう1台のLaVieがかなりうるさいので)

結論としては、現時点では、非常に満足しています。

書込番号:7881816

ナイスクチコミ!1


返信する
TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2008/06/01 10:24(1年以上前)

 旧型のLOOX2種の使用経験がありますが、最近のリアルモバイルノートの大型化で12インチサイズになり、小さいもの好きな人間としては、やや興味が薄れていた機種です。

 久々にスレッドが立った感じですが、改めてスペック、重量、バッテリー駆動時間を見ると、目を見張る進歩がありますね。

 私が使っていたT90Dという機種は、10インチワイドのサイズで重量は1.7sほど、バッテリー駆動時間も5時間弱だったかな?

 工人舎の方は売却された様ですが、私はこのLOOXくらいのサイズならば、メインモバイルとサブモバイルという位置づけで、いわゆるUMPCというジャンルのものと2台持ちでもいいような気がします。(私は最近レッツWと工人舎の2台体制にしました)

 モバイルノートとは言え、これだけ完成度が高くて、ディスプレイも12インチあれば、十分メインノートとして使える感じですね。

書込番号:7882242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 FMV-BIBLO LOOX R/A50 FMVLRA50のオーナーFMV-BIBLO LOOX R/A50 FMVLRA50の満足度5

2008/06/01 16:32(1年以上前)

TOUDOUさん

 レスありがとうございます。

 私も2台体制にしようと思ったのですが、やはり縦480ドットの表示では辛く、
 工人舎でも600ドットにすると、値段的に大分上がってしまうので、という事
 で、この機種に統一しました。
 (もう1台のLaVieはやはり、1.8Kgくらいあって、日常持ち歩くにはこれも
  しんどいのです)

 実際、職場では、Let's NoteのW2を使っているので画面サイズはこれくらい
 あれば、充分と思っています。

 しばらく使ってみて気がついた事が出てきたらレポートします。

書込番号:7883295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/02 18:16(1年以上前)

またぜひレポートをお願いします。

書込番号:7887796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/02 22:56(1年以上前)

光沢液晶は外光の映り込みが激しくて、目が疲れやすいそうですが。この機種はいかがですか?どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7889264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 FMV-BIBLO LOOX R/A50 FMVLRA50のオーナーFMV-BIBLO LOOX R/A50 FMVLRA50の満足度5

2008/06/02 23:13(1年以上前)

lemontreejpjpさん

 こんばんは。

 私はまだ室内でしか使っていませんが、液晶は「明るくくっきり」と言う感じで見易い
 ですが、映りこみは気にならないです。

 もう1台のLaVie LN500/9も光沢でこちらの方が映りこみは強いですが、気になるとか
 使いにくいと言う程では無いです。

 どちらも電源を入れている(何か表示している)状態では気になりません。

 嗜好的には、会社で使っているLet's Note W2の方が「くすんでクリア感が無い」と
 思う方です。(ので、Let's Noteの質感がお好きな方には、明るすぎるかも・・・)

 個人差や環境が影響するかもしれませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:7889387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/03 15:12(1年以上前)

ホームシアター大好き人間さん どうもありがとうございます。とても参考になりました。
冷却ファンは静かだそうですが。常時回っている感じでしょうか?止まることがありますでしょうか?
今のモバイルPCの中で結構ランク上の性能ですね。私はこれとレッツノートの冬モデルの様子を見てから購入する予定です。

書込番号:7891652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 FMV-BIBLO LOOX R/A50 FMVLRA50のオーナーFMV-BIBLO LOOX R/A50 FMVLRA50の満足度5

2008/06/03 23:03(1年以上前)

lemontreejpjpさん

 ご質問を受け、じっと観察してみました。

 すると、かなりマメに、動いたり、止まったり、でした。
 (今、この瞬間は、止まっております)

 ちゃんと、温度などをチェックしている様です。

 ただ、ファンが回っている時でも、うるさいと感じる程ではありません。
 もちろん、これは個人差がある訳ですが、デスクトップなどで、盛大に回っているのに
 較べるとずっと静かだと思います。
 また、W5以前(だったかな)の、ファンレス機のLet's Noteに較べれば騒音レベルが
 高いのもしょうがないと思います。
 (いまどき、ファンレス機は、非常に貴重な存在ですよね)

書込番号:7893652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/04 09:02(1年以上前)

ホームシアター大好き人間さん ご親切にわざわざ観察していただき、ありがとうございます。マメに調整しているですか、わかりました。
ファンレス機が静かでいいですね。ちょっと暑いですけど。

書込番号:7895081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/05 01:42(1年以上前)

貴重なレポートとても参考になりました。
ちなみに実際の稼働時間はどれくれいでしょうか?
私はWIFI接続で外で使おうと考えているので、
気になりまして質問させていただきました。
やはり3時間くらいでしょうか¥・

書込番号:7898595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 FMV-BIBLO LOOX R/A50 FMVLRA50のオーナーFMV-BIBLO LOOX R/A50 FMVLRA50の満足度5

2008/06/05 07:21(1年以上前)

わからないよ。。。。さん 

私は買ってからまだ外で使っていないので分からないです。

 今度、外に持ち出した時に計ってご報告しますね。

 お役に立てずすみません。

書込番号:7899020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 FMV-BIBLO LOOX R/A50 FMVLRA50のオーナーFMV-BIBLO LOOX R/A50 FMVLRA50の満足度5

2008/06/14 18:47(1年以上前)

わからないよ。。。。さん

 遅くなりましたが、今日、外で2時間くらい使ってみました。
 (家で電源ケーブル外してみても良いのですけどね(^^;)

 2時間くらい、ワープロを打ちながら時々保存しつつ、PHSはつなぎっ放しで
 IEで検索したり、PC内のファイルを色々開いたり、と言う使い方で、液晶は、
 下から2番目の輝度(室内だと充分見えます)で、50%くらいまで減りました。

 光学ドライブを使わなければ、4時間くらい何とかなりそうな感触です。
 カタログ値が7.4時間ですから、やはり50〜60%くらいですね。

 以上、参考になれば、幸いです。

PS.
 何やら最安値が上昇中ですね。 どうしてでしょう?

書込番号:7939591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

SDHC クラス6

2008/05/11 10:31(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50WN

最近SDHCクラス6 8GBを購入したので、
最新のドライバーをインストールしてみました。

仕様書は、クラス4までと書いていて
クラス6を認識しないのは判っていますが。

やはり認識しませんでした。
上海問屋製のクラス6 8GB SDHC

クラス6のSDHCの8GBは、3500円程度で購入できるので
クラス6を認識できるようにしてほしいですね。

なお、このSDカードは、ハー上8GBが限界だそうです。

書込番号:7792547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/11 11:46(1年以上前)

デジカメでさえSDHCに対応していない物がありますからねスピードクラス2までなんてのもありますしね… クラス6が使えても速度が対応しない物もあります(携帯電話はそうですね)

書込番号:7792830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FMV-BIBLO LOOX U50WNのオーナーFMV-BIBLO LOOX U50WNの満足度5

2008/05/11 12:07(1年以上前)

誤 なお、このSDカードは、ハー上8GBが限界だそうです。
正 なお、SDスロットでは、ハード上8GBが限界です。

書込番号:7792912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FMV-BIBLO LOOX U50WNのオーナーFMV-BIBLO LOOX U50WNの満足度5

2008/05/11 12:16(1年以上前)

がんこなオークさん

http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000491/#cat2

今時、クラス2、4はどこも造っていませんよ。
あるのは、在庫程度。

書込番号:7792951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/11 13:06(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、こんにちは。

最近富士通の既設スロットは制限が多いみたいな書き込みが
散見されますね。
私は最近こればっかりになりつつあります。↓
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/reader_writer/crsdhc/index.html

16GBまでいけるとのことですし(32GB可能と予想)、小さいし500円ですし
USBメモリーのように使い回しもできますし、自分の周辺にもイチオシです。
※多種リーダーのように不要ドライブまでいちいち表示されないのもGOODです。

いつもお世話になってるので(^_^)ご参考までに。

書込番号:7793114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/11 17:05(1年以上前)

あの・・・上海問屋のHP見せられてもw 根拠にはならと思います
いまどきclass6以外のカードを作っていないと言い切るなら
その記事や資料をお願いします
microSDHCまでがCLASSしか作っていないなんて驚きました!!
 在庫ではまだまだPCパーツは特にオール対応品は少ないです
デジカメだってまだまだSDHC非対応の物は流通してます
>今時、クラス2、4はどこも造っていませんよ。
あるのは、在庫程度。
だれもカードのことはレスしてませんよ
私がいってるのはリーダーライターなどの読み込みするほうの
話です



書込番号:7793875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FMV-BIBLO LOOX U50WNのオーナーFMV-BIBLO LOOX U50WNの満足度5

2008/05/11 17:54(1年以上前)

CADと格闘中さん 

USBの高速カードリーダー持っています。
モバイルなので、先ず、本体のスロットで使いたいです。

しかもUSBが1つしかないので、これも困りもの。

書込番号:7794057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FMV-BIBLO LOOX U50WNのオーナーFMV-BIBLO LOOX U50WNの満足度5

2008/05/11 18:36(1年以上前)

かんこなオークさん

ほとんどクラス6です。
http://kakaku.com/itemlist/I0052005218N101/
http://kakaku.com/itemlist/I0052005210N101/
http://kakaku.com/itemlist/I0052005281N101/
http://kakaku.com/itemlist/I0052005265N101/

サンディスクだけは、まだクラス4を造っていました。
高速ですが価格が2倍程度高いですね。
http://kakaku.com/itemlist/I0052005270N101/

私は、安くて、速いSDHC クラス6をこの機種で
使えるようにしてほしいと希望しているのですが。





書込番号:7794218

ナイスクチコミ!0


オバPさん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/13 03:04(1年以上前)

私のLOOX U50WN(今年の4月購入)では、グリーンハウスのGH-SDHC16G6M(16GB class6)、GH-SDHC8G6M(8GB class6)とも、一応 普通に使えてます(買ったままでドライバの更新等はしていません)。
録画TV動画(MPEG)の移動・再生などなどに使ってます。内蔵HDDが私的には少なめですが、SDHCカードやUSBメモリーの16GBが1万円を切ってるので、ちょっとしたHDD代わりに使えるようになったのは便利です。
小型のUSBハブ(バスパワー)をつなげて、光学マウスとUSBメモリーをつないでも(+SDカードスロットにカード)、問題なく使えてます。
1例としてご報告。

書込番号:7800828

ナイスクチコミ!1


オバPさん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/13 03:11(1年以上前)

ちょっと言葉足らずなので補足:上記のSDHCカード(16GB/8GB)は、LOOX U50WNの本体のカードスロットでの使用事例です。

書込番号:7800835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件 FMV-BIBLO LOOX U50WNのオーナーFMV-BIBLO LOOX U50WNの満足度5

2008/05/13 21:11(1年以上前)

SDHCクラス6を抜き忘れて、電源を入れたら、SDHCクラス6を
認識しました。

色々試行錯誤でやってみました。

結論は、SDHCの入れ方で、認識する場合としない場合がありました。

上海問屋のカードの厚み、大きさがこのPCのスロットに合っていないのか
不明ですが、何とか認識する入れ方がなんとなく判った気がします。

トランセンド2GB,panasonic1GBは、何ら問題なく認識します。

書込番号:7803487

ナイスクチコミ!0


オバPさん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/14 02:23(1年以上前)

すみません、更に勘違いを訂正。 バスパワーでなくてセルフパワーのUSBハブです。つまり、LOOX本体のUSBからの給電のみでマウスとUSBメモリー(3個さしても同時に認識できる)&SDカードスロットが使えます。USBメモリー3個もさす必要はあまりないでしょうが・・・(汗)

書込番号:7805100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入1か月が経ちました

2008/05/05 13:52(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70YN

クチコミ投稿数:354件

タブレットPCを検討しており、Pシリーズが気になってはおりましたが、WEB専用モデルとなり店頭販売もされなくなり、モデルチェンジもほとんどされずに、一見野ざらし状態に
にも見えた為、買うタイミングに躊躇しておりました。
 フルモデルチェンジされたら、即購入しようと決めておりましたが、待ち切れず春モデルとして購入しました。
 タブレットPCの選択肢が、今のところ少なく、Pシリーズの対抗機種は、意外に無いで
すね。

 スペックとしては、

  CPU ;CORE2DUO U7600(1.2GHZ)
MEMORY;2GB
HDD ;64GB
OS ;VISTA BISINESS
OTHER ;ワンセグチューナー、DVDドライブ、アナダイズメタリック

にて、購入しました。

 春モデルとしては、末期でしたので、購入して1週間で納品となりました。

私用感として

1、体感速度
  とにかく早いですね。起動が65秒で立ち上がります。SSD効果だと思いますが、
  OS起動も、アプリケーションも非常に早いですね。
  メインPCにはなりえませんが、スリーブ状態からの復帰も、10秒足らずですし、
  指紋認証でセキュリティもしっかりしているので、外出先でも、さっと出して、さっ
  と仕舞える。
  HDDではないので、多少乱暴に扱っても大丈夫という安心感は精神的に良いです。
  CPUもCORE2DUO、2GBになりましたので、ワンセグを見ながら、インターネットを閲覧
  しても、不安定になる事はありません。
 
  エクスピリエンスインデックスの数値;
  プロセッサ      4.4
  メモリー       4.2
  グラフィック     2.2
  ゲーム用グラフィック 2.8
  ハードディスク    5.3
 
2、画面
  1280X768ありますので、アプリケーションの表示で困る事はありません。
  工人舎他、縦解像度が600以下のものが多く、アプリケーションによっては、下
  が切れてしまい難儀しましたが、まさにフルノートPCと言ったところでしょうか。
  解像度が高いため、文字は小さいですが、タブレットPCの場合、目線も近くなる
  ので、ど近眼の私にとっても、サブ使用であれば問題ないです。
  明るさは必要十分です。色合いは少しざらざら感がありますが、炎天下でも東芝の
  RX1ほどではないですが、結構実用性の視認性はあります。

3、バッテリーの持ちは、

  通信PCカード使用、画面最大輝度、インターネット閲覧で、2時間25分といった
  ところでしょうか、Lバッテリーも安いので同時購入しましたが、今のところ私の
  使用環境では、標準バッテリーで十分のため、使用しておりません。

4、使い勝手

  少し厚みはありますが、全体的に小さいのでカバンへの納まりも良く、電車でも
  目立たず、また片手で操作出来るので、立ちながらでも使用出来ます。
  地下鉄利用が多いので、ワンセグはほとんど見ませんが、メールやインターネット
  録画しておいたテレビを見たりしております。
  キーボードは、ブラインドタッチぎりぎりの大きさでしょうか。たまにカーソルが
  良く飛び、いらっとする時もありますが、メインはタブレットなので、こんなもの
  かと思いますが、レッツノートRシリーズと同程度で、実用性はありますし、慣れ
  れば、大丈夫でしょう。

サブノートPCとして、気になる問題点もなく、気に入っております。


  

 

 
 



書込番号:7765285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XPにダウングレードレポート

2008/04/13 12:43(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70Y FMVNF70Y

クチコミ投稿数:17件

[7607773]にてXPへダウングレードの件で質問した者です。
無事に終わりましたので報告だけ。

ドライバを自力で見つけなければいけないということでしたが、
ここの過去ログに紹介されていたサイトで揃えることができました。
特に問題はありませんでした。

XPにダウングレードした影響はというと
余計なアプリケーションが無くなりHDの容量も確保できたし、
常駐ソフトも必要なものだけなので起動も動作も体感的に速くなりました。
スッキリした感じです^^

Vistaに慣れようと考えはしましたが、
常時使用しているソフトが対応していないというのが痛い。
あとはネットメインなのでXPで十分満足です。

一点だけ不具合?があるので書き残しておきます。
(ダウングレードが問題なのかどうかは不明です)
このPCは無線LANで使用しているのですが、
速度が落ちたことです。
家の環境は有線で下り40Mbps超え、無線で14Mbpsでしたが、
現在9Mbpsで安定してしまってます。
受信感度も明らかに落ちているようです。
4Mbpsもあれば十分と考えてるので特になにもしませんが
もし原因等が分かる方がいらっしゃればよろしくお願いします。
ちなみにターミナルはバッファローのWZR2-G300Nを使用しております。

書込番号:7667918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/04/24 01:20(1年以上前)

 私もXPにダウングレードを試みましたが、有線LANでインターネットに接続
できず、困っています。
 LANアダプターのドライバーはどのサイトでダウンロードできるか教えて
頂けないでしょうか?
 すでに、えむけい651さんのサイトも閉鎖されているみたいで閲覧できません。
よろしくお願いします。

書込番号:7715303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/05/04 09:04(1年以上前)

エイリアス2さん

遅くなってすみません...もう見ていないかもしれませんがレスしておきます。

http://www.marvell.com/index.jsp
このサイトでDLしました。

現在自分のPC上で表示されているデバイス名は
「Marvell Yukon 88E8055 PCI-E Gigabit Ethernet Controller」
http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/win/155059
ここでもDLできるみたいですね。

書込番号:7759908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/13 21:08(1年以上前)

まゆたん77さん

返信ありがとうございます。
もう、あきらめかけていましたが
先ほどドライバーをダウンロードし無事ネットに
接続できるようになりました。
助かりました。

書込番号:7803472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この機種にして良かったです

2008/04/04 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF75YN/D

スレ主 achaheiさん
クチコミ投稿数:33件 FMV-BIBLO NF75YN/DのオーナーFMV-BIBLO NF75YN/Dの満足度5

Vistaが出たら新しいPCを買いたいと思いながら、PCの方の機能が追いついていないような気がしてなかなか欲しい機種に出会いませんでした。結果的にはすぐ満足しないまま購入しなくて良かったと思っています

私がこの機種に決めたのは、いろいろが選べるところです

* Core 2 Duo T7700
* 15.4 スーパーファイン DXII液晶
* 2GB
* 250GB
* 横スクロールマウス
* 無線LAN IEEE802.11nドラフト2.0/a/b/g 準拠
* エレガントゴールド
* Office Personal 2007
* 地デジ 

15.4型で、地デジ、ハイスペック、ハードデイスクも250GBまで選べるのは他になかったです。それに延長保証もついて、225、000円は良い買い物だったと思っています。

無線LANも無事使え安定しています。Vistaでも手持ちのプリンターなど周辺機器が結構使えて安心しました。心配していた地デジも自分で設定してきれいな画面で見えるようになり、語学番組の録画など便利になりました。今までは南側しかできなかったインターネットが北側の部屋でも使えるようになり便利です。無線LANにしてもTVにしても心配しているより、実際にやってみないとわからず決行してみて良かったです(^。^)

購入時にWebカメラとUSBメモリー(1G)のサービスはすぐ別便で届きましたが、後から届くはずの延長保証書が1か月してもなかなか届かずその旨を連絡するとすぐ再発行して下さり無事届きました

機械に弱い私はまだとても使いこなせていませんが、これからも楽しんでいろいろやってみたいと思っています。写真やビデオの編集など・・・

私は今まで待って、この機種にして本当に良かったです!

書込番号:7630450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU乗せ換え成功

2008/03/21 09:48(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX70U/D FMVNX70UD

クチコミ投稿数:99件

久しぶりの投稿です。CPU乗せ換えました。 思ったよりも簡単です。
T2300に乗せ換えました。 メーカのラインアップのCPUとは違いますがCORE DUO でも行けました。

しかし、FANが常に回っています。これが困るなー

CORE2のせた人は、FANはどうですか?
FSB800系を乗せた人いませんか?

今頃、返事来るかなー

書込番号:7563898

ナイスクチコミ!2


返信する
ayarinaさん
クチコミ投稿数:20件 FMV-BIBLO NX70U/D FMVNX70UDのオーナーFMV-BIBLO NX70U/D FMVNX70UDの満足度3

2008/10/05 14:52(1年以上前)

オークションで安く手に入れたCORE2DUO T7200ES版に載せ替えました。
写真を撮りながらゆっくりしましたが、それでも作業時間約30分、ドライバーとCPUグリスがあれば簡単にできます。
OSの再インストールやBIOSの設定はしなくても、取り付けるだけで、問題なく2GHZで動いています。

FANについてはCPU使用率が下がったためか…あまり回転しなくなりました。

参考にベンチマークの結果を載せておきます。(見ている人はいないでしょうが…)

          交換前(セレロンM430)→ 交換後(T7200ES)

スーパーパイ(104万桁)      46秒 →    29秒  
スーパーパイ(419万桁)     4分9秒 →  2分38秒

クリスタルマーク2004R3      23923 → 57359

エンコード(30秒のAVI→Mpeg2)  1分49秒 →  28秒


CPUパワーが必要な動画のエンコードは1/3以下、通常の使用でも体感的に早くなりました。

書込番号:8458446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2008/11/10 04:53(1年以上前)

半年振りに!! たまに見てますよ。

自分はファンの音に我慢できず、coreduoからcore2duo t5500 に交換しました。
爆音が静穏になりました。 本当はayalinaさんのように上位のCPUがよかったのですが、予算不足で。

なぜかwindows エクスペリエンスインデックスは4.6から3.6にさがりましたが...
実使用はcoreduoよりも快適になりました。ただ7200くらいにしないと地デジみながらネットすると、地デジがひっかかるような感じになるときがあって後悔もあります。
 値段がさがったらまた乗せ換えします。

貴重な情報ありがとうございました。

※だれかこの機種のメモリカードスロットのsd(sdhcタイプ)が最大何ギガまで実際大丈夫か情報ないかなー(メーカ公証はたしか最大4Gまで)

書込番号:8620751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/11/14 03:33(1年以上前)

初めまして、SDHCの8GBは余裕でしたよ。

あぁぁCPU交換したいですが、T7200は未だに高いですね、、、

早く5000円で買えるようになってほしい(笑)
5000円は安すぎですね。

書込番号:8637807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2008/11/14 04:48(1年以上前)

ありがとうございます。SDHC 8G使えるんですね。
貴重な情報ありがとうございました。

そう、まだ7200高いですね。自分は7000円くらいで手に入らないかな? と狙ってるんですけど...
まだ難しいですね。上位の7600だったかな?が豊富にでれば7200も安くなるかなと思うんですけど、FSB 667MHz系は終了ですもんね。

FSB 800MHz系はこの機種では無理なんですよね?800系はたまに安いのが出るので。

書込番号:8637858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング