このページのスレッド一覧(全834スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年2月19日 21:10 | |
| 1 | 0 | 2008年1月2日 00:29 | |
| 1 | 7 | 2007年12月15日 01:35 | |
| 0 | 1 | 2007年12月1日 20:59 | |
| 0 | 1 | 2007年11月14日 04:24 | |
| 0 | 2 | 2007年11月27日 09:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG90YN
かれこれ6年半使い続けたWindows Me搭載のFMV-BIBLO NE7/800も2年半くらい前にバックライトが切れたのを皮切りに、CD-ROMドライブの故障などさすがに使用に限界を感じたので、VAIOかFMV-BIBLOで購入を検討していました。
まずSonyStyleを見ましたが、「いいなぁ」って思っていたVAIO typeTは価格が高すぎるし、メインPCとして使用するには、小さすぎるような気がしてやめました。
SONYには(個人的に)他に魅力的なモデルもないので、富士通WEB MARTへ。
小さすぎず、大きすぎずということで、候補に考えていたのは13.3型ディスプレイのMG50Yでした。
初売限定クーポンや2GBへのメモリアップグレード無料キャンペーン、Logicoolのワイヤレスマウスなども無料で貰えるということで早速、購入手続きを進めていましたが、友人が訪ねて来て外出することになったので、途中で購入手続きを終了しました。
で、今朝もう一度富士通WEB MARTでMG50YNを購入しようと開いてみると…
『OSの入荷時期が未定のため購入できません』と悲しいメッセージが…il||li(A´Д`;
一瞬諦めようと思いましたが、FMV-BIBLOのカタログを見ていると、14.1型ディスプレイのMG90YNもサイズ的には13.3型ディスプレイのMG50YNとほとんど変わらないことが判明。
価格は若干アップしますが、CPUがCore2Duoプロセッサーで、ターボメモリーなども搭載されていて、2GBへのメモリアップグレード無料キャンペーン、Logicoolのワイヤレスマウスなども無料で貰えるという点も変わらないということで、購入手続きに…
自分はメモリアップグレード無料キャンペーンを利用して1GB→2GBへ、ハードディスクは+2,000円でしたが80GB→120GBに、PowerPoint付のOfficeを入れて、さらに3年間のメーカー保障も無料で付いて来て、初売限定クーポンで35,666円の値引きがあり、174,134円でした。
カタログモデルには標準装備のワンセグチューナーは必要なかったので、結構お得に購入出来たんじゃないかな?って思います。
これでようやく、壊れかけたWindows Me搭載PCともおさらば出来ます♪
0点
悪名高きWinMeを6年半も使い続けたとは、大したものです。
Vistaになると、かなり違ったものに感じるでしょうね。
書込番号:7213010
0点
bB-TAKEさん ご購入おめでとうございます。
私も買いました今月の24日届くそうです、vista初めてなので少し不安ですが・・・楽しみに待ってます。
書込番号:7240036
0点
おめでとうございます。
私もWEBMARTで購入手続きしました。5年前のMG17D/Aからの切り替えです。
28日に来る予定なので、レビューしたいと思います。
ではでは
書込番号:7417068
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X
私は富士通のWEBmartで購入しました。
何といっても自分の好きな色を選べるのと、
3年間のメーカー保障が付いていて安心です。
通販はイマイチ信用できないのですが、
ここならメーカ直営なんで安心です。
今回ターボメモリーをつけたのですが、
3年前に購入したVAIOと比べると非常に快適で大満足です。
さっきHP確認したら、丁度初売り限定キャンペーンをやっていました。
私が買ってすぐに春モデルが出てて個人的には少し複雑ですが、
小売店で購入されるのも良いですが、
自分の好きなように構成を選択できて、
私専用のノートとして愛着も持てるので、
私はWEBmartをお勧めします!
一応URLをつけておきます
http://www.fujitsu-webmart.com
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X
普段、XP・VISTA機(ノート・デスクトップとも)を使ってします。
今回、いつも懇意にしている知人に、XPノート(XP Po)を譲ることになった為購入しました。
(どうしてもXP機が必要になったので・・・)
とりあえず、以前からNECのLL800/KG と ワンランク下になりますが東芝のTX/65D を店頭で触ってみたりした上でこの製品にしました。
性能的には、NECのLL800/KGのグラフィック性能が少し上のようですが、ボディの色や触った感じが、こちらのほうが好みだったのと、他のメーカー製機種が、ほとんどホワイトやシルバーで、少し黒のつや消しの外観が、少し懐かしかった?のかもしれません。
またUSBの配置や、LL800/KGも可能ですがPCカードスロットが新旧使えるもの魅力でした。
(TYPEI/II×1スロットCardBus、ExpressCard/34、ExpressCard/54)
最初は、知人に譲るXP機の代わりに、一台購入する予定だったのですが、少し触っているうちに結構使える感じがしたので、思い切って追加でもう一台購入しました。
もともと、デスクトップをメインに使っていたのですが、最近ノートを主体に切り替えていこうと考えていましたので、同じ機種のほうが、何かといじり易いというのもあります。
またメモリについては、1台目は2GB、2台目は4GB(実質約3.3GB)にしました。
価格的には、ヨドバシ等のほうが、かなり安いのは分かっていたのですが
長期保障等の面が、2年目以降一回だけの保障で、しかも年々減額されるということだったのと利便性の面で、近くのヤマダ電機で購入しました。
1台目の価格は
店頭 153,800円(ポイント10%+10,000ポイント)に、長期保障(5%分現金)を付けまし た。(ポイントで保障をつけると2年以降減額されるため)
ポイントで、バッファローD2N667(1GB×2枚セット)を購入しましたが、
店頭価格(約15,000円?)から、12,000円になっていました。
(他、色々とパーツを購入)
2台目の価格は
価格は1台目と一緒で、同じくポイントで、バッファローD2N6672GBを購入しました。
ただ2GB×2枚セットが無かったため、2GBの製品を2個購入でしたが・・・。
(店頭価格 約25,000円?から、18,000円になっていました)
また、ノートはどうしてもハードディスクの容量が小さいので、バッファローのNAS製品 LinkStation LS-L250GLもポイントで購入しました。
(店頭価格約19,800円?から、16,000円になっていました)
メモリの違いによる動作感の違いですが、2GBでも十分な感じです。
ただ4GB(実質3.3GB強)のほうが、起動後のアプリケーションの反応が、少し早い感じがします。
起動後のタスクマネージャーを見ていると、2GB搭載機のほうは、数分経つと物理メモリを約800MB強使っていますが、4GB搭載機の場合、約1GB付近を使っています。
今、宅内PC構成等を変更していますが、最近のVISTA機、特にノートでも結構使えるなあ?と感じます。
またLinkStation LS-L250GLも、お手軽なNASですが、簡単なファイルサーバ(データを共有するだけ)として使うには結構便利ですね。
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん ご購入おめでとうございます。
メモリーの買い方、最高ですね。
1GB(シングル、デュアル)、1.5GB、2GB(シングル、デュアル)、2.5GB、3GB、4GBと全ての組合せが可能ですね。
レポート楽しみにしています。
書込番号:7099731
0点
うーん、どうもよく分からないな。
>今回、いつも懇意にしている知人に、XPノート(XP Po)を譲ることになった為購入しました。
>(どうしてもXP機が必要になったので・・・)
XP機が必要になったのに、Vista機を購入したのですか?
それに同じ機種を2台も購入して、仕事でお使いなのですか?
個人用途なら、通常別モデルにしますよね。デスクノートとモバイルノートとか。
>またLinkStation LS-L250GLも、お手軽なNASですが、簡単なファイルサーバとして使うには結構便利ですね。
私もそれ、使ってます。確かにLAN組んでれば、通常の外付けHDDより便利ですね。
書込番号:7101640
0点
都会のオアシス さん
SHIROUTO_SHIKOU さんのお友達が SHIROUTO_SHIKOU さんの
xp機が必要になって、 SHIROUTO_SHIKOU さんが お友達にxp機譲ったんじゃないんですかね。
書込番号:7101729
1点
なるほど、そういう意味ですか。でも、ちょっと紛らわしい書き方ですね。
書込番号:7101915
0点
YOKOHAMA-045さん こんにちは。
>メモリーの買い方、最高ですね。
1GB(シングル、デュアル)、1.5GB、2GB(シングル、デュアル)、2.5G B、3GB、4GBと全ての組合せが可能ですね。
レポート楽しみにしています。
色々と試したいのですが、宅内LAN環境を変更している最中なので少し時間がかかりそうです。(既存のVISTA機をXPへ変更したり、プリンタ回りやデータ移行等・・・)
ちなみに、4GB搭載のほうは、ページファイル(仮想メモリ)なしの状態で使用しています。
都会のオアシスさん
たむしょさん こんにちは。
>XP機が必要になったのに、Vista機を購入したのですか?
すいません。
書き方が紛らわしかったですね。
たむしょさん が、フォローしてくださっているように知人が必要になった為、譲りました。
また家族がそれぞれPCを使っていますので、今現在5台あります。
(XP 2機、VISTA 3機・・・モバイルも昔のIBMのB5ノートがありますが、今は使っていません)
仰るように、別の機種や、今月末に出る2008年春モデルでもよかったんですが、私が全部面倒を見なければならないので・・・。
実は今回だけでなくいつも同じ機種が2台あったりしています。
一度環境を作ってしまえば、メンテナンスが楽なので・・・。
書込番号:7102190
0点
一家で5台ですか?そうすると、確かにNAS(LinkStation)は重宝な存在でしょうね。
そういう私は、一人で2〜3台使ってたりします。(笑)
書込番号:7103631
0点
都会のオアシスさん こんにちは。
今まで、それ以外にのHDD(例えばUSB・SATA接続HDDやお互いのローカルHDD等)に、複数バックアップを取っていました。
自宅以外もPCを複数台使っている環境があるので、結構低価格のNASでも、その程度のことなら十分使えそうなので、予算に余裕が出来たときには、ネットワーク内に数台組み込んでもいいなあと思っています。
余談になりますが、使っていない古いPCが数台あるので、そろそろ処分しないといけないなあ?と常に思っています。
書込番号:7115680
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50X/V FMVLU50XVB
映画(16:9とか2:1画面)をDivXにエンコードし、U50WNで、
MEDIA CLASSIC PLAYERでフルスクリーンで見ていますが、両サイドに
隙間が出来ます。
両サイドをフルに使えると画面が大きくなって、見やすくなるので
色々設定を変えました。
MPCの設定をVIEWーVIDEO FLAME−TOUCH WINDOWS FROM INSIDEから
TOUCH WINDOWS FROM OUTSIDEに切り替えれば、画面が30%大きくなります。
INSIDE:900x600
OUTSIDE:1024X683(30%アップ)
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75X FMVMG75X
先日購入し、毎日設定を楽しんでいます。
概ね満足です。
CeleronMのパソコンだと何とももっさりした動作だと思いましたが、Core2Duoだといい感じですよ。ついでにメモリも2Gに増設しました。私の持っている古いxpよりも動作が速いくらいです。
マイドキュメントのターゲットを変更しようとすると、むむ・・・、xpとちょっと違う!?
管理者権限でログオンしているのにアクセスできないファイルがある!?
この一週間、悪戦苦闘の末、やっと自分の好みの環境に持っていくことができました。またvistaの仕組みもちょっと分かってきました。
このパソコンは家庭内でホビー専用にするには勿体ないくらいです。黒の引き締まったデザインはいかにもビジネスといった感じで好感が持てます。ボディぎりぎりの液晶画面も大きくていい感じ。ただ、ちょっとスピーカーの音がイマイチですね。CD再生機としては期待しない方がいいです。
さて、次はフリーゲームソフトのダウンロードをしようかな。
0点
追伸
下のスレを参考に私も評価を書き込みます。
・パソコンの蓋を開けるときに、本体が持ち上がらずにスムーズに蓋が開くのがいい!
・視野角が狭いですね。のぞき込まれなくていいですが、それにしても狭いですね。
・ACアダプタの差込み口とLANケーブルの差込み口が隣接している点。
当方、無線LANですので差し支えありませんが、確かに。
・USBメモリを差し込むとマウスの活動域が脅かされる。
そうそう。この手のパソコンは、持ち運びの便宜から背面には端子を持ってこないようにしているのでしょうか?そうであればUSBは左側にも欲しいです。
・FANがちと熱い。
寒くなってきましたから、指を温めるのに使います。
書込番号:6981333
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX95X/D FMVNX95XD
NX90RWを愛用していましたが、購買欲を刺激されて本機NX95XDを秋葉原で購入、24.5万でした。NX90RWは買取で10.3万でしたので実質15万弱の出費です。外見が全く変わっていないので、機械に疎いかみさんには買換えが分からずラッキーでした。
旧機で使っていた1ギガのメモリを加えて2ギガにした程度ですが、きびきび感は明らかに向上しており、現状では大いに満足しています。以下雑感。
・アナログチューナーは不要。地上波デジタルをダブルにするか、BSデジタルが欲しい。
・テンキーは相変わらず重宝していますが、全体のデザインが他社特にソニーや東芝の同等品と比べると劣る。一皮むけた洒落たデザインを望みます。
・1440×900の解像度はテレビ視聴ではフルスペックの他社に劣りますが、パソコンとしての使用には小生のような年配者には文字が小さすぎずに程よい。
ところで、重宝していたソフトのDVD Shrinkがインストールできずに困りました。他のソフトは無事に機能しているのですが。もしこの点の解決策をお持ちの方がいらしたら、是非ともご教授頂きたくお願い致します。
0点
おそらくShrinkがVistaに対応してないんじゃないかな?
アルテックでもVistaの明記がないからそうでしょう。
複数のOSが使える「LB システムコマンダー9」(PCソフト)を使用してみたら
おそらくインストール出来るようになると思いますよ!?
書込番号:7003254
0点
移動カスタム3 さま
ていねいなるご教示ありがとうございました。実はXPのソフトを持ち合わせていないため、デュアルブートを躊躇していましたが、Vistaのシステムからデータ実行防止(DEP)を解除したところ、無事にインストール出来、難なく作動致しました。
気がついて見れば、Vistaが怪しいソフトを防御してくれていたのだと思うと、早とちりを恥ずかしく思いますと共に、ご貴殿に感謝致します。
書込番号:7035674
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



