このページのスレッド一覧(全834スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年1月12日 22:43 | |
| 0 | 3 | 2002年1月11日 18:48 | |
| 0 | 0 | 2002年1月11日 17:42 | |
| 0 | 0 | 2002年1月4日 00:49 | |
| 0 | 1 | 2001年12月30日 09:12 | |
| 0 | 4 | 2001年12月17日 08:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70 FMVLS870
ちょっとこの場(S8-70)をお借りしてT8/80の感想を掲示したいと思います。まず、メモリ128では、セカンドマシンと言えども不愉快なほど遅く画面がチラツきます。ってことでメモリ256にしました。かなり快適になりました。キーボードは打ち易く、またDVDも見れるし、RW兼用だしいい感じです。私はナビにも使用しますので大きさ的にもスペック的にも大満足なノートです。超おすすねなので、次のモデル(メモリ256バージョン)が出たら大ブレイク間違いなしでしょう!
0点
2002/01/09 20:25(1年以上前)
T8はまだ見てませんが、先ほどS8とC1MR/BPを実際に触ってきました。
90%LOOX指示だったのですが、C1に鞍替えです。何せスピードが全然違う。確かにCPUは違いますがLOOXは「よくこれで売るな」って遅さ。C1は同じXPでしっかり動く。目方が100gも違うとか変なカメラとか、気に入らないところはありますが、キーボードもC1の方がはるかにしっかりしてる。
とは言え、高いよなぁ。。。。
書込番号:463637
0点
2002/01/10 02:22(1年以上前)
うーん、C1そんなに良かったですか?
質感とかはLOOX Sの方が格段に良かったように感じます。
C1の筐体は軽量化のためかプラスチックのような素材が多く使われていて
かなりやわなでバキッっていっちゃいそうな気がしたのですが・・・
書込番号:464333
0点
2002/01/11 18:48(1年以上前)
ところで付属ソフトのプロアトラスはインストールするとどれ位容量が食われるのでしょうか?
書込番号:466565
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70 FMVLS870
うーん、昨今のノートは便利じゃな。
あたしはね、出掛け通信用にH"じゃなくP-inマスターだよ。
H"はW2000にしてもドライバ入替えが面倒じゃし遅い、P-in
は64Kの速度でプロバ提供のPIAFS回線つこうて速いしな。
P-inが良い点は他にもあるぞ。
あのな、買い物時に屋内に入った時に電波が弱く切れ易くなるな。
そこでP-Linkを使って携帯ホームアンテナとして持ち歩くんじゃ、
これがまた電波が安定して良いんじゃよ。
白ロムで¥6-7000で売っとるぞな。
(XP&フラッシュHPでも苦も無く表示じゃわい、w)
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70W FMVLS870W
WEBオリジナルモデルS80−70Nですが、XP動作は
やはり重い…と言うのが実感です。
ですが自分は家にデスクTが有り、出先サブ機として購入
したので起動後のWEB閲覧やメール受信にはこのまま
でも使えると思います。
とにかく軽い!し、キータッチも小さいですが慣れて
しまえば問題なくサクサクできます。
以前、最新ザウルスE21を持っていましたが比べ物に
ならない位良いできだと言えます。(PDAには悪いけど)
自分は運良く、12月にこの機種を知り偶然WEB上で予約が
取れ年内に手にはいったのでラッキーでした。
まだ迷ってる方が多くいると思いますが、年明け早々購入
できる機会があったら絶対お勧めします。
たしかに他書き込みで256MBメモリの事が話題に出ますが、
そんなの待ってたら最新が出る度に気になって買えませんよ。
数多くのノートを使ってきましたが久々に感動しています。
自分はWin2000にしてまで使おうとは思いませんね。
0点
2001/12/30 09:12(1年以上前)
11月から探してるおいらはどうなるの?(涙…) でも参考になってなりました。
書込番号:447126
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S8/70 FMVLS870
S8のユーザーですが、今日、S8の裏蓋を開けてみました。ちょうど、メモリースロットぐらいの大きさに蓋が付いています。
その蓋を開けると、メモリーが見つかりましたが、言われているような直づけではなく、スロットに収まっていました。
そのメモリーの大きさが、今までのサイズではなく、ミニDIMMでもないような気がしました。
S8を持っている人は、裏蓋を開けて確かめてみてください。
このサイズの256MBのメモリーがあれば、メモリー増設が可能だと思います。
0点
2001/12/16 20:04(1年以上前)
使用した感じの動作はどうですか?
よければ教えてください。
書込番号:426830
0点
2001/12/16 20:50(1年以上前)
414580で、報告したとおりです。
個体差かもしれませんが、私のは液晶のヒンジのがたつきが少し気になりますが、そのほかは良好です。
クルーソーの騒ぎと、128MBのメモリの件で、必要以上に評価が低い気がします。私も、C1,FIVA、リブレットなどミニノートは一通り経験していますが、それに、短期間ですがS7も持っていました。
いずれの機種よりも完成度は高いように思います。S7の欠点をほとんど克服しています。特にキーボードは、遙かに打ちやすいです。ただ、液晶のヒンジは、前の方がよかったですね。これは、上蓋の留め具を廃止したことにより、肘が片方固定になった(片方は遊び?)になったためだと思います。
これほど、インターネットで叩かれては、この機種と開発陣がかわいそうですね。
実際にこの機種を持っている人の感想は、ほとんどあがっていないのではにでしょうか。ミニノートにこだわる人にとっては、理想に近い機種ではないかと思います。ただし、メモリの拡張が可能ならばですが。
ガセネタで消えて行くには、惜しい機種ですね。
メモリなどには疎いので、詳しい人がいれば、調べてほしいと思います。
書込番号:426892
0点
2001/12/17 03:49(1年以上前)
なるほどー、参考になりました。
メモリー増設できると良いですね。
誰か試した方いないんでしょうか?
書込番号:427435
0点
2001/12/17 08:18(1年以上前)
そのカードはメモリじゃなくてミニPCIカードですよ。
この機種の場合はLANの機能が実装されていると思います。
何より、このボードにはメモリが載っていません。メモリは
メイン基盤上に直に取り付けてあります。
書込番号:427518
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



