富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

7優待アップグレードキット届きました。

2009/10/31 07:13(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通

スレ主 CYBORG EGGさん
クチコミ投稿数:22件

受付開始当日の10月1日に注文で、正式発売の1週間後29日夜に届きました。
昨晩、早速アップグレードしました。マイリカバリやドライバのアンインストール、インストール等を含め約3時間半の所要時間でした。導入アシスタントディスクが付属でしたので、作業は非常に簡単。スムーズに作業ができました。
使用感としては、売りである起動時間やシャットダウンの時間短縮はあまり感じれません。とは言え十分許容範囲。ただ、時間短縮を期待した人には不満が出るかもしれません。

書込番号:10396045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/31 18:59(1年以上前)

私は2台アップグレードしましたが、いずれもほぼ同時間70分で終了しました。
本当に3時間もかかりましたか?

書込番号:10398820

ナイスクチコミ!0


スレ主 CYBORG EGGさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/31 20:49(1年以上前)

そうですね。諸々の作業を含めると3時間ぐらいですね。純粋に7のインストールのみで70〜80分ぐらいかかっているので、全ての作業を70分と言うのは私のPC環境では無理ですね。

書込番号:10399408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Atom1.66でも

2009/10/30 12:36(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX M/D15 FMVLMD15W

クチコミ投稿数:243件 FMV-BIBLO LOOX M/D15 FMVLMD15WのオーナーFMV-BIBLO LOOX M/D15 FMVLMD15Wの満足度5

娘のネットブックに買いましたが、決め手は2Gまでメモリーが増設できる事、何もソフト入ってませんって言われましたが、電子辞書は入っているし、サクサク動作するし、外付けにDVDドライブ付けてDVDもこま落ちしないし、Skype入れれば、Webカメラは付いているし、全く期待以上でした。更にXPで良かったです。

書込番号:10391728

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/30 14:21(1年以上前)

よかったですね。僕もアトムPC2台持ってますがライトユーザーには十分な感じでした。IONのの場合はペーパーマンとか軽いゲームなら快適に動くしw。

書込番号:10392042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2009/09/21 07:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D50 FMVNFD50W

スレ主 harapeko2さん
クチコミ投稿数:1件

昨年より購入を検討、東芝ノーパソを考えていましたが、昨日ヤマダ電機に行ったところ
富士通のほうが、インターネット回覧その他ソフト使用中時のCPU安定度が、だんぜん良くて快適でした
D50 99800円×ポイント20%で少し高いようですが、購入しました。

書込番号:10186743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/09/21 22:36(1年以上前)

私も先週ヤマダで購入しました
同じく99800円のポイント20%でしたが
粘って23%で5%は5年保証に使いました

書込番号:10190484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/23 23:56(1年以上前)

自分も今日この機種を購入しました。
地元のノジマでシルバーウィーク価格ということで
98,300円にポイント20%という条件でした。
同時にバッファローの無線ルーターとキャノンのプリンタサーバー
を購入し、5年間延長保障加入で交渉の結果ジャスト100,000円になりました。


書込番号:10202948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

買いました。

2009/06/15 20:34(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/D75 FMVNFD75R

結局、FMVを買いました!理由は外観んのみです。NECのほうが機能的にいいとのことでしたが、どうしてもNECのデザインがダメでした・・・かっこ悪かったです・・・。外観だけで決めました。後悔するかもしれませんが・・・。

書込番号:9704088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/06/15 20:40(1年以上前)

>外観だけで決めました。後悔するかもしれませんが・・・。

毎日見るものですから外見も重要だと思います。
ちなみに自分が拘るのは”色”黒が道具って感じがして好きですね。

書込番号:9704123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/06/15 21:04(1年以上前)

ありがとうございます。結局、、、黒と迷いに迷って、、、赤にしました。FMVの赤がとてもかっこよかったです。とても!!!外観で決めてしまいました・・・。性能は二の次です・・・。毎日見るものですからルックスが大事ですよね。。。

書込番号:9704271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/15 21:30(1年以上前)

>外観だけで決めました。後悔するかもしれませんが・・・。

外観ってささやかだけど
ケッコウ大切だったりしますね

最近のPCはカラバリが豊富で
悩みどころではあります

ちなみにぼくは赤のPCって
乙だと思います
店頭で見ると「かっこいいなあ」って思いますね

書込番号:9704460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/15 22:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

外観だけで決めましたか〜
実は僕も外観重視で決めちゃった人です。赤も凄くかっこよかったのですが、
FMV-BIBLO NF/D75 黒 です。
散々東芝 Qosmio F50と悩みましたが決めてはBD&テンキーでした。

使い勝手は最高に良く2年前のNECと比べると雲泥の差です。

ところが・・・
いきなり入院(初期不良)してしまいました。
症状はアイコンクリックの度に冷却ファンが1回回ります。(ポチッ⇒ブゥウ〜の繰り返し)
処置は大手術?(メインボード&ファンの交換)だったそうです。
入院半月にしてやっと明日退院できるそうです。
メーカーサポートにも相談しましたが電話対応の中では悪いところは見つからず・・・恐らく修理に出してもそのまま帰ってきますよとの一点張りでした。

本当に直っていればいいのですが、明日がとても楽しみです。。。

書込番号:9704822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/15 23:00(1年以上前)

新規に書き込むと「ノートパソコン」や「すべて」からみている人には意味のわからない書き込みになります。

掲示板の使い方のご利用ガイド
http://kakaku.com/help/bbs_write.htm
に書いてあります。

お礼や、回答への更なる質問は「返信」ボタンから書き込みましょう
新規書き込みでお礼や再質問をおこなった場合、前後のつながりが無く、初めて読んだ方には分からない文章になってしまいます。

基本的なことを守りましょう。

書込番号:9705189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2009/06/16 11:28(1年以上前)

すいませんでした。おっしゃるとおりですね。初めて読まれる方は意味分かりませんね。以後は気をつけます。ご忠告ありがとうございました。

書込番号:9707173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/17 18:34(1年以上前)

私もBD付きを探していて赤の綺麗さに一目惚れで買ってしまいました。

そのBDなんですが閉める時に少し引っ掛かるのが気になります。

今はコツを覚えて少し持ち上げるようにトレイを閉めれば大丈夫なんですが・・・
店頭で展示品を確認しに行ったら同じ症状だったので、仕方なく納得することに
しましたけど・・・
みなさんのはどうですか?

書込番号:9714386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/06/17 20:12(1年以上前)

確かに赤はかっこいいですね。ご購入おめでとうございます。私のは開けるときも閉めるときもひっかることなくスムーズです。。。なにか違うのでしょうか・・・?

書込番号:9714916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/18 00:22(1年以上前)

回答ありがとうございました。

そうですか〜いいですね〜って書こうとして
念のためいつもと違う机でやってみたら大丈夫でした
すみませんでした。
 
どうやらドライブのトレイが机面と隙間がなく引きずるように
なるのでデスクマットの端の段差に引っ掛かっていたようでした。
初歩的なミスで恥ずかしいけど、思わぬ解決になって良かったです。

書込番号:9716780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/18 09:00(1年以上前)

生まれ来る子供たちのために さん、修理されたパソコンのファンは良くなりましたでしょうか?私も同じNFD75Bを購入しましたが、まだ熱くもなってないのに起動時からクリックするたびにファンが回転してうるさいと感じていました。仕様と思って我慢していました(省電力モードにすると回転は結構押さえられるのですが何か損しているようで・・・)。できたら修理後のレポートをお願いいたします。

書込番号:9717817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/20 12:53(1年以上前)

すみません。横レス失礼します。

風邪でDownしてました・・・

鼻ぺちゃ犬さん情報↓ありがとうございます。
省電力モードにすると回転は結構押さえられるのですが何か損しているようで・・・←ですね!

修理後のレポです。
修理明細書には
”ファンが頻繁に回る”の症状を確認できましたのでメインボードと冷却ファンを交換しておきました、交換後は正常になりましたとのことでしたが・・・

残念ですが全く変わったいませんでした。(ポチッ⇒ブ〜ンの連続!)
呆れて物も言えません。
おまけに全く別の不具合もおまけとしていただき嬉しいかぎりです。

現在、めでたく第2回目の入院中です。
購入して1ヶ月、使用できたのは1週間もありません。

もし仕様でしたら、私には耳障りで全く使えません。
替え変える資金もありませんし旧pcでまた我慢しなければならないですね!
Lavie・Qosmio・EPSONとNote-PCを使用しておりますが富士通さんは初めてで期待していたぶんがっかりです。(直れば良いのですが・・・)

皆さんのはどうですか?
BIBLO D75に限った事なのでしょうか?

書込番号:9728775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/25 23:14(1年以上前)

こんばんは。
私のはD70ですが、同じ症状です。
しかも、ネット閲覧等でページが表示された後も
たびたびファンが起動してます。
起動回数が多すぎるような気がします。

このシリーズ特有なのか?メーカー特有なのか?
はたまた当たり外れがあるのか?

もし当たり外れがあるのなら大枚はたいて購入してるので
怒りを覚えます。

修理に出しても改善されてないようですので
特有な物なんでしょうか??

同じ現象の書き込みが少ないので
気にならないユーザーさんが多いのか
音の出ないユーザーさんが多いのか
真相が謎です。

書込番号:9907496

ナイスクチコミ!0


to02さん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/09 21:37(1年以上前)

私はNFD70Wですが、CPUがアイドル(負荷かかかっていない)時にも定期的に「サー」とCPUファンの作動音がします。
富士通のサポートに問い合わせたところおそらく常駐ソフトの関係ではないかとのことで、指示に従いスタートアップを停止したりしましたが改善しませんでした。(ちなみにHDDの温度は43〜45度位です。)
その後、リカバリ(クリーンインストール)したところ一時改善しました。しかし、いろいろソフトをインストール(私の場合フリーソフトも入れています)していくうちに再び以前と同じ状態になってしまいました。
どうも底面に熱がこもりやすいようで、熱暴走の方が心配になったのでノートPCクーラーを使用したところ、負荷をかけてもHDDの温度が40度を超すことが無くなり、CPUファンもあまり
回らなくなりました。(ノートPCクーラーも無音という訳ではないですが、私の場合は生活音の中ではあまり気になりません。)

書込番号:9976027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/09/13 16:05(1年以上前)

私の買ったNF/D75Wもネット回覧した程度で頻繁にFANが回り始めます。
ネットで調べてみたところ、もともとFANが回りやすい機種のようです。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/25/news040_2.html

ノートPCクーラーを使うのも手ですが、SPEEDFANのようなファン制御ソフト
のようなものはないのでしょうか?

書込番号:10146733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU交換出来ました。

2009/09/12 18:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB70S FMVNB70S

スレ主 G-KONGさん
クチコミ投稿数:12件

2006年夏モデルのノートPCですが、スペックに不満が出てきたのでスペックアップにチャレンジしてみました。(新型が欲しいのですが買えないので・・・^^;)
メモリ追加(1G+1G)、HDD交換(WD3200BEVE)とスペックアップして来たので、最後のCPU交換に踏み切りました。メーカー製PCなのでBIOS等の対応状況が判らなく、CPU選定に迷いましたが、当時同じメーカー内にCoreDuoT2300をラインナップしていたのでその上位のT2500にしました。
シングルコア→ツインコアへの変更の為、賭けではありましたが、BIOSもOSも認識してくれました。暫くしてスタンバイから復帰出来ない事が発覚しましたが、BIOSを書き換えて解決しました。起動時間は6割位になり、エンコード等の重作業も大分早く成りました。もう暫くこのPCを使えそうです。

書込番号:10141773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/12 18:51(1年以上前)

>シングルコア→ツインコアへの変更の為、
作業「マルチタスク」にもよりますが、大幅なパフォーマンスUPになりますね。
多少クロックがUPしてもその恩恵はわかりにくいですが、コアが増えると効果覿面ですからね。

>もう暫くこのPCを使えそうです。
大切な愛機。末永く大切に。。。

書込番号:10141806

ナイスクチコミ!1


4696butiさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/12 18:56(1年以上前)

G-KONGさん
換装成功おめでとうございます
ところでCPUは何処で入手されたのでしょうか
ノート用の入手CPUは簡単ですか?

書込番号:10141825

ナイスクチコミ!1


スレ主 G-KONGさん
クチコミ投稿数:12件

2009/09/12 19:06(1年以上前)

マジ困ってます。さん返信有難う御座います。

自分がCPU交換の情報を探した時に、同機種の情報が全く無く困ったので、
成功情報として載せただけなのでレスが付いてちょっとビックリしていますが・・・^^;

>大切な愛機。末永く大切に。。。

はい。壊れるまで使おうと思います。
有難う御座います。

書込番号:10141878

ナイスクチコミ!1


スレ主 G-KONGさん
クチコミ投稿数:12件

2009/09/12 19:18(1年以上前)

4696butiさん

有難う御座います。(^^ゞ

CPUはヤフオクで中古品を落札しました。

使えるCPUのsSpecナンバーが判れば、CPUナンバーとsSpecナンバーで検索すれば出て来ると思います。
(今回はT2500 SL8VPでした。)

私が探し始めて2週間で2回、3個ヒットしましたよ。(CoreDuoは少ないですね・・・^^; )

頑張って探して下さい。(^^ゞ



書込番号:10141926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/12 19:37(1年以上前)

>最後のCPU交換に踏み切りました。メーカー製PCなのでBIOS等の対応状況が判らなく、CPU選定に迷いましたが、当時同じメーカー内にCoreDuoT2300をラインナップしていたのでその上位のT2500にしました。

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1007028
FMV-BIBLO NB50S, NB55S, NB70S, NB70SN, NB75S, NB50T, NB70T, NB70TN 用 BIOS書換データ [ E1007028.exe、747.76KB ( 765709 bytes ) ]

落としたE1007028.exeを解凍。→NB7SV112フォルダーの中のNB7SV112.exeを解析

↓使えるCPU一覧表。
CPUID=6F5 UpdateRev=36 2006/05/23 Checksum=97555A99 PlatformID=5
CPUID=6F6 UpdateRev=48 2006/06/13 Checksum=7DD4181E PlatformID=5
CPUID=6F2 UpdateRev=51 2006/07/13 Checksum=4880E494 PlatformID=5
CPUID=6F4 UpdateRev=26 2006/03/12 Checksum=DA8E97D1 PlatformID=0,2,4,5,6,7
CPUID=6E4 UpdateRev=26 2005/08/16 Checksum=EB21D139 PlatformID=5
CPUID=6E8 UpdateRev=39 2005/11/15 Checksum=00E9D6A3 PlatformID=5
CPUID=6EC UpdateRev=54 2006/05/01 Checksum=7066B518 PlatformID=5
CPUID=6D8 UpdateRev=20 2004/07/22 Checksum=2F6D5732 PlatformID=5

※あくまでも参考。BIOSが対応しても正常に作動しない場合あり。

書込番号:10142022

ナイスクチコミ!0


スレ主 G-KONGさん
クチコミ投稿数:12件

2009/09/12 20:10(1年以上前)

マジ困ってますさん

わざわざ情報を有難う御座います。m(__)m

私にはちょっと難しいのですが、CPUID=6F6 と有るのでCore2Duo T7600 SL9SDも取り付け
可能かも知れないと言う事でしょうか?

それともやはりCore SteppingがC0じゃないとダメなのでしょうか?

宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:10142175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/12 20:44(1年以上前)

FMV-BIBLO NB70S「製品仕様」
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0604/biblo_loox/nb/method/index.html

http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?27099
ATI Radeon Xpress 200M チップセット

>インテル Celeron M プロセッサ 430:64KB/1MB
>インテル Core Solo プロセッサ T1300:64KB/2MB
>インテル Core Duo プロセッサ T2300E、T2300:32KB×2/2MB
>インテル Core2 Duo プロセッサ T5500:32KB×2/2MB
>インテル Core2 Duo プロセッサ T7200、T7400、T7600:32KB×2/4MB

Endeavor ST100「ATI Radeon Xpress 200Mチップセット」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/21/news026_2.html
>CPUはCeleron M 410/Core Solo T1300、Core 2 Duo T5500/T7200/T7400/T7600から選択が可能。

>私にはちょっと難しいのですが、CPUID=6F6 と有るのでCore2Duo T7600 SL9SDも取り付け
可能かも知れないと言う事でしょうか?

可能性はあると思いますが、確信無し。

書込番号:10142350

ナイスクチコミ!3


スレ主 G-KONGさん
クチコミ投稿数:12件

2009/09/12 20:59(1年以上前)

マジ困ってます。さん

CPUのリスト有難う御座います。m(__)m

Core2Duoが安くなって再チャレンジする時は参考にさせて頂きます。

書込番号:10142439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

一週間使ってみて

2009/08/23 10:34(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/C70 FMVLRC70P

クチコミ投稿数:4件

会社で仕事用(PowerPoint含むOffice中心)として購入しました。
かなり高バランス、コストパフォーマンスな、良いモバイルPCだと思います。
主に個人で使っているThinkPadX61(WinXP SP3)と、外観的なところは同じ時期に同僚が購入したdynabook SS RX2と比較してみます。
1.OSはインストール済みのVISTA BusinessにSP2を当てました。Aeroは使わずに、ひたすらクラッシックな設定にしたところ、思っていたよりそれほど違和感無く快適に使えています。ディスクパーティションも購入時のまま(C=50G、D=50G強)使っています。
2.Office2007+PowerPoint2007がプリインストールされていますが、以前2007を試用した時に感じた社内外の人達との互換性や慣れを考え、アンインストールして2003をインストールしました。
3.内蔵のDVDマルチドライブとWXGA (1280x800)の画面はX61と比較するとかなり使いやすく感じます。ただ画面はX61に比べると映り込みがあります。
4.キーボード、タッチパッドはX61(トラックポイント)の方が良いですが、LOOXも思ったよりは良い、という感じです。
5.以前はFMVは不要なアプリが沢山入っているというイメージでしたが、それほどでもなく、むしろ広辞苑や英和・和英の電子辞書がプリインストールされていて、重宝しそうです。
6.ボディーカラーの黒は個人的には好きですが、天板は光沢仕上げで指紋がつきやすいです。
7.SSDは思ったよりは体感パフォーマンスは良くありませんでした。ただファンの音も静かでボディが過度に熱くなることもないので、パワーマネジメントをうまく使えば、図書館などでも使えそうな感じがします。
8.VISTAとXPのリカバリメディアが付いてきます。これもとても良いと思います。
9.まだバッテリ駆動での使用を試してませんが、残念ながらあまりそのような使用シーンはありません。カタログ値12時間以上なので十分と思っています。
10.筐体の大きさと重量は良いと思いますが、同僚が購入したRX2は、さすがにより薄くて軽く持ち運びはしやすそうです。ただ私はLOOXを選んで後悔はしていません。
10.未だ社内の有線LANに繋いでの使用のみなので、無線LANは試していません。
11.細かい点ですが、X61と比べてUSBポートの口が適度に離れているので使いやすいです。
未だこんなところですが、購入を検討されておられる方の参考になればと思い、投稿しました。

書込番号:10037850

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:42件

2009/08/28 23:26(1年以上前)

現在購入検討中の電気工学屋と申します
ニッチなのか展示してある店が少ないので大変参考になりました
かなり前のモデルですがLOOX T75Lを使っています(PenM 1.2GHz)

RX2は薄型化しすぎたのかキーボードのたわみが気になったのと、
別機種ですが東芝のビジネス向モデルでパームレスト塗装が弱かったので
少し心配になって候補からは除外しました(現在のモデルは不明です)

最近購入された場合だとWindows7を優待価格で購入できますので、
XP/Vista/7とインストールするOSは3つ選べることになります
使うかどうかは別として最新OSが安く手に入るのを考慮すると、
LOOX Rシリーズはかなりお買い得だと思います
直販だと定価になりますがBTOでノングレア液晶が選べるので、
店頭モデルでもノングレア液晶用意してくれれば文句なしなのですが

http://www.fmworld.net/campaign/win7/

書込番号:10065171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング