このページのスレッド一覧(全834スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2008年8月6日 09:29 | |
| 0 | 1 | 2008年7月11日 07:52 | |
| 0 | 0 | 2008年6月28日 22:14 | |
| 0 | 1 | 2008年6月28日 12:42 | |
| 0 | 2 | 2008年6月25日 21:25 | |
| 0 | 3 | 2008年6月24日 00:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF40T FMVNF40T
動いているふりをして、エラーしまくってることがあるので、メモリーチェックオススメです。
書込番号:8023372
0点
本当ですか?( ゜Д゜) チェックした方が良いんですね。
memtest86+と言うのが一番良いんでしょうか。
CFDは永久補償と言うことらしいので、エラーが出たら交換が
出来るはずですよね?
素人なので済みません…
書込番号:8024288
0点
メモリテストはやっとく方が良いですね。
自分は寝る前に回して朝まで「7時間」すね。
書込番号:8024474
0点
CFDはバルクじゃないのでは?
自分は、4回バルクを買いましたが、全部OKでした。
シリコンパワー×3、トラセンド×1でした。
シリコンパワーは、台湾の国が入って品質チェックしてるとか・・・
パッケージに英語で100%動作確認済みって書いてました
書込番号:8024991
0点
ちなみに、CFD ELIXIRです。
ヨドバシカメラではバルクと言って販売してました。
書込番号:8028166
0点
Windowsメモリ診断と言うMicrosoftのツールでメモリテストしました。
エラーは発生しませんでした(^^)
書込番号:8040073
0点
メモリ購入から1ヶ月以上経ちました。
毎日使ってますし、キャプチャなどメモリを大量に使うソフトも使ってます。
今のところノートラブルで快調に動いてます。
書込番号:8174717
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70W
20%のポイントがついていましたので、無線LANとUSBメモリーCD-RとDVD-Rを購入しました。
本日、やっとネットの接続設定が終わり試運転中です。
また、レポートを送りたいと思います。
いまのところ軽快に動いています。以前使っていたPCはウインドウズMEでCPUがADMのデユロン
でトラブルだらけでしたが、PCの知識と構造に少し強くなりました。
0点
こんにちは。
ヨドバシカメラ町田店で、130,000円 & 20%ポイントで購入しました。
売り場での表示は134,800円だったので、一声で半端を落としてもらいました。
梅田で127,000円でしたら、もう少し交渉すれば良かったのですね。
家内と娘用に購入したのですが、このPCは想像していた以上に快適ですね。
Win98SE時代にも、家族用としてBIBLOを購入したことがあるのですが、ソフトが入りすぎていたせいか、あるいはCPUやRAMに余力がなかったせいか、起動に時間がかかりすぎてネガティブな印象でしたが、それが今回は払拭されました。
やはりCore2 Duoが良いのでしょうか。
書込番号:8060281
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NX/A90N
義理父のデスクトップPCが壊れ、今度はノートの方がいいかなと私の判断でこいつを選びました。このデスクノートは持ち運び不可に近いですが、3Dゲームをノートでしたいという方もおられると思いますので、3D性能の参考になればレポートです。
スペックはWebマートでCPUはT9300、メモリ2GB、インテルターボメモリー1GB付、HDは250GB×2にしております。グラフィックはRadeon HD2600です。
windowsエクスペリエンス グラフィックス・・5.9
ゲーム用グラフィックス・・5.0
3DMARK05スコア・・・・6900
3DMARK06スコア・・・・起動せず
FFベンチ3LOW・・・・・・8300
FFベンチ3HIGH・・・・・5100
3DMARK06は起動時にDLLファイルが不足とでます。さわれば動くようになるのでしょうが義理父のPCなのでこれ以上はやめました。
最近のデビルメイクライ4のベンチも走らせましたが、ベンチの設定デフォルトで10FPS程度、判定Dで快適な動作は不可。画面を見る限り表示もまともに表示できていませんでした。デフォルト設定から表示をHIGHからLOWにし軽くして再度実行しましたが判定は相変わらずD、一部の処理が間に合ってるのか前回のときより画面の表示は正常になったような感じです。平均25FPS程度です。
ファイナルファンタジー11程度なら問題なし。モンスターハンターフロンティアも中程度の設定ならそこそこいける程度でしょうか。デビルメイクライ等も解像度さげてプレイならできるかもしれませんが今回はあえて下げてベンチはしませんでした。
ただ、予想外だったのはベンチ中も意外と静かでした。といっても静音ではありません。超爆音ノートじゃないというだけです。音、熱のことも考えれば、これぐらいの性能でも良い方も多いかもしれません。ゲーミングノート探しの方の参考になれば幸いです。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/A75N
Let'sNote2007年夏モデルCF-Y7-Vista仕様(Coa2Duo1.4G)からの乗り換えです。使用中のLet'sNoteがあまりにも遅くて使いにくかったのでCoa-2Duo2.5Gが選べるこのモデル(Mem4GB)にしました。VistaにOffice2007を入れてもようやくストレスなく使えるようになりました。AdobeCS3なども入れていますが、それでもスカスカ動いてくれます。店頭でいろんな機種を調べましたがVistaを使うには最低でも2.1G以上のCPUと2GB以上のMemが必要でしょうね。正直2.1Gと2.5Gの違いは比較していないのでわかりませんが私の場合は4GBのMemoryを載せられるという点が今回Let'sNoteを選択しなかった理由です。
毎日持ち運んで通勤してますが軽いですね。LEDバックライトの液晶もいい感じです。まだわかりませんが蛍光管のバックライトのように年月が経過すると赤みを帯びてついには消えてしまうなんてことはきっとないんでしょうね。
ファンの音もあまり気にならず静かです。Let'Sはかなりうるさかったです。しかしその理由はGraphicにあります。BIBLOの解像度は1280x800(外部1280x1024)です。ハッキリいってこの価格とクラスではこのスペックはないでしょう。CY-Y7のように最低でもSXGA+(1400x1024)は欲しいところです。Graphicsの性能が低いので発熱が少なくファンの騒音が気にならないというのはありますが、この解像度はいただけません。
BIBLO-MGシリーズにはポートリプリケータがありません。そのため、外部ディスプレイに外部キーボードなんていう使い方をされる方には非常に使いにくいです。通常外部ディスプレイをつないで使用するときにはスペースの関係もあって本体の液晶パネルは閉じたまま使用したいと思いますが、BIBLO-MGはそういった発想で設計がなされていません。本体の電源スイッチが外側にないため起動時やスリープから復帰するときには必ず液晶パネル開いてキーボード上にある電源スイッチをONにしないといけませんん。特に面倒なのはスリープの時です。他社の機種であればスリープ状態でも外部キーボードやマウスの動作を感知してスリープから復帰するのですがBIBLO-MGはそのつど画面の蓋を開けないといけません。あるいは常時画面パネルを開いた状態で外部ディスプレイを使わないといけないという何ともスマートでない使い方になってしまいます。ビジネス現場でも使用できるモデルなのにそういった発想で設計されていないのは??です。今後このモデルにポートリプリケータかドックが追加されることは構造上難しいように思いますが、せめてBIOSかソフトウェアのバージョンアップで改善されればいいのですが。
最後に価格はFujitsu-WebMartで割引クーポンを使って194480円でした。
0点
Core 2 Duoのクッロ「T5600とT7400」による体感差を感じられない自分は鈍感なのかな?
HDDなら体感できるんですがね。
書込番号:8000102
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A70 FMVNFA70W
現在、NF70Wを使用していますが、先ほど、NFA70AWを89,000円で
落札しました。(このあたりが、底値では無いでしょうか?)
入手したら、レポートしたいと思います。
0点
89,000円で落札ですか?
安いですね。
今、ヤフオクを見ましたがそんな価格のオークションは、ありません。
9万円ぐらいで購入したい。
書込番号:7988483
0点
RESありがとうございます。
本日、そのパソコンが到着し、使用しています。
とても快適ですよ。
今までは、NF70Wを使用していました。
該当のオークションのアドレスを記入しましたが、
書き込めませんでした。
オークファンでも、確認できると思います。
それでは。
書込番号:7989226
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/A50 FMVNFA50
最初NF/A40を買おうと思っていたのですがやはりVistaにはコア2デュオのほうが・・・ということでこちらにしました。
今まで使ってた中古購入のNB16C/Aが壊れたこともあり、今回は多少高くても保障が利く新品での購入(ショップのものと併せて5年保障)にしました。
さすがに5年落ちモデルとの差は歴然としていて、速いわ綺麗だわは当たり前なんですけど、結構感動するモンですねぇ。
省けるモノは省いても中身で勝負する姿勢が好きですねぇ。
USBポートは3個、メモリは2G、HDDは120G。必要充分じゃないでしょうか。
これから当分はコイツと付き合っていきます。
みなさんヨロシクお願いいたしますね。
0点
おお〜。いつの間にかFUJITSU NEC TOSHIBAなど、CPUやメモリをはじめ基本性能を押さえたものを10万円程度の価格でさばくようになってるんですね。
書込番号:7976625
0点
50シリーズってA50からデュアルコアになったんですよねー。
いいタイミングでの購入でしたね。
書込番号:7980384
0点
みなさんレスありがとうございます。
やっぱりデュアルコアが決め手になりましたねぇ。
前のPCがアスロンXPだったせいもあって、静粛性にビックリです。
今考えるとうるさかったもんなぁ。
コイツだと画面見てなけりゃスリープしてるのかと思うくらいですもの。
今のところ(当たり前だけど)満足していますね。
書込番号:7981716
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



