富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに購入。

2005/08/10 17:25(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB55L/T FMVNB55LT

クチコミ投稿数:4153件 *LifeGraphica 

8月7日購入しました。秋葉原で141,500円でした。60LWはあんまし値段も下がらなかったし、あの中途半端なデカさが好きになれず55LTにしまいた。私的には55Lでも良かったんですがヨメさんがTV機能付にこだわったので、まあいいかと。ちょうど、前PCからのデータ引越しや周辺機器のセットアップが終わったところですので、これからじっくりイジクリまわそう思ってます。初期不良も見つからず安心してます。
ところで、このシリーズ(NB50L、55L、55LT、75LT)へのカキコが全然無いネ〜。どうしちゃったのって感じ。他社の同価格品よりスペックでは勝っているし、見た感じのデザインもNECより洗練されてると思うんですがね。次期モデルへの期待感で、買い控え中なのかな。

書込番号:4339068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格.COMを参考

2005/08/07 21:41(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T75L/T FMVLT75LT

クチコミ投稿数:1件

価格.COMを参考にして、トマトさんで186,000円(7月19日値)で購入しました。店の保証もあるヨドバシカメラ(新潟県)も行ってみたのですが、ポイント使っても270,000と言う感じで負け幅も狭かったので、それならばと、購入に踏むきりました、結果 モノは3日で届き(送料無料の現金引換え)で、ドット欠け初期不良もなく、良品でした。お店の対応も良いものでしたよ、いま、また底値が上がってきたので、時期も良かったと思っています。75LTは TV以外は満足です。TV機能(イヤホンアンテナ)はオマケ以下です。チューナー無しモデルを買って、一万で外部チューナー買った方が良いかも・・・

書込番号:4333119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

すばらしい!

2005/06/25 13:15(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70L FMVLT70L

スレ主 職人.comさん
クチコミ投稿数:1件

デザイン、電池、スペック、値段どれをとっても、最高です。
パナソニックのlet's note よりも一見スペックが劣ってる感じですが
画面の発色が美しいのと1280*768の広い画面がかなりいい感じです。
ただ一点だけ256MBだとちょっときついので、512を追加します。
あと75のものと違って、BODYがテカってないので、
非常にきれいです。
ビジネスには最高です。
またDVD−RW、DVD−Rも読み込み可能なので
スーパーマルチでなくてもさほど不都合感じません。
てことでかなり気に入りました。

書込番号:4242746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/07/09 22:38(1年以上前)

確かにメモリーが256Mだと辛いですわ!
512Mを追加したらなんとか普通!?に扱えるようになりました。
メモリーも1万円を切っているので、この機種を買った人は
増設することをお勧めします。

書込番号:4270109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/10 05:37(1年以上前)

私もメモリーを512MB増設して768MBにして使うことを考えています。お二人は、どこのメモリーをご使用ですか?
また、差し支えなければ購入店を教えてください。
私がネットで調べた限りでは、512MB増設のメモリーは、実売で16千円〜30千円くらいしているみたいなんですが・・・。

お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:4270764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/10 21:29(1年以上前)

PQIのHBNM333-512を増設!
なんの問題もなくさくさく駆動しております。

http://www.digiplaza.co.jp/
買ったときは9980円でしたが、
今、ネットで確認したら10700円になってましたわ。

書込番号:4272393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/12 22:38(1年以上前)

のりのりぞう さん、

返信ありがとうございます。
私の場合は、メモリー以外にプライバシーフィルター、ケース、オプションソフトなどを購入予定です。
よって、送料や代引き手数料などを考慮すると、別の店になるかもしれませんが、参考になりました。

書込番号:4276611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/15 05:10(1年以上前)

LOOX T70L のユーザーの皆さん、

昨日、我が家にも LOOX T70L と 増設用メモリー512MB (POWERGLOBAL iNDEX製の QDM17H-512)が届きました。
さっそくメモリーを増設したのですが、疑問があります。

確かに標準メモリーの 256MB の時より WindowsXP の起動が早くなりました。
OS が起動して、常駐ソフトのローディングが終わるまでの時間で、
256MB : 約2分 → 256MB + 512MB : 約1分30秒といった感じです。

しかし、コントロールパネルのシステム表示のところで示されるメモリー容量が、
増設無しの時 : 248MB → 256MB + 512MB の時 : 504MB
となっています。ビデオメモリーで 8MB 取られる事を考えると、増設したのは 512MB ではなく、256MB なんじゃないかと思えてきました。
ちなみに、今この書き込みをしている VAIO のデスクトップ機は512MB なんですが、これのコントロールパネルでの表示は 512MB です。

メモリーの入っていた箱にも、メモリーに貼り付けてあったラベルにも 512MBと書いてあったのですが・・・???
ちなみに、メモリーの箱の中には、プチプチにくるまれたメモリーが入っているだけで、説明書や保証書の類は入っていませんでした。
これって、騙された!?

皆さんの中で、512MB 増設して、768MB にした方の表示はどうなっていますでしょうか?

書込番号:4281025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/18 22:16(1年以上前)

おっさん8号さんこんばんわ。

ついにLOOXが来ましたか!おめでとうございます。
LOOXくんも着任そうそう面倒なことになってますね(^^ゞ

我が家のLOOXは表示では760MBですよ。
起動時間(いろんなソフトを入れたので当てにならないですが)
ですが、正確に測ったら、1分10秒弱でした。

>ちなみに、メモリーの箱の中には、プチプチにくるまれたメモリーが>入っているだけで、説明書や保証書の類は入っていませんでした。
>これって、騙された!?

うちのは、白箱でしたが、保証書はきちんと添付されていましたよ。
SHOPの方もメーカーから送られてきているのを信じて
販売するわけですから、騙されたわけではわけではないと思います。
SHOPに、返送しチェックしてもらいました!?

同じ時期にLOOX使いになったものとして気になります。

書込番号:4289395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/19 00:47(1年以上前)

のりのりぞうさん、こんばんは。

返信ありがとうございます。
やはり、512MB 増設すれば、表示メモリー容量は、760MB になるのですよね。
ショップは、3連休中は休みなので、メールで連絡を入れておきました。
近々対処の方法について連絡があると思います。

ちなみに、このモデルの画面表示サイズって最大で 1280 x 768 までなんですね。
実は以前使用していた、VAIO C1XF は、液晶の大きさは、1024 x 480 でしたが、
画面全体を縦スクロールすることで、1024 x 768 まで表示できていたんです。
なので、T70L は、1280 x 1024 までは表示できると思っていたんですが・・。

あとは、膝の上で使っている時、位置を直そうと両手で両サイドを持つと、
CD/DVD のトレーが開いてしまうことが多々あるのも、イマイチな点ですね。
トレーの開閉ボタンについては、改善の余地がありそうです。
数日使ってみて、ちょっと改善して欲しいな〜と思った点は、この2点です。

なお、基本的には持ち運んでも苦にならない重さですし、指紋センサー等も
ついていますし、電池の持ちも十分なので、気に入っています。
あとは、メモリーの問題だな・・。

書込番号:4289952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/21 21:30(1年以上前)

本機種のメモリ動作報告。
私は、TRANSCEND 社の TS64MMD64V3F (MICRODIMM PC2700 512MB) を購入しました。
使っているのはまだ数日ですが、問題なく動いています。

Windos 起動時間が
標準の 256MB 時では50秒でしたが、
増設後 768MB(システム表示は760MB)では、40秒になりました。
なお、マウスポインタの砂時計が消えた時点を起動完了と見なしました。

256MB 時よりも発熱が酷いようですが、私は気になりません。

ご参考までに。

書込番号:4295697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/26 15:02(1年以上前)

増設メモリーが 512MB なのに、256MB だった件、問題のメモリーを
メーカーに送ったら、代品が届きました。
今度はちゃんと合計 768MB で認識しています。

トラブルの原因は、256MB のメモリーを 512MB のメモリーとして
梱包・出荷してしまった事だそうです。今時、そんな事ってあるんですね。

なお、代品が届くのが異常に早かったのですが、もしかしてこの
トラブルはロット不良で、メーカーにとっては既知の事だったの
かも・・なんて思ってます。

メモリー増設をされた方、ちゃんと確認したほうが良いですよ。

書込番号:4306218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU 換装

2005/07/14 00:19(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB90L/W FMVNB90LW

スレ主 PC.Gさん
クチコミ投稿数:102件

NB90LWにPen M770を換装してみました。
ベンチマークです。
CPU>PenM770(2.13GHz) Memory>512M×2

CPU>Integer 128090 Float 101189
Memory>Read78458 Write47238 Read&Write 92123
スーパーπ104万桁37秒 以上でした。

AS53S(ソニスタモデル)に搭載のCPUを換装と言うか、移植しましたので、パーツ代はタダです。そうでなければ、かなりのリスクを伴うので実行はしませんでした。
懸念しておりました、CPUの冷却能力不足ですが、全く問題ありません。
CPU使用率100%でもファンの音が換装前とほとんど変わりません。
大容量のヒートシンクのおかげでしょう。冷却ファンは径が6cm程の物が取り付けられていました。余裕の冷却システムに感服した次第です。

NB90に換装する前に東芝のG20にも、同CPUを換装してみたところ、換装から起動と無事に終えたのですが、CPU使用率100%でしばらくすると、ファンが今までに聞いた事の無いような高速回転音で唸るというよりも、悲鳴をあげ始めてしまいました。
ヒートシンクの容量不足でしょうね、実に小型で作りもお粗末です。
ファンも径が5cm程しかありません。デフォルトでもファン音が気になるわけです。CPUコアの頭に、専用グリスを塗布しのは、書くまでも有りません。この部分は東芝さんに、改善をお願いしたいと思います。
故にNB90LWに積んであるという訳です。

あと、VAIO AS53SのCPUですが、Pen M740(NB90デフォルト)を搭載してあり、何の問題も無く使用しています。

土、日の休日に作業しましたが、現在まで3台とも、無事に起動しています。
楽しい休日になりました。






書込番号:4278746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/07/14 06:01(1年以上前)


Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
143580 112450
これが2.34GHzまでOCさせたMini-ITXケースで使っていた頃の
PentiumM755/A2.0GHzのスコア。

海外の猛者でPentiumMを4GHzくらいまで上げた人がいるらしい
けどSuperπ104万桁が19秒だって(笑

書込番号:4279084

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC.Gさん
クチコミ投稿数:102件

2005/07/14 10:00(1年以上前)

☆満天の星★さん、返信感謝いたします。

やはり、現在のHNの方が素敵ですね!

書込番号:4279244

ナイスクチコミ!0


兎に角さん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/14 20:46(1年以上前)

CPU換装にて とても良好との事で 購入意欲が増ております。
NB90L/Wは チップセット内蔵グラフィックとの事で グラフィックの換装は ムリなんでしょうか?
グラフィック性能を望むなら、NXシリーズ といわれるかも知れませんが…

書込番号:4280152

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC.Gさん
クチコミ投稿数:102件

2005/07/14 23:13(1年以上前)

チップセットにグラフィックアクセラレーターが内蔵されていますね。
CPUの隣に装着されていますが、基盤の上から見た限りでは脱着出来そうにありません。
CPUは(−)ドライバーで簡単にロックが外れたのですが、チップセットにはそれが無いようです。
仮に外れても、どんなチップを積むのでしょうか?
これでも一応、FF11Bench3は動作しますよ(笑

あと、余談ですが、今日は仕事が休みだったので、再度Pen M770を東芝G20に換装しています。
ベンチマーク等が計測できましたら、G20の板に書き込みさせて頂く予定でおります。

書込番号:4280529

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC.Gさん
クチコミ投稿数:102件

2005/07/15 02:28(1年以上前)

馬に鹿さんへ あら、失礼 !

G20へ換装、無事終了しました。
今度はNXで換装して、またご報告いたします。

以上、業務連絡でした(笑

書込番号:4280938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

T70J届きました!(感想)

2004/12/27 12:42(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J

クチコミ投稿数:30件

届きました!
ぴかぴかの天板が汚れやすいが、中国では珍しいので気に入っています。
ドット抜けも無く、動作音もさほど大きくないので概ね満足しています。

動作が(WIN起動)遅い気がします。いくつか使わないソフトを削除しました。

あと、やはり10.4のLCDは、文字が小さいですね。(文字サイズを大に設定しました。ただし一部のソフトのメニュの文字が表示しきれなくなります・・・)目のいい私だって見づらいですから、目の悪い方は、やはり12.1以上がお勧めです。

この超低電圧版のCPU,ちょっと分らないですが、Pmの1.1Gですが、デスクトップのCPUでいうと、どんなスピードに相当しますか。(デスクトップはもう4Gのじだいですから・・)

書込番号:3692753

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2004/12/27 13:37(1年以上前)

一般的にはPentiumMの性能はその1.5倍のクロックのPentium4に相当すると言われますね.
用途にもよりますが,概ねそんなところでしょう.

Windowsの起動が遅いというのはその比較対象がわかりませんが,
デスクトップPCとの比較なら,HDD性能でノートPCが劣る以上仕方ないですね.
あとはメモリが少ないということも.

書込番号:3692939

ナイスクチコミ!0


君僕マルチさん

2004/12/27 14:36(1年以上前)

Honiさん 昔は、CPUのキャッシュの差で1.4倍位は違いましたけど 今はそんなに差は出ませんよ。
起動に関してはメモリーも除外して良いでしょう。
遅い原因は、主としてHDDでしょうね。
7200、8Mキャッシュタイプにしたら実測1/2位の時間で起動しますよ。

書込番号:3693070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/12/27 14:48(1年以上前)

メモリーも多少なり起動に影響はあるように感じます。
256MBと512MBでは違ってました。
Win2000でなら差は感じませんがOS自体が消費する部分とソフト類、
常駐が多いほどメモリーの差も出るようです。

HDDが一番要素であることは事実ですが。

書込番号:3693102

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2004/12/27 17:44(1年以上前)

CPUの性能比較に関しては,厳密には要求しておられないように感じたので,
詳細なデータは提示せずに今回は1.5倍くらいという値を出させていただきました.
どの仕様のPentium4と比較するか,どの用途で比較するのかによっても変わりますね.

それと,チャイナ勇太郎さんは起動に関してはどこまでを起動完了とみなしているか明示していませんが,
「使わないソフトを削除」したと述べていらっしゃることから,
デスクトップ画面になってひととおり常駐アプリが起動し終わった時点と私は解釈しました.
Windowsのカーネルが起動してようこそ画面が表示されるまでならHDDの性能に大きく依存するでしょうが,
テンコ盛りの常駐アプリを動かすなら,メモリも重要だろうということで書かせていただきました.

書込番号:3693584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/12/27 22:24(1年以上前)

>起動に関してはメモリーも除外して良いでしょう。
WinXPでメモリーが256MBのままだと、起動は遅いですよ。私のはThinkPad X40ですが、256MB→512MBにしたら雲泥の差でした。

書込番号:3694769

ナイスクチコミ!0


玄徳3兄弟さん

2004/12/27 22:45(1年以上前)

僕もこのディスプレイの大きさには
悩みました。はじめは承知して買ったのですが。

こんど(何年も先の事ですが)購入するときは
12.1インチを買おうかなと思います。

横は良いんだけど、縦がほしくなるんだよな〜。

書込番号:3694894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/01/09 00:37(1年以上前)

皆様の発言ありがとう。1万円ぐらいのメモリを買って512Mに増設しました。ちょっと早くなったような気がします。気のせいだけかもしれません。

書込番号:3750560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/03/30 02:04(1年以上前)

指紋認証ソフトを消してBIOSの設定で指紋認証機能を使用しないにすると劇的に変わります。
指紋認証ってついてても実際使いませんからね。
パスワードは自分で打てばいいだけですし。
そんな一個人のノートパソコンなんか解析しようとする人なんていませんよ。
自分でパスワード覚えとけばいいだけですし。

書込番号:4127924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/07/12 21:16(1年以上前)

指紋認証ソフトを消してBIOSの設定で指紋認証機能を使用しないにすると劇的に変わります。


なるほど、その通りです。そんな機能、使いませんよ。家で使うから

書込番号:4276379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使っています

2005/07/12 04:20(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70L FMVMG70L

クチコミ投稿数:25件

5月販売と同時に近くの山田電気で購入しました。以前はVaio T を使っていましたが、持ち運びは便利でしたが、画面が小さいので使つらくて、売却しこのパソコンを購入しました。2ヶ月たっての使用感は、
○キーボードが打ちやすくて、画面も見やすくて、良。
ふつうのA4ノートと同等の使用感です。
○ファンが良く回って発熱は多いようです。薄い構造とCPU がペンチテイアムなのでしかたないと思っています。東芝も使っていますが、静かでいいのですが。
○windows95の時代にFUJITSUを使っていましたが、とても良かったです。サポートもいいのでこのノートは長く大事に使っていきたいと思っています。

書込番号:4275232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング