このページのスレッド一覧(全834スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年2月24日 23:51 | |
| 0 | 1 | 2005年2月24日 10:22 | |
| 0 | 3 | 2005年2月23日 12:13 | |
| 0 | 13 | 2005年2月22日 23:39 | |
| 0 | 6 | 2005年2月13日 23:12 | |
| 0 | 2 | 2005年2月4日 04:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB50K FMVNB50K
これって、テレビ機能無いはずだけど…。ん?
書込番号:3977416
0点
2005/02/24 23:51(1年以上前)
勘違いされているのでしょう。この機種にはTVはありません。
書込番号:3982943
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75K FMVNB75K
2月20日の昼前にネットで見たら、今までの最安価だったのですぐに電話で在庫の確認をしました。
購入は秋葉原のPCボンバーで、在庫希少の¥164,000(税込)です。
なかなか店員さんの対応も親切で、ネットでPCを買うのは初めてでしたが、
スムーズに注文が出来ました。
今まで、かなり古いPCを使っていたので、新しいPCの性能には大満足です。
0点
2005/02/24 10:22(1年以上前)
こんにちは ずんどこ777 さん
安かったですね。
使用レポ−トなど書き込んでもらえれば
みんなの参考になって良いかと思います。
(また青葉区宮城のリモホが非表示に・・・まっいっかぁw)
書込番号:3979795
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70G FMVMG70G
もうMG70Gのこの掲示板をご覧になっている方はおられないかもしれませんが、報告しておきます。
過去ログでは、騒音問題はSpeed Stepを使用しないにすると解決すると書いてありました。私もそうでした。
その後、タスクマネージャーを開くたびに一つの異変に気づきました。cidaemon.exeというタスクがCPUをほぼ100%使用しているのです。検索で調べてみたところ、このcidaemon.exeはIndex Serviceという、ファイルにインデックスを付けることによって検索機能などを向上するシステムのようです。このとき、ファイル容量の非常に大きなものを使用した直後などは、そのファイルにインデックスを付けるためにCPUのスペックを非常に多く使ってしまうというエラーがこのパソコン以外でも生じてしまうようです。このIndex Serviceは検索を始めて使ったときに、「検索の速度を向上させる」という内容のコマンドが表示され、使用してしまって以降、さまざまなファイルに常にインデックスをつけるようになってしまうみたいです。(パソコンの専門的な知識はあまりないのでこの程度の表現しかできません)
これは、マイ・コンピューターを右クリックして「管理」を選び、「サービスとアプリケーション」の中の「インデックス・サービス」の機能を無効にすると解決するようです。この場合、「停止」にするだけでは、自動的に再起動してしまいます。詳しい方法は、XPのSP1とSP2ではやり方が違うようですが、SP2ではヘルプに載っていました。これで、HDの負担も減り、寿命も延びるかと思います。
また、その後、私の場合だとSpeed Stepを有効にしたのですが、騒音は小さいままでした。最初からこの改善策をしたわけではないので、これが原因かは特定できませんが、皆さんもお試しになってみてください。(他のパソコンではこれが原因で買い換えるといった人もいました…)
0点
2004/11/11 23:50(1年以上前)
ありがとうございます。
まだ見ています。
参考になりました!!
書込番号:3489239
0点
2005/02/23 08:33(1年以上前)
この設定はどうやってやればよいのでしょうか?初心者なので教えてください。
書込番号:3975201
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70K/T FMVLT70KT
この機種も大分安くなりました。私は先週274000円で購入しましたが、本日同じお店に行ったら、248000円になってました。
ちょっとショックでしたが、仕方がないですね。
さて、購入の際、バッファロー製のメモリー+512を購入して、768MBで使用してましたが、過去レスで、デュアル対応でないにしても、遅いほうに引っ張られると聞いたことがあり、512+512にする決心を致しました。トランスセンド社製であれば、16500円でしたが、本日同じバッファローのメモリーを20000円で購入し、1024MBに致しました。
噂は本当だったんですね。劇的に(体感的に)スピードアップ致しました。ベンチは取っていなく感覚的コメントで恐縮ですが、エクセルや、ワードなんかは、瞬時にて立ち上がります。つごう4万円の出費ですが、やって良かったと思っております(ストレス発散)。
モバイルPCで、CPU 1.2GHZ、HDD 100GB、メモリー1024MB
、スーパーマルチDVDにテレビが見れて、1.5kg!!
私もこれで、15台目のノートパソコンですが、1台でなんでもやりたい副産物のなせる業ですが、過去から比べると夢のような環境ですし、この機種で少し落ち着きたいですね。
SONOMAも出ていますが、電力、発熱、調達不足と結構問題指摘が出てますね。
まずは、使用感の報告でした。
0点
2005/02/20 16:22(1年以上前)
>バッファロー製のメモリー+512を購入して、768MBで使用してましたが、過去レスで、デュアル対応でないにしても、遅いほうに引っ張られると聞いたことがあり、512+512にする決心を致しました
デュアル対応メモリでなければ、メモリの総量によって快適さが増すだけだと思いますが・・・。
つまり、同じ速度(たとえばPC2700)のメモリ同士であれば、768MBと1024MBの差は、あくまでも「256MB分の差」だけだと思います。
書込番号:3961821
0点
WordやExcelは、2回目以降の起動時間は、メモリが多ければ
キャッシュ中に読み込まれるのでほとんどHDDを読むことなく
立ち上がるね。
ただし、512MBも増設してれば十分だと思うけど。
1回目の起動時間は、XPで128MBなど、極端にメモリーが少ない
場合はすごく時間がかかるけど、そうでなければ変わらないと思う。
十分なメモリ搭載量であれば、Dualチャネルアクセス可能でも
体感できるほど速くなることはない。
何か大量にメモリーを消費するアプリでも常駐しているのかな?
書込番号:3962561
0点
2005/02/20 21:14(1年以上前)
返信有難うございます。
驚早メモリーをインストールしております。現在、メモリー残569MBです。1024MB−グラフィック34MB−残569=消費421MBと結構沢山常駐させてます。
私が思うに、521MB以下の消費であれば、メモリー1枚ですむので、データが2つにまたがる事もなく安定し、結果早くなったのでは類推します。エクセルもワードも1発目の起動からきびきびしており、インターlットのブラウジングも768MBの時よりも明らかに早くなっております。
同じメーカーのもので合わせたからとも考えましたが、純正?の256MBもバッファローでしたので、これだけではないと考えます。
勿論理論的には、皆様のご指摘の通りかもしれませんが、これは私の経験則です。
バッファロー512+512=更に快適(経験則)の報告でした。
書込番号:3963206
0点
容量分をフルに使うような作業では恩恵は受けれる。
使わないなら残った分は遊んでますので受けられません。
書込番号:3963228
0点
メモリーの1枚挿しも2枚挿しも体感分けできるものでは無いと
思いますが、、、
毎秒Gクラスの速度で処理をするメモリーは普通の人間では
差は識別し難いはずです。PC2100とPC2700、PC3200とを
ブラインドテストでもって識別出来るか?
と問われれば私はNoですね。
書込番号:3963765
0点
2005/02/21 03:02(1年以上前)
ひょっとしたら、自己暗示の世界と言うのがあるのかもしれませんね!
書込番号:3965271
0点
ピュアAUDIOの世界と似ています。
仮に2048MB(2GB)メモリー積んだら以前より格段に高速処理になった
と暗示をかけないと投資費用に見合わないでしょう(笑
書込番号:3965339
0点
2005/02/21 21:34(1年以上前)
自己暗示ですか。失礼なものいいですね。
まあ、この話はこれでよしとしましょう。このような話の展開は本意ではないので。発言には注意してください。では。
書込番号:3968270
0点
>仮に2048MB(2GB)メモリー積んだら以前より格段に高速処理になった
>と暗示をかけないと投資費用に見合わないでしょう(笑
つまり、お得意のピュアオーディオ話はプラシーボ効果にすぎない
ことを認めるわけねw
書込番号:3968510
0点
↑
50%は認め、50%は??ですわ、、、
この手のAUDIOの話は車の趣味と一緒で乗り心地を言葉に
する世界なので、乗らない(乗ろうとしない)人の情報理論
の理屈談義はついては、80%信用しないようにしています(笑
費用を投じて試用されたうえでの意見は買います、、、
書込番号:3970076
0点
認めるとか以前に使いこなせるかが疑問ですな。(誰とは言わないけど)
16GB積んでもスワップしまくりのPCも、160MBでWIN XP SP2がサクサク動いてるPCもうちにはありますからね。
可動窓のある部屋に「ピュア・オーディア」を設置してる人もいますからね(^^;v
書込番号:3973562
0点
誰とは言いませんが、自己催眠かかってる人がいますからね。
書込番号:3973612
0点
>乗らない(乗ろうとしない)人の情報理論
>の理屈談義はついては、80%信用しないようにしています(笑
俺も、のめりこんでる輩の理屈、というか、理屈にもならない
オカルト話ははなから信じないことにしてるよ。
100%なw
書込番号:3973976
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50K/T FMVMG50KT
有楽町のビッ○カ○ラで、\209,800のポイント17%(\35,666相当)でした。千葉県市○市のケー○デンキに電話で聞いたところ、入荷に3週間位かかる、との事でしたので、買ってしまいました。
まだ、テレビはテスト出来ていませんが、画面は明るくて、なかなか綺麗です。
0点
必ず「掲示板利用規約」をご覧の上、書き込みを行って下さい。というのを読みましたか?
伏せ字は禁止ですよ。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
書込番号:3751395
0点
2005/01/10 21:21(1年以上前)
この製品に興味があります。
taka_ippo さん 懲りずに新製品の感想お聞かせください。
テレビはどうですか?
書込番号:3760763
0点
2005/01/11 00:00(1年以上前)
私も、taka_ippoさんの書き込みをみて、池袋のビックカメラで\209,800+ポイント17%で購入しました。
ネット販売と比較すると、ポイント込みで今のトコ約174,134円と一番安いような気がして購入に踏み切りました。
+512Mメモリー9,120円(通常15,120円、6千円OFF)
+ノートンインターネットセキュリティー4,480円(通常6480円、2,000円OFF)
同時購入でそれぞれ割引になりました。
(ポイントを使わす、同時に会計しなければならないのが痛かったですが…(^^;))
どうせ使うものと、一気に購入しました。
※ちなみに、レシートを見るとメモリーの6千円OFFは、PC本体から値引く形から行われ、203,800から17%とポイントが計算されていました。
ただいまセットアップ中です。
私も、画面の明るさ見易さなどは満足です。使ってみた感想は、もう少し色々使ってみた後また書き込みたいです。
とりあえず気づいたこと。
光学ドライブと、TVチューナーが同じスロットを使うので、
DVD-R等に直接録画できないのだなぁ・・と。
当然といえば、当然なのですが
セットアップしながら気づきましたw
きっとHDDに直接録画すればいい話なのでしょう。
MGシリーズで言われている熱。
指紋認証部分と、PC裏面の熱がやはり熱いなと感じました。
ノート用の底部に引く放熱の用品を買ったほうがいいのかな・・・
以前の機種ではできなかったらしいですが、
指紋認証部分を使ってのスクロールができるのが嬉しかったりします。
感度等については、また追って報告します。
taka_ippoさん情報ありがとうございました。
書込番号:3761910
0点
2005/01/11 00:16(1年以上前)
追記。
メモリー512M、15,120円は18%還元で計算されてました。
6,000円分の値引きは、PC本体から引かれているため、
6,000円分が18%で計算されていました。
わずかながらちょっとお得?w
書込番号:3761999
0点
2005/01/24 00:08(1年以上前)
私もビックカメラ有楽町で購入しました。他店でも同じようなことをやっているかもしれませんが、モバイル用のAIR-H同時申し込みで更に10,000円の値引きとなりました。今のところネットよりまだ安いような・・・。
書込番号:3826312
0点
2005/02/13 23:12(1年以上前)
梅田のヨドバシカメラで2/18まで177000円でしたでしょうか、値段下げて売ってます。もちろん10%のポイントもつきます。512MBのメモリープレゼントは対象外です。
書込番号:3928568
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70K/T FMVLT70KT
LOOXTを購入真剣に考えてます。
そこで利用者の方に伺いたいのですが、
TV機能は普通にみる分では問題ない品質でしょうか?
普通というのは映像に、みにくさが無いということで綺麗さは
パソコンには期待しません。
以前のログにイヤホンアンテナは決していいものではない
とありましたが、部屋のTVアンテナをつなげてみたり、録画
することがメインになると思うのですが、TVの見えかたは
どうでしょうか? 録画したものを持ち歩いて外で見たりするのが
希望です。
購入前に率直なアドバイスをお願いします。
0点
2005/02/02 20:50(1年以上前)
TVの画質は 外で試したことは無いですが
アンテナ線をつながてみたところ、普通にきれいですよ。
パソコンでみるTVにしては上出来だと思います。
外で試された方いかがですか?
書込番号:3873188
0点
2005/02/04 04:34(1年以上前)
2,3 日前から使用しておりますが,やはり,DVD などをみると,
ちょっとした動きでもぼやけた感じがでます.
特にみにくく感じるのはカメラが横に動いたりするときですね,
微妙に残像が1mm ほど残りながら画面に映るかんじでしょうか.
しかし,sony のノートでも同じような感じでしたので,
PCディスプレイではしょうがないのかなと思います.
それ以外は非常に気にいりました.
TVチューナーユニットをつけても,付属アンテナでは,
我が家ではテレビはみれませんが,
アンテナを分配するのも面倒そうなので,我が家では
HDDレコーダー(Toshiba RD-XS41)の
外部出力のひとつを PC につないでいます.
テレビ画面でゲームしたり,テレビを見たりしながら
HDD レコーダーに録画したものを見たり,
レコーダーのチャンネルを変えて別の番組をみたりしています.
書込番号:3879756
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



