このページのスレッド一覧(全834スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2019年1月2日 22:31 | |
| 1 | 0 | 2018年10月15日 18:25 | |
| 15 | 0 | 2018年9月6日 12:14 | |
| 0 | 0 | 2018年6月30日 15:23 | |
| 0 | 0 | 2018年3月15日 01:14 | |
| 13 | 13 | 2017年12月7日 22:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH90/B3 FMVU90B3B
カスタマイズする必要がありますが、512GB SSDだとPCIe接続になり、ベンチマークをとったところ、スペック通り高速でした。
CPUもこの世代は十分早いし、1kgを切るノートPCとしては大満足です。
1点
自己レスです。このPCの欠点としては、ファンノイズが甲高く、負荷がかかるとジェットエンジンのような音がすることでしょうか。
あと、あまり期待してはいませんでしたが、USB-C端子では充電できませんでした。・・・というのはAnkerの製品で試してみた場合でした。しかし、ASUS ZenPower Maxというモバイルバッテリで試したところバッチリ充電できました。これは常に二本持ち歩いていて、MBP2016の充電に大活躍しているモノですが、これがこのPCにも使えるのであれば無問題、というか素晴らしいことです。
メインメモリも20GBあるし、データ解析において大活躍してくれることを期待しています。
書込番号:21744429
2点
どうもです。私もこのPCを手に入れました。
ファンの音ですが、私もビックリしました。
色々と弄っている中で、BIOS設定の中にファン制御項目があり、
「普通」、「静音」の二つのモードが選べます。
私は「静音」に設定しました。
「静音」モードは、もう試されましたでしょうか?
ではでは。
書込番号:22366434
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA3/C2 KC_WA3C2 Core i7・メモリ16GB・SSD 128GB+HDD 1TB・Office搭載モデル
SSDなのでスゴくパソコンの起動が速いです。購入時、必要以上のスペックかな?とも思いましたが、将来的なことも考えてこれにしました。スペックを考えたら、とても安い買い物をしたと思います!
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH42/E 2011年冬モデル
今更ですが、CPU換装報告です。
Pentium B950
↓
2015年 i5 2410m へ換装
↓
2018年 i7 2630qm へ換装 (4500円ほどで購入)
単純に載せ替えただけで認識してくれました。
中古ですが、第2世代のi7もだいぶ安くなってきました。
これで、もうしばらく現役で働いてくれるかなと思っています。
ご報告まで。。。
15点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/M 2013年10月発表モデル
症状
ネットではタイムアウト
メールでは送受信エラー
が出てました
その後Fan Error でF1を押さないと立ち上がらない
裏を開けてエアーブローして埃を取りましたが
直らず
amazonでファンを買い交換
今のところ立ち上がり、通信共に良いようです。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/B3 KC_WU2B3 Core i7・メモリ8GB・SSD 約256GB搭載モデル
<良い点>
重量:非常に軽く持ち歩きに便利。
画面:明るく使いやすい
<悪い点>
ファンの音がかなり大きい。(気になる人はかなり気になると思います)
納期が数週間かかる。
<全体として>
セカンドPCとしての購入のため軽さに満足してます。
旅行用の持ち歩きで利用するならおすすめです。
価格もWEBから直接購入で他メーカーよりも価格を抑えることができました。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH53/A3 2016年10月発表モデル
FF11(※14じゃなく11です)でベンチを取ってみましたが、
high設定で8729でした。 以前使っていたノートPCは
インテルHD3000だったと思いますがhigh3500だったので
6年ほどで随分な進化ですね。 軽い3Dゲームなら十分動きますね。
設定でもっと上がるよ、ということがありましたら教えて下さい。
あと、一度リカバリしてる上に設定をちょこっといじってから測った
自分としてはこのスコアが正常なのかも解らないので一応スコアを教えてもらえたら嬉しいです。
2点
デスクトップ i7 5775C (Intel IrisPro 6200搭載) PCで11200でした。
※電源を「高パフォーマンス」にすると12000行きました。
懐かしいベンチですね。 これは10年くらいは前だったかな。
書込番号:21009442
0点
>あずたろうさん
デスクトップで11200で、このPCで12000ですか?!
うーん・・何か設定を変えていますか??
自分の方では一番いい数字がhighで8800ちょいでした。
ちなみに電源は高、CPU高、インテルHD電源高パフォです。
これ以外で何か変えていらっしょいますか??
書込番号:21010980
2点
いや数字の差はiGPUの違いです。
他はまだ触っていませんし11200が12000になったからと言って僅か10%にも満たない差です。
所詮は内蔵GPUです。ゲームスコアを気にしても仕方ないレベルです。
それよりに一番の恩恵である、わざわざグラボを使わなくても動画も映像出力も出来て、エンコードも高速なQSVが利用できることです。
高望みは意味ないです。
書込番号:21011428
0点
>あずたろうさん
いや、このFMV AH53/A3でhighで12000も出たのかと言うこと
お聞きしたいのです。
他のPCのスコアを聞いても仕方ないですし・・・。
書込番号:21011469
0点
ごめんなさい、勘違いされたようですね。
私の文面見れば分かると思ったのですが。。
HD Graphics 530でいくら頑張っても10000超えることはできないでしょう。
書込番号:21011610
2点
>あずたろうさん
他のCPUのスコアということで理解しました。
インテルHDグラフィックも進化してるんですけどね。。
なかなか一気に進化するのは難しそうですね。
インテルHD3000からの自分としては凄く進化を感じますが。
他の方でFF11ベンチが動かない方はDirectPlayを
オンにすれば古いDirectXを入れなくても動きますので
宜しくお願いします。
書込番号:21011869
1点
ドラクエXベンチの1280の標準画質で9600でした。
ちょこっとしたネトゲとオフィスや動画編集には十分ですね。
書込番号:21083048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FF14蒼天のイシュガルドのベンチを取ってみました。
どこかのサイトで2650ほどで「やや快適」となっていましたので
実際に走らせてみました。
条件はサイトと同じ 1280×720 標準品質 とだけ設定し
他は一切いじっていません。 サイトではおそらくデスクトップだと
思われますのでその部分だけノートに変更。
てな感じでいざ!
結果は・・・。
3719の「快適」。。。
意外と走ってしまいました(笑
フラッシュたいたらホコリが・・
書込番号:21110005
1点
>どこかのサイトで2650ほどで「やや快適」となっていましたので
Intel HD530 で計測して2650ほどという意味です。
書込番号:21110016
2点
FF14ベンチでフルスクリーンで走らせるとスコアが異常に落ちてしまうように
なりました。 ちなみにウィンドウモードでは以前と同じようなスコアです。
何が原因なのでしょうか?
書込番号:21254937
1点
Windowsのアップデートが来たら無事に直りました。
書込番号:21410322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75










