このページのスレッド一覧(全834スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 0 | 2016年8月28日 10:04 | |
| 3 | 0 | 2016年7月29日 22:54 | |
| 2 | 0 | 2016年7月22日 21:35 | |
| 4 | 0 | 2016年7月20日 14:39 | |
| 3 | 0 | 2016年4月12日 05:23 | |
| 1 | 1 | 2016年3月11日 17:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK GH77/T FMVG77TW
1ヶ月前に本製品を購入しました。
その際キーボードカバーも購入しようと思いましたが、GH77/Tの対応品は出ていませんでした。
ある日、家電量販店でエレコムのキーボードカバーを何気に見た際に、GH77/Tのキーボードと同じ形状の
カバーが販売されていたので、ダメ元で購入してみました。(勿論、対応機種にはGH77/Tの品番は記載されていません)
早速、自宅に帰り装着してみたところピッタリと装着が出来ました!
今までのPCも必ずキーボードカバーを装着していたので今回のPCでもピッタリなキーボードカバーが発見出来て嬉しかったです。
既に発売から年数の経っているPCなのであまり役にたたないかもしれませんが、宜しければ参考してください。
メーカー:エレコム
品番:PKB-FMV10
15点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/C70 FMVNFC70B
Windows7 Homeにアップグレードし、メモリを4GBに増設して利用していましたが、
その状態から更にWindows10 Homeに無償アップグレードできました。
Windows10にアップグレードする前に実施した特殊な事柄は、以下の内容です。
・BIOS画面で、レガシーUSBを「使用しない」に変更し保存。
・ウィルス対策ソフトをアンインストール。
・デバイスマネージャーで、生体認証デバイス→AuthenTec〜を無効化。
・USBメモリ以外にUSBポートには何も挿入しない。
また、Windows10にアップグレードする際は、Windows10メディア作成ツールを
USBメモリに入れて、USBメモリからツールを起動し、Windows10のダウンロード
完了直後には無線LANのスイッチもOFFにしました。
尚、メディア作成ツール実行途中で選択するドライバ更新については
「今は実行しない」を選択するのがポイントと思われます。
Windows10はメーカー動作保障外ですので、自己責任でお願いします。
3点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/E50N (ルビーレッド/ミドルスペックモデル)
今更ですが、
娘の当PCが、調子悪いとのことで、
リカバリーついでに、
SSDに装換して、
OSもアップグレードしてみました。
問題なく、購入時よりも、
快適に動いています。
ブルーバックやチラつき、
オーディオの不具合も、
見られませんでした。
ただし、Windows10のアップグレードには、
高速回線につながっていますが、
かなりの時間を要しました。
朝起きたら、完了してました。
HDD Windows7 SP1(不調)
から、SSD快適PCに蘇りました。
事前にメーカーに尋ねたら、
対象外PCなので、
保証や情報も、得られませんでした。
SSDは、サンディスク480GBで、
12,000円程度でした。
旧データは、HDDから
後ほどゆっくり取り出します。
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH54/H 2012年夏モデル
AH/54Hは、富士通のHPではWindows10には対応していないと、なってましたが、とりあえずWin10で運用できるようになりましたのでご報告です。
マイクロソフトによる7からWindows10への強制的なアップグレードが実行されました。
最初は、Win10で数回無事起動し動いたので安心していたのですが、その後、立ち上げるたびに「トラブル解決ナビ」なる物が動作して、起動できなくなってしまいました(;。;)。
トラブル解決ナビのリカバリディスクが、手元にあったのです、リカバリを試みたのですが、光学ドライブからリカバリシステムが起動しません。
BIOSを修正し起動ドライブを光学ドライブに変更しようとして、起動画面でF2をおしても、BIOS画面がでてきません。
これは、BIOSがおかしくなっているのではと判断しブランクのHDD上に、リカバリのシステムを作ってBIOSを最新にするため以下の作業を行いました。
準備したもの
リカバリディスク、空の2.5のHDD1台
作業
1 現在の立ち上がらないHDDを取り外し、空(新品)の2.5インチHDDを接続して、リカバリディスクを起動
2 リカバリディスクで、HDDに工場出荷時のでシステム構築。(Windows7のHDDを仮に作成した。)
3 富士通の以下のHPからAH54/HのBIOSをダウンロード
http://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?driverNumber=E1015589
BIOSのバージョンは1.09でダウンロードした最新版は1.13でした。なお、1.12への更新履歴に以下のような記載があり、BIOSが問題だったと予測しました。
「 (v1.12) ・Windows 8へのアップグレードや、「ご購入時の状態へ戻すリカバリ」を行うと、【F2】/【F12】キーによる「BIOSセットアップ」、「起動メニュー」の起動ができないことがある問題を修正しました。」
4 BIOSをアップデート
5 Windows7を導入したHDDを取り外し、起動できなくなっていたWindows10をセットアップしたHDDと交換
これで、Windows10が無事起動するようになり、F2でBIOSの設定ができるようになりました。
これならば、Windows7で作成した、ファイルや環境を持ったままWindows10が利用できそうです。(これが普通のことなのですが・・・・・)
ただ、あくまでも、私がうまくいったということだけで、AH54/Hは、公式にはWindows10非対応と富士通が発表していることから、あくまでもこれらの作業を行うことは自己責任ということでお願いします。
しかし、実際にはパソコンが放置されている間にWindows10のアップグレードが走ってしまったのでどうしようもなかったのに、BIOSをバージョンアップのために無駄なHDDを購入し工場出荷時システムを作らなければいけなかったことについては、納得がいかない面があります。
4点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK UH55/H 2012年夏モデル
この機種を女房が使用しています。
2週間前に女房曰く、Windows10アップデートの案内がひつこく来るのでアップデートをしようとしたが、始まらないとのこと。
小生もトライしてみたがやはりインストールできなかった。
いろいろ調べた結果、この機種は富士通のHPにてWindows10update対象機種からはずれていることがわかり諦めました。
ところが昨日、何も知らない女房が再度アップデートのスイッチをポチッタところ、何と無事アップデートできてしまいました。
まだいろいろと触っていないので何とも言えませんが、普通に稼動しています。取りあえずwifiでプリンターも動くし、Win7で使っていたソフトも動くようです。ここ数日のうちに富士通さんが新たな対応をしてくれたのでしょうか?それとも以前からアップデートできたのかな?
1点
win 10になったと手放しでは喜んではいられません。リカバリー対策を講じておきましょう。パソコンメーカーは何もしてくれないから
自分で行うしかありません。
昨日、WIN 10を入手するアイコンをクリックしたら、より過激的になっているのにはびっくりしてしまいました。無料期間末期は、勝手にやってくれていそうな気がします ???
書込番号:19681826
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









