このページのスレッド一覧(全834スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年8月11日 16:12 | |
| 0 | 0 | 2003年8月2日 13:58 | |
| 0 | 1 | 2003年7月31日 18:03 | |
| 0 | 4 | 2003年7月31日 00:29 | |
| 0 | 0 | 2003年7月26日 10:25 | |
| 0 | 1 | 2003年7月22日 01:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH28D
初めて投稿します。
NH28Dを使用して約1ヶ月が過ぎその感想です。
以前の使用機種はNEC Lave L(pen450)です。
主な使用目的は技術屋なので、CAD、写真画像、表計算、インターネット
などでゲームなどは最新の機能が堪能できれば満足するタイプなので、
長続きはしません。
購入候補はNEC Lave C、東芝G8、SONYなどで全く決めかねていました。
決め手は価格,comの皆さんの貴重な意見でした。1ヶ月ほど何度も
掲示板をみて、パンフレットを見て、おかげでNH28に決めました。
使用目的とも検討しハイスペック、形状、グラフィック性能、で決定。
使用感はまずスピード感がある、そして画像が非常に美しい(予想以上UXGA15型)、筐体がしっかりしている、タイプがしやすいなどで、
不満はマウスパッドのOFFができない(Excelを使用中などセルの行き先がパッドにふれて飛んでしまう)、パラレルポートが無い位です。
使用場所は自宅、会社、現場と結構持ち歩いていますので重たさは実感します。(3.8Kg)
よく書き込みのあったファンの音の大きさは確かですが、使用中は全く気になりません。このCPUに対して当然と思っていますので。
発熱は涼しい北海道なので何ともいえません。こんなものかと。
購入は富士通アズビィWevで手に入れたので、多少カスタマイズして
ソフトや、OSなどメモリ−も512で購入し無駄を省きました。
3年保証もあるのでよかったです。
0点
2003/08/10 15:32(1年以上前)
富士通製のノートパソコンだと、以前はFn+F4キーでポインティングデバイスの有効無効の切り替えができましたが、今はできなくなったのですか。
書込番号:1843007
0点
2003/08/10 16:33(1年以上前)
今でもFn+F4で切り替えは出来ます。
但し、再起動、スタンバイ/休止状態からの復帰をすると、またEnableになりますので、ご注意ください。
書込番号:1843111
0点
2003/08/10 17:31(1年以上前)
Fn+F4 あ、無効になりました。
富士通は初めてなもので。
知ってしまえば簡単!!!
ありがとう御座いました。
再起動後はまた、設定ですね。
違ってたらごめんさん、Tailmonさんありがとう御座いました。
これで少し不満が消えました。
書込番号:1843229
0点
2003/08/11 16:12(1年以上前)
BIOS設定で切ってやれば毎回やる必要は無いぜ。
書込番号:1845871
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D
東芝のDVDレコーダーでTV番組を留守録し外出先でMG13D使って見ています。
明るくメリハリの効いた画面でめっちゃ見やすいし、ヘッドホンで聞くとめっちゃ迫力のある音やし、もう最高!
高級DVDプレーヤーとして、フル活用してます。みんなにウラヤマシがられて
ちょっといい気分でーす!!
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C/W
S80C/WにWindows2000を入れて、AirH"のドライバ・ユーティリティーが
付属のCD-ROMからのインストールでまともに動いたんで、ちとビックリ
しました(苦笑)
AirH"ユーティリティーの、タスクバーのアイコンの色が変なのは
ご愛敬・・・・ですが(原因は他かも知れない)
ちなみに私の環境で、WindowsXP→Windows2000で、起動時にメモリーが
60MB程節約出来ました。ご参考までに。
0点
2003/07/31 18:03(1年以上前)
基本的な質問で申し訳ないのですが、手持ちのWIN2000Proのメディアを使用して、インストールしようとしたのですが途中でエラーが出てしまい完了できませんでた。なにか考えられる原因はあるのでしょうか?ちなみにCD-RWは指定の純正品を使用しています。宜しくお願いします。
書込番号:1814770
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
FMV-MG12D買っちゃいました。
画面が本当にきれいで感動してます。
今までがIBMのシンクパッド(TP1124=Mobile Celeron450Mhz)だったので、タッチパッドにはちょっと苦戦してますけれども。
あと、驚いたのがインターネットが本当に早くなったことです。
これまでの倍くらいは早くなりました。実際スピードテストでも倍のスピードになってます。
あと、値段も安かったです。
新宿のヨドバシカメラで169800円(割引券を持っていたのでさらに△5000円。)&13%ポイント還元だったので、実質143,376円でした。
0点
2003/07/28 07:27(1年以上前)
XPになって速くなったのならMTU(だったかな?)を調整してなかったのでしょう。フリーソフトのNetTuneを使って調整していれば今と同じくらいの速度がでていたはずです。
書込番号:1804080
0点
インターネットが速くなるとは転送速度の意味かな???
プロセッサの差でそれほど違わないけど・・・
OSの差は多少なりあります。
書込番号:1805045
0点
2003/07/28 20:25(1年以上前)
98SE以前のOSなら、或いはFTTHなら。
出し方さえ知っていればMMXとかでも、ADSL程度なら最新モデルと遜色ないスコアが出せる。
書込番号:1805576
0点
2003/07/31 00:29(1年以上前)
そうなんですか・。
このサイトを見て、てっきりCPUパワーが影響しているんだと思ってました。
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
でも、画面がきれいでちょっと満足。。。
書込番号:1813085
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG13D
MG13Dを使って放送大学の番組を、再生速度を上げて視聴しています。
自宅でCSの放送大学の番組をPanaのDMR-E30でRAMにタイマー録画して、
仕事先で視聴しています。interVideo WinDVD4 で再生速度を1.75倍に
して再生すると、けっこう内容も聞き取れて視聴の時間短縮ができます。
2.0倍速だど、ちょっと聞き取りにくいかなって感じでした。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB18D/F FMVNB18DF
2003/07/22 01:06(1年以上前)
光沢液晶でこの値段はお買い得だと思います。
18DLを購入したのですが、18DLは液晶が通常のものなので、発色が見劣りします。
もっとも、映り込みを気にされる方(明るい場所で作業することが多い方)は、
通常の液晶の機種がよいと思います。
書込番号:1784806
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



