- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
No1618718で皆さんにご質問したpunyu3です。
とうとう購入しましたのでレポートします。
いやー、最近のノートは良いですね。(なにせ購入前は富士通のNP13という5年ぐらい前のノートでCPUをショップに頼んで133MZから233MZにしてHDを大容量のものに装填しなおして使っていましたので...。これならあたりまえか(笑))
会社の業務アプリがSP1を当てたXPで動いたのでWin2Kにせず、いらないバンドルソフトを削除して使っています。会社のエクスチェンジサーバにもドメイン接続でなくても接続できるためメールの一元管理ができてこれ1台で仕事とプライベートの両方に使用できます。(接続の度にパスワードを聞いてきますが...)
この機種のよい所はやはり液晶の大きさでしょう。12インチと13インチでは作業効率がぜんぜん違います。また発色のメリハリが利いていて好きです。
その他、キーボードの配列も私的にはOKです。(ノートはスペースの関係からエンター、Shif、矢印キーの位置や大きさが微妙にちがいますから)。あとキータッチも好きです(これは純粋に好みの問題です)
気になる点としては起動はバンドルソフトをそのまま使っている分には問題ないのですが(これだけスタートアップにソフトを起動させてそこそこ早いのはすごい!)しかしアンチウイルスソフトやファイアーウオールソフトをスタートアップに設定する遅くなります。他のスタートアップに設定されているソフトをやめるかメモリーを増設すると良いでしょう。
私は、512MBを増設しました。
ちなみにバルクのメモリーで1.3万程です(メーカー品は高いですから。PC133規格なのでそれほどメモリーを選ばないのか?現在は正常に動作しています。)
今後の計画として、ACアダプタとマウスをもう1セット購入し内蔵のドライブとFDドライブを会社か家に置きっぱなしにして持ち運びを軽くしようかと考えています。(ネットワーク環境があればドライブは共有できますから。どこかにACアダプタ安く売ってないかな?純正品はたかいなぁー)
以上、長々と書いてきましたが購入して正解でした。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
ついにゲットしました!!
3日間使ってみて、ドット抜け?もないし写りこみも気にならないし
最高ですね!バッテリー駆動時間も思ったより長くて◎。
気になる点がひとつ。
開け閉めするとヒンジから「ギシギシ」って音が鳴るんですけど
皆さんのはどうですか?
0点
2003/06/29 22:35(1年以上前)
私のはギシッとはならないですが、ラッチが無くなったせいか開ける最初が堅くてまた閉まろうとするのが困りものです。閉めるときに後少しの所でバタンと閉じて壊れないかと心配になります。
書込番号:1714759
0点
2003/06/30 04:54(1年以上前)
LOOXのSシリーズが、初めてラッチレスになったとき、勢いよく閉じすぎて、HDDが壊れる事があったそうです。
今回のLOOXはその辺り、調整してあるようです。
ヒンジ開け閉めの異音、自分のは大丈夫です。
書込番号:1715657
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
我が家に来ました。
WebMartで買ったんだけど、ちょうど2週間で届きました。
以前にはLOOX−S7を使ってたんだけど、早い!
やっぱりPentiumのほうがいいって感じました。
ブラックのボディーはよい質感で、持ち運んで自慢したい感じです。
画面の映りこみは、意外と気になりませんね。
予想外だったのは、音がとてもよいこと。
音楽聴いても、DVD見ても、本体のスピーカーで十分いい感じです。
ちょっと、フラットポイントの動きがよろしくない感じだけど、その他は満足しています。
0点
2003/06/29 01:55(1年以上前)
私も28日に購入できました。
LOOX買ったぜさんがおっしゃる通り映りこみもそんなに
気になりませんし、音もよいですね。
私にとってはじめてのノートですが、とても満足してます。
強いて問題といえば、やはりキーボードの手前の部分が結構
熱くなるところでしょうか。
後は、デザインもかっこよいですし、キーボードも打ちやす
いし、満足度はかなり高いです。(価格も高いですが)
書込番号:1712234
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12D
MG12Dを量販店で購入。¥174800でした。ポイントで+256MBSDRAMと64MB-USBメモリーを購入。B5NOTEでは一番バランスが取れていると思います。画面も綺麗ですしキーボードも打ちやすいと思います。3年前のデイスクトップ98SEのサブとして使うつもりですが、PenV667MHzと33ATAにくらべれば技術の進歩はすごいと思います。子供が持っているCeleron650のA4-98SEより格段に使いやすいと思います。自分の目的からすれば問題無しです。C/Pは良いです。最高!!!
0点
ご購入おめでとうございます。
キーピッチ19mmと、デスクトップと同等ですから、打ち込みやすいですよね。
それに、ドライブを外してウェイトセーバーにすれば1.7kgで、持ち運びに
チト重いですが、モバイルも十分できますし。
その上、富士通のMGシリーズの良いところは、ドライブを外したところ
に、第2バッテリーなどを入れて、モバイルでのロング稼動が可能な点
もあるかと思います。その他にも、いろいろオプションが揃っているよ
うですし。
ガンガン使って、使いこなして下さいませ ^^)
書込番号:1675924
0点
2003/06/18 11:41(1年以上前)
ご購入おめでとうございます(v^3^)
動画編集やヘビーな使い方はデスクトップでやる方がいいわけで、ノートはこんな感じの大きさで、ビジネスソフトやデジカメ編集、ネットとメール位、偶にDVDちょっと観る普通の使い方なら、この位のノートがちょうどいいんですよねぇ(~0~)
数店舗で実機触りましたけど、12Cに比べ動作が速くなってましたし。
長く可愛がってあげてください。(^o^)丿
書込番号:1679283
0点
2003/06/18 12:41(1年以上前)
以外や皆さんCPUとかメモリーに目が行きますが、HDDの転送速度がATA100の採用が今年の夏の一つの見極めと思います。立上速度が倍以上変わります。NOTEでATA33なんて小さく書いてあるものがあります。
光学ドライブを外すと軽くなるのですが、何も接続せずに電源を入れるなとは?マニュアルにそうあります。外して別にもってゆかないですよな。
書込番号:1679423
0点
2003/06/18 19:28(1年以上前)
>何も接続せずに電源を入れるな
→よく意味がわかりませんが、マルチベイには光学ドライブなりバッテリなりを入れてから電源を入れてくださいということでしょうか?・・・でもウェイトセーバも利用できるはずですね。
ドライブが常に必須でないのでしたらはずして持ち歩くのも快適ですよ。わずかな重量差でも歩く距離・たっている時間が長くなればけっこう負担が違います。ただし車で主に移動する人にとってはつけたままでも問題ないですね。
私としてはマルチベイオプションとしてはFDがあったらなお良かったなと感じています(外付けはありますけど)。前のPC(企業用モデル)は標準でついていましたが、けっこう珍しいようですね。標準で欲しいわけではありませんが、私はCDやDVD、コンパクトフラッシュ等にデータ入れますけど他人にデータ渡す時はまだまだ必要な環境ですので。
書込番号:1680379
0点
2003/06/20 22:09(1年以上前)
マニュアルには、ウエイトセーバーで電源をいれとも良いとは、何処にも
書かれてはいないので(また、ウエイトセーバーが部品とも思えないので)
???しているところです。
富士通さんに聞くか、確認しようと思います。
確かにここの200Gの差は大きいです。
しかし、Office中心の仕事ではこの能力で問題ありません。
アスロンのほうがさくさく感があるとも、どなたか書かれていましたが、
今のままで十分であります。惚れ直しました。
ただ、富士通さんはモバイルマシンのS端子とか画像出力端子を独自規格
にされる場合があるので注意いたしましょう。この理由がよく判らんのです。
書込番号:1686494
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH28D
NH26Cとかうるさいって話だったのでうるさかったらどうしようと思ったのですが、格段うるさい気はしません。2時間ほど使ってもさほど熱くならず、快適です。
FF11のベンチは4500付近でした。
友人のNH26Cでは3700程度なので性能には満足です。
0点
性能を競う数字としてFF11のベンチスコアを表示したいじゃないの。
(reo-310でした)
書込番号:1608704
0点
2003/05/26 12:18(1年以上前)
熱と騒音の問題が気なっていたので、参考になりました。
細かい質問ですが、カタログで見ると、PageDown と Home キー、PageUp と End キーが同じキーに割り付けられていますが、標準はどちらになっているのでしょうか?大抵のノートPCはカーソルキーにこれらのキーが割り付けられているので、カーソルキーと分かれているだけ嬉しいのですが、特に、PageDownとPageUpを良く使うのでどちらが標準か気になっています。
当方地方在住の為電気店にはNBシリーズしか在庫がなく確認で気ないで居ます。よろしければご教示ねがいます。
書込番号:1610930
0点
2003/06/17 23:23(1年以上前)
NH28Dと悩んだ挙句、Dynabook G8-U25 を買いましたが、FFベンチでは大体4900前後です。
PCはパーツのスペックではない事がよくわかりました。
でも、たかがベンチマークの結果ですからね。
書込番号:1678091
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



