このページのスレッド一覧(全834スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年3月10日 04:21 | |
| 0 | 0 | 2003年3月8日 13:09 | |
| 0 | 1 | 2003年3月5日 20:53 | |
| 0 | 17 | 2003年3月4日 17:19 | |
| 0 | 3 | 2003年3月1日 15:10 | |
| 0 | 0 | 2003年3月1日 12:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C/M
モバイル用パソコンとして、SHARPのドライブ付きのMURAMASA
(PC-MV1-C1W)から、この前の金曜日に、この機種に買い替えました。
一週間使ってみての感想です。
やはり、キーピッチ18mmのMURAMASAと、19mmのBIBLO MGでは、
BIBLO MGの方が、断然、うち込みがしやすいですね。
ただ、液晶の色はムラマサの方が自然な感じだったように思います。
今回のMGの液晶は、若干、独特な色合いのように感じるのですが。
(今夜、画面プロパティの詳細設定で調整してみようと思っています。)
またスーパーファイン液晶は、やはり、場所によっては蛍光灯等の
映込みが若干気になることがありました。
でも、普段デスクトップを使っている者にとっては、キーピッチ
19mmのBIBLO MGの方がうち込みやすく、満足しております。^^
0点
モバイルパソコンとして使用し、DVD-RAMに書き込みをすることないなら、
12Cで十分な気がします。 価格も大きく違いますし。
まだ、この種のノートで書き込みDVDドライブが付いていても、
あまり使用する機会がないように思います。
メインパソコンとして購入し、ビデオ画像編集をするなら話は別でしょうが、
ビデオ編集するには、12C/MではCPUがちょっと非力。
どうしても、この機種でビデオ編集するなら、メモリーを256+512MB
くらいにしないと快適に作業できないので、
その分の金額を上乗せして、価格を見た方が良さそうですね。
書込番号:1372992
0点
思うに12型、13.3型でもって強度もしっかりとしていて、
尚且つ液晶パネルもDVD鑑賞に堪えられるレベルでもって、さらに
CPU性能もグラフィック機能も15型に対抗出きる機種は無理かな?
と最近認識しました。
僕は大型に興味がないですから、このレベルに近い機種だけを
待っています。
MGもスーパーファイン液晶Displayも大型のものより不自然な
発色しているし、東芝のFineSuperView液晶Displayレベル、もしくは
それ以上のUltraSuperFine液晶パネルを期待しています(笑)
書込番号:1373937
0点
2003/03/09 23:34(1年以上前)
↑☆満天の星★さん、そりゃ確かに無理、欲張りすぎというものでは・・
少し前は3.5Kgまではモバイル許容範囲と仰っていて、実際、東芝
のGシリーズとか所有されていたのに、今ではすっかり宗旨変えですね
(結局、VAIO V505は購入せず、でしたっけ?)
書込番号:1378193
0点
↑
すいません・・・15型はやめました。
ノートはいつも一緒に同行させて初めて愛着が湧くものと最近になり
思うようになった。
以上の理由から13.3〜14.1型に絞ってます。
G5はいいノートでしたがFineSuperView液晶Displayがそれを牽引して
いたため14.1型のFineSuperView液晶DisplayのV2を中古で
買ったほどです(笑) 2.6kgあって重いけど・・・
書込番号:1378856
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH26C
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2589.49MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz
VideoCard MOBILITY RADEON 9000
Resolution 1400x1050 (32Bit color)
Memory 259,568 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/03/08 13:08
SiS PCI IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
FUJITSU MHS2060AT
SiS PCI IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA DVD-RAM UJ-810
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
37521 59345 99779 92047 37474 76689 30
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
195560 12553 9873 79 23936 24752 8095 7847 C:\100MB
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C
2/22に買ってしまいました^^
今は電車の中からAirH"で繋いで書き込みしてます
クルーソーはいろいろ言われていますがとっても快適です
(CMSがWinXPに最適化されたからかな??)
もちろん、ある程度の軽量化は行っていますが・・・
とにかく(質量)軽いですね〜♪
かなりいい感じです^^
キーボードはやはり小さく決して打ちやすいとは言いませんが
思ったよりは打ちやすく慣れれば平気かなぁ〜って感じです
ただ、左クリックボタンの音が大きめなのがちょっと残念
OpenOfficeをインストールしましたので
そのうちその辺の使用レポートをしたいと思います
(誰も望んでないか・・・^^;)
0点
2003/02/24 19:37(1年以上前)
連続ですいません
アイコンが違ってました・・・
レスついでに1つ質問させてください
純正のプライバシーフィルタでの正面からの
透過率(画面の見やすさ)はどうですか?
主観で構いませんので使用されている方が
いらっしゃいましたらご教授願います
書込番号:1337709
0点
S80からはWinXPとの相性?もよくなったらしいですね、CMSの書き換えみたいなことはできないのでしょうか?富士通さんお願い
書込番号:1337781
0点
水さしますがクルーソ快適とはどのような判断基準か、聞きたいですねー。自分は最低なCPUだと思います。
書込番号:1337815
0点
2003/02/24 21:16(1年以上前)
>水さしますがクルーソ快適とはどのような判断基準か、聞きたいですねー。
TPO次第だと思ってます
このマシンに求めているのは出先での資料の参照、
メールチェック及び暇なときのWebブラウズくらいです
以上のことをやる限りではPen4もクルーソーも
体感速度的に変わりないと思いますが?
書込番号:1338036
0点
それならK6ー2 400で十分、クルーソは600 933つかってますがこのていどだと思います。ちなみにP4を持ち出すとはおそれいりました。
さいならはなしにならん。
書込番号:1338095
0点
2003/02/24 22:13(1年以上前)
>それならK6ー2 400で十分
重さ1kg程度でK6-2搭載のノートPCがあるなら教えて下さい
TPOって言ってるでしょ?
軽いノートPCを選択したってことは持ち運びが前提なんですよ
>クルーソは600 933つかってますがこのていどだと思います
この程度ってどの程度??
>ちなみにP4を持ち出すとはおそれいりました
自宅のPCがモバイルPen4だから比較対象に挙げたまでです
>さいならはなしにならん
かなり失礼ですね??
>自分は最低なCPUだと思います
逆にこの判断基準を教えてください
書込番号:1338239
0点
2003/02/24 23:17(1年以上前)
とんぼ5よ。おめぇ、カワイソーだな。
ノートPC7台目さん、相手にせんほうがいいです。時間の無駄ね。
書込番号:1338553
0点
2003/02/25 09:03(1年以上前)
>あ〜ムカつく!! さん
ご忠告ありがとうございます
>☆満天の星★ さん
申し訳ありません
僕はここで喧嘩をする気はまったくありません
(ムカついて口調がきつくなったのは事実ですが・・・^^;)
ただ、とんぼ5さんに深く突っ込むことにより
いろんな情報が引き出せたら僕にとっても
ここを見ている方(全員だとは思いませんが)
にとっても有用かなと思ってます
>このスレを見て気分を害された方へ
大変申し訳ございませんでした
以後、言葉使いには気をつけたいと思います
書込番号:1339470
0点
2003/02/25 12:40(1年以上前)
PDA+HDD+キーボードぐらいの機能をあてにして皆さん目をつけてるのでは??
ところでスレ建てのノートPC7台目さん、
NETしてるときのバッテリー持ちと
テキスト入力だけやってる時のバッテリー持ちを良かったら教えていただけないでしょうか?
あまりこの書き込みがないもので・・・
レポート激しくまってます。
書込番号:1339816
0点
昨日は大変失礼しました。
7代目さん申し訳ありませんでした、☆満天の星★さんすいません。
昨日クルーソPCでトラブル続き自分の気持ちがコントロール出来ませんでした。
皆さんにも不快無き持ちにさせてすいませんでした。以後慎みます。
書込番号:1340369
0点
2003/02/25 21:02(1年以上前)
>んふぁん さん
今週末まで待つことは可能ですか??
とは言っても土曜も出勤なのでどこまでできるかわかりませんが・・・
書込番号:1340932
0点
2003/02/26 19:56(1年以上前)
↑OKです。ぜひお願いします。一個 バッテリLも一緒に買おうか迷っているので・・ ぜひぜひ
書込番号:1343874
0点
2003/02/26 22:34(1年以上前)
> ただ、左クリックボタンの音が大きめなのがちょっと残念
バッテリーを外すとクリックボタンの裏が少し見えますよね。
私はそこに厚さ1mm程度のスポンジ(ゴム?)みたいなのを
小さく切って差し込んでます。
これでクリック音はだいぶ減りました。
(LOOX SはS8/70→S80C/Wと2台目ですが、以前からやってりゃ
良かった(苦笑))
書込番号:1344416
0点
2003/02/27 21:22(1年以上前)
>LOOX 2台 さん
有用な情報ありがとうございます
何か良いもの見つけてやってみます
書込番号:1346881
0点
2003/03/01 21:41(1年以上前)
とりあえずAirH"でのネット接続による電池の持ち時間のレポートです
環境
OS:WinXp Home
AirH"カード:AH-H401C
ディスプレイ輝度:最大
開始時バッテリー残量:2時間30分(93%)
で、バッテリー残量3%で休止状態を設定し
価格.com掲示板(Windowsノート)を閲覧しながら
休止になるまでの時間を計測しました
結果は2時間11分で休止状態になりました
まぁ、ほぼ電源管理の表示通りですね
輝度を落とせばもう少し電池が持つのかな??
今回はテストのために輝度を最大にしたけれども
屋内ではかなり眩しかったです・・・
書込番号:1352739
0点
2003/03/04 17:19(1年以上前)
参考になりました。調査ありがとうございました。後々の交換にと標準バッテリ-と(L)と本体頼みました。待ち遠しいです。今後も情報交換宜しくお願いします。
書込番号:1361599
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C
この機種を実際に使用してみた感想です。ノートは6台目、他に自作のメインマシンがあります。
さて、良いところとしては
○常時持ち運ぶには少々重いが、会社との往復くらいなら許容範囲
○液晶は思ったほど映り込みが気にならず、というかむしろ自分の身だしなみチェックに使えるから良しとします(笑)
○処理速度は即効リカバリーした後はまあまあ快適です。
○たまに、例のファンのファンファンいう音がしますが、常時ではないのでいいでしょう
悪いところ
×話には聞いていましたが、ワード・エクセル以外は使えないソフト多過ぎです。特にプロアトラスはいんちきな縮尺拡大ですし、ノートンも3ヵ月しか更新サービスがないです。
×東芝製のHDだったため、やはりあのカックンという音が気になります。
×左側面の排気口はかなり熱くなります。
×液晶画面は、やや赤っぽいというか、他のスーパーファイン液晶に比べてくすんだ感じの色ですね。
×CDドライブは挿入するCDによっては物凄い回転音を発します。
大体こんなとこですが、メイン用途が出先でのネットと仕事用なので、十分な性能だと思われます。ドライブ類やコネクターの位置など使いにくい点も多いので総合ではバイオ505に圧倒的に負けています。
0点
2003/03/01 13:11(1年以上前)
えっと、二点だけ。
プロアトラスですが、付属してるディスクを入れた状態だと、縮尺を下げても、あの妙な表示ならず、詳細図が出てくると思うのですが。
あと、CDの音は、むしろ媒体の方に原因がありますね。重心の問題です。
Ki_32さんにとっては、必要十分な機種だったようですね。適度にがしがし使ってくださいね。
書込番号:1351334
0点
2003/03/01 13:51(1年以上前)
私も先日、購入しました。
この前、ファイルをCD−Rに書き込もうをしたのですが、メディアが認知されず、CDが入ってないように認知されてしまいます。
これはメディアが悪いのでしょうか?
それともハードが悪いの?
書込番号:1351453
0点
2003/03/01 15:10(1年以上前)
Tailmonさんどうもありがとう。確かにそのとおりですね。勉強不足でした。
追加ですが、この機種のランアダプターは蟹チップなんですが、性能的にはそんなに悪くないと思います。メインマシンとほぼ同じくらいのスピードが出てますから。マシンパワーの差を考えるとメインの方がむしろ性能悪いかも。
(両方ともルータ経由でBフレで35Mbbsくらい)
書込番号:1351671
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T93C/W
昨日、無事ゲットしました。
メモリーも256MB+256MB増設完了し、これからが楽しみです。キーボードカバーもLOOX−T553用がなんとか使用できそうですし、まずは、大変いい買い物をしました。あとは、L型バッテリーの入荷を待つのみです。ちなみに本体155千円でした。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



