富士通すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通 のクチコミ掲示板

(71730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD(良)/Pad(悪)

2004/05/23 21:31(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 ひろりん55さん

その後の使用感です。

LOOXのDVDプレーヤで、
片面二層のソフトが見れるんですね。
(WinDVDの仕様なのかもしれませんが・・・) 

以前SONYのVAIO−Zで、WMPを使用時は、
メディアを認識しなくて片面二層はだめだと思い込んでいました。
いいこと発見できてうれしいです。


LOOXはキー入力時に手のひら?がPadに触れて
カーソルの位置にIMEで入力中の文字列が
飛んでしまったり、入力済みの文字列が
選択されてしまったり・・・
主にソファにもたれて入力するときに
発生するのですが・・・イライラしてしまいますね

Let'sノートのWheel Padなどは
小型NotePCで意図しない接触で
Padが指に干渉しないよう四角の隅がない
円形のPadにしているとのことですが・・・
まあPCに接近してちゃんとした姿勢で
キー打ちするようにしないといけないのかも?

通常は外付けマウスなので、本体のPadを殺す
設定にでもしなくてはならないのかと思うと
奥行きが狭い小型PCの宿命なのかなと思いました

どなたか同様の悩み・改善方法ご存知の方
いらっしゃれば、レスくださ〜い。

書込番号:2841958

ナイスクチコミ!0


返信する
パソオタ厨房さん

2004/05/23 23:32(1年以上前)

[Fn] + [F4]

書込番号:2842579

ナイスクチコミ!0


ひろりん 55さん

2004/05/24 00:14(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:2842770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

T70H よいとこ/わるいとこ

2004/05/19 03:29(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 わいわいわやわやさん

FMV LOOX T70HN8B、使い込んで2週間ほどの評価など書いてみます。

<^o^ 良い点 ^o^>
■「液晶」 最大輝度では目が痛いくらい、とても明るく綺麗なツルピカ画面ですが、映り込みは皆無と言ってよい水準で、大満足です。

■「重量・サイズ」 DVDマルチドライブ搭載でこの軽さ・サイズには文句なし。先日までメインのお伴だったIBM ThinkPad s30(ドライブ類非搭載)に9cellのFull-Day Battery搭載したものよりも、体感重量は軽く、奥行きは短いです。

■「スピーカー」 ほめそやすほどの出来じゃないけど、貧弱な音ではありません。旅先でMP3ジュークボックスに使うには十分な音、といった感じ。

■「バッテリー駆動時間」 先日まで使っていたThinkPad s30のFull-Dayバッテリーが、実測値で7時間以上余裕で使えたので、T70HNの「7.8時間バッテリー」というカタログのうたい文句には多少期待していたのですが、実際にはやはりそこまでもちません(小さくて軽いですからね・・・)。液晶輝度4(全8段階の真ん中)での実測値平均は4時間20分。その意味ではカタログデータは多少誇大広告気味ですが、JAROに訴えるほどではないでしょう(・・・JEITA測定法に照らして言えば7.8時間もつのでしょうから・・・):ともかくも4時間超なら、私個人的には納得できる持続時間です。ちなみに最大輝度でDVD連続鑑賞した時には3時間そこそこで力尽きました。どうやら液晶輝度調整がバッテリー持続時間への影響大のようです。

■「Sビデオ出力端子とRGB出力端子」 地味ですが、TV画面やプロジェクターへの出力が、特別な変換アダプタなしで済む点が、好感度大です。

■「CFスロット/SD&MemoryStickスロット」 個人的に、マイクロドライブとMemoryStickでのデータのやりとりが結構あるので、このインタフェースがあるのもかなり嬉しいところです。

書込番号:2824791

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 わいわいわやわやさん

2004/05/19 03:31(1年以上前)

<?X_X? 気に入らない点 ?X_X?>
■「本体側面各種インタフェースカバー」 インタフェースそのものには はなまる印 をあげますが、カバー類は もうすこしがんばりましょう と言いたい感じ。PCM CIAスロットとCFスロットがダミーカバーなのがポイント低いですし、その他のインタフェースカバーも開けにくいです。最低、小指の爪だけは切らずに伸ばしておかないと、LANケーブル突っ込めません。

■「指紋認証ボタン」 この装置を使うか否かというよりも、この装置の位置に本来あるべきマウスセンターボタンがない!という点がとても不便です。一応、タッチパッドの右端を上から下まですーっとなぞるとブラウザ画面のソーメン流しができますが、速すぎて流し読みが(F1レーサーの動体視力でもない限り)不可能な水準です。センターボタンで微調整ができれば、電光掲示板の読み流し的ブラウジングができるだろうに・・・私はこの点が一番不満ですね。左右両ボタンの同時押しでセンターボタンのエミュレーション、という芸当も(自分が試した限りでは)できないようです。センターボタン機能を取り戻す良い方策は何かないのでしょうか・・・

■「タッチパッド左・右ボタン」 クリックした時の感触とカチカチ音が、ちょっと・・・先日まで使用していたThinkPad s30のボタンが完全に無音のソフトタッチだったのと比較すると、とても安っぽい感触で、周囲への騒音も気になります。ボタンの位置が手前にありすぎるのも少々操作しずらいです。

■「キーボード」 一言で言うと、いやーなねっとり感があります。幸いにも私の個体には、巷で話題になっているほどひどい浮き・へたりはなかったのですが、キータッチそのものの弾性が強い上に、打鍵時にはキーボード基盤部が全体として地盤沈下するため、打った後のキーの戻りの微妙なタイミングがその都度一定しない感じになり、指先がなかなかキーの沈み/戻りのリズムを掴めずにいます。今まで付き合ったどのキーボードとも違いますね。変幻自在な変化球に緊張しつつ対応し続けている打者のような指使いを強いられるので、正直言って、疲れます。

■「ハードディスク近辺からの異音」 バッテリー駆動時のみの(=ACアダプタからの電源供給時には発生しない)現象のようですが、パームレストの右手の下あたり、HDD収納部から、モールス信号を電波発信しているような異音が漏れてきます。HDDの異常かと思い、試しに2日ほど別のHDDに換装して実験したところ、バッテリー駆動時には相変わらず同じ異音が出たので、本体側のHDDインタフェース周りに起因する現象のように思われます。出始めるとなかなか止まらない騒音で、気になり出すとイヤになるくらい耳障りです。日立のFeature Toolみたいなユーティリティで対策可能な現象だとよいのですが;あるいは換装時に私がHDDをうまくマウントし損ねただけなのかもしれませんが・・・他の所有者のみなさんのパームレスト右手下あたりは、無音なのでしょうか?

■「放熱」 かなり熱くなります。底面では、メモリー収納部の蓋(布張りしてあります)/排気ファン放熱部が、不安なくらい熱いです。上面ではHDDの真上にあたるパームレスト右端が熱を持つので、キー入力操作していて少し不快な感じがすることもあります。標準搭載の4200RPM(Travelstar IC25N080ATMR04-0)ですらこうなので、高回転・高熱発散型の7200RPM HDDへの換装が、少々ためらわれます。流通したてのモデルなので、長期的にみて熱問題が実際どれくらい深刻な累積的影響を持つのか、結果的には十分な放熱対策が施されていたというハッピーエンドになってくれるのか、現時点ではまだよくわかりませんが、私は、机上に敷いてあるビニールマットと自分の膝が心配なので、とりあえず薄いアルミ板で作った専用の台座に乗せて使ってあげることにしました。この夏のLOOX、秋冬モデルなら携帯コンロとしてさぞや重宝したろうにと思うと、いささか残念です。



・・・一人勝手にずいぶんなスペースを強奪してしまいましたが、<<3万円値引き特典つき 最新カスタムメイドモデル モニター大募集 キャンペーン期間>>(4/20〜5/20)終了前日、ということで、
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui1148?A=04051902219868940174&cyc_id=37936
迷いに迷っていらっしゃる方もあろうかと思い、出しゃばってしまいました・・・どうも長々失礼いたしました。(購買/自重いずれにせよ)御参考になれば幸いです。

書込番号:2824793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/19 03:39(1年以上前)

使用レポートとしてはこれまで各社の機種の中で最高の仕上がり
ですね!!
ここまでなかなか書けません。
コンピュータのことを熟知している方と思います。

買われる予定の方々は参考にされるといい。

書込番号:2824804

ナイスクチコミ!0


お灸さん

2004/05/19 07:38(1年以上前)

指紋認証を使うとWINの立ち上がりが悪いですね。メモリ付近のお灸のような熱さも気になります。全体に気に入ってますがあと少し軽くしてほしいですね。

書込番号:2824970

ナイスクチコミ!0


DonDon13さん

2004/05/19 08:55(1年以上前)

18日に到着しました。
色は、MACのような鮮やかな白が良かったとも思いますが、渋いシルバー系白ということで、年配向けかなと思いました。

DVDを再生してみましたが、ドット抜けもなく、きれいに再生しました。ステレオヘッドフォンで聞きましたが、これなら出張の時退屈しのぎになると思いました。

指紋認証は、簡単にできたので、一応問題なしでしょうか。

これからいろいろ設定が必要ですが、十分使いこなしたいと思います。

書込番号:2825061

ナイスクチコミ!0


まーラんさん

2004/05/19 12:46(1年以上前)

はじめて書き込みます。

このたびこのメーリングリストを参考にして購入に踏み切りました。
このように詳細なレビューが載ると大変たすかりますね。

満点の星さんの意見に賛同です。
わいわいわやわやさん、また何か気が付いたことが
あれば教えて下さい!

書込番号:2825482

ナイスクチコミ!0


スレ主 わいわいわやわやさん

2004/05/19 19:05(1年以上前)

(情報修正)
・・・<<3万円値引き特典つき 最新カスタムメイドモデル モニター大募集 キャンペーン期間>>(4/20〜5/20)終了前日、 と今朝ほど書きましたが、今夜Fujitsu WEB MARTで確認したら、「募集期間:2004年5月28日 15:00まで」に変更になっていました。
「※ 台数には限りがございますので、限定数に達した場合、販売終了とさせていただきます。」のだそうですが、逆読みすれば、当初のキャンペーン期間終了までには限定台数の完売には至らなかった・・・のかも?

書込番号:2826420

ナイスクチコミ!0


beaming_countenanceさん

2004/05/19 21:53(1年以上前)

今まで富士通はキャンペーンを延長したことは何度もあるが、キャンペーン途中で限定台数販売終了のため、キャンペーンを終了したことは知る限りありません。

書込番号:2827074

ナイスクチコミ!0


お灸さん

2004/05/20 08:24(1年以上前)

指紋認証でセキュリティアップと言うものではないようですね。普通のログインできますもの。

書込番号:2828480

ナイスクチコミ!0


beaming_countenanceさん

2004/05/20 21:36(1年以上前)

完全なセキュリティを求めると、複数のバイオメトリクス技術を組み合わせる必要がある。
ただ100万位にPCの値段が跳ね上がる。

書込番号:2830387

ナイスクチコミ!0


お灸さん

2004/05/20 22:16(1年以上前)

よくわかりました。ログインの簡素化と考えます。

書込番号:2830598

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/20 23:29(1年以上前)

指紋認証は入力しているところを覗き見られなくて済むところが利点では。
それと入力作業の手間がパスワードの長さに比例しなくなるため、
長いパスワードを気軽に設定できるところも利点ではないでしょうか。

書込番号:2831018

ナイスクチコミ!0


WebMart で買った一人(未納)さん

2004/05/22 17:23(1年以上前)

指紋認証はセキュリティの面で非常に有意義です。Windows にログインする際は当然複雑なパスワードを使っていることが推奨されますが、そのパスワードは通常覚えられないレベルの場合があります。それをメモとして持ち歩いてばかりいては、それを落としてしまったり、盗み見られてしまったりする恐れがあります。それをあらかじめ自分の指紋とリンクさせておけば、複雑なパスワードを入力するのとまったく同じであると言えます。モバイルに採用したという考え方はすばらしいです。
製品が来たらじっくり検証したいです。

書込番号:2836878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今日来ました

2004/05/18 22:53(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

WEBマートで5月4日に注文したMG75HN3が今日届きました。GW空けの7日にメールにて18日届けの案内が来て、予定通り今日着きました。スペックはXPproに80G、HDD,256Mです。10時半頃届いて会社で今まで使っていたNB19D/Dからデータの載せ換えを行いましたが、会社の環境(さほどうるさくない)では動作音は気になりませんでした、心配した冷却ファンは起動時に回る程度でほとんど無音状態です。逆にHDDの音が気になりました(カリカリ音)、それとDVD−ROMの回転音、今まで使っていたNB19と比べると液晶の視野が狭いのは事実ですし、キーボードのTYGH辺りがたわみますが、まぁ満足です。おおとのさんのHDDは日立だったそうですが、うちのは松下でした。同僚がY2使っていて比べましたが、感覚的にちょっと重いけどMGの方が私は好きですね。明日、256から512X2のメモリに載せ換えます。それから、NBはソフトが全てプリインストールでしたが、今回のは必要に応じてROMから入れられるのが嬉しいです。あくまでも社用なので、ハードな使い方はしませんが、NBと同等以上だと私は思います。(ちなみにこの書き込みは自宅の旧SOTEC M355Vで書いてますので、突っ込まないで下さいね)メモリ載せ換えたらまた書きます。今の状態でも、ストレス感じないので良いと思いますが。

書込番号:2823876

ナイスクチコミ!0


返信する
のびのびしたいさん

2004/05/19 06:48(1年以上前)

改行を入れていただくと読みやすくなります。
でも、現状でメモリ1Gも必要かなあ・・・

書込番号:2824929

ナイスクチコミ!0


スレ主 75HNさん

2004/05/19 17:26(1年以上前)

改行、そうですね失礼致しました。
メモリの件ですが、たまたま19D/Dと同じメモリでしたので。
さらに、なぜか会社に予備のメモリが・・・有る物は使おうか、と言う事で増設しました。
立ち上がりは、さほど遅くなっていません。
まぁ、1Gも要らんだろうと言われれば、おっしゃる通りなのですが。

書込番号:2826163

ナイスクチコミ!0


のびのびしたいさん

2004/05/19 22:25(1年以上前)

容量はいいのですが、ただでさえ熱くなる機種がメモリ1Gにした場合の発熱量がどれくらいになるのかと思ったもので。

書込番号:2827236

ナイスクチコミ!0


コーヒーはブラックで。さん

2004/05/20 00:12(1年以上前)

私も18日に届きました。
騒音に関しては、前のPCがかなり古かったのでそれに比べると静か過ぎる位です。
さすがに何時間もインストールやら何やらをしていたらファンが回りっぱなしになりましたけど…
発熱は多少気になりますね。後キーボード関連も。

メモリは256のままです。なるべく早く増設したいなぁ。
256か512、どっちにしようか迷ってます。

書込番号:2827817

ナイスクチコミ!0


おおとのさん

2004/05/20 23:54(1年以上前)

75HNさんのは、キーボードの右下の方はたわみませんか?
私の方は、TYGHのキー周辺は全く問題ありません。

個体によって違うのでしょうか。
ほかの方はどうでしょう?

書込番号:2831137

ナイスクチコミ!0


スレ主 75HNさん

2004/05/22 12:27(1年以上前)

キーボード確認しましたが、やはりTと5の辺りがたわみます。
右下(矢印キーの辺りですか?)は、特に問題ありませんです。
個体差ですかね?
それと、HDD間違っていました、私のも日立の同品番のHDD
でした、DVDドライブが松下です。すみませんでした。

書込番号:2835980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スーパーマルチドライブについて

2004/05/21 21:16(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB75G/T FMVNB75GT

スレ主 A00285JPさん

スーパーマルチドライブについて報告します。

どの規格のDVDでもOKなので用途に合わせて使い分ければディスク
費用が削減できます。
また、国内産のディスクでは今まで一度も「書き込みエラー」は、
出ていません。

*WindowsXPではメモリ256MBでは苦しいので最低でも512MBまで
 増設しましょう。(機種は関係なくOSが・・・)


標準内蔵ドライブ:MATSHITA DVD-ROM UJ-820S
読み込み:DVD-ROMx8/CD-ROMx24
書き込み:DVD-Rx4/DVD-RWx2/DVD+Rx2.4/DVD+RWx2.4/DVD-RAMx2
書き込み:CD-Rx16/CD-RWx8(バッファアンダーランエラー防止機能)

動作確認済み
「バックアップソフト」
・CloneDVD4
・CD Manipulator(書き込みコマンドSAOのみ)

「その他のソフト」
・DVD Decrypter
・DVD Shrink

以上 購入時の参考になればと思います。

書込番号:2833698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPRM対応

2004/05/10 21:56(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

スレ主 moonlightgeckoさん

PowerDVD5.0デジタル放送対応版をインストールするとBSデジタル放送を録画したDVD-RW VRモードが再生できました。
 Panasonicのノートパソコンを待たなくても。Portable DVDプレイヤーとして使用できます。

書込番号:2794109

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2004/05/10 22:50(1年以上前)

動作報告ありがとうございます。
 自分が富士通に問い合わせた時には、CPRMにDVDドライブ自体が対応してないと言われましたがそれは嘘なんですね?
 あとDVD-RAMについても動作報告を宜しくお願いします。

書込番号:2794414

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonlightgeckoさん

2004/05/11 00:59(1年以上前)

使用しているDVDレコーダーがシャープのHR-D1でハイビジョンをハードディスクレコーディングした番組をDVD-RWにムーブして再生テストしました。残念ながらDVD-RAMは、シャープのDVDレコーダーに使用できませんのでテストできません。
 私も富士通のカスタマーセンターに電話して対応していないといわれましたが、人柱となって試してみました。PowerDVDの発売元のCyberlinkでも松下のDVD-ドライブは未検証だということです。

書込番号:2795162

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/05/14 11:23(1年以上前)

FMV-BIBLO MG75H 搭載のドライブは松下製なのですか?


松下製のこちらのドライブの場合は、記事によると、CPRMに対応したハードウェアチップ搭載と書かれています。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0403/23/news048_2.html


FMV-BIBLO MG75HでDVD-RAMの場合、どうなのか気になります。

書込番号:2806317

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonlightgeckoさん

2004/05/14 21:25(1年以上前)

プロパティでみてみると MATSHITA DVD-RAM UJ-811
とでてきます。「DVDマルチ ATAPI 読込み速度8倍速 書き込み速度2倍速 書き換え速度2倍速」 とgoogleで検索するとでてきます。
 portable DVDスーパーマルチドライブと同じチップを積んでいるのではないかと思います。ハードウェアレベルではCPRMに対応しているから再生できるのでしょう。

書込番号:2807696

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/05/15 12:43(1年以上前)

コメントありがとうございます。

やはり、松下製でしたか。

書込番号:2809824

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/05/18 21:28(1年以上前)

松下電器産業の対応ドライブの情報が出ています。
参考まで

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/link/pcdrive.htm

書込番号:2823424

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/05/21 08:29(1年以上前)

CPRM対応のDVD再生ソフト「WinDVD 6」が発売されますね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040520/interv.htm

書込番号:2831900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カスタマイズモデルのHDD型番

2004/05/17 23:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG75H FMVMG75H

スレ主 おおとのさん

WebカスタマイズモデルのHDDですが、私のは日立の下記のモデルでした。

日立 IC25N080ATMR04-0
(2.5インチ9.5mm厚HDD,80GB,4200rpm,8MB,Ultra ATA/100,流体軸受け)

参考までにある価格比較サイトでの5/16現在の価格は
最安値:\17,955 平均販売価格:\22,037
でした。

音は結構静かだと思います。

書込番号:2820635

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/05/18 00:22(1年以上前)

当たりましたね。4200回転では最高傑作HDDだと思います。

書込番号:2820813

ナイスクチコミ!0


コーヒーはブラックで。さん

2004/05/18 21:26(1年以上前)

HDDのプロファイル(?)はどうやって調べたらいいのでしょうか?

書込番号:2823420

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおとのさん

2004/05/18 22:02(1年以上前)

・マイコンピュータ右クリックでプロパティを選択
・ハードウェアタブのデバイスマネージャーを選択
・ディスクドライブをダブルクリック

これでHDDの型番が表示されます。

書込番号:2823607

ナイスクチコミ!0


コーヒーはブラックで。さん

2004/05/19 00:36(1年以上前)

早速調べてみたところ、同じ型番のようでした。
aishinkakura-bugi-ugiさんも絶賛(?)してるし、喜んでいいって事なのかな?

デバイスマネージャーで見れるとは失念してました。
アクセサリのシステム情報から調べるものとばかり…って、今見たらそっちでも見れましたね…(汗
とにかく、ありがとうございました。

書込番号:2824411

ナイスクチコミ!0


逆四の字さん

2004/05/20 19:20(1年以上前)

ここでシーク音が聞けちゃう。誰もそんなの聞きたくないって??
http://saitosite.com/pc/hdd/

書込番号:2829944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「富士通」のクチコミ掲示板に
富士通を新規書き込み富士通をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング