このページのスレッド一覧(全834スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年10月14日 10:11 | |
| 0 | 0 | 2003年10月12日 00:07 | |
| 0 | 4 | 2003年9月25日 22:09 | |
| 0 | 2 | 2003年9月23日 19:12 | |
| 1 | 0 | 2003年9月13日 23:24 | |
| 0 | 0 | 2003年9月7日 08:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH70E FMVNH70E
Pentium4-3.0gGHzで3DMark2001SEでついにノートも10,000の
大台だってATI MobilityRadeon9600、凄いもんだ。
書込番号:2018152
0点
他のNHの板を見てもらえれば分かるけど、発売が25日に延期だから
その前にプレビュー記事が出ると思うけどね
(reo-310でした)
書込番号:2018332
0点
2003/10/11 11:31(1年以上前)
3DMark2001SE 10000越えは,多分のショップブランドのノートパソコンClevoの
最新モデルだったと思います.
この機種はIntelのチップセット/Mobility RADEON 9600 128MBと
NH90E/NH70Eとは単純に比較できないところもありますが,
とにかくとんでもない性能を持っている事だけは確かな様です.
ていうか,PC2700のSO-DIMM採用って国内メーカー製の一般向けの
ノートパソコンではかなり珍しいですね…ちゃんと調べていませんが,
他にはいるのだろうか…
書込番号:2018740
0点
2003/10/11 14:27(1年以上前)
NH90EはMobility RADEON 9600 128MB→64MBですよ。
ある意味FF最低推奨が64MBですからこれではまだまだ凌駕してませんね。
ノートではProgressが128MBを世界初搭載ですよ。
書込番号:2019016
0点
3DMarkSEのスコアってVRAMの差よりプロセッサの差のほうが
大きいです。
64MBでも仮にプロセッサがPentium4-3.2GHzなら大台乗るよ。
書込番号:2021060
0点
2003/10/14 10:11(1年以上前)
トム美さんへ
申し訳ありません. 書き方が悪かったみたいです.
「この機種」という記述はClevoの方のことを言っています。
今回のNHは確かにVRAM 64MB(NH 50Eは32MB)です。
そろそろ雑誌とかでベンチマークが出てくるといいのですけどね・・・
書込番号:2027800
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T60D
本日秋葉原のLAOXにて購入しました。
3年保証付で15.1万円でした。T50Eを買うつもりだったので
結構悩んだのですが、Celeron600Aが意外にさくさく動きそうだったのと
横に置いてあったT90Dのビアノ調ブラックが傷つきやすそうだった事、
フラットポイント手前の部分の黒い金属光沢がちょっと安っぽく見えた事などからこちらに決定しました。
お店で充電してもらい、帰りの新幹線(実は出張中に買いに行きました)
の中で使ってみたのですが、とっても快適でした。
Pentium−MコアのLOOX Tの中では現在最安値だと思いますし、
今とってもお買い得なのではないでしょうか。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
使い出して約2ヶ月、最近色々な動作が遅いと感じメモリ増設を
してみることにしました。どのメモリにするかAzbyとかこの板で
調べてみたのですが、、結局バルクを購入しました。
購入店では7日間の相性保障なるものがあり、7日以内であれば合
わない場合交換が出来るとのことでした。また差額を出してメーカ
品と交換も出来るとのことだったので駄目なら差額だしてメーカー
品と交換すればいいかと気楽に購入しました(^^;
装着して4H位ですが問題ないですね。処理も早くなってる気が・・。
なにはともあれ動作してよかったです。
ちなみに購入店はドスパラ、値段は税込み12,570円でした。
余談ですがHN、、ダブりまくりです。。。
0点
2003/09/24 22:39(1年以上前)
T90Dを購入して1週間。性能に満足しています。今もメモリ増設をしてみたいですけど,I-O DATAのSDD266-512Mを持ってますが,自分はどうやって交換できますか?
初心ですので,よいものがあれば教えてください。
書込番号:1973606
0点
2003/09/25 00:30(1年以上前)
メモリ交換の方法は、富士通サービスアシスタントで調べると、イラスト付きでのっています。
個人的には、どのメーカーのモジュールが乗っていても、あまり失敗したという話は聞かない機種なので、お持ちのメモリで試してみてはいかがでしょう?
書込番号:1974054
0点
2003/09/25 14:59(1年以上前)
自分は富士通のFMVユーザー専用のページでメモリ増設方法の動画を
見ながら行いました。もうひとつPCをもっていれば非常に分かり易くできると思います。
現在も問題なく動作しています。よかった、よかった。
書込番号:1975326
0点
2003/09/25 22:09(1年以上前)
Tailmonさん,HOWTOGOさん:
アドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:1976376
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T90D
液晶の映り込みについて何度か話題に出ていますが、私はArvelの保護フィルムを張っています。0.2mmと非常に薄く、映り込みもなくなりました。おかげでツルツル液晶ではなくなってしまいましたが・・・。ツルツル液晶に違和感を感じておられる方にはおすすめです。
0点
2003/09/23 18:33(1年以上前)
液晶保護フィルムはエアーが入ってしまい、PDAでも苦労しましたが、上手に貼れますか?
書込番号:1969888
0点
2003/09/23 19:12(1年以上前)
テープ不要のフィルムの場合は確かに気泡がネックになりますね。液晶よりも大きめに切り、端からハンカチなどでゆっくり押さえながら貼るとわりときれいに貼れました。小さな気泡が入った場合は外に押し出すように押さえるとほとんどは出て行きます。その点T90は液晶にアクリル板をかぶせているので、液晶に気を使わずに上から押さえることができますよ。
書込番号:1970012
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG12C/M
北米(南部)でMG10AMを使っていますが軽い、
13.1という画面が重量と見やすさの絶妙のバランスを実現、
故障知らずで大変重宝しています。キーボードも打ちやすい。
帰国したら是非新作を買いたいと思っていますがいつ頃になるのやら。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75



